JPH0778151B2 - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH0778151B2
JPH0778151B2 JP62179670A JP17967087A JPH0778151B2 JP H0778151 B2 JPH0778151 B2 JP H0778151B2 JP 62179670 A JP62179670 A JP 62179670A JP 17967087 A JP17967087 A JP 17967087A JP H0778151 B2 JPH0778151 B2 JP H0778151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino group
diene
polymer
monomer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62179670A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6422940A (en
Inventor
昇 嶋田
岩和 服部
満彦 榊原
昇 大嶋
達郎 濱田
宏美 福岡
達雄 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP62179670A priority Critical patent/JPH0778151B2/ja
Priority to US07/218,797 priority patent/US4894409A/en
Publication of JPS6422940A publication Critical patent/JPS6422940A/ja
Publication of JPH0778151B2 publication Critical patent/JPH0778151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、破壊特性および耐摩耗性を向上させたシリカ
配合ゴム組成物に関する。
[従来の技術] 従来、シリカを配合したゴム組成物においてより高い破
壊強力を得るために、シリカとエラストマーとを混練し
ながら多量のシランカップリング剤を添加することによ
り、シリカとエラストマーとを化学的に結合させ、補強
性の向上を図ってきた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような公知の方法には、充分な補強
性を得るために高価なカップリング剤を多量に配合せね
ばならないという欠点と、市販のシランカップリング剤
が大気中で不安定であるため、取扱いに細心の注意を要
するという欠点がある。
本発明者らはこのような欠点を克服すべく鋭意研究を重
ねた結果、有機アルカリ金属または有機アルカリ土類金
属を開始剤として有機溶媒中で単量体を(共)重合させ
て得られるアミノ基含有ジエン系重合体が、シリカ補強
に優れることを見出して本発明に到達したものである。
[問題点を解決するための手段および作用] すなわち、本発明のゴム組成物は、アミノ基含有ジエン
系重合体をゴム成分中で20%(重量基準、以下同じ)以
上含有し、かつゴム成分100部(重量基準、以下同じ)
に対しシリカ充填剤を10〜100部含有することを特徴と
する。
そして、上記アミノ基含有ジエン系重合体としては、単
量体としてジエン系単量体とアミノ基含有不飽和化合物
あるいはジエン系単量体とビニル芳香族化合物とアミノ
基含有不飽和化合物とを共重合とをランダム共重合また
はブロック共重合させて得られる共重合体、あるいはジ
エン系単量体を単独重合又はジエン系単量体とビニル芳
香族化合物とをランダム重合またはブロック重合させた
のち、得られたジエン系(共)重合体の重合活性末端を
アミノ基含有不飽和化合物もしくはこれ以外のアミノ基
含有化合物と反応させて得られる(共)重合体が、挙げ
られる。
以下、本発明をさらに詳しく説明する。
本発明において、アミノ基含有ジエン系重合体はゴム成
分として単独でもよいし、また他のジエン系ゴムとブレ
ンドして用いることもできるが、20%以上含有すること
が必要で、20%未満ではシリカ補強に対して改良効果が
認められない。
また、本発明においてアミノ基含有ジエン系重合体を含
むゴム成分に配合するシリカ充填剤は、該ゴム成分100
部に対し10〜100部、好ましくは30〜80部に限定され、
シリカ充填剤の配合量が10部未満ではシリカ補強効果は
小さく、また100部を超えると加工性と破壊特性が劣
り、好ましくない。
本発明においてアミノ基含有ジエン系重合体の製造に用
いられるジエン系単量体としては、有機アルカリ金属ま
たは有機アルカリ土類金属を用いてリビング重合可能な
ジエン系単量体が含まれ、たとえば共役ジエン単量体と
して1,3−ブタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、イソ
プレン、1,3−ペンタジエン、ヘキサジエンなどが挙げ
られ、なかでも共重合性の容易さから1,3−ブタジエン
