JPH0774856B2 - 自動焦点調節方法 - Google Patents

自動焦点調節方法

Info

Publication number
JPH0774856B2
JPH0774856B2 JP61246188A JP24618886A JPH0774856B2 JP H0774856 B2 JPH0774856 B2 JP H0774856B2 JP 61246188 A JP61246188 A JP 61246188A JP 24618886 A JP24618886 A JP 24618886A JP H0774856 B2 JPH0774856 B2 JP H0774856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
objective lens
maximum
moving
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61246188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398615A (ja
Inventor
忠史 藤原
佳弘 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP61246188A priority Critical patent/JPH0774856B2/ja
Priority to DE19873735091 priority patent/DE3735091A1/de
Priority to US07/108,936 priority patent/US4902101A/en
Publication of JPS6398615A publication Critical patent/JPS6398615A/ja
Publication of JPH0774856B2 publication Critical patent/JPH0774856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/241Devices for focusing
    • G02B21/244Devices for focusing using image analysis techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動焦点調節方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、顕微鏡等の光学機器において行われる自動焦点調
節方法は、TVカメラ,ラインスキャン型固体撮像素子等
の撮像装置が出力する映像輝度信号をハード(回路)的
又はソフト(計算)的に微分又は差分して得られるコン
トラストが最大となるように標本(被写体)と対物レン
ズとの間の距離を調節することにより焦点合わせを行う
方法である。そして、この方法には以下の通り三つの方
法がある。
(1)全スキャン方式 対物レンズ又は標本を十分に前ピンの位置から十分に後
ピンの位置まで移動させ、その移動範囲の中で得られた
最大のコントラストの位置を記憶しておき、対物レンズ
又は標本をその位置に戻して焦点合わせを行う方式であ
る。
(2)ピーク停止方式 対物レンズ又は標本を前ピンの位置から移動させ、コン
トラストが最大となる位置で対物レンズ又は標本を停止
させて焦点合わせを行う方式である。
(3)山登りサーボ方式 対物レンズ又は標本を最初任意の一方向に移動させ、コ
ントラスト値を移動の前後で比較し、移動後コントラス
ト値が増加すれば同方向に、移動後コントラストが減少
すれば逆方向に移動させる。このようにして、対物レン
ズ又は標本を移動させ、コントラストが変化しなくなっ
た位置で停止させて、焦点合わせを行う方式である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
通常、これらのピーク停止方式と山登りサーボ方式が用
いられているが、実際の場合、合焦位置以外にもコント
ラストのサブピークが多く存在するため、自動焦点調節
を行うと合焦位置の検出前にサブピークを合焦位置と判
断して自動焦点動作を停止してしまう即ち誤動作を起こ
し易いという問題点があった。
本発明は、以上の問題点に鑑み、コントラストのサブピ
ークを無視し、最大コントラストの位置(合焦位置)を
正確に検出することができる自動焦点調節方法を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本発明による自動焦点調節方法は、(a)対物レンズ又
は標本をその光軸に沿って基準点から一定のステップ移
動量で移動させつつコントラスト測定を行い、(b)更
新された現ステップ位置のコントラスト値を基準にし
て、該位置より以前の所定の振り返りステップ数nに対
応する位置における各コントラスト値との差を求め、
(c)前記振り返りステップに対応する位置における総
てのコントラスト値が前記現ステップ位置のコントラス
ト値より大きくなった時に、その振り返りステップの範
囲内で最大コントラストの位置を乗り越えたと判断し
て、コントラストのサブピークが無視されるようにした
ものである。
〔実施例〕
以下、図示した各実施例に基づき本発明を詳細に説明す
る。
第1図は本発明方法に用いる自動焦点調節装置の基本構
成図であって、顕微鏡1の鏡筒に取り付けられたライン
スキャン型固体撮像装置2(例えばCCDカメラ)から出
力された映像輝度信号をA/Dコンバータ3を介してマイ
クロコンピュータ4へ入力し、前記ラインスキャン型固
体撮像装置2内の固体撮像素子で撮像した映像輝度信号
のうち隣接する画素間の差分値の絶対値を水平走査1ラ
インの全画素に対して求め、これらの合計値を求める。
その合計値をコントラストとする。この操作を、パルス
モータ5(駆動モータ)により顕微鏡1の対物レンズ又
は標本をステップ移動させながら行い、それによって得
られたコントラスト情報をもとにコンピュータ4により
パルスモータ5を制御して対物レンズと標本との間の距
離Dを調節し、合焦位置FP(Focal Point)を求める。
第2図及び第3図にコントラストCと対物レンズ−標本
間の距離Dとの関係を表わす曲線を示す。第2図はコン
トラストのピークTpが一つだけの理想的な場合であり、
この場合は簡単な方法で正確に焦点調節を行うことがで
