JP3378313B2 - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JP3378313B2
JP3378313B2 JP24997493A JP24997493A JP3378313B2 JP 3378313 B2 JP3378313 B2 JP 3378313B2 JP 24997493 A JP24997493 A JP 24997493A JP 24997493 A JP24997493 A JP 24997493A JP 3378313 B2 JP3378313 B2 JP 3378313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polymer
parts
rubber
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24997493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782422A (ja
Inventor
俊樹 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24997493A priority Critical patent/JP3378313B2/ja
Publication of JPH0782422A publication Critical patent/JPH0782422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3378313B2 publication Critical patent/JP3378313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、破壊特性を損なうこと
なく、耐摩耗性、低転がり抵抗性(低ヒステリシスロス
性)及びウェットスキッド性において、バランスがとれ
た、優れたゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車には低燃費性と安全性が求
められているため、タイヤのトレッド部に使用されるゴ
ム組成物には、低転がり抵抗性(低ヒステリシスロス
性)、耐摩耗性及びウェットスキッド性の向上が望まれ
ている。
【0003】そこで、従来トレッド部ゴム組成物の転が
り抵抗性を小さくするために、ゴム組成物に含まれる重
合体の性質に着目し、低転がり抵抗性を提供できる重合
体として、天然ゴム、ポリイソプレンゴム又はポリブタ
ジエンゴム等が利用されている。
【0004】しかし、転がり抵抗性とウェットスキッド
性は相反する特性であるため、これらの重合体を含むゴ
ム組成物を使用した場合、転がり抵抗性を小さくするこ
とはできても、タイヤのウェットスキッド性が逆に低下
してしまったり、また一方、ウェットスキッド性を重視
すると、カーボンブラック等の補強剤、オイル等の可塑
剤の配合量を増やすことになり、ゴム組成物の転がり抵
抗性の低減ができなくなる等、転がり抵抗性とウェット
スキッド性の良好なバランスを取ることはなかなか困難
であった。
【0005】また、ゴム組成物の耐摩耗性、低転がり抵
抗性及びウェットスキッド性のバランスを図るため、ゴ
ム組成物中に使用するスチレンーブタジエン共重合体に
おいて、結合スチレン含有量あるいはブタジエン部分の
ビニル結合含有量の異なる重合体をブレンドすることが
試みられた(特公昭46ー27069、特開昭47−4
2729、同47−13532、同47−17449、
同55−60539、同56−163908、同57−
70137、同57−55941)が、結合スチレン含
有量の増加は、ウェットスキッド性の向上をもたらす
が、転がり抵抗性をも同時に低減させることはできなか
った。
【0006】更に、ゴム原料中に使用するスチレンーブ
タジエン共重合体におけるブタジエン部分のビニル含有
量を増加させた場合、このゴム組成物を使用したタイヤ
のウェットスキッド性の向上をもたらすが、破壊特性、
耐摩耗性は逆に低下させることになり好ましくない。従
って、前述したことも併せて、結合スチレン含有量、ブ
タジエン部分のミクロ構造及びこれらの分子鎖中の組成
分布、分子量分布の最適化だけでは、自動車における低
燃費性、即ち、ゴム組成物の低転がり抵抗性(低ヒステ
リシスロス性)と破壊特性、ウェットスキッド性等の要
求性能をバランス良く満足させる、タイヤトレッド用と
して好適なゴム組成物を得ることは困難であった。
【0007】また、ゴム組成物中に使用する重合体とし
て、低ヒステリシスロス性を著しく改良したものに、炭
化水素溶媒中で有機リチウム化合物を開始剤として重合
した重合末端にハロゲン化スズ化合物をカップリングし
た重合体がある(特開昭57−55912等)。この重
合体は非常に優れた物性を有する重合体であり、低転が
り抵抗性ひいては低燃費タイヤのゴム組成物として有効
に使用されている。
【0008】更に、ゴム組成物中に使用する重合体とし
て、反発弾性を著しく改良した、スチレンーブタジエン
共重合体の製造方法が知られている(特公平4−433
5)。このスチレンーブタジエン共重合体は、分子鎖に
少なくとも1個のアミノ基、アルキルアミノ基あるいは
ジアルキルアミノ基を有するベンゾフェノン類、または
チオベンゾフェノン類を、ゴム分子鎖1モル当たり少な
くとも0.1モル導入した共重合体であり、該ベンゾフ
ェノン類およびチオベンゾフェノン類を分子鎖に導入す
る方法として、アルカリ金属基材触媒を用いて、スチレ
ンーブタジエン共重合ゴムを重合し、重合反応が完了し
たゴム溶媒中にベンゾフェノン類を添加する方法(末端
変性法)と、スチレンーブタジエン共重合ゴム溶液中
で、該ゴムにアルカリ金属を付加させ、その後にベンゾ
フェノン類を添加する方法が開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した重合
連鎖末端リチウムとハロゲン化スズ化合物のカップリン
グ反応により得られる重合体は非常に有用な反面、欠点
も有する。その欠点は、このハロゲン化スズ化合物を末
端リチウム対比で当量反応させても、理論通り100%
のカップリング効率で反応が起こるわけではなく、工業
的には60%程度の効率に留まり、また、重合連鎖末端
リチウムを有する重合体の分子量が高くなるにしたがっ
てカップリング効率はますます低くなる傾向にある。こ
のように全ての重合体末端にスズが結合するわけではな
く、また、スズは結合するとしても重合体の末端にのみ
結合し、末端以外の重合体中にスズを導入することはで
きない。一方、ヒステリシスロスの低減の度合いは、重
合体中のスズの量に依存するので、従来の方法では、あ