やイソプレンが好ましい。
本発明において、上記ジエン系単量体とブロックもしく
はランダム共重合させるアミノ基含有不飽和化合物とし
ては、2−N,N−ジメチルアミノスチレン、4−N,N−ジ
メチルアミノスチレン、2−N−N−ジメチルアミノメ
チルスチレン、4−N,N−ジメチルアミノメチルスチレ
ン、2−N,N−ビス(トリメチルシリル)アミノスチレ
ン、4−n,n−ビス(トリメチルシリル)、アミノスチ
レン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、2−
ビニル(N,N−ジイシプロピルベンズアミド)、4−ビ
ニル(N,N−ジイソプロピルベンズアミド)、N,N−ジメ
チルアミノエチルスチレン、N,N−ジエチルアミノエチ
ルスチレンなどを挙げることができる。上記共重合体中
のアミノ基含有化合物含量は好ましくは0.1〜30重量
%、さらに好ましくは1〜20重量%である。
また、本発明においては前記ジエン系単量体単独又はジ
エン系単量体をビニル芳香族化合物とランダム共重合も
しくはブロック共重合させ、得られたジエン系(共)重
合体の重合活性末端を前記アミノ基含有不飽和化合物も
しくはこれ以外のアミノ基含有化合物と反応させること
によっても、アミノ基含有ジエン系重合体を得ることが
できる。
上記ビニル芳香族化合物としては、スチレン、o−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルナフタレン、p−tert−ブチルスチレンなど
があり、なかでもスチレンが好ましい。
次に上記アミノ基含有化合物としては、主として分子中
(式中Yは酸素原子または硫黄原子)結合を有するアミ
ノ基含有化合物、置換アミノ基を有するベンゾフェノン
類および同チオベンゾフェノン類などが挙げられるが、
上記重合活性末端と反応するものでポリマーに付加する
化合物であれば、特に限定されない。
具体例としては、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルム
アミド、アセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、
アミノアセトアミド、N,N−ジメチル−N′,N′−ジメ
チルアミノアセトアミド、N,N−ジメチルオミノアセト
アミド、N,N−エチルアミノオセトアミド、N,N−ジメチ
ル−N′−エチルアミノアセトアミド、アクリルアミ
ド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタ
クリルアミド、ニコチンアミド、イソニコチンアミド、
ピコリン酸アミド、N,N−ジメチルイソニコチンアミ
ド、コハク酸アミド、フタル酸アミド、N,N,N′,N′−
テトラメチルフタル酸アミド、オキサミド、N,N,N′,
N′−テトラメチルオキサミド、1,2−シクロヘキサンジ
カルボキシミド、2−フランカルボン酸アミド、N,N−
ジメチル−2−フランカルボン酸アミド、キノリ−2−
カルボン酸アミド、N−エチル−N−メチル−キノリン
カルボン酸アミドなどのアミド化合物、コハクイミド、
N−メチルコハクイミド、マレイミド、N−メチルマレ
イミド、フタルイミド、N−メチルフタルイミドなどの
イミド化合物、ε−カプロラクタム、N−メチル−ε−
カプロラクタム、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピ
ロリドン、2−ピペリドン、N−メチル−2−ピペリド
ン、2−キノロン、N−メチル−キノロンなどのラクタ
ム化合物、尿素、N,N′−ジメチル尿素、N,N−ジエチル
尿素、N,N,N′,N′−テトラメチル尿素、N,N−ジメチル
−N′,N′−ジフェニル尿素、N,N′−ジメチルエチレ
ン尿素などの尿素化合物、カルバミン酸メチル、N,N−
ジエチルカルバミン酸メチルなどのカルバミン酸誘導
体、イソシアヌル酸、N,N′,N′−トリメチルイソシア
ヌル酸などのイソシアヌル酸誘導体及びこれらの対応の
チオカルボニル含有化合物、1,3−ジエチル−2−イミ
ダゾリジノン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、1,1−ジプロピル−2−イミダゾリジノン、1−メ
チル−3−エチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル
−3−プロピル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−
3−ブチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−3−
(2−メトキシエチル)−2−イミダゾリジノン、1−
メチル−3−(2−エトキシエチル)−2−イミダゾリ
ジノン、1,3−ジ−(2−エトキシエチル)−2−イミ
ダゾリジンノン、13−ジメチルエチレンチオウレア、N,
N′−ジエチルプロピレンウレア、N−メチル−N′−
エチルプロピレンウレア、1,3−ジメチル−3,4,5,6−テ
トラヒドロ−2−(1H)−ピリミジノン、4,4′−ビス
