JPH077265Y2 - 自動車の衝撃吸収構造 - Google Patents

自動車の衝撃吸収構造

Info

Publication number
JPH077265Y2
JPH077265Y2 JP1831889U JP1831889U JPH077265Y2 JP H077265 Y2 JPH077265 Y2 JP H077265Y2 JP 1831889 U JP1831889 U JP 1831889U JP 1831889 U JP1831889 U JP 1831889U JP H077265 Y2 JPH077265 Y2 JP H077265Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
bead
main member
shock absorbing
bead portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1831889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108662U (ja
Inventor
良賢 斉内
雅之 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1831889U priority Critical patent/JPH077265Y2/ja
Publication of JPH02108662U publication Critical patent/JPH02108662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077265Y2 publication Critical patent/JPH077265Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、衝突等によって車両の前後方向から衝撃荷重
が作用した場合に、車両前後方向に延びる主メンバを圧
縮収縮させて、上記衝撃荷重を吸収するように構成した
衝撃吸収構造に関し、特に上記主メンバによる衝撃吸収
機能に悪影響を及ぼすことなく該主メンバの通常時にお
ける剛性を向上できるようにした補強構造に関する。
〔従来の技術〕
自動車の骨格をなす主メンバには、車両前後方向からの
衝突等による衝撃荷重を吸収するための襲撃吸収構造を
設ける場合が多い。この衝撃吸収構造としては、従来、
フロアパネルの下面に配設固定された車両前後方向に延
びる主メンバに多数のビード部を形成しておき、衝撃荷
重作用時にこのビード部を圧縮破壊させることによって
上記衝撃荷重を吸収するようにした構造がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが上記ビード部を設けた構造の場合、通常時にお
けるフレーム剛性が不足する場合がある。このような場
合に必要な剛性を確保するために、単に上記主メンバを
補強板等で補強した場合は、上記ビード部による衝撃吸
収機能に悪影響を及ぼす懸念がある。
本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもの
で、衝撃吸収機能を阻害することなく通常時における車
体剛性を向上できるようにした自動車の衝撃吸収構造を
提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、フロアパネルの下面に配設固定された車体前
後方向に延びる主メンバに、所定間隔毎に多数のビード
部を設け、衝撃荷重の作用時に該ビード部を圧縮破壊さ
せて衝撃を吸収するようにした自動車の衝撃吸収構造に
おいて、上記主メンバに、これの側壁の少なくとも下部
及び底壁を覆う形状の補強板を配設固定し、該補強板の
上記ビード部相当部分に該ビード部が露出するように切
欠部を形成したことを特徴としている。
〔作用〕
本考案に係る衝撃吸収構造によれば、主メンバを補強板
で補強したので、通常走行時における車体剛性を向上す
ることができる。そして上記ビード部、つまり衝撃荷重
の作用時に圧縮破壊させる部分については、切欠部を設
けることによって該ビード部を覆うことなく外方に露出
させるようにしたので、該ビード部部分の剛性が必要以
上に高まることはなく、衝撃吸収機能に悪影響を及ぼす
ことはほとんどない。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図について説明する。
第1図ないし第4図は本考案の一実施例による自動車の
衝撃吸収構造を説明するための図である。
図において、1はロッカパネルであり、これはインナパ
ネル1aとアウタパネル1bとを接合してなる車両前後方向
に延びる閉断面形状のものであり、車両の前後方向中央
部の左,右側部に配置されている。またこのロッカパネ
ル1の後端には、主メンバであるリヤサイドメンバ2の
前端が溶接により接続されている。このリヤサイドメン
バ2は、上端が開口した横断面コ字状のもので、該開口
部に外方に折り曲げ形成されたフランジ部2a及び該リヤ
サイドメンバ2と上記ロッカパネル1との接続部に跨が
るようにホイルハウス3が配設固定されている。
上記左,右一対のロッカパネル1,1は前側クロスメンバ
4により、また上記左,右のリヤサイドメンバ2,2は後
側クロスメンバ5によりそれぞれ接続されており、これ
により車体フレームの後部が構成されている。そしてこ
の車体フレームの後部を覆うようにセンタフロアパネル
6及びリヤフロアパネル7が配設され、それぞれ上記ロ
ッカパネル1の段部1c、リヤサイドメンバ2,前,後側ク
ロスメンバ4,5のフランジ部2a,4a,5a等に溶接固定され
ている。
また、上記リヤフロアパネル7にはタイヤ格納部7aが凹
設されており、該格納部7aの中央付近は上方に膨出形成
されており、これにより該膨出部7bと上記後側クロスメ
ンバ5のフランジ部5aとの間には、空間Aが設けられて
いる。また該空間A部分のフランジ部5a,5a間には補強
板9が溶接固定されている。
上記リヤサイドパネル2は、上述のように上端が開口す
るコ字状のものであり、上端に折り曲げ形成されたフラ
ンジ部2aの下側に位置する左,右の側壁2bには所定ピッ
チ毎にビード部2cが、上下方向に延びるように、かつ内
方に凹状に形成されている。このビード部2cは該リヤサ
イドメンバ2に車両前後方向の衝撃荷重が作用した場合
に、これを圧縮破壊させることによって該衝撃荷重を吸
収するためのものである。
そして上記リヤサイドメンバ2の上記後側クロスメンバ
5との接続部近傍には補強板11が配設固定されている。
この補強板11はリヤサイドメンバ2の側壁2b及び底壁2e
を覆う横断面コ字状のもので、その車両前後方向後半部
は傾斜状に形成されている。さらに補強部材11の上記傾
斜状の側壁11aの上記各ビード部2cに対応する部分に
は、該ビード部2c方を外方に露出させる切欠部11bが形
成されている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
本実施例の衝撃吸収構造においては、車両前後方向の衝
突時により該方向の衝撃荷重が作用すると、上記リヤサ
イドメンバ2のビード部2cが圧縮破壊されて該メンバ2
全体が収縮し、その際に上記衝撃を吸収することとな
る。このようなビード部2cは他の部分よりも強度的に弱
く設定されていることから、このビード部2cが通常時に
おいて車体フレームの剛性を低下させる懸念がある。こ
れに対して本実施例では、リヤサイドメンバ2の下半部
を横断面コ字状の補強板11で覆い、これを溶接固定した
のでリヤサイドメンバ2の通常走行時における剛性を向
上することができ、もって車体フレーム全体としての通
常走行時における剛性を確保することができる。