る程度のヒステリシスロスの小さい重合体は得られる
が、必ずしもまだ十分とは言えない。
【0010】また、上記したゴム分子鎖に少なくとも1
個のアミノ基、アルキルアミノ基、あるいはジアルキル
アミノ基を有するベンゾフェノン類、またはチオベンゾ
フェノン類を導入した重合体の製造方法についても、開
示されているそれぞれの方法に問題を有している。即
ち、アルキル金属基材触媒を用いてスチレンとブタジエ
ンを共重合し、その重合反応が完了したゴム溶液中に、
ベンゾフェノン類等の変性剤を添加する末端変性法で
は、変性剤の導入によりリビング重合末端の失活を伴う
ため、分子鎖中に変性剤を多数導入することは難しく、
かつ、この末端変性法では、末端以外の分子鎖中への導
入は基本的に不可能である。一方、スチレンーブタジエ
ン共重合ゴムを溶媒に溶解し、アルカリ金属を添加した
後、ベンゾフェノン類等の変性剤を加える方法でも、ア
ルカリ金属を添加する際に、ポリマーのゲル化等の好ま
しくない副反応が起こりやすく、コスト的にも高く、実
用性に乏しいという欠点があった。
【0011】本発明は、上記のような公知の手段及び方
法からもたらされる欠点あるいは問題点を克服し、転が
り抵抗性(ヒステリシスロス性)が顕著に低く、かつ、
破壊特性を損なうことなく、耐摩耗性及びウェットスキ
ッド性とのバランスにおいても優れたタイヤ用ゴム組成
物を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のゴム組成
物は、炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物を開始剤と
して共役ジエン、又は共役ジエン及びビニル芳香族炭化
水素と、下記一般式Aおよび一般式Bで表わされる有機
窒素化合物とを、共重合して得られた、数平均分子量M
nが9×10 4 〜80×10 4 の重合体を30重量部以上
含むゴム原料100重量部と、該ゴム原料に対して20
〜100重量部のカーボンブラックのみからなる充填剤
と、該ゴム原料に対して0.1〜5重量部の加硫剤とを
含むことを特徴としている。
【化3】 はベンゼン環に結合する基であり、Xは(CR 6 7 )n
からなる飽和型環形成部、または、(CR 8 9 )mおよ
NR 10 またはOからなる飽和型環形成部、または、上
記飽和環形成部における炭素−炭素単結合の少なくとも
一部を炭素−炭素二重結合とした不飽和環形成部を表わ
す。 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 、R 8 、R 9
10 は、水素または炭素数1〜30の脂肪族、脂環族、
芳香族の各炭化水素基から選ばれるものを表わし、同じ
であっても異なっていてもよい。ただし、 4 、R 5 及び
10 は水素原子を含まない。また、nは3〜10の整
数、mは2〜9の整数を表わす。)また請求項2記載のゴム組成物は、炭化水素溶媒中、有
機リチウム化合物を開始剤として共役ジエン又は共役ジ
エン及びビニル芳香族炭化水素と、下記一般式Bで表わ
される有機窒素化合物とを、共重合して得られた、数平
均分子量Mnが9×10 4 〜80×10 4 の重合体を30
重量部以上含むゴム原料100重量部と、該ゴム原料に
対して20〜100重量部のカーボンブラックと、該ゴ
ム原料に対して0.1〜5重量部の加硫剤とを含むこと
を特徴としている。
【化4】 はベンゼン環に結合する基であり、Xは(CR 6 7 )n
からなる飽和型環形成部、または、(CR 8 9 )mおよ
びNR 10 またはOからなる飽和型環形成部、または、上
記飽和環形成部における炭素−炭素単結合の少なくとも
一部を炭素−炭素二重結合とした不飽和環形成部を表わ
す。R 1 、R 2 、R 3 、R 6 、R 7 、R 8 、R 9 、R 10 は、水
素または炭素数1〜30の脂肪族、脂環族、芳香族の各
炭化水素基から選ばれるものを表わし、同じであっても
異なっていてもよい。ただし、R 10 は水素原子を含まな
い。また、nは3〜10の整数、mは2〜9の整数を表
わす 。)
【0013】請求項3記載のゴム組成物は、請求項1、
または請求項2において、前記ゴム原料が、実質的に終
了した前記重合反応後に得られた数平均分子量が9×1
4 〜80×10 4 の重合体に、ケイ素化合物、スズ化合
物、分子中にイソシアネート基または−CM−N<結合
(M:S又はO)含有化合物から選ばれた少なくとも1
つの化合物を変性剤として添加して得られた重合体を3
0部以上含むゴム原料であることを特徴としている。
【0014】本発明者らは、有機リチウムによる重合反
応、重合可能なビニル基を含む機能性モノマーの化学構
造に着目して鋭意研究を行った結果、一般式Aあるいは
一般式Bで示される有機窒素化合物は、例えばブタジエ
ン及びスチレンとの共重合性に優れ、さらに得られた共
重合体をゴム原料の一部または全部としてカーボンブラ
ックと混練し、加硫剤等を配合して得られたゴム組成物
は、著しく低いヒステリシスロス特性を有し、かつ、破
壊特性を損なうことなく、耐摩耗性、ウェットスキッド
性等の物性においてもバランスがとれた、優れたゴム組
成物であることを見出だし、本発明を完成させるに至っ
た。
【0015】即ち、炭化水素溶媒中、ブチルリチウムを
開始剤として、エーテル化合物を用いて、ブタジエンと
スチレンとのランダム共重合を行う際に、ビニルベンジ
ルジエチルアミンを、重合連鎖末端のモル量対比、5倍
モル量を添加すると、ブタジエンとスチレンとのランダ
ム共重合体1連鎖中に平均で5分子のビニルベンジルジ
エチルアミンが容易に共重合され、前記のアミノ基含有
ベンゾフェノン類等をブタジエンースチレン共重合体に
導入する公知の方法(特公平4−4335)に認められ
るような、アミノ基含有ベンゾフェノン類等の導入の問
題点、欠点は見出だされなかった。またこのようにして
得られた本発明の共重合体を加硫して得た加硫ゴムに
は、低ヒステリシスロスの特性が顕著に認められた。
更に、本発明の重合体の重合機構はアニオンリビング重
合であるため、重合連鎖末端リチウムとハロゲン化スズ
化合物等の変性剤を組み合わせて、重合連鎖末端を変性
することも可能であり、この場合には、ヒステリシスロ
スの低下はより一層顕著になることが分かった。
【0016】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
ゴム組成物に使用する重合体の製造に、開始剤として用
いられる有機リチウム化合物には、n−ブチルリチウ
ム、エチルリチウム、プロピルリチウム、sec−ブチ
ルリチウム、tert−ブチルリチウム、ヘキシルリチ
ウム、1,4ージリチオブタン、ブチルリチウムとジビ