きる。しかし、実際には第3図に示すように複数のサブ
ピークSpを持ったコントラスト曲線となり、従来の方法
ではサブピークSpを最大コントラストの位置即ち合焦位
置FPと判断してしまうことがあった。
そこで本発明方法は、対物レンズと標本との間の距離D
を調節するための移動方法とコントラストの比較方法と
を下記の如く改善することにより、従来方法の問題点を
解決したものである。
まず、第1実施例について説明する。第4図に示した如
く、合焦位置より手前の位置(前ピン)で任意に設定し
た原点HPより、パルスモータ5を駆動させて対物レンズ
を合焦位置FPの方向に予め定めたステップ移動量S1で連
続的にステップ移動させながらコントラストを測定し、
各ステップ移動した位置Daとその位置のコントラストCa
のデータをマイクロコンピュータ4の記憶部に入力す
る。そして、ある位置Daより手前の位置であって定めら
れた回数n(振り返り回数)に対応する複数の位置Da-n
のコントラストCa-n(既に記憶されているデータ)を前
記コンピュータ4の記憶部より出力し、位置Daを基準と
してコントラストの大小比較を行なう。これを数式で記
述すると次の通りである。
ΔCna=Ca-n−Ca (n=1,2,・・・・,n) このΔCna全部が予め設定された判定値ε(ε≧0)よ
り大きい場合は、コントラスト曲線の下り部分の位置に
あることを示し、ステップ移動量S1でのステップ移動に
おいて最大コントラストの位置を乗り越えたと判定する
ことができる。この後、第5図に示した如く、今までス
テップ移動した位置Daの中で、コントラストCaが最大の
位置Damax(Ca=Camax)の次のステップ移動した位置Da
s(Das=Damax+S1,Da側)まで、対物レンズを一挙に移
動(戻す)させてから、合焦位置の方向(最初のステッ
プ動作の移動方向とは逆の方向)にステップ移動量S1
り小さいステップ移動量S2で前記と同じ操作を行う。そ
して、予め設定した焦点深度以下の最小のステップ移動
Sminまで、前記操作を連続的に繰り返し行って操作を終
了し、最後に停止した位置が合焦位置となる。従って、
この方法によれば、コントラストのサブピークが無視さ
れるので真のピーク値を求めることができ、精度の良い
自動焦点調節を行うことができる。
ここで、第4図はステップ移動量S1,振り返り回数n
(=4)回で最大コントラストの位置を乗り越えたと判
定した位置(判定条件はCa-1-Ca,Ca-2-Ca,Ca-3-Ca,Ca-4
-Ca全てが判定値εをより大きいこと)Daを示してい
る。又、第5図はステップ移動量を変更しながら合焦位
置を求めるプロセスを示している。
尚、判定値εと振り返り回数nはステップ移動量Sを変
更した時にコントラスト変化量を考慮して変更する必要
があり、具体的な値は標本サンプルのコントラストデー
タと電気的ノイズ等のデータ(コントラストのバラツ
キ)より決定される。
以下、前述の如く振り返りながらコントラスト判定を行
う方法の略称を「振り返り法」とする。
次に、第1実施例の変形例である第2実施例について述
べる。この方法は、合焦時間を短縮する方法であり、そ
れを第6図,第7図により説明する。まず、ステップ移
動量S1の振り返り法を行い、コントラストCaが最大の位
置Dmaxの次のステップ移動した位置Das(第4図のDas)
を求め、この位置に対物レンズを移動させる。次に、第
6図及び第7図に示した如く、このDas位置を始点とし
て、合焦位置の方向(最初のステップ移動方向とは逆の
方向)に、ステップ移動量S1より小さいステップ移動量
S2でコントラストを測定しながら、予め設定した移動回
数mだけ対物レンズを移動させる(以下の説明において
指定移動と記述する)。移動した後、m回移動した中で
最大のコントラストC′max(この位置はD′maxとす
る)とD′maxの位置の両側の位置D′L,D′R(D′L
D′max−S2,D′R=D′max+S2)のコントラスト
C′L,C′Rから、補間法の近似式により合焦位置FPを算
出し、算出後にこの算出した合焦位置まで対物レンズを
移動させる。
補間法には種々の方法が知られているが、本発明を実施
した結果、最も単純な直線近似でも十分な結果が得られ
たので、直線近似式のみを記述する。
C′LC′Rのとき C′LC′Rのとき ここでは、振り返り法の適用は1回のステップ移動量S1
のみとしたが、焦点合わせの精度をよりよくするには、
振り返り法の適用回数を増やす(例えばステップ移動量
S2(<S1)の場合にも適用)方法及び/又は前記の指定
移動の適用回数を増やしつつ補間法を適用する方法を用
いると共にその場合のステップ移動量を以前より小さく
して分解能を上げればよい。
次に第3実施例として、特に標本のコントラストが低い
場合の方法について説明する。通常低コントラストの標
本の場合、コントラストの差が判定値よりも小さく又ピ
ーク巾も小さくて第1回目の振り返り法(ステップ移動
量S1)で最大コントラストCmaxの位置Dmaxを求めること
ができないことがある。この場合の自動焦点調節方法は
予め設定された限界位置LP(焦点位置より後ピン側の位
置即ち第4図のLP)を検出する手段を顕微鏡装置に予め
設けておき、限界位置LPを検出した後今までステップ移
動した位置Daにおける最大コントラストmaxを求め、こ
のCmaxが予め設定したコントラストCtより大きい場合
は、第1及び第2実施例のように今までのステップ移動
した位置Daの中で最大コントラストCmaxの位置Dmaxの次
の位置Dasまで対物レンズを移動させ、その後第1又は
第2実施例と同じ方法で合焦点位置を求める。この方法
を第1実施例に適用したときの合焦プロセスを第8図に
示す。
一方、前述のコントラストCmaxが設定コントラストCtよ
り小さい場合は、限界位置LPを仮原点とすると共にステ
ップ移動量をS1より小さいS2に再設定して、振り返り法
を再度行う。後は第1又は第2実施例と同じ方法で合焦
位置を求める。この方法を実施例1に適用したときの合
焦プロセスを第9図に示す。
尚、本実施例では限界位置LPを仮原点として再合焦を行
っているが、厚みのある標本等の場合、限界位置LPを仮
原点にすると標本の裏面に合焦してしまうので、仮原点
を初回の本原点HPにして同一面(例えば表面)にたいす
る合焦操作を行うのがよい。
以上の説明では対物レンズと標本間の距離Dを調節する
