JPH0777227B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0777227B2
JPH0777227B2 JP61299483A JP29948386A JPH0777227B2 JP H0777227 B2 JPH0777227 B2 JP H0777227B2 JP 61299483 A JP61299483 A JP 61299483A JP 29948386 A JP29948386 A JP 29948386A JP H0777227 B2 JPH0777227 B2 JP H0777227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor wiring
semiconductor element
lsi chip
pulse heating
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61299483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63151033A (ja
Inventor
博昭 藤本
賢造 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61299483A priority Critical patent/JPH0777227B2/ja
Publication of JPS63151033A publication Critical patent/JPS63151033A/ja
Publication of JPH0777227B2 publication Critical patent/JPH0777227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロコンピュータやゲートアレク等の多
電極、狭ピッチのLSIチップの実装に関するものであ
る。
従来の技術 従来の技術を第2図に参照して説明する。
まず第2図aに示す用に、セラミック,ガラス等よりな
る配線基板11のAl,iTO,Cr−Au等よりなる導体配線12を
有した面に、紫外線硬化あるいは熱硬化等の接続樹脂13
を塗布する。次に第2図bのごとく、Au,Al,Cu等よりな
る突起電源15を有したLSIチップ14を突起電極15と導体
配線12が一致する様に配線基板11に加圧ツール16により
加圧する。次にLSIチップ14を加圧した状態で接続樹脂1
3を硬化し、第2図cに示す様に、LSIチップ14を配線基
板11に固着するとともに、LSIチップ14の突起電極15と
導体配線12を接触により電気的に接続したものである。
接続樹脂13の硬化は、紫外線硬化の場合は、LSIチップ1
4の周囲から紫外線を照射し硬化する。また熱硬化の場
合は常時加熱された加圧ツール16によりLSIチップ14を
加熱し、加熱硬化する。
発明が解決しようとする問題点 前述した従来の技術では、接続樹脂の硬化方法として、
紫外線硬化あるいは、常時加熱された加圧ツールによる
加熱硬化を用いていることや、LSIチップの電極と配線
基板の導体配線との電気的な接続が接触のみにより行わ
れている為、次に示す問題点がある。
(1) 紫外線硬化の場合において、配線基板にセラミ
ック等の不透明な基板を用いたとき、LSIチップと配線
基板間にある接続樹脂への紫外線のまわり込み量が少
く、硬化に長い時間を必要とし、コストの高いものとな
る。
(2) 上記加熱による加熱硬化の場合は、加熱硬化後
の加圧解除は、接続樹脂がやわらかい状態で行われる
為、LSIチップや配線基板の弾性回復力により、電気的
な接続不良をきたし歩留りが低下する。
この問題を解決する方法とし、空冷等で強制的にツール
を冷却し後に加圧を解除する方法があるが、冷却に長い
時間を要する為、生産性が悪い。例えば、加圧時のツー
ル温度を250℃,加圧解除を50℃以下で行う場合1サイ
クルの所要時間は5分〜10分と非常に長い時間である。
(3) LSIチップの電極と配線基板の導体配線との電
気的な接続は接触のみにより行っている為、LSIチップ
の電極及び導体配線の材質がAl,Cu等の場合は、表面の
酸化膜の影響により、接触抵抗が非常に大きい。
問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決する為に、接続樹脂の硬化を
パルス加熱に行うものである。
作用 接続樹脂の硬化をパルス加熱にて行うことにより、短時
間でLSIチップの固着と電気的な接続を得ることができ
る。
実施例 本発明の一実施例を、第1図を参照して説明する。
まず第1図aに示す様に、セラミック,ガラス,ガラス
ポリイミド等よりなる配線基板1の導体配線2を有した
面に、熱硬化型の接続樹脂3を塗布する。導体配線2は
Al,iTO,Cr−Au,Cu等であり、その厚み120.1〜35μm程
度である。また接続樹脂3は、エポキシ,シリコーンア
クリル等である。接続樹脂3の塗布方法は、ディスペン
ス法,印刷法等を用いる。次に第1図bに示す様に、突
起電極5を有したLSIチップ4を突起電極5と導体配線
2が一致する様に配線基板1にパルス加熱ツール6によ
り加圧する。突起電極5は、Au,Cu,Alハンダ等でありそ
の厚みは1μm〜30μm程度である。LSIチップ4の加
圧時に、導体配線2上にあった接続樹脂3は周囲に押し
出され、突起電極5と導体配線2は電気的に接触する。
加圧力は5g/バンプ〜150g/バンプ程度である。この状態
で、パルス加熱ツール6に電流を通電し、パルス加熱ツ
ール6を加熱し、接続樹脂3を硬化する。パルス加熱ツ
ール6の温度は、100℃〜250℃程度であり、時間は0.5
秒〜5秒程度であり、従来の常時加熱法に比べて非常に
生産性がよい。硬化する接続樹脂3の量は、LSIチップ
4と配線基板1の間の非常に少い量である為、前記した
温度と時間で硬化は十分である。次に、第1図cに示す
様に、パルス加熱ツール6の温度が50℃〜室温以下にな
った時点で加圧を解除し、LSIチップ4を配線基板1に
固着するとともに、LSIチップ4の突起電極5と導体配
線2を電気的に接続したものである。加圧の解除は、パ
ルス加熱ツール6が十分に冷却された後に行う為、接続
樹脂3は十分な接着強度を有しており、従来の様な電気
的な接続不良は生じない。加熱方法がパルス加熱である
為、ツール6の冷却は、電流通電後05〜1秒程度の短い
時間で自然冷却でき、生産性がよい。突起電極5及び導
体配線2に、Al,Cu等の表面に酸化膜を形成しやすい金
属を用いた場合には、パルス加熱ツール6の温度を高温
に設定することにより、突起電極5と導体配線2の金属
材料間で拡散あるいは合金を生成させることができ、低
抵抗な接続を続けることができる。例えば、突起電極5
にAu,導体配線2にAlを用いた場合、接続樹脂3の硬化
に紫外線を用いた場合は、接触抵抗は10-1〜10′Ω/電
極程度と大きいが、250℃程度の加熱によるパルス加熱
を用いた場合は、10-3Ω/電極と、2桁〜4桁程度接触
抵抗は小さくなる。
発明の硬化 本発明では、接続樹脂の硬化に、パルス加熱を用いる
為、次に示す硬化がある。
(1) LSIチップの加圧−加熱−冷却−加圧解除まで
の時間が非常に短い為、従来の常時加熱方式に比べ生産
性がよく低コストである。また、加圧解除はパルス加熱
シールを十分に冷却した後に行う為、接続樹脂の軟化に
ともなう接続不良の発生がなく、歩留りが向上する。
(2) パルス加熱ツールの温度を高温に設定すること
により、LSIチップの突起電極と配線基板の導体配線の
金属材料間で、拡散あるいは合金を生成させることがで
きる為、安価なAl,Cu等の金属を用いても表面の酸化膜
の影響による接触抵抗の増大はなく、低抵抗な接続が得
られ、高性能,高信頼性を実現することができる。
(3) (2)で示した理由により、LSIチップの突起
電極及び導体配線の材料の選択の自由度が大きくなり、