ニルベンゼンとの反応物等のアルキルリチウム、アルキ
レンジリチウム、フェニルリチウム、スチルベンジリチ
ウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムピペリ
ジド等を挙げることができる。好ましくは、n−ブチル
リチウム又はsec−ブチルリチウムである。これらの
有機リチウム開始剤は単独で用いても、2種以上を混合
して用いても良い。これらの有機リチウム化合物の使用
量は、モノマー100g当たり0.1〜30mmolの
範囲で用いることができる。
【0017】本発明のゴム組成物における重合体を得る
ため、重合に用いられるモノマーは、共役ジエン又は共
役ジエン及びビニル芳香族炭化水素であり、この共役ジ
エンは1分子当たり炭素原子4〜12個、好ましくは、
4〜8個を有する共役ジエン炭化水素である。例えば、
1,3ーブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチルー
1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、オクタジ
エン等が挙げられる。これらは単独でも2種以上を混合
して用いても良く、特に1,3−ブタジエンが好まし
い。
【0018】また、前記ビニル芳香族炭化水素として
は、スチレン、αーメチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、o−メチルスチレン、p−ブチルスチレン、ビニル
ナフタリン及びこれらの同様物が包含され、特にスチレ
ンが好ましい。
【0019】本発明の一般式Aで表わされる有機窒素化
合物中の、−CR 1 =CR 2 3 はベンジル基のベンゼン
環に結合する基であり、オルト位、メタ位、パラ位のい
ずれに結合しても良いが、メタ位またはパラ位に結合し
ていることが好ましい。 1 2 、R 3 、及び窒素原子
に結合している 4 、R 5 としては、水素原子または炭素
数1〜20の脂肪族、脂環族または芳香族の各炭化水素
基から選ばれる基を表わし、同一であっても異なっても
構わないが、 4 および 5 は水素を含まない。一般式A
で表わされる有機窒素化合物の例としては、ビニルベン
ジルジメチルアミン、ビニルベンジルジエチルアミン、
ビニルベンジルジプロピルアミン等が挙げられる。
【0020】本発明の一般式Bで表わされる有機窒素化
合物中の、−CR 1 =CR 2 3 は一般式Aと同様であ
る。またXで表わされる部分は、Nと共に環を形成する
環形成部であって、(CR 6 7 )nからなる飽和型環形
成部、(CR 8 9 )m及びN 10 またはOからなる飽和
型環形成部、または飽和型環形成部における炭素ー炭素
単結合の少なくとも一部を炭素ー炭素二重結合とした不
飽和環形成部である。 6 ,R 7 、R 8 ,R 9 、R 10 は水素
または炭素数1〜10の脂肪族、脂環族または芳香族の
各炭化水素から選ばれた基であり、同じであっても異な
っても良いが、 10 は水素を含まない。また、nは3〜
10、mは2〜9の整数を表わす。一般式Bで表わされ
る有機窒素化合物の例としては、ビニルベンジルピロリ
ジン、ビニルベンジルピペリジン、N−ビニルベンジル
アザシクロヘプタン等が挙げられる。
【0021】一般式A及び一般式Bで表わされる有機窒
素化合物(以下、化合物モノマーと略す。)の合成方法
は特に制限されないが、例示すれば、ビニルベンジルク
ロライドと過剰のジエチルアミン、ピロリジン、モルフ
ォリン等の第2級アミンをベンゼン、トルエン等の溶媒
下、または無溶媒下で直接反応させて合成する方法等を
採用することができる。得られた化合物は、GC−MS
分析法、および1H−NMR分析法によって確認した。
【0022】本発明の重合体の製造方法において、化合
物モノマーの添加量は、共役ジエンと化合物モノマーと
の共重合の場合、共役ジエン量が75〜99.95重量
%、好ましくは90〜99.9重量%であり、化合物モ
ノマー量は0.05〜25重量%、好ましくは0.1〜
10重量%である。また、共役ジエン、ビニル芳香族炭
化水素及び化合物モノマーの共重合の場合には、用いる
全モノマー中の共役ジエン量が50〜95重量%、好ま
しくは60〜90重量%であり、ビニル芳香族炭化水素
が5〜50重量%、好ましくは5〜40重量%、化合物
モノマーは0.05〜25重量%、好ましくは0.1〜
5重量%である。化合物モノマーの25重量%を越えて
の過剰の使用は、加工性、ゴムの加硫スコーチ性の面か
ら好ましくはない。また、化合物モノマーは1種または
複数種を混合して重合に供することができる。
【0023】また、化合物モノマーを重合系に添加する
方法としては、各種の方法が採用され得るが、その例と
して、重合開始後から終了までの重合連鎖成長のあらゆ
る時期において、化合物モノマーを一回で添加しても、
または複数回に分けて添加しても良く、予め共役ジエン
と、または共役ジエン及びビニル芳香族炭化水素と混合
し、重合を行っても良い。化合物モノマーの共重合とし
ては、ポリマー鎖中に化合物モノマーがランダムに共重
合していても、ブロック状態で共重合していても良い。
【0024】本発明における重合体は、(1)共役ジエ
ン単位、または共役ジエン単位及びビニル芳香族炭化水
素単位と(2)化合物モノマー単位を含む。従って、得
られる重合体としては共役ジエン/化合物モノマー共重
合体、共役ジエン/ビニル芳香族炭化水素/化合物モノ
マー共重合体等が挙げられる。
【0025】本発明の重合体の分子量に関して、変性剤
を添加しない場合又は添加前の数平均分子量は、9×1
4 〜80×10 4 、好ましくは5×10 4 〜60×1
4 、更に好ましくは10×10 4 〜35×10 4 であ
る。この数平均分子量が9×10 4 未満では、化合物モ
ノマー添加による効果が十分に発揮できず、また、80
×10 4 を越えると、ゴム特性及びカーボンブラックと
の混練加工性の点より好ましくない。本発明の重合体の
分子量は有機リチウム開始剤の濃度等で容易に調節でき
る。
【0026】本発明の重合体の製造では、重合反応を完
結した後に、ケイ素化合物、スズ化合物、分子中にイソ
シアネート基又は−CM−N<結合(M:O又はS)を
含有する化合物から選ばれた少なくとも1つの化合物を
変性剤として添加することができる。
【0027】前記ケイ素化合物としては、例えば四塩化
ケイ素、クロロトリエチルシラン、クロロトリフェニル
シラン、ジクロロジメチルシラン等が挙げられる。
【0028】前記スズ化合物としては、例えば四塩化ス
ズ、四臭化スズ等のハロゲン化スズ化合物及びジエチル
ジクロロスズ、ジブチルジクロロスズ、トリブチルスズ
クロライド、ジフェニルジクロロスズ、トリフェニルス