のに対物レンズを動かしたが、標本側を移動させても同
じであるのは言うまでもない。
又、駆動モータをパルスモータ5としたが他のDCモータ
等でもよいし、ラインスキャン型撮像装置2やA/Dコン
バータ3,マイクロコンピュータ4の電気信号処理が高速
にできればステップ移動でなくても連続移動の合焦操作
も可能となる。
又、電気的ノイズが大きくコントラストがバラツク場合
は、同一位置で複数回コントラスト測定を行い、平均操
作を行うことによりバラツキの少ないコントラストを求
めるようにして、精度のよい合焦位置を求めることもで
きる。
更に、本説明では顕微鏡の場合について述べたが、他の
光学機器にも適用できるのは言うまでもない。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明による自動焦点調節方法によれば、
コントラストにサブピークがあったとしても真のピーク
値を求めることができ、精度の良い自動焦点調節を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いる自動焦点調節装置の基本構
成図、第2図及び第3図は夫々コントラストのピークが
一つだけの場合及び複数のサブピークが存在する場合の
コントラストと対物レンズ−標本間の距離との関係を示
すグラフ、第4図は本発明方法の第1実施例の振り返り
法の原理を示す図、第5図は第1実施例のプロセスを示
す図、第6図は第2実施例の補間法の原理を示す図、第
7図は第2実施例のプロセスを示す図、第8図及び第9
図は夫々第3実施例において最大コントラストが設定コ
ントラストよりも大の場合及び小の場合のプロセスを示
す図である。 1……顕微鏡、2……ラインスキャン型固体撮像装置、
3……A/Dコンバータ、4……マイクロコンピュータ、
5……パルスモータ、D……対物レンズと標本との間の
距離、C……コントラスト、HP……原点、LP……限界位
置、FP……合焦位置、S……ステップ移動量。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 3/00 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体のコントラストが最大となるように
    被写体と対物レンズとの間の距離を調節することにより
    焦点合わせを行う自動焦点調節方法において、 (a)対物レンズ又は被写体をその光軸に沿って基準点
    から一定のステップ移動量で移動させつつコントラスト
    測定を行い、 (b)更新された現ステップ位置のコントラスト値を基
    準にして、該位置より以前の所定の振り返りステップ数
    nに対応する位置における各コントラスト値との差を求
    め、 (c)前記振り返りステップに対応する位置における総
    てのコントラスト値が前記現ステップ位置のコントラス
    ト値より大きくなった時に、その振り返りステップの範
    囲内で最大コントラストの位置を乗り越えたと判定する
    ようにした ことを特徴とする自動焦点調節方法。
  2. 【請求項2】前記(c)の操作の後、 (d)対物レンズ又は被写体の位置を最大コントラスト
    の位置の次のステップ位置まで戻し、最大コントラスト
    の方向に前回のステップ移動量よりも小さなステップ移
    動量で対物レンズ又は被写体をその光軸に沿って移動さ
    せつつコントラストを測定し、前記(b)及び(c)の
    操作を行い、 (e)予め設定した焦点深度以下の最小ステップ移動量
    になるまで前記(d)の操作を繰り返すことにより焦点
    を調節するようにした ことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の自動焦
    点調節方法。
  3. 【請求項3】前記(c)の操作の後、 (f)対物レンズ又は被写体の位置を最大コントラスト
    の位置の次のステップ位置まで戻し、最大コントラスト
    の方向に前回のステップ移動量よりも小さなステップ移
    動量で予め設定した戻りステップ数mだけ対物レンズ又
    は被写体をその光軸に沿って移動させつつコントラスト
    の測定を行い、 (g)この戻りステップ移動で測定された最大コントラ
    ストの値と、その最大コントラストの位置の両側に位置
    のコントラストの値とを用いて補間法の近似式により合
    焦位置を算出し、 (h)この算出した位置に対物レンズ又は被写体の位置
    を移動させることにより焦点を調節するようにした ことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の自動焦
    点調節方法。
  4. 【請求項4】基準点の反対側に対物レンズ又は被写体の
    移動上の限界位置を設定し、上記(c)の操作において
    最大コントラストの位置を乗り越えたと判定し得なかっ
    た場合、 (i)上記ステップ移動の中での最大コントラストの値
    を求めて予め設定した値と比較し、 (j)その最大コントラストの値の方が大きい場合は上
    記(d)乃至(e)の操作又は上記(f)乃至(h)の
    操作を実施し、 (k)その最大コントラストの値の方が小さい場合は限
    界位置又は基準点を第二基準点として上記ステップ移動
    量よりも小さいステップ移動量で上記(a)乃至(e)
    の操作又は上記(a)乃至(c)と(f)乃至(h)の
    操作を行うようにした ことを特徴とする特許請求の範囲(2)又は(3)に記
    載の自動焦点調節方法。
JP61246188A 1986-10-16 1986-10-16 自動焦点調節方法 Expired - Lifetime JPH0774856B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246188A JPH0774856B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 自動焦点調節方法
DE19873735091 DE3735091A1 (de) 1986-10-16 1987-10-16 Automatisches fokussierverfahren