一方、このような補強板を付加すると、その形状などの
如何によっては上記ビード部2cによる衝撃吸収機能を阻
害する恐れがある。そこで本実施例では補強板11の上記
ビード部2c相当部分に切欠部11bを形成し、ビード部2c
が外方に露出するように構成した。そのため上記ビード
部2c部分の強度が必要以上に増大するのを防止でき、上
記車両前後方向の衝撃荷重に対する本来の衝撃吸収機能
が損なわれることはない。
なお、上記実施例では、補強板11を、リヤサイドメンバ
2の側壁2bについては、その下半部のみを覆う形状に構
成したが、この補強板は側壁2bの上半部も覆う形状にし
てもよい。
また上記実施例では、リヤサイドメンバ2に本考案を適
用した場合について説明したが、本考案は車両前後方向
に延びる主メンバであれば、上記リヤサイドメンバ以外
のものにも適用することができる。例えば車室より前側
位置において車両前後方向に延びる主メンバについても
適用することができる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案に係る自動車の衝撃吸収構造によれ
ば、車体前後方向に延びる主メンバに多数のビード部を
設けるとともに、該主メンバの少なくとも下部を覆う形
状の補強板を配設固定し、さらに該補強板の上記ビード
部相当部分に該ビード部が露出するように切欠部を形成
したので、衝撃吸収機能を害することなく、通常走行時
における剛性を確保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第4図は本考案の一実施例による自動車の
衝撃吸収構造を説明するための図であり、第1図は第4
図のI−I線断面図、第2図は第1図のII−II線断面
図、第3図は第1図のIII−III線断面図、第4図は本実
施例の斜視図である。 図において、2はリヤサイドメンバ(主メンバ)、2cは
ビード部、7はフロアパネル、11は補強板、11bは切欠
部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロアパネルの下面に配設固定された車体
    前後方向に延びる主メンバに、所定間隔毎に多数のビー
    ド部を設け、衝撃荷重の作用時に該ビード部を圧縮破壊
    させることにより該衝撃荷重を吸収するように構成した
    自動車の衝撃吸収構造において、上記主メンバの少なく
    とも下部を覆うように補強板を配設固定し、該補強板の
    上記ビード部相当部分に、該ビード部が露出するように
    切欠部を形成したことを特徴とする自動車の衝撃吸収構
    造。
JP1831889U 1989-02-17 1989-02-17 自動車の衝撃吸収構造 Expired - Lifetime JPH077265Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1831889U JPH077265Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 自動車の衝撃吸収構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1831889U JPH077265Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 自動車の衝撃吸収構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108662U JPH02108662U (ja) 1990-08-29
JPH077265Y2 true JPH077265Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31232857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1831889U Expired - Lifetime JPH077265Y2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 自動車の衝撃吸収構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077265Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116445A2 (en) 2008-05-09 2009-11-11 Nissan Motor Company, Ltd. Rear structure of vehicle body
JP2018039313A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 マツダ株式会社 車両の後部車体構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183009B2 (ja) * 1993-11-29 2001-07-03 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2116445A2 (en) 2008-05-09 2009-11-11 Nissan Motor Company, Ltd. Rear structure of vehicle body
JP2018039313A (ja) * 2016-09-06 2018-03-15 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
US10286955B2 (en) 2016-09-06 2019-05-14 Mazda Motor Corporation Rear vehicle-body structure of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108662U (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532325Y2 (ja) 車両の下部車体構造
US4950025A (en) Automobile rear body structure
JP2563632Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH077265Y2 (ja) 自動車の衝撃吸収構造
JPH05155356A (ja) エンジンフード構造
JP2002337736A (ja) 自動車の車体後部構造
JPH06329050A (ja) 自動車の車体構造
JP2591995Y2 (ja) 車両のバックドア補強構造
JP3335774B2 (ja) 自動車のフロントピラー下方部構造
JP3223627B2 (ja) 自動車のバックドアの補強構造
JP2542531Y2 (ja) 自動車のサスペンションタワー部構造
JPH0631011B2 (ja) 自動車のリツド構造
JPH0312621Y2 (ja)
JP3430727B2 (ja) 自動車の後部車体補強構造
JP3757445B2 (ja) 車体の後部構造
JP3227902B2 (ja) 自動車のサスペンション取付部構造
JP3394446B2 (ja) 自動車のロッカ部補強構造
JP3460944B2 (ja) 自動車のクロスメンバ結合構造
JPH0995189A (ja) バンパーリインフォースメント構造
JP2918736B2 (ja) 自動車の車体下部構造
JP3699379B2 (ja) リヤピラー補強構造
JPH0647086U (ja) 自動車の下部車体構造
JPS6328707Y2 (ja)
JPH0542955Y2 (ja)
JPH0621833Y2 (ja) 自動車の後部車体構造