ズクロライド等のハロゲン化有機スズ化合物が挙げられ
る。
【0029】前記イソシアネート基含有化合物として
は、例えばフェニルイソシアネート、2,4−トリレン
ジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレンジ
イソシアネート及びこれらの2量体、3量体の芳香族ポ
リイソシアネート化合物が挙げられる。
【0030】前記−CM−N<結合(M:O又はS)含
有化合物としては、例えばホルムアミド、N,Nージメ
チルホルムアミド、アセトアミド、N,N−ジエチルア
セトアミド、アミノアセトアミド、N,N−ジメチル−
N´,N´−ジメチルアミノアセトアミド、N,N−ジ
メチルアミノアセトアミド、N,NージメチルーN´−
エチルアミノアセトアミド、アクリルアミド、N,N−
ジメチルアクリルアミド、N,N−ジメチルメタクリル
アミド、ニコチンアミド、イソニコチンアミド、ピコリ
ン酸アミド、N,N−ジメチルイソニコチンアミド、コ
ハク酸アミド、フタル酸アミド、N,N,N´,N´ー
テトラメチルフタル酸アミド、オキサミド、N,N,N
´,N´ーテトラメチルオキサミド、1,2−シクロヘ
キサンジカルボキシミド、2−フランカルボン酸アミ
ド、N,Nージメチルー2−フランカルボン酸アミド、
キノリンー2−カルボン酸アミド、N−エチルーN−メ
チルーキノリンカルボン酸アミド等のアミド化合物、コ
ハクイミド、Nーメチルコハクイミド、マレイミド、N
ーメチルマレイミド、フタルイミド、N−メチルフタル
イミド等のイミド化合物、εーカプロラクタム、Nーメ
チルーεーカプロラクタム、2−ピロリドン、Nーメチ
ルー2−ピロリドン、2−ピペリドン、Nーメチルー2
−ピペリドン、2−キノロン、Nーメチルー2−キノロ
ン等のラクタム化合物、尿素、N,Nージメチル尿素、
N,Nージエチル尿素、N,N,N´,N´ーテトラメ
チル尿素、N,NージメチルーN´,N´ージフェニル
尿素、N,N´ージメチルエチレン尿素等の尿素化合
物、カルバミン酸メチル、N,Nージエチルカルバミン
酸メチル等のカルバミン酸誘導体、イソシアヌル酸、
N,N´,N”ートリメチルイソシアヌル酸等のイソシ
アヌル酸誘導体及びこれらの対応のチオカルボニル含有
化合物等が挙げられる。変性剤としては重合体の連鎖末
端と反応する化合物であれば特に限定されない。
【0031】本発明の重合体の重合反応系に、重合活性
の向上及び/又は用途に応じた分子量、ミクロ構造、組
成分布(共重合体の場合)等の所望の分子構造を調節す
るため、この目的に使用される通常の添加剤、例えばエ
ーテル化合物、第三級アミン化合物のルイス塩基を加え
ることができる。エーテル化合物及び第三級アミン化合
物の使用量は有機リチウム化合物1モル当たり0.05
〜1000モルの範囲で用いられる。
【0032】重合温度は、通常−20〜150°Cで、
好ましくは0〜120°Cである。
【0033】本発明のゴム組成物のゴム原材料として
は、事実上、前記の重合体と、天然ゴム又は他の合成ゴ
ムとをブレンドして使用される。ブレンドする場合、前
記重合体をゴム原料中に30重量%以上含有させること
が必要で、好ましくは、40重量%以上である。例えば
天然ゴムとのブレンドにおいて、本発明における重合体
が30重量%未満では、ウェットスキッド性が低下し、
ゴム組成物として要求される特性のバランスが損なわ
れ、好ましくない。
【0034】ブレンドとして用いられる前記合成ゴムと
しては、シスー1,4−ポリイソプレン、スチレンーブ
タジエン共重合体、低シスー1,4ーポリブタジエン、
高シスー1,4ーポリブタジエン、エチレンープロピレ
ンージエン共重合体、クロロプレン、ハロゲン化ブチル
ゴム、アクリルニトリルーブタジエンゴム(NBR)等
を挙げることができる。
【0035】本発明におけるカーボンブラックの配合量
は、前記ゴム原料に対して20〜100重量部であり、
好ましくは25〜80重量部である。20重量部未満で
は、加硫物の引張強度及び耐摩耗性が十分でなく、また
100重量部を越えると、転がり抵抗性(ヒステリシス
ロス性)等において好ましくない。使用されるカーボン
ブラックとしては、HAF、ISAF、SAF等のカー
ボンブラックであり、好ましくはヨウ素吸着量(IA)
が60mg/g以上、かつ、ジブチルフタレート吸油量
(DBP)が80ml/100g以上のカーボンブラッ
クが用いられる。
【0036】加硫剤としては、硫黄等が挙げられ、これ
らの使用量はゴム原料100重量部に対して0.1〜5
重量部、好ましくは0.5〜2重量部である。0.1重
量部未満では加硫ゴムの引張強度、耐摩耗性、ヒステリ
シスロスが低下し、5重量部を越えるとゴム弾性が失わ
れる。
【0037】本発明で使用できるプロセス油としては、
例えばパラフィン系、ナフテン系、アロマチック系等を
挙げることができる。引張強度、耐摩耗性を重視する用
途にはアロマチック系が、ヒステリシスロス、低温特性
を重視する用途にはナフテン系又はパラフィン系が用い
られ、その使用量は、ゴム原料100重量部に対して0
〜100重量部であり、100重量部を越えると加硫ゴ
ムの引張強度、低ヒステリシスロス性が著しく悪化す
る。
【0038】本発明で使用できる加硫促進剤は特に限定
されるものではないが、好ましくはM(2−メルカプト
ベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジサルフ
ァイド)、CZ(Nーシクロヘキシルー2−ベンゾチア
ジルスルフェナミド)等のチアゾール系の、DPG(ジ
フェニルグアニジン)等のグアジニン系の加硫促進剤等
を挙げることができ、その使用量はゴム原料100重量
部に対して、0.1〜5重量部、好ましくは0.2〜3
重量部である。
【0039】本発明では、これら以外にもゴム工業で通
常使用されている老化防止剤、カーボンブラック以外の
例えばシリカ、炭酸カルシウム、酸化チタン等の充填
剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、酸化防止剤、オゾン劣化
防止剤等の添加剤を配合することもできる。
【0040】本発明のゴム組成物は、ロール、インター
ナルミキサー等の混練り機を用いて混練りすることによ
って得られ、成型加工後、加硫を行い、タイヤトレッ
ド、アンダートレッド、カーカス、サイドウォール、ビ
ード部分等のタイヤ用途を始め、防振ゴム、ベルト、ホ
ースその他工業用品の用途にも用いることができるが、
特にタイヤトレッド用ゴムとして好適に使用される。
【0041】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明をより具体的
に説明するが、本発明の主旨を越えない限り、本実施例