適用範囲が広がるとともに、安価な材料を用いることが
できる為、低コストである。
(4) 接触抵抗が非常に小さくなる為、パワーデバイ
ス等への適用が可能になり、デバイスの適用範囲が広が
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を工程順に示す断面図、第2
図は従来例を工程順に示す断面図である。 1……配線基板、2……導体配線、3……接続樹脂、4
……LISチップ、5……突起電極、6……パルス加熱ツ
ール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体配線を有する絶縁性基板の半導体素子
    を設置する領域に絶縁性を有する熱硬化型樹脂を塗布す
    る熱硬化型樹脂塗布工程と、前記導体配線と前記半導体
    素子の電極を一致させかつ前記電極が前記導体配線に接
    触するようにパルス加熱ツールを用いて前記半導体素子
    を前記絶縁性基板に加圧し前記導体配線上に存在する前
    記熱硬化型樹脂をその周囲に除去する加圧工程と、前記
    加圧工程の後、前記半導体素子を前記絶縁性基板に加圧
    した状態で、前記パルス加熱ツールに電流を通電して前
    記半導体素子の加熱を行い前記熱硬化型樹脂を加熱硬化
    させ、前記半導体素子を前記絶縁性基板に固着するとと
    もに、前記半導体素子の電極と前記導体配線とを電気的
    に接続する工程とを有する半導体装置の製造方法。
JP61299483A 1986-12-16 1986-12-16 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH0777227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299483A JPH0777227B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61299483A JPH0777227B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63151033A JPS63151033A (ja) 1988-06-23
JPH0777227B2 true JPH0777227B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17873154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299483A Expired - Fee Related JPH0777227B2 (ja) 1986-12-16 1986-12-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777227B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL105772A (en) * 1992-06-01 1998-07-15 Univ Florida Methods and materials for pest control
JP2000036520A (ja) 1998-05-15 2000-02-02 Nec Corp フリップチップ実装方法及び装置
JP2002231754A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JP2002270642A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US6713318B2 (en) * 2001-03-28 2004-03-30 Intel Corporation Flip chip interconnection using no-clean flux
BR0308619B1 (pt) 2002-03-22 2012-10-02 recipiente de isca hermeticamente vedado e método para reduzir ou eliminar uma população de cupins.
JP3871634B2 (ja) 2002-10-04 2007-01-24 シャープ株式会社 Cof半導体装置の製造方法
US7037805B2 (en) * 2003-05-07 2006-05-02 Honeywell International Inc. Methods and apparatus for attaching a die to a substrate
JP4024773B2 (ja) 2004-03-30 2007-12-19 シャープ株式会社 配線基板、半導体装置およびその製造方法並びに半導体モジュール装置
JP3833669B2 (ja) 2004-04-08 2006-10-18 シャープ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638436B2 (ja) * 1985-02-22 1994-05-18 カシオ計算機株式会社 半導体ペレツトと基板の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63151033A (ja) 1988-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2833326B2 (ja) 電子部品実装接続体およびその製造方法
JPH027180B2 (ja)
JPH05144817A (ja) 電子部品実装接続体およびその製造方法
JPH01160028A (ja) 電極の接続方法
JPH0777227B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH036828A (ja) 半導体装置
JP2806348B2 (ja) 半導体素子の実装構造及びその製造方法
JP2985640B2 (ja) 電極接続体及びその製造方法
JP3520208B2 (ja) 回路基板への半導体素子の装着方法、及び半導体装置
JP3163751B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281360A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2903697B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP2797650B2 (ja) 半導体素子の実装方法
JPH01160029A (ja) 半導体装置
JPH0682708B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2780499B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH012331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521522A (ja) 半導体チツプ実装方法
JPH084101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2827565B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0671027B2 (ja) 半導体素子の実装方法
JPS62252946A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63293839A (ja) 半導体装置
JPS62281361A (ja) 半導体装置
JPH0513120A (ja) 異方性導電テープコネクタと光硬化性樹脂を用いた電子部品実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees