JPH0769507B2 - カメラの焦点調節操作切換機構 - Google Patents

カメラの焦点調節操作切換機構

Info

Publication number
JPH0769507B2
JPH0769507B2 JP62025673A JP2567387A JPH0769507B2 JP H0769507 B2 JPH0769507 B2 JP H0769507B2 JP 62025673 A JP62025673 A JP 62025673A JP 2567387 A JP2567387 A JP 2567387A JP H0769507 B2 JPH0769507 B2 JP H0769507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
operation ring
switching
focus adjustment
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62025673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63193119A (ja
Inventor
松田  淳
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP62025673A priority Critical patent/JPH0769507B2/ja
Priority to US07/148,700 priority patent/US4893145A/en
Publication of JPS63193119A publication Critical patent/JPS63193119A/ja
Publication of JPH0769507B2 publication Critical patent/JPH0769507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、カメラの焦点調節装置に関し、特に、モー
タの駆動により自動的に焦点調節を行う自動焦点調節方
式のカメラに、手動でも焦点調節を行うことができるよ
う操作環を併設したカメラの焦点調節操作切換機構に関
するものである。
[従来の技術] 自動焦点調節式のカメラは、一般に、鏡胴内に配置され
た撮影レンズをその光軸方向に進退駆動するモータを設
け、そのモータの回転を被写体までの距離に応じて制御
することにより自動的に焦点調節を行っている。しか
し、使用状況によっては手動でも焦点調節を行いたい要
請があるので、その解決策として、撮影レンズに連結さ
れた操作環を鏡胴に併設し、その操作環を回転操作する
ことにより撮影レンズをその光軸方向に進退させて、手
動でも焦点調節をすることができるようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の従来の焦点調節装置は、手動操作用の操作環が撮
影レンズに常に連結されていたので、自動焦点調節が作
動すると手動用の操作環も同時に回転する。したがっ
て、このときに操作環に手が触れていたりすると、モー
タや途中の連結部材などに大きな負荷がかかり、故障や
誤作動の原因となる欠点があった。そこで多くの場合、
手動用の操作環は、手が不用意に接触し難い部分に配置
されており、そのため逆に、手動操作時に著しく操作し
難い欠点があった。
また、望遠レンズ等のように鏡胴の長い交換レンズの場
合には、手動用の操作環を覆う部材を設けて、不用意に
手が接触しないようにしたものがある。しかし、このよ
うな装置の場合、手動操作時の操作性のうえからある程
度以上の長さを必要とする操作環よりもさらに長く、か
つ大きな部材を別設して操作環を覆わなければならない
ので、装置が大型化して手持ち撮影がし難くなると共
に、自動焦点調節の作動時には、手動用の大きな操作環
をモータで回転させることになるので、モータに大きな
負荷がかかり、モータの寿命を著しく低下させる等の欠
点があった。
本発明は、そのような従来の欠点を解消し、手動用の焦
点調節操作環を、操作し易い位置に配置することがで
き、しかも自動調節調節の作動時にはモータなどに対し
て大きな負荷がかからないようにした、カメラの焦点調
節操作切換機構を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するための、本発明によるカメラの
焦点調節操作切換機構は、撮影レンズを光軸方向に進退
駆動するモータの回転を被写体までの距離に応じて制御
することにより自動的に焦点調節を行うようにしたカメ
ラの焦点調節装置において、上記撮影レンズを光軸方向
に進退操作するための操作環を併設するとともに、その
操作環と上記撮影レンズとの間の連結を断続するために
環状の切換操作環を有する切換手段を設け、その切換操
作環を環軸方向に移動させることにより上記操作環と上
記撮影レンズとの間の連結が断続され、上記操作環と上
記撮影レンズとの間の連結が断たれている時には、上記
操作環と上記切換操作環の回転が共に阻止されるように
したことを特徴とする。
[作用] 切換手段によって操作環と撮影レンズとが連結されてい
るときは、操作環を操作することによって撮影レンズが
その光軸方向に進退して、手動により焦点調節が行われ
る。
自動焦点調節が行われるときには、切換手段によって、
操作環と撮影レンズとの連結を断ち、このときには、自
動焦点調節の作動によって撮影レンズが進退しても、操
作環は動かない。また、操作環と切換操作環は、共に回
転できない状態になる。
[実施例] 第1図ないし第6図は、本発明の一実施例を示すもの
で、第1図は実施例装置の全体構造を示す断面図であ
り、右半部と左半部とで異なる動作状態を示している。
尚、第1図は上方を被写体の方向として示してあるが、
第2図ないし第6図は左方が被写体の方向である。
図中1は固定鏡筒を示し、その後端部にはカメラボデー
のマウントに接続固定される爪2が形成されている。そ
して、固定鏡筒1の先端側外周にはフード4が取着さ
れ、先端側半部内には撮影レンズの中の固定レンズ群5
が固設されている。6は開口絞りであり、7は、その開
口絞りの開度を設定する絞り環であるが、