に限定されるものではない。
【0042】なお、実施例において、部及び%は断らな
い限り、重量部及び重量%を意味するものとする。
【0043】各種の測定は下記の方法によった。
【0044】ポリマーの数平均分子量の測定は、ゲルパ
ーミエイションクロマトグラフィにより行い、示差屈折
率を用いて行った。
【0045】スチレンーブタジエン共重合体のブタジエ
ン部分のミクロ構造は、赤外法(モレロ法)によって求
めた。また結合スチレン含有量は699cm−1のフェ
ニル基の吸収に基づいた赤外法による検量線から求め
た。
【0046】有機リチウム開始剤を用いた重合におい
て、事前に十分に精製した溶媒を使用しても、開始剤の
一部は重合系内の水、二酸化炭素等の不純物により失活
してしまうことが知られている。そこで、開始剤の失活
に作用する不純物を予め無毒化させるために、スカベン
ジャーとして重合に関与しない量であり、かつ不純物を
無毒化するために必要な量の有機リチウム化合物を添加
することが一般に行われている。本実施例では、重合反
応を行う際に予め少量のsec−ブチルリチウムをスカ
ベンジャーとして添加し、その後に所定量の有機リチウ
ム化合物を添加する方法によって重合を行った。この場
合、後から添加した有機リチウム化合物を重合連鎖末端
リチウム量とした。スカベンジャーとして添加するse
cーブチルリチウムの量は、少量ずつゆっくりと重合モ
ノマー及び溶媒を含む重合系に添加し、重合系の温度上
昇が認められるまでの添加量として求めた。本実施例で
は、同じリアクターを使用し、同じロット及び同量の溶
媒並びに同じロット及びほぼ同量のモノマー等を使用し
ているので、全ての実施例及び比較例において重合条件
は共通であると考えられる。予備実験の結果、スカベン
ジャーとして使用したsecーブチルリチウム量は、重
合モノマー及び溶媒1kgに対して0.33mmolで
あり、本実施例では、これをこの割合でいずれの場合に
も重合前に添加した。
【0047】ゴム組成物の加硫物におけるヒステリシス
ロス(転がり抵抗性)の指標としてtanδを用いた。
tanδが小さいほど低ヒステリシスロス、低転がり抵
抗であると評価する。tanδの測定は、粘弾性測定装
置(レオメトリックス社製)を使用し、温度50°C、
歪み1%、周波数15Hzで行った。
【0048】また、引張り特性は、JIS K6301
に従って測定した。
【0049】耐摩耗性の指標としてピコ摩耗を用いた。
ピコ磨耗は、ASTM−D−2228に従って、グッド
リッチ式ピコ摩耗試験機を用いて、室温で測定した。
【0050】ウェットスキッド抵抗値は、ウェットスキ
ッドテスター(英国スタンレー社製)を用いて25°C
の濡れたアスファルト路面で測定した。
【0051】〔実施例1〕5リットルの攪拌機付きの反
応器に、シクロヘキサン1500g、1,3ブタジエン
200g、スチレン50g、テトラヒドロフラン1.3
5gを仕込み、反応容器温度を50°Cに調整した後
に、n−ブチルリチウム0.08gを添加し、重合を開
始させた。その後、重合を50°Cにおいて、90分間
行った後、ビニルベンジルジエチルアミン0.71gを
添加し、5分間攪拌した後に、イソプロピルアルコール
で重合を停止させた。
【0052】次ぎに、この重合体含有液に、2,6−ジ
ーtert−ブチル−p−クレゾール2.5gを添加
後、スチームストリッピングにより脱溶媒し、得られた
固形物を100°Cの熱ロールで乾燥させて、ゴム状ポ
リマー重合体Aを得た。重合体Aの特性は表1に示し
た。
【0053】重合体Aは、表2に示す配合に従って、2
50mlのラボプラストミル及び3インチロールで混練
配合を行った。配合においては、天然ゴムと化合物モノ
マー添加重合体とは表3に示した所定のブレンド量でブ
レンドした。
【0054】配合ゴムは145°Cで30分間加硫した
後、物性評価を行いた。結果を表3に示した。
【0055】〔実施例2〕実施例1におけるビニルベン
ジルジエチルアミンの代わりに、ビニルベンジルピロリ
ジン0.70gを添加して重合を行った以外は、実施例
1と同様にして重合体Bを得た。
【0056】〔実施例3〕実施例1におけるビニルベン
ジルジエチルアミンの代わりに、ビニルベンジルピペリ
ジン0.75gを添加して重合を行った以外は、実施例
1と同様にして重合体Cを得た。
【0057】〔実施例4〕実施例1におけるビニルベン
ジルジエチルアミンの代わりに、N−ビニルベンジルア
ザシクロヘプタン0.80gを添加して重合を行った以
外は、実施例1と同様にして重合体Dを得た。
【0058】〔実施例5〕5リットルの攪拌機付きの反
応器に、シクロヘキサン1500g、1,3−ブタジエ
ン200g、スチレン50g、ビニルベンジルピロリジ
ン0.56g、テトラヒドロフラン1.08gを仕込
み、反応容器温度を50°Cに調整した後に、n−ブチ
ルリチウム0.064gを添加し、重合を開始させた。
その後、重合を50°Cで90分間行った後に、イソプ
ロピルアルコールで重合を停止させた。次ぎに、この重
合体に2,6−ジーtert−ブチルーp−クレゾール
2.5gを添加後、スチームストリッピングにより脱溶
媒し、得られた固形物を熱ロールで乾燥させて、ゴム状
ポリマー重合体Eを得た。重合体Eは表2に示す配合に
したがって、250mlのラボプラストミルおよび3イ
ンチロールで混練配合を行った。加硫ゴムの物性は表3
に示した。
【0059】〔実施例6〕実施例5における、ビニルベ
ンジルピロリジン、テトラヒドロフラン及びn−ブチル
リチウムの量をそれぞれ、0.7g、1.35g、0.
08gとした以外は実施例5と同様にして、重合体Fを
得た。
【0060】〔実施例7〕実施例5におけるビニルベン
ジルピロリジンの添加量を0.56g添加する代わり
に、1.12g添加した以外は、実施例5と同様に重合
を行って、重合体Gを得た。
【0061】〔実施例8〕5リットルの攪拌機付きの反
応器に、シクロヘキサン1500g、1,3ブタジエン
162.5g、スチレン87.5g、ビニルベンジルピ
ロリジン0.56g、テトラヒドロフラン0.50gを
仕込み、反応容器温度を50°Cに調整した後に、n−
ブチルリチウム0.064gを添加し、重合を開始させ
た。それ以外は実施例5と同様にして、重合体Hを得
た。
【0062】〔実施例9〕実施例5におけるテトラヒド
ロフランの添加量を1.08g添加する代わりに、1.
80g添加した以外は、実施例5と同様に行って、重合
体Iを得た。
【0063】〔実施例10〕5リットルの攪拌機付きの
反応器にシクロヘキサン1500g、1,3−ブタジエ
ン200g、スチレン50g、ビニルベンジルピロリジ
ン0.70g、テトラヒドロフラン1.35gを仕込
