JPH0779458A - 無線選択呼出受信機 - Google Patents

無線選択呼出受信機

Info

Publication number
JPH0779458A
JPH0779458A JP5178528A JP17852893A JPH0779458A JP H0779458 A JPH0779458 A JP H0779458A JP 5178528 A JP5178528 A JP 5178528A JP 17852893 A JP17852893 A JP 17852893A JP H0779458 A JPH0779458 A JP H0779458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
battery
vibration
main body
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5178528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518525B2 (ja
Inventor
Teruyuki Motohashi
輝行 本橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5178528A priority Critical patent/JP2518525B2/ja
Priority to TW083105571A priority patent/TW240357B/zh
Priority to GB9412731A priority patent/GB2279831B/en
Priority to KR1019940014784A priority patent/KR100260499B1/ko
Priority to CN94107686A priority patent/CN1046606C/zh
Publication of JPH0779458A publication Critical patent/JPH0779458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518525B2 publication Critical patent/JP2518525B2/ja
Priority to US08/724,913 priority patent/US5757280A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無線選択呼出受信機本体と、呼出時に振動で
報知を行う振動発生部とを別体に構成し、かつ両者を2
本の電線で電気接続することを可能とし、低コスト化及
び小型化を可能にする。 【構成】 別体に構成した無線選択呼出受信機本体10
0と振動発生部16とを2本の電線構造のコード17で
接続する。振動発生部16は二次電池108と振動発生
源111とをスイッチ手段110を介して接続する。受
信機本体100には一方の電線17Aを、受信機本体1
00に内蔵した電池101の電力で二次電池108を充
電するための線路として、またはスイッチ手段110を
オンさせるための線路としてそれぞれ選択的に機能する
ように切り替えるための振動部制御部14を設ける。2
本の電線で、充電と報知動作を制御することが可能とな
り、低コスト化と小型化が実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線選択呼出受信機に関
し、特に呼出を振動により報知する機能を備えた無線選
択呼出受信機(以下、受信機と略称する)に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の受信機は、携帯に便利なように小
型化が図られており、特にカード型の受信機に人気があ
る。一方、呼出を報知する際に他人に迷惑をかけること
がないように、振動により報知を行う受信機の人気にも
高いものがある。しかしながら、振動による報知を行う
ためにはバイブレータモータが必要とされ、この種のモ
ータをカード型受信機に一体に組み込むことは難しいた
め、振動発生部を受信機本体とは別体に構成し、これら
を接続して利用する形態が提案されている。例えば、振
動発生部を受信機本体に結合して両者を一体化させるも
の、或いは振動発生部と受信機本体とは別体に携帯する
が両者をコード(電線)により接続したものである。取
り扱いの点からみれば、振動発生部と受信機本体とを一
体化させた方が便利ではあるが、受信機全体としての構
成が大型化され、携帯性が悪化されることがあるため、
両者をコードで接続した構成のものが好ましい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、振動発生
部と受信機本体とをコードで接続した構成の場合、振動
発生部に電源として独自の電池を内蔵させると、振動発
生部を構成するバイブレータモータの消費電力が大きい
ために、大型の電池が必要となり、振動発生部が大型化
し、身体に直接的に携帯する際に不便なものとなる。こ
のため、振動発生部の電源として受信機本体に電池を内
蔵させること、或いは受信機本体の電池を利用すること
が考えられる。しかしながら、受信機本体に振動発生部
の電池を内蔵することは、受信機本体に2個の電池を内
蔵することになり、カード型受信機に2個の電池を内蔵
することは寸法的に無理がある。また、受信機本体の電
池を利用することは、通常カード型受信機の電池には空
気亜鉛電池を用いているため、バイブレータモータのよ
うな大消費電力の電源としては好ましくない。
【0004】そこで、振動発生部に充電可能な二次電池
を内蔵させ、この二次電池に受信機本体に内蔵した電池
を利用して充電し、充電された電力で振動発生部の大消
費電力に対応させようとする試みもなされている。しか
しながら、これを実現するためには、振動発生部と受信
機本体とを接続するコードとして、(1)二次電池充電
用電源線、(2)振動発生部をオン・オフ制御するため
の信号線、(3)共通接地線、の3本の電線が必要とな
り、かつこれらの電線を電気接続するために3極のコネ
クタが必要とされるため、特殊なコードが必要とされ、
かつ小型のコネクタを使用することが難しくなり、コス
ト高及び大型化を招くという問題が生じる。本発明の目
的は、2本の電線で振動発生部と受信機本体とを接続す
ることを可能とし、低コスト化及び小型化を可能にした
受信機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の受信機は、無線
選択呼出受信機本体と振動発生部とをコードにより電気
接続した無線選択呼出受信機において、振動発生部と受
信機本体とを2本の電線で接続しており、振動発生部は
二次電池と振動発生源とをスイッチ手段を介して接続し
た構成とし、かつ受信機本体には2本の電線の一方を、
受信機本体に内蔵した電池の電力で二次電池を充電する
ための線路として、またはスイッチ手段をオンさせるた
めの線路としてそれぞれ選択的に機能するように切り替
えるための切替手段を設けている。この切替手段は、受
信機本体が呼出信号を受信していないときに内蔵電池を
二次電池に接続させた状態とし、呼出信号を受信したと
きに内蔵電池と二次電池とを断状態とし、かつ二次電池
と振動発生源とを接続した状態とする。例えば、切替手
段は、受信機本体が呼出信号を受信したときに出力され
る信号のレベルに応じて内蔵電池と一方の電線とを断接
するスイッチ回路として構成され、振動発生部のスイッ
チ手段は一方の電線を通して内蔵電池からの電力供給が
停止されたときにオンされるように構成する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例の構成を示すブロック回路
図である。アンテナ1により受信された無線信号(呼出
信号)は無線部2で増幅され、かつ復調される。復調さ
れた信号は波形整形回路3においてディジタル信号に変
換され、デコーダ部4にてIDメモリ部5に記憶されて
いる自己の選択呼出番号と照合される。自己の選択呼出
番号を受信した場合には、受信したことを知らせる信号
をCPU6に出力する。CPU6はデコーダ部4からの
この信号を受けると、ドライバ部9に制御信号を出力
し、LED10及びスピーカ11を駆動して光及び音響
により呼出があったことを報知する。また、受信した信
号にメッセージが含まれている場合には、LCDドライ
バ12に出力し、LCD13にメッセージを表示する。
このメッセージはCPU6よりメモリ7に記憶され、そ
の後の再び表示することができる。なお、スイッチ部8
は、報知動作の停止やメッセージの読出、選択、消去、
或いは報知方法の選択等を行うために操作する。
【0007】更に、報知手段の1つとして、前記LED
10、スピーカ11に加えて振動発生部16が設けられ
る。この振動発生部16はコネクタ15及びコードによ
り、前記した構成を含む受信機本体100に電気的に接
続可能な構成とされる。即ち、受信機本体には振動部制
御部14が設けられ、CPU6からの制御信号が振動部
制御部14に入力されると、この振動部制御部14が振
動発生部16を駆動して振動を発生させ、呼出を報知す
ることができるように構成されている。
【0008】図2は前記振動制御部14を含む受信機本
体の一部と、振動発生部16の各構成を示す回路図であ
る。受信機本体100には、電源となる電池101と、
前記した受信機本体の回路102と、振動部制御部14
とが設けられている。振動部制御部14は、PNPトラ
ンジスタ103と、NPNトランジスタ104と、充電
抵抗105と、電流制限用抵抗106,107とで構成
され、受信機本体回路102からの信号Sが前記トラン
ジスタ103,104の各ベースに入力されるようにな
っている。
【0009】また、振動発生部16はコネクタ15と、
2本の電線17A,17Bからなるコード17により前
記振動部制御部14に接続されており、充電可能な二次
電池108と、逆流防止ダイオード109と、PNPト
ランジスタ110と、バイブレータモータ111と、電
流制限用抵抗112とで構成され、前記電線17Aがト
ランジスタ110のベースに接続され、かつ前記ダイオ
ード109を介して二次電池に接続されている。また、
電線17Bは接地されている。なお、図3は両者をコー
ド17とコネクタ15で接続した状態を示す外観図であ
る。
【0010】この構成によれば、受信機の待受け時に
は、受信機本体回路102からの信号Sは“L”レベル
となる。このとき、トランジスタ102はオン、トラン
ジスタ104はオフとなるため、コネクタ15及びコー
ド17を通して振動発生部16に充電抵抗105を介し
て受信機本体100の電池101より電源が供給され
る。これにより、二次電池108にはダイオード109
を通して電源が供給され、充電が行われる。このとき、
トランジスタ110はオフであり、バイブレータモータ
11は停止されており、振動による報知は行われない。
【0011】次に、受信機が自己の呼出番号を受信して
受信機本体回路102からの信号Sが“H”レベルとな
ると、トランジスタ103はオフ、トランジスタ104
はオンとなるため、電池101の電源が振動発生部16
に供給されることが停止される。また、トランジスタ1
06がオンされることで、電線17Aが接地されるた
め、振動発生部16のトランジスタ110がオンとな
り、二次電池108とバイブレータモータ111とが接
続される。これにより、バイブレータモータ111は二
次電池108に充電されている電力で駆動され、振動を
発生して報知を実行する。このとき、ダイオード109
により二次電池108から電線17Aに電流が逆流する
ことが防止される。
【0012】このように、振動部制御部14は、受信機
本体回路102から信号Sに基づいて、受信機本体10
1の電池を振動発生部16に接続し、或いは遮断するこ
とで、振動発生部16に設けた二次電池108への充電
を実行し、或いは停止させることができる。また、これ
と同期して信号Sに基づいて振動発生部16の二次電池
108とバイブレータモータ111との断接を行うこと
ができる。したがって、受信機本体100と振動発生部
16とを接続するコード17は、一方の電線17Bは接
地として機能し、他方の電線17Aを振動部制御部14
によって切り替えて、充電用電線或いは信号用電線とし
て機能させることが可能となる。これにより、受信機本
体100と振動発生部14とを接続するコード17とし
て2線構造の普及型のものが採用でき、かつコネクタ1
5に2極構造のものが採用でき、低コスト化を図り、か
つコネクタの小型化を図ることが可能となる。なお、振
動部制御部14及び振動発生部16の各トランジスタは
FETやその他のスイッチング素子で構成してもよいこ
とは言うまでもない。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、振動発生
部と受信機本体とを接続する電線のうちの1本を、受信
機本体に内蔵した電池の電力を二次電池に供給するため
の線路として、または振動発生部に設けたスイッチ手段
をオンさせるための線路としてそれぞれ選択的に機能す
るように構成しているので、受信機本体の内蔵電池によ
る振動発生部の二次電池の充電と、呼出時の振動発生部
の駆動信号の伝送とを1本の電線で行うことができ、結
果として振動発生部と受信機本体とを2本の電線で接続
することが可能となり、普及型コードの使用を可能にし
て低コスト化を図り、かつ2極コネクタの使用を可能に
して小型化を実現するという効果がある。特に、受信機
本体には、受信機本体が呼出信号を受信していないとき
に内蔵電池を二次電池に接続させた状態とし、呼出信号
を受信したときに内蔵電池と二次電池とを断状態とし、
かつ二次電池と振動発生源とを接続した状態とする切替
手段を設けることで、前記した2本の電線による振動発
生部と受信機本体との接続が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック回路図である。
【図2】受信機本体及び振動発生部の主要部の回路図で
ある。
【図3】受信機本体と振動発生部の接続状態を示す外観
図である。
【符号の説明】 2 無線部 6 CPU 10 LED 11 スピーカ 13 LCD 14 振動部制御部 15 コネクタ 16 振動発生部 17 コード 100 受信機本体 101 電池 102 受信機本体回路 108 二次電池 111 バイブレータモータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線選択呼出受信機本体と、この受信機
    本体に電気的に接続された振動発生部とで構成され、前
    記受信機本体により前記振動発生部を駆動して呼出報知
    を行うようにした無線選択呼出受信機において、前記振
    動発生部と受信機本体とを2本の電線で接続し、前記振
    動発生部は二次電池と振動発生源とをスイッチ手段を介
    して接続した構成とし、前記受信機本体には、前記2本
    の電線の一方を、受信機本体に内蔵した電池の電力で前
    記二次電池を充電するための線路として、または前記ス
    イッチ手段をオンさせるための線路としてそれぞれ選択
    的に機能させるように切り替えるための切替手段を設け
    たことを特徴とする無線選択呼出受信機。
  2. 【請求項2】 受信機本体に設けた切替手段は、受信機
    本体が呼出信号を受信していないときに内蔵電池を二次
    電池に接続させた状態とし、呼出信号を受信したときに
    内蔵電池と二次電池とを断状態とし、かつ二次電池と振
    動発生源とを接続した状態とする請求項1の無線選択呼
    出受信機。
  3. 【請求項3】 受信機本体に設けた切替手段は、受信機
    本体が呼出信号を受信したときに出力される信号のレベ
    ルに応じて内蔵電池と一方の電線とを断接するスイッチ
    回路であり、振動発生部のスイッチ手段は一方の電線を
    通して内蔵電池からの電力供給が停止されたときにオン
    されるように構成した請求項2の無線選択呼出受信機。
JP5178528A 1993-06-28 1993-06-28 無線選択呼出受信機 Expired - Lifetime JP2518525B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178528A JP2518525B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 無線選択呼出受信機
TW083105571A TW240357B (ja) 1993-06-28 1994-06-20
GB9412731A GB2279831B (en) 1993-06-28 1994-06-25 Structure of a selective calling receiver to connect with a vibration annunciator
KR1019940014784A KR100260499B1 (ko) 1993-06-28 1994-06-27 진동 표시기와 접속하기 위한 선택 호출 수신기의 구조
CN94107686A CN1046606C (zh) 1993-06-28 1994-06-28 连接振动信号器的选择呼叫接收机的结构
US08/724,913 US5757280A (en) 1993-06-28 1996-10-02 Structure of a selective calling receiver to connect with a vibration annunciator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5178528A JP2518525B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 無線選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779458A true JPH0779458A (ja) 1995-03-20
JP2518525B2 JP2518525B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=16050053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5178528A Expired - Lifetime JP2518525B2 (ja) 1993-06-28 1993-06-28 無線選択呼出受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5757280A (ja)
JP (1) JP2518525B2 (ja)
KR (1) KR100260499B1 (ja)
CN (1) CN1046606C (ja)
GB (1) GB2279831B (ja)
TW (1) TW240357B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0162835B1 (ko) * 1995-12-30 1998-12-01 김광호 진동구현회로를 분리한 휴대용 무선 단말기
JP2859233B2 (ja) * 1996-12-25 1999-02-17 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
KR101384434B1 (ko) * 2006-04-06 2014-04-10 임머숀 코퍼레이션 햅틱 효과 개선을 위한 시스템들 및 방법들, 및 기록 매체
WO2008085487A1 (en) * 2006-12-27 2008-07-17 Immersion Corporation Virtual detents through vibrotactile feedback
US8167813B2 (en) * 2007-05-17 2012-05-01 Immersion Medical, Inc. Systems and methods for locating a blood vessel
US8156809B2 (en) * 2008-03-27 2012-04-17 Immersion Corporation Systems and methods for resonance detection
CN101662531A (zh) * 2008-08-26 2010-03-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 震动装置
US9547366B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Immersion Corporation Systems and methods for haptic and gesture-driven paper simulation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179452U (ja) * 1979-06-08 1980-12-23
JPS5750196A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Power source supply system to terminal station in remote monitor control system
JPH0515059A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Casio Comput Co Ltd 携帯用電子機器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160934A (en) * 1977-08-11 1979-07-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Current control circuit for light emitting diode
JPS5853782Y2 (ja) * 1979-01-08 1983-12-07 日本電気株式会社 個人選択呼出受信機
DE3125964A1 (de) * 1981-07-01 1983-02-03 Karl 8617 Mönchaltdorf Weber Signaluebertragungssystem mit signalgeber und empfangs- bzw. sendeumsetzer
JPS61159834A (ja) * 1985-01-07 1986-07-19 Sanshin Denki Kk 聴覚障害者用防災無線装置
US4667142A (en) * 1985-09-09 1987-05-19 Tie/Communications, Inc. Three-way power source circuit
EP0274279B1 (en) * 1987-01-08 1994-04-27 Nec Corporation Holding structure for a paging receiver having extra functions