(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス−
(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4′−ビス−
(ジエチルアミノ)チオベンゾフェノン等が挙げられる
が、これらのアミノ基含有化合物は単独使用に限らず、
2種以上を混合して用いることができる。
ジエン系重合体の活性末端に反応させるアミノ基含有化
合物の使用量は、ジエン系重合体1モル当り0.1〜50モ
ル、好ましくは0.2〜20モルの範囲であり、アミノ基含
有化合物の使用量が0.1モル未満では反撥弾性および耐
摩耗性が劣り、変性の改良効果が認められないのに対
し、使用量が50モルを超えた場合は物性改良の効果が飽
和し、経済的見地から好ましくない。なお、本発明にお
けるアミノ基含有ジエン系重合体は、末端部分に上記ア
ミノ基含有化合物が存在することが好ましい。
本発明において用いられる炭化水素溶媒としては特に制
限はないが、たとえばn−ペンタン、n−ヘキサン、シ
クロヘキサン、トルエン、n−ヘプタン等がおり、なか
でもシクロヘキサンおよびn−ヘキサンがとくに好まし
い。これらの炭化水素溶媒は単独使用に限らず、2種以
上を混合して用いることができる。
本発明において開始剤として用いる有機アルカリ金属と
しては、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、
t−ブチルリチウム、1,4−ジリチオブタン、ブチルリ
チウムとジビニルベンゼンとの反応物質等のアルキルリ
チウム、アルキレンジリチウム、フェニルリチウム、ス
チルベンジリチウム、ジイソプロペニルベンゼンジリチ
ウム、ナトリウムナフタレン、リチウムナフタレン、カ
リウムナフタレンなどを挙げることができる。これらの
有機アルカリ金属は単独使用に限らず、2種以上を混合
して用いることができる。
また、有機アルカリ土類金属も本発明においては開始剤
として有効であり、たとえばn−ブチルマグネシウム、
n−ヘキシルマグネシウム、エトキシカルシウム、ステ
アリン酸カルシウム t−ブトキシストロンチウム、エ
トキシバリウム、イソプロポキシバリウム、t−ブトキ
シバリウム、フェノキシバリウム、エチルメルカプトバ
リウム、ジエチルアミノバリウム、ステアリン酸バリウ
ム、ケチルバリウム、3,7−ジメチル−3−オクトキシ
バリウムなどがあり、これらは単独使用に限らず、2種
以上を混合して用いること、そして有機アルカリ土類金
属によってはさらに有機アルカリ金属と併用することが
好ましい。
具体例としては特開昭56−118403号公報に開示されてい
るようにBa〔(t−C4H9O)1.8(OH)0.2〕と(n−B
u)2Mg,Et3Al系による重合触媒、特公昭52−30543号公
報に開示されているシナモンバリウムとEt3Al,n−BuLi
系による重合触媒、さらに特公昭52−48910号公報、特
公昭56−45401号公報、特公昭60−2323号公報、特公昭5
7−34843号公報、特公昭59−17724号公報、特公昭60−2
6406号公報、特開昭56−112916号公報に開示されている
Ba化合物を主成分とする重合触媒を用いることができ
る。
本発明において芳香族ビニル化合物のランダム化剤およ
びジエン系共重合体のジエン部のミクロ構造について
は、ルイス塩基、たとえばジメトキシベンゼン、テトラ
ヒドロフラン、シメトキシエタン、エチレングリコール
ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエー
テル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエ
チルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N,N,
N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン、1,2−ジピペ
リジノエタンなどのエーテル類および第3級アミン類を
重合体に添加することにより、ビニル結合含有量を用途
に応じて自由に変えることができる。
有機アルカリ金属または有機アルカリ土類金属の開始剤
による共重合反応ならびに共重後の活性末端とアミノ基
含有化合物との反応は、−80〜120℃の範囲で行なわ
れ、一定温度下または昇温もしくは断熱下で行なわれ
る。また重合方式としてはバッチ重合方式でも連続重合
方式でもよい。
本発明におけるアミノ基含有ジエン系重合体はビニル結
合等の側鎖結合体、芳香族ビニル誘導体の分子鎖に沿っ
て均一な組成を有したポリマー、あるいは連続的に変化
しているもの、あるいはブロック的に結合したものを含
む。
本発明におけるアミノ基含有ジエン系重合体のムーニー
粘度(ML1+4,100℃)は10〜150の範囲にあることが好ま
しく、10未満では引張特性が劣り好ましくなく、一方、
150を超えると加工性が劣り好ましくない。
本発明におけるアミノ基含有ジエン系重合体は、これに
天然ゴム、高シスポリイソプレン、乳化重合スチレン−