み、反応容器温度を50°Cに調節した後に、n−ブチ
ルリチウム0.08gを添加し、重合を開始させた。重
合を50°Cにて90分間行った後、四塩化スズ0.0
8gを添加して重合を停止させた。次ぎに、この重合体
に、2,6−ジーtert−ブチル−p−クレゾール
2.5gを添加し、スチームストリッピングにより脱溶
媒し、得られた固形物を100°Cの熱ロールで乾燥さ
せて、ゴム状ポリマー重合体Jを得た。
【0064】〔実施例11〕実施例5における、ビニル
ベンジルピロリジン、テトラヒドロフラン、n−ブチル
リチウムの量をそれぞれ、0.57g、0.675g、
0.04gとして重合を行った以外は、実施例5と同様
にして、重合体Kを得た。
【0065】〔実施例12〕実施例5における、ビニル
ベンジルピロリジン、テトラヒドロフラン、nーブチル
リチウムの量をそれぞれ、0.33g、0.39g、
0.024gとして重合を行った以外は、実施例5と同
様にして重合体Lを得た。
【0066】〔実施例13〕配合において、重合体Bと
天然ゴムとをそれぞれ40重量部と60重量部としてブ
レンドした以外は、実施例2と同様に行い、加硫物を得
た。加硫物物性を評価した結果を表3に示した。
【0067】〔比較例1〕実施例1において、ビニルベ
ンジルジエチルアミンを添加しなかった以外は、実施例
1と同様に重合を行い、重合体Mを得た。
【0068】〔比較例2〕実施例5におけるビニルベン
ジルピロリジン、テトラヒドロフラン、n−ブチルリチ
ウムの量をそれぞれ、1.50g、3.85g、0.2
3gとして重合を行った以外は、実施例5と同様にして
重合体Nを得た。
【0069】〔比較例3〕配合において、重合体Bと天
然ゴムとをそれぞれ、20重量部と80重量部としてブ
レンドした以外は、実施例2と同様に行い、加硫物を得
た。加硫物物性を評価した結果を表3に示した。
【0070】
【表1】
【0071】
【表2】
【0072】
【表3】
【0073】表3に示すように、本実施例1〜13のゴ
ム組成物は、その加硫物物性において、化合物モノマー
を含有しない共重合体のそれ(比較例1)に比べて、化
合物モノマーをモノマー単位として含有する共重合体の
効果により、低ヒステリシスロス性が顕著に向上し、か
つ、破壊特性を損なうことなく、耐摩耗性、ウェットス
キッド性とのバランスにおいても優れたゴム組成物を提
供することが明かとなった。
【0074】化合物モノマーとして、ビニルベンジルジ
エチルアミン、ビニルベンジルピロリジン、ビニルベン
ジルピペリジン、N−ビニルベンジルアザシクロヘプタ
ン等の有機窒素化合物を含有する共重合体を使用するこ
とにより、そのゴム組成物が低ヒステリシス性に優れ、
かつ、破壊特性を損なうことなく、耐摩耗性、ウェット
スキッド性とのバランスもとれた、優れたゴム組成物を
もたらすことが明かとなった。(実施例1〜4)また、
主として低ヒステリシスロス効果を考えると、化合物モ
ノマーを含有する共重合体の分子量は、9×10 4 〜8
0×10 4 が好ましく、それ以下では効果が認められな
い(比較例2)ことも判明した。
【0075】また、天然ゴムと化合物モノマーを含有す
る重合体とをブレンドするような、最も一般的なブレン
ド系において、ゴム原料100重量部中本発明の重合体
を30重量部以上ブレンドすることが好ましい(実施例
1〜13)こと、及び、これ以下のブレンド量では、こ
の効果が認められない(比較例3)ことも判明した。
【0076】このような良好な物性改良効果は、化合物
モノマーとの共重合方法として、ブロック共重合(実施
例1〜4,13)から得られるブロック共重合体におい
ても、ランダム共重合(実施例5〜12)から得られる
ランダム共重合体においても、共に認められ、化合物モ
ノマー単位の組成分布の影響に拘束されることなく、さ
らに、比較的高スチレン含量(実施例8)又は比較的高
ビニル結合含量(実施例9)の共重合体であっても、こ
れらの効果が認められる。
【0077】また、化合物モノマー含有共重合体の重合
連鎖末端に四塩化スズ等の変性剤を反応させることが可
能であり、それによって、低ヒステリシス効果は更に向
上することも示された(実施例6,10)
【0078】
【発明の効果】本発明は、上記構成としたことにより、
破壊特性を損なうことなく、転がり抵抗性(ヒステリシ
スロス性)が顕著に低く、耐摩耗性、ウェットスキッド
性とのバランスにおいても優れたゴム成物を提供するこ
とができると言う、優れた効果を提供する。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−154742(JP,A) 特開 昭64−70541(JP,A) 特開 昭62−119257(JP,A) 特開 昭64−22940(JP,A) 特開 昭62−265305(JP,A) 特開 昭57−34106(JP,A) 特開 平4−252242(JP,A) 特開 昭50−29669(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 9/00 C08F 236/04 C08K 3/04 C08K 3/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物を
    開始剤として共役ジエン又は共役ジエン及びビニル芳香
    族炭化水素と、下記一般式Aあるいは一般式Bで表わさ
    れる有機窒素化合物とを、共重合して得られた、数平均
    分子量Mnが9×10 4 〜80×10 4 の重合体を30重
    量部以上含むゴム原料100重量部と、該ゴム原料に対
    して20〜100重量部のカーボンブラックのみからな
    る充填材と、該ゴム原料に対して0.1〜5重量部の加
    硫剤とを含むことを特徴とするゴム組成物。 【化1】 はベンゼン環に結合する基であり、Xは(CR 6 7 )n
    からなる飽和型環形成部、または、(CR 8 9 )mおよ
    NR 10 またはOからなる飽和型環形成部、または、上
    記飽和環形成部における炭素−炭素単結合の少なくとも
    一部を炭素−炭素二重結合とした不飽和環形成部を表わ
    す。 1 、R 2 、R 3 、R 4 、R 5 、R 6 、R 7 8 、R 9
    10 は、水素または炭素数1〜30の脂肪族、脂環族、
    芳香族の各炭化水素基から選ばれるものを表わし、同じ
    であっても異なっていてもよい。ただし、 4 、R 5 及び
    10 は水素原子を含まない。また、nは3〜10の整
    数、mは2〜9の整数を表わす。)
  2. 【請求項2】炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物を開