US07/108,936 US4902101A (en) 1986-10-16 1987-10-16 Automatic focusing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61246188A JPH0774856B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 自動焦点調節方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398615A JPS6398615A (ja) 1988-04-30
JPH0774856B2 true JPH0774856B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=17144822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61246188A Expired - Lifetime JPH0774856B2 (ja) 1986-10-16 1986-10-16 自動焦点調節方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4902101A (ja)
JP (1) JPH0774856B2 (ja)
DE (1) DE3735091A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112190A (ja) * 2000-11-03 2008-05-15 Cytyc Corp 細胞をイメージングするシステムおよび方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134318A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Kowa Co 光学系の自動焦点調節装置
JPH01262511A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置の自動焦点機構
DE3828381C2 (de) * 1988-08-20 1997-09-11 Zeiss Carl Fa Verfahren und Einrichtung zur automatischen Fokussierung eines optischen Systems
US5260825A (en) * 1989-03-20 1993-11-09 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope
JPH02250022A (ja) * 1989-03-23 1990-10-05 Canon Inc 走査光学装置
JP3103587B2 (ja) * 1990-04-25 2000-10-30 オリンパス光学工業株式会社 自動合焦装置
JP2966514B2 (ja) * 1990-11-19 1999-10-25 オリンパス光学工業株式会社 焦準機構付き顕微鏡
DE4105003A1 (de) * 1991-02-19 1992-08-20 Hell Ag Linotype Verfahren und einrichtung zur scharfeinstellung eines optischen abbildungs-systems
DE4105002C2 (de) * 1991-02-19 1995-03-23 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Scharfeinstellung eines optischen Abbildungs-Systems
DE4105001C2 (de) * 1991-02-19 1995-03-23 Hell Ag Linotype Verfahren und Einrichtung zur Scharfeinstellung eines optischen Abbildungs-Systems
US5398096A (en) * 1992-06-15 1995-03-14 Minolta Co., Ltd. Automated focus point control device
JP3458017B2 (ja) * 1994-12-28 2003-10-20 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡自動焦点位置検出装置
US5671085A (en) * 1995-02-03 1997-09-23 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for three-dimensional microscopy with enhanced depth resolution
JP2000501184A (ja) * 1995-11-30 2000-02-02 クロマビジョン メディカル システムズ,インコーポレイテッド 生体標本の自動画像分析の方法および装置
US6043475A (en) * 1996-04-16 2000-03-28 Olympus Optical Co., Ltd. Focal point adjustment apparatus and method applied to microscopes
DE19726696A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Jenoptik Jena Gmbh Verfahren zur Fokussierung bei der Abbildung strukturierter Oberflächen von scheibenförmigen Objekten
JP2002541494A (ja) 1999-04-13 2002-12-03 クロマビジョン メディカル システムズ インコーポレイテッド 組織学的再構成と自動画像分析
US7369304B2 (en) * 1999-10-29 2008-05-06 Cytyc Corporation Cytological autofocusing imaging systems and methods
US6674058B1 (en) * 2000-09-20 2004-01-06 Compucyte Corporation Apparatus and method for focusing a laser scanning cytometer
DE10135321B4 (de) * 2001-07-19 2005-11-10 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskop und Verfahren zur Untersuchung einer Probe mit einem Mikroskop
WO2003042788A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Chromavision Medical Systems, Inc. A system for tracking biological samples
US20050037406A1 (en) * 2002-06-12 2005-02-17 De La Torre-Bueno Jose Methods and apparatus for analysis of a biological specimen
US20040202357A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Perz Cynthia B. Silhouette image acquisition
US7653260B2 (en) 2004-06-17 2010-01-26 Carl Zeis MicroImaging GmbH System and method of registering field of view
US8582924B2 (en) 2004-06-30 2013-11-12 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Data structure of an image storage and retrieval system
DE102005024063B3 (de) * 2005-05-25 2006-07-06 Soft Imaging System Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur optischen Abtastung einer Probe
US20070031043A1 (en) 2005-08-02 2007-02-08 Perz Cynthia B System for and method of intelligently directed segmentation analysis for automated microscope systems
US20070091109A1 (en) * 2005-09-13 2007-04-26 Roscoe Atkinson Image quality
JP4915071B2 (ja) * 2005-09-22 2012-04-11 株式会社ニコン 顕微鏡、およびバーチャルスライド作成システム
CN101498831B (zh) * 2008-01-30 2012-03-14 冀瑜 一种用于光学成像***的辅助自动调焦***及自动调焦方法
WO2009106081A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Dako Denmark A/S Systems and methods for tracking and providing workflow information
US9522396B2 (en) 2010-12-29 2016-12-20 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Apparatus and method for automatic detection of pathogens
TWI524126B (zh) * 2011-04-07 2016-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 自動對焦方法
JP5830310B2 (ja) * 2011-09-01 2015-12-09 オリンパス株式会社 顕微鏡装置、及び、顕微鏡装置の合焦方法
CN104169719B (zh) 2011-12-29 2017-03-08 思迪赛特诊断有限公司 用于检测生物样品中病原体的方法和***
US9930241B2 (en) 2012-06-07 2018-03-27 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing program, and image processing method
RU2528582C1 (ru) * 2013-04-05 2014-09-20 Открытое акционерное общество "ЛОМО" Способ автоматической фокусировки
WO2014188405A1 (en) 2013-05-23 2014-11-27 Parasight Ltd. Method and system for imaging a cell sample
IL227276A0 (en) 2013-07-01 2014-03-06 Parasight Ltd A method and system for obtaining a monolayer of cells, for use specifically for diagnosis
US10831013B2 (en) 2013-08-26 2020-11-10 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Digital microscopy systems, methods and computer program products
WO2015104763A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 ソニー株式会社 分析システム、分析プログラム及び分析方法
WO2016030897A1 (en) 2014-08-27 2016-03-03 S.D. Sight Diagnostics Ltd System and method for calculating focus variation for a digital microscope