ブタジエン系共重合体、溶液重合スチレン−ブタジエン
共重合体、ネオジウム、ニッケル、コバルト、チタン触
媒を用いて得られる高シスポリブタジエン、エチレン−
プロピレン−ジエン三元共重合体、ハロゲン化ブチルか
ら1種または2種以上選ばれたゴムとブレンドして用い
てもよい。また必要に応じてナフテン系プロセス油など
の油展剤、その他種々の配合剤、加硫剤を配合して適宜
用いられる。また、カーボンブラック等の補強剤を配合
してもかまわない。
[実施例] 以下実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本
発明は要旨を越えない限り実施例に限定されるものでは
ない。
なお、実施例中の各種の測定は下記に拠った。ブタジエ
ン部のミクロ構造(ビニル結合含有量)は赤外法(モレ
ロ法)によって求めた。スチレン含有量は、699cm-1
フェニル基の吸収に基づいた赤外法により予じめ求めて
おいた検量線により測定した。共重合に用いたアミノ基
含有不飽和化合物はFT−IRにより予じめ求めておいた検
量線より測定した。
ムーニー粘度は、予熱1分、測定時間4分、温度100℃
測定した。
引張り特性はJIS K 6301に準拠した。耐摩耗性を表わす
ランボーン指数は、ランボーン摩耗法により測定した。
測定条件は、負荷荷重が4.5kg、砥石の表面速度が100m/
秒、試験片速度が130m/秒、スリップ率が30%、落砂量
が20g/分、また測定温度は室温とした。数値の大きいほ
ど、耐摩耗性は良好である。
参考例 (ポリマーA〜G) 攪拌機、ジャケット付きの内容積5lの乾燥したオートク
レーブを窒素置換し、表−1に示す処方に従って、予め
精製乾燥したシクロヘキサン2,500g、単量体およびテト
ラヒドロフランを仕込んだ後n−ブチルリチウム0.28g
を加えて断熱下20〜90℃で重合反応を行なった。重合転
化率が100%に達した後、n−ブチルリチウムと当量の
メタノールを加え反応させ老化防止剤としてジ−tert−
ブチル−p−クレゾールをゴム100gに対して0.7g添加し
て常法にて脱溶乾燥行なった。得られた重合体の特性を
測定した結果を表−3に示す。
(ポリマーH〜M) 攪拌機、ジャケット付きの内容積5lの乾燥したオートク
レーブを窒素置換し、表−2に示す処方に従って、予め
精製乾燥したシクロヘキサン2,500g、単量体およびテト
ラヒドロフランを仕込んだ後n−ブチルリチウム0.28g
を加えて断熱下20〜90℃で重合を行なった。重合転化率
が100%に達した後、表−2に示すアミノ基含有化合物
である重合末端変性剤を加え反応させ、老化防止剤とし
てジ−tert−ブチル−p−クレゾールをゴム100gに対し
0.7g添加し、常法にて脱溶乾燥を行なった。得られた重
合体の特性を測定した結果を表−4に示す。
[実施例1〜17] 参考例で示したポリマーB〜C,E〜Mを表−5の配合処
方に従い混練りし、145℃×30分で加硫した。物性評価
結果を表−6に示す。
[比較例1〜9] 参考例で示したポリマーA,D,E,Fを表−5の配合処方に
従い混練りし、145×30分で加硫した。物性評価結果を
表−7に示す。
実施例18 ポリマーG100部とシリカ20部とカーボン30部を用い、表
−5の配合処方に従って加硫した。強力は218kgf/cm2
あり、耐摩耗指数は126であった。
実施例19 参考例と同じ装置を用い、シクロヘキサン1500g、ブタ
ジェン350g、スチレン150g、4−ジメチルアミノスチレ
ン5gを仕込んだ。
次に、予めジブチルマグネシウム4.1ミリモルとバリウ
ムジ−t−ブトキシド0.90ミリモル、トリエチルアルミ
ニウム0.93ミリモルを80℃で1時間反応させた溶液を加
えて、70℃で5時間重合反応を行なった。モノマーの転
化率は84%であった。得られたポリマーのムーニー粘度
は53であった。トランス含量は82%、ビニル含量は6
%、シス含量は12%であり、スチレン含量は18重量%で
あった。
得られたポリマー100部とシリカ40部を用い、表−5の
配合処方に従って加硫した。強力は225kgf/cm2であり、
耐摩耗指数は141であった。
表−5 配合処方 ポリマー 別記 シリカ*1 別記 プロセスオイル*2 5 ステアリン酸 2 老化防止剤RD*3 1 亜鉛華 3 促進剤DPG*4 0.6 促進剤DM*5 1.2 イオウ 1.5 *1 日本シリカ工業製ニプシルVN3(商品名) *2 ナフテン系オイル *3 ポリメライズドトリメチルジハライドロキノリン *4 1,3−ジフェニルグアニジン *5 ジベンゾチアジルジスルフィド [発明の効果] 本発明のゴム組成物は従来技術のそれにも増して破壊強
力および耐摩耗性に優れており、しかも高価で取扱いの
面倒なシランカップリング剤を必要としないので、生産
性や経済性にも優れている。
したがって本発明のゴム組成物はタイヤトレッド、サイ
ドウォール、工業用品等に好適な用途がひらけている。
フロントページの続き (72)発明者 榊原 満彦 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内 (72)発明者 大嶋 昇 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内 (72)発明者 濱田 達郎 東京都東村山市秋津町1−13−3 (72)発明者 福岡 宏美 東京都小平市小川東町3−5−5−755 (72)発明者 藤巻 達雄 東京都東村山市富士見町3−2−3 (56)参考文献 特開 昭61−60738(JP,A) 特開 昭58−154742(JP,A) 特開 昭62−207342(JP,A) 特開 昭63−30502(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機アルカリ金属および/または有機アル
    カリ土類金属を開始剤として有機溶媒中で単量体を
    (共)重合させて得られるアミノ基含有ジエン系重合体
    をゴム成分中で20重量%以上含有し、かつ該ゴム成分10
    0重量部に対しシリカ充填剤を10〜100重量部含有するこ
    とを特徴とするゴム組成物。
  2. 【請求項2】前記アミノ基含有ジエン系重合体が、ジエ
    ン系単量体とアミノ基含有不飽和化合物とを共重合ある
    いはジエン系単量体とビニル芳香族化合物とアミノ基含
    有不飽和化合物とを共重合させて得られるものである特
    許請求の範囲第(1)項記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】前記アミノ基含有ジエン系重合体が、ジエ
    ン系単量体の単独重合またはジエン系単量体とビニル芳
    香族化合物とを共重合させたのち、得られたジエン系共
    重合体の重合活性末端をアミノ基含有不飽和化合物もし
    くはこれ以外のアミノ基含有化合物と反応させて得られ
    るものである特許請求の範囲第(1)項記載のゴム組成
    物。
JP62179670A 1987-07-17 1987-07-17 ゴム組成物 Expired - Lifetime JPH0778151B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179670A JPH0778151B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 ゴム組成物
US07/218,797 US4894409A (en) 1987-07-17 1988-07-14 Rubber composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62179670A JPH0778151B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6422940A JPS6422940A (en) 1989-01-25
JPH0778151B2 true JPH0778151B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=16069820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62179670A Expired - Lifetime JPH0778151B2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17 ゴム組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4894409A (ja)
JP (1) JPH0778151B2 (ja)

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268413A (en) * 1990-04-09 1993-12-07 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers and products having reduced hysteresis
US5153159A (en) * 1990-04-09 1992-10-06 Bridgestone/Firestone, Inc. Elastomers and products having reduced hysteresis
US5268439A (en) * 1991-01-02 1993-12-07 Bridgestone/Firestone, Inc. Tin containing elastomers and products having reduced hysteresis properties
FR2678259B1 (fr) * 1991-06-26 1993-11-05 Rhone Poulenc Chimie Nouvelles silices precipitees sous forme de granules ou de poudres, procedes de synthese et utilisation au renforcement des elastomeres.
US5238893A (en) * 1991-12-30 1993-08-24 Bridgestone Corporation Method of preparing an anionic polymerization initiator
US5523371A (en) * 1991-12-30 1996-06-04 Bridgestone Corporation Functionalized polymer of improved hysteresis properties prepared using amino-substituted aryllithium polymerization initiators
US5274106A (en) * 1991-12-30 1993-12-28 Bridgestone Corporation Amino-substituted aryllithium compounds as anionic polymerization initiators
US5519086A (en) * 1991-12-30 1996-05-21 Bridgestone Corporation Low-hysteresis elastomer compositions using amino-substituted aryllithium polymerization initiators
EP0570715B1 (en) * 1992-05-22 1996-06-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tires having reduced rolling resistance
US6025450A (en) * 1992-10-02 2000-02-15 Bridgestone Corporation Amine containing polymers and products therefrom
US5552473A (en) * 1992-10-02 1996-09-03 Bridgestone Corporation Functionalized polymer and rubber compositions produced from solubilized anionic polymerization initiators
US5674798A (en) * 1992-10-16 1997-10-07 Bridgestone Corporation Hydrocarbon soluble anionic polymerization initiators
DE69315965T2 (de) * 1992-10-30 1998-04-16 Bridgestone Corp Lösliche, anionische Polymerisationsinitiatoren und erhaltene Produkte
US5643848A (en) * 1992-10-30 1997-07-01 Bridgestone Corporation Soluble anionic polymerization initiators and products therefrom
US5317057A (en) * 1992-12-30 1994-05-31 Bridgestone Corporation (Halomethyl vinyl arene)-modified elastomers and compositions containing them having reduced hysteresis properties
DE69411984T2 (de) * 1993-04-30 1998-12-10 Bridgestone Corp Anionische Polymerisationsinitiatoren und Produkte mit niedriger Hysteresis
JP3378313B2 (ja) * 1993-09-10 2003-02-17 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
US5491230A (en) * 1993-12-29 1996-02-13 Bridgestone Corporation Anionic polymerization initiators containing adducts of cyclic secondary amines and conjugated dienes, and products therefrom
JP3467825B2 (ja) * 1994-02-25 2003-11-17 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物の製造方法
JP3438742B2 (ja) * 1994-02-25 2003-08-18 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物及びその製造方法
JP3360921B2 (ja) * 1994-03-25 2003-01-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JPH07292157A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Bridgestone Corp ゴム組成物
US5502129A (en) * 1994-05-13 1996-03-26 Bridgestone Corporation Triorganotin lithium, process to prepare same and anionic polymerization initiated therewith
US5700874A (en) * 1994-08-25 1997-12-23 Bridgestone Corporation Alkoxysilane-modified polymer and adhesive composition using said polymer
US5521309A (en) * 1994-12-23 1996-05-28 Bridgestone Corporation Tertiary-amino allyl-or xylyl-lithium initiators and method of preparing same
JP3406105B2 (ja) * 1995-01-13 2003-05-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US5496940A (en) * 1995-02-01 1996-03-05 Bridgestone Corporation Alkyllithium compounds containing cyclic amines and their use in polymerization
US5574109A (en) * 1995-02-01 1996-11-12 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
US6080835A (en) * 1995-02-01 2000-06-27 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
US5785778A (en) * 1995-02-01 1998-07-28 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
US5504137A (en) * 1995-03-10 1996-04-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and tire with tread thereof
EP0819731B1 (en) * 1995-03-29 2002-01-30 Zeon Corporation Diene rubber composition
JP3622799B2 (ja) * 1995-09-05 2005-02-23 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
JPH0987426A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
WO1997019966A1 (fr) 1995-11-28 1997-06-05 Nippon Zeon Co., Ltd. Caoutchouc diene
JP3622803B2 (ja) 1995-11-28 2005-02-23 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
JP3736577B2 (ja) 1995-12-29 2006-01-18 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物及びその製造方法
JP3736580B2 (ja) * 1996-02-23 2006-01-18 日本ゼオン株式会社 ジエン系ゴム
JP3709903B2 (ja) * 1996-02-27 2005-10-26 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
DE69723684T2 (de) 1996-04-17 2004-04-22 Nippon Zeon Co., Ltd. Dienpolymerzusammensetzung, verfahren zu deren herstellung und kautschukzusammensetzung die dieselbe enthält
WO1997039055A1 (fr) 1996-04-17 1997-10-23 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition de caoutchouc
JP2007270158A (ja) * 1996-04-17 2007-10-18 Nippon Zeon Co Ltd エチレンオキシド・プロピレンオキシド・不飽和エポキシド三元共重合体
WO1998007765A2 (de) 1996-08-19 1998-02-26 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur anionischen polymerisation
FR2765881B1 (fr) * 1997-07-09 1999-08-13 Michelin & Cie Composition de caoutchouc vulcanisable au soufre contenant de la silice
US5866650A (en) * 1997-07-11 1999-02-02 Bridgestone Corporation Composition of cyclic amine-initiated elastomers and amorphous silica and process for the production thereof
US5916961A (en) * 1997-07-11 1999-06-29 Bridgestone Corporation Amine-initiated elastomers having hysteresis reducing interaction with silica
EP0924227B1 (en) * 1997-12-16 2004-03-10 JSR Corporation Conjugated diolefin-based copolymer rubber and composition thereof
JP2000302982A (ja) 1999-02-18 2000-10-31 Yokohama Rubber Co Ltd:The シリカ・ポリマー複合体およびそれを用いたゴム組成物
JP4594559B2 (ja) * 2000-07-24 2010-12-08 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US6469106B2 (en) * 2000-10-27 2002-10-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for producing modified diene polymer rubber
DE50109350D1 (de) * 2001-06-29 2006-05-18 Continental Ag Kautschukmischung für Laufstreifen von Reifen
TWI385182B (zh) 2004-03-15 2013-02-11 Jsr Corp Conjugated diene (co) poly rubber and method for producing the same
JP5079294B2 (ja) * 2005-10-04 2012-11-21 株式会社ブリヂストン アミンで官能化されたポリマー
CN101679571B (zh) 2007-03-15 2012-02-01 Jsr株式会社 共轭二烯烃共聚橡胶、其制造方法、橡胶组合物以及轮胎
EP2209610B1 (en) * 2007-10-31 2014-06-04 Pirelli Tyre S.p.A. A process for building tyres and tyre obtainable by said process
TW201022301A (en) * 2008-08-27 2010-06-16 Sumitomo Chemical Co Conjugated diene polymer, conjugated diene polymer composition, and method for producing conjugated diene polymer
SG159475A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-30 Sumitomo Chemical Co Conjugated diene polymer and conjugated diene polymer composition
TW201026727A (en) 2008-08-27 2010-07-16 Sumitomo Chemical Co Conjugated diene polymer, conjugated diene polymer composition, and method for porducing conjugated diene polymer
JP5316459B2 (ja) * 2010-03-30 2013-10-16 住友化学株式会社 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び、共役ジエン系重合体の製造方法
JP2011252137A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び、共役ジエン系重合体の製造方法
US8367765B2 (en) * 2010-08-11 2013-02-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Conjugated diene-based polymer, conjugated diene-based polymer composition, and process for producing conjugated diene-based polymer
DE102011109827A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Polymer auf Basis von konjugiertem Dien, Polymerzusammensetzung auf Basis von konjugiertem Dien und Verfahren zur Herstellung von Polymer auf Basis von konjugiertem Dien
US8673998B2 (en) 2010-09-22 2014-03-18 Bridgestone Corporation Polymer compositions with improved cold flow
US9790359B2 (en) 2012-06-08 2017-10-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tread rubber composition and pneumatic tire
TN2017000433A1 (en) 2015-04-10 2019-04-12 Synthos Sa Initiators for the copolymerisation of diene monomers and vinyl aromatic monomers
TN2017000434A1 (en) * 2015-04-10 2019-04-12 Synthos Sa Elastomeric copolymers based on [bis(trihydrocarbylsilyl)aminosilyl]-functionalized styrene and their use in the preparation of rubbers
JP6488423B2 (ja) * 2015-04-10 2019-03-20 シントス エス.アー.Synthos S.A. [ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノシリル]官能化スチレンおよびその調製方法
US20210221981A1 (en) * 2016-06-02 2021-07-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition, tire and preparation method of rubber composition
JP2017214533A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
JP2017214534A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
JP2017214535A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物およびタイヤ
JP2017214532A (ja) * 2016-06-02 2017-12-07 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびタイヤ
EP3341423B1 (en) * 2016-10-06 2018-12-12 Synthos S.A. [bis(trihydrocarbylsilyl)aminosilyl]-functionalized styrene and a method for its preparation
CA3011781A1 (en) * 2016-10-06 2018-04-12 Synthos S.A. Elastomeric copolymers based on [bis(trihydrocarbylsilyl)aminosilyl]-functionalized styrene and their use in the preparation of rubbers
CN111971316B (zh) 2018-04-11 2023-07-11 西索斯公司 氨基硅烷基官能化苯乙烯的混合物、它们的制备及它们在弹性体共聚物生产中的使用
JP2023519535A (ja) 2020-03-26 2023-05-11 アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー 官能化末端基を有するポリジエンゴム
WO2023104784A1 (en) 2021-12-07 2023-06-15 Arlanxeo Deutschland Gmbh Diene rubbers prepared with unsaturated siloxane-based coupling agents
WO2023152146A1 (en) 2022-02-11 2023-08-17 Arlanxeo Deutschland Gmbh Modified diene rubbers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154742A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ジエン系ゴム組成物
JPS58189203A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Nippon Zeon Co Ltd ゴム組成物
US4555547A (en) * 1984-08-23 1985-11-26 Nippon Zeon Co. Ltd. Rubber composition for tire treads
US4555548A (en) * 1984-08-23 1985-11-26 Nippon Zeon Co. Ltd. Rubber composition for tire treads
JPH0629340B2 (ja) * 1984-09-03 1994-04-20 株式会社ブリヂストン 優れた耐摩耗性および加工性を有するゴム組成物
US4616069A (en) * 1984-10-26 1986-10-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for making diene polymer rubbers
JPS61103901A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Nippon Zeon Co Ltd ジエン系共重合体ゴムの製造方法
JPH0684455B2 (ja) * 1986-03-07 1994-10-26 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
JPH0791323B2 (ja) * 1986-07-25 1995-10-04 日本エラストマ−株式会社 新規なランダムスチレン−ブタジエン共重合体およびその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6422940A (en) 1989-01-25
US4894409A (en) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778151B2 (ja) ゴム組成物
JP2720937B2 (ja) エラストマー及び減少したヒステリシスを有する生成物
EP1631596B1 (en) Improved hysteresis elastomeric compositions comprising sequentially terminated polymers
EP0572792B1 (en) Tire tread composition
EP0747405B1 (en) Lithium amino magnesiate polymerization initiators and elastomers having reduced hysteresis
EP0818478B1 (en) Styrene-isoprene-butadiene copolymer rubber and process for the production thereof
US6818710B2 (en) Process for producing modified polymer rubber
US8618223B2 (en) Functionalized polymers and tires therefrom
EP2791231A2 (en) Stabilized multi-valent anionic polymerization initiators and methods for preparing the same
EP0617060A2 (en) A rubber composition containing a conjugated diene polymer
US6765065B2 (en) Process for producing modified polymer rubber
JP3378313B2 (ja) ゴム組成物
JPH0920839A (ja) 改良されたタイヤトレッド用ゴム
US10577434B2 (en) Methods for preparation of functionalized polymers
US9868805B2 (en) Polydienes and diene copolymers having organophosphine functionality
US9127109B2 (en) Preparation of functional polymers phosphorus-containing organometal initiators
US20030114612A1 (en) Coupled diene polymers modified with electrophilic groups
EP2831128A1 (en) Preparation of functional polymers using phosphide initiators
CA2440585A1 (en) Highly branched diene polymers
US9499651B2 (en) Copolymers of conjugated dienes and vinyl organophosphines prepared by anionic polymerization
US10519266B2 (en) Polydienes and diene copolymers using 1,1-bis(hydrocarbylthio)hydrocarbyl-1-ene compounds
JPH02300245A (ja) ゴム組成物
JPH06107859A (ja) ゴム組成物
JPH06136187A (ja) ゴム組成物
JPH0689178B2 (ja) カーカス用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term