    始剤として共役ジエン又は共役ジエン及びビニル芳香族
    炭化水素と、下記一般式Bで表わされる有機窒素化合物
    とを、共重合して得られた、数平均分子量Mnが9×1
    4 〜80×10 4 の重合体を30重量部以上含むゴム原
    料100重量部と、該ゴム原料に対して20〜100重
    量部のカーボンブラックと、該ゴム原料に対して0.1
    〜5重量部の加硫剤とを含むことを特徴とするゴム組成
    物。 【化2】 はベンゼン環に結合する基であり、Xは(CR 6 7 )n
    からなる飽和型環形成部、または、(CR 8 9 )mおよ
    びNR 10 またはOからなる飽和型環形成部、または、上
    記飽和環形成部における炭素−炭素単結合の少なくとも
    一部を炭素−炭素二重結合とした不飽和環形成部を表わ
    す。R 1 、R 2 、R 3 、R 6 、R 7 、R 8 、R 9 、R 10 は、水
    素または炭素数1〜30の脂肪族、脂環族、芳香族の各
    炭化水素基から選ばれるものを表わし、同じであっても
    異なっていてもよい。ただし、R 10 は水素原子を含まな
    い。また、nは3〜10の整数、mは2〜9の整数を表
    わす。)
  3. 【請求項3】 前記ゴム原料が、実質的に終了した前記
    重合反応後に得られた数平均分子量が9×10 4 〜80
    ×10 4 の重合体に、ケイ素化合物、スズ化合物、分子
    中にイソシアネート基または−CM−N<結合(M:S
    又はO)含有化合物から選ばれた少なくとも1つの化合
    物を変性剤として添加して得られた重合体である請求項
    1または2記載のゴム組成物。
JP24997493A 1993-09-10 1993-09-10 ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3378313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24997493A JP3378313B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24997493A JP3378313B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782422A JPH0782422A (ja) 1995-03-28
JP3378313B2 true JP3378313B2 (ja) 2003-02-17

Family

ID=17200962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24997493A Expired - Fee Related JP3378313B2 (ja) 1993-09-10 1993-09-10 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3378313B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4302547B2 (ja) * 2004-02-18 2009-07-29 株式会社ブリヂストン 変性天然ゴムラテックス、変性天然ゴム及びそれらの製造方法
JP4810145B2 (ja) * 2005-07-12 2011-11-09 株式会社ブリヂストン 高速高荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2011252137A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 共役ジエン系重合体、共役ジエン系重合体組成物、及び、共役ジエン系重合体の製造方法
US8299179B2 (en) 2010-08-11 2012-10-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Conjugated diene-based polymer, conjugated diene-based polymer composition, and process for producing conjugated diene-based polymer
US8334339B2 (en) 2010-08-11 2012-12-18 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Conjugated diene-based polymer, conjugated diene-based polymer composition, and process for producing conjugated diene-based polymer
DE102011109823B4 (de) 2010-08-11 2023-10-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer auf Basis von konjugiertem Dien, Polymerzusammensetzung auf Basis von konjugiertem Dien und Verfahren zur Herstellung von Polymer auf Basis von konjugiertem Dien
US9790359B2 (en) 2012-06-08 2017-10-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tread rubber composition and pneumatic tire
JP5912982B2 (ja) * 2012-08-06 2016-04-27 住友ゴム工業株式会社 共重合体、ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6100630B2 (ja) * 2013-06-24 2017-03-22 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6100629B2 (ja) * 2013-06-24 2017-03-22 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6100628B2 (ja) * 2013-06-24 2017-03-22 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