JPH04156233A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Mitsubishi Electric Corp 充電装置
JP2632604B2 (ja) * 1991-03-15 1997-07-23 松下電器産業株式会社 選択呼出受信器
US5194857A (en) * 1991-07-23 1993-03-16 Motorola, Inc. Pager with rechargeable battery and method for charging same
JPH0541686A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信機
US5272475A (en) * 1991-12-09 1993-12-21 Motorola, Inc. Alerting system for a communication receiver
GB2271694B (en) * 1992-01-22 1995-11-01 Motorola Inc Radio with silent and audible alerts
US5343092A (en) * 1992-04-27 1994-08-30 International Business Machines Corporation Self-biased feedback-controlled active pull-down signal switching

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55179452U (ja) * 1979-06-08 1980-12-23
JPS5750196A (en) * 1980-09-11 1982-03-24 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Power source supply system to terminal station in remote monitor control system
JPH0515059A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Casio Comput Co Ltd 携帯用電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
GB9412731D0 (en) 1994-08-17
US5757280A (en) 1998-05-26
GB2279831A (en) 1995-01-11
JP2518525B2 (ja) 1996-07-24
KR950002265A (ko) 1995-01-04
CN1103522A (zh) 1995-06-07
CN1046606C (zh) 1999-11-17
GB2279831B (en) 1998-01-07
KR100260499B1 (ko) 2000-07-01
TW240357B (ja) 1995-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781635B1 (en) Display processing system, and portable terminal and conversion adaptor used therefor
US6362740B1 (en) Apparatus for providing thermal alert signal and control method thereof in skin-contact type terminal
JPH09510340A (ja) 分離可能な受信ユニットと送信ユニットを具備するワイヤレス・ページャ
JP2518525B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH05160774A (ja) 携帯電話車載充電装置
US5412336A (en) Self-biasing boot-strapped cascode amplifier
JP3195534B2 (ja) 携帯用通信機器の着信報知装置
JPH11155001A (ja) 携帯無線電話装置および機能付加装置
JPH10133788A (ja) 電源制御機能付き無線型情報入力装置
JPH0823366A (ja) 携帯電話機用音響信号制御装置
JP2003258942A (ja) 携帯端末
JP2958854B2 (ja) ダイアラ機能付きページング受信機
JP3865870B2 (ja) 個別呼出受信機用無線信号送信機
KR100632633B1 (ko) 이동통신 단말기내 알람기능을 이용한 전원 온/오프 장치
JP2001189776A (ja) 携帯通信機器の着信報知装置
JP2000295782A (ja) 充電報知機能付き通信端末装置
JP2000244612A (ja) 着信自動切換機能を備えた携帯型情報端末装置
KR100466259B1 (ko) 레이저 포인터 기능이 구현된 이동통신 단말기
WO1998021898A2 (en) Disabling alerts of a selective call device when a cellular telephone combined thereto is active
JPH0453076Y2 (ja)
JP3486237B2 (ja) 通信機器
JPH10256933A (ja) 携帯型通信機
JPH0537618A (ja) 充電機能付き携帯電話機収納携帯ケース
KR19990043025A (ko) 배터리 절약 기능을 갖춘 이동단말기
JPH09327053A (ja) 複合移動通信端末