WO2016055177A1 (de) 2014-10-06 2016-04-14 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Mikroskop
US10928619B2 (en) 2014-10-06 2021-02-23 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Microscope
EP3204807B1 (de) 2014-10-06 2021-04-21 Leica Microsystems (Schweiz) AG Mikroskop
EP3859425B1 (en) 2015-09-17 2024-04-17 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Methods and apparatus for detecting an entity in a bodily sample
EP3436864B1 (en) 2016-03-30 2021-04-28 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Image processing device for identifying blood parasites
EP4177593A1 (en) 2016-05-11 2023-05-10 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Sample carrier for optical measurements
CN115266540A (zh) 2016-05-11 2022-11-01 思迪赛特诊断有限公司 对样品实施的光学测量
JP7021870B2 (ja) * 2017-06-09 2022-02-17 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
EP3710810B1 (en) 2017-11-14 2023-09-06 S.D. Sight Diagnostics Ltd. Sample carrier for optical measurements
US11822067B2 (en) * 2019-06-27 2023-11-21 Medipan Gmbh XYZ microscope stage with a vertically translatable carriage

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188964A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 West Electric Co Ltd 自動焦点調節方法および同調節装置
DE3340647A1 (de) * 1983-11-10 1985-05-23 Will Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar Verfahren zur fokussierung eines mikroskopes sowie mikroskop zur durchfuehrung des verfahrens
US4695137A (en) * 1986-02-26 1987-09-22 Carl-Zeiss-Stiftung, Heidenheim/Brenz Motorized focus drive for a microscope

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112190A (ja) * 2000-11-03 2008-05-15 Cytyc Corp 細胞をイメージングするシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4902101A (en) 1990-02-20
DE3735091A1 (de) 1988-04-28
DE3735091C2 (ja) 1990-02-08
JPS6398615A (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774856B2 (ja) 自動焦点調節方法
JP2696044B2 (ja) 合焦検出方法、これを用いた非接触変位測定方法及び装置
US6314240B1 (en) Lens control apparatus
US5170202A (en) Contrast-based autofocus mechanism
CN1940700A (zh) 具有自动对焦***的照相机
EP3933501A1 (en) Projection focusing method and device, projector, and readable storage medium
JPS61262382A (ja) ビデオカメラ等のオ−トフオ−カス装置
JP3240677B2 (ja) フォーカス調整装置
JPH0862484A (ja) 焦点調節装置
CN101893807B (zh) 调焦透镜控制设备和摄像设备
JP3557222B2 (ja) 自動合焦装置
JPH0829667A (ja) オートフォーカス方法
JP3666429B2 (ja) オートフォーカス装置及び方法、並びにカメラ
JP3271150B2 (ja) レンズ位置調整装置及び方法
JPH09274129A (ja) オートフォーカス装置及びカメラ
JPH11103408A (ja) カメラのレンズ駆動装置
JP2756197B2 (ja) 自動合焦装置
JP3134446B2 (ja) 合焦検出装置
JP2554051B2 (ja) オ−トフォ−カス装置
JP2672498B2 (ja) ズームレンズの像補正装置
JP3403447B2 (ja) 顕微鏡
JPH07209576A (ja) 光学的検出装置およびフォーカス制御装置
JP2938515B2 (ja) 自動合焦装置
JP2979868B2 (ja) オ−トフォ−カス装置
EP0451865B1 (en) Automatic focusing apparatus with optimal focusing position calculation method