HUE041621T2 (hu) 2015-04-10 2019-05-28 Synthos Sa Iniciátorok dién monomerek és vinil aromás monomerek kopolimerizálására
WO2017043553A1 (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 横浜ゴム株式会社 ジエン系ポリマー、ジエン系ポリマーの製造方法およびゴム組成物
JP6811250B2 (ja) 2016-10-06 2021-01-13 シントス ドボリ 7 スプウカ ズ オグラニザツィーノン オトゥポビエジャルノシチョン スプウカ ヤフナSynthos Dwory 7 Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Spolka Jawna [ビス(トリヒドロカルビルシリル)アミノシリル]−官能化スチレンおよびその調製方法
MX2018009576A (es) 2016-10-06 2018-09-05 Synthos Sa Copolimeros elastomericos basados en estireno funcionalizado con [bis(trihidrocarbilsilil) aminosililo] y su uso en la preparacion de gomas.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742669B2 (ja) * 1973-07-08 1982-09-09
JPS5734106A (en) * 1980-08-08 1982-02-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Nitrogen-containing copolymer, its production, paint comprising same and formation of film
JPS58154742A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ジエン系ゴム組成物
JPH0613634B2 (ja) * 1985-11-19 1994-02-23 旭化成工業株式会社 導電性組成物
DE3611421A1 (de) * 1986-04-05 1987-10-08 Basf Ag Polymerisate mit aminogruppen, deren herstellung und verwendung
JPH0778151B2 (ja) * 1987-07-17 1995-08-23 日本合成ゴム株式会社 ゴム組成物
JPH0798880B2 (ja) * 1987-09-11 1995-10-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US5272203A (en) * 1990-09-21 1993-12-21 Bridgestone/Firestone, Inc. High performance tire treads and tires

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782422A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5587420A (en) Diene polymer obtained by adding a tin compound in the polymerization with an organolithium initiator
JP4236216B2 (ja) リチウムアミノマグネシエート重合開始剤を用いたポリマーの製造方法及びポリマー
EP0603886B1 (en) A method for producing diene polymers and rubber compounds using the same
JP3378313B2 (ja) ゴム組成物
JPH09291121A (ja) ブテン・ブタジエン共重合体、その製造方法及び加硫ゴム
EP1275660B1 (en) Modified rubber, process for producing the same, and composition
JP2000178378A (ja) 油展ゴム及びゴム組成物
EP0617060B1 (en) A rubber composition containing a conjugated diene polymer
TWI829906B (zh) 氫化共軛二烯系聚合物、聚合物組成物、交聯體及輪胎
JP4304791B2 (ja) 共役ジオレフィン系共重合ゴム及びゴム組成物
JP2003155380A (ja) ゴム組成物
JP2002201309A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
US5508336A (en) Rubber composition
US7951876B2 (en) Multi-functional polymers
US6740700B2 (en) Rubber compositions and methods for producing the same
JPH0453894B2 (ja)
JPH0684455B2 (ja) ゴム組成物
JP3146506B2 (ja) ジエン系重合体の製造方法およびゴム組成物
US5506319A (en) Vinyl-substituted benzylorganotin compound and a polymer thereof
JPS6181445A (ja) ゴム組成物
JPH05202102A (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法及びゴム組成物
JPH06107859A (ja) ゴム組成物
JPH0618933B2 (ja) ランダムスチレン−ブタジエン共重合体組成物
JPH0641537B2 (ja) 耐屈曲性に優れたスチレン―ブタジエン共重合ゴム組成物
JPH06136187A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101206

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111206

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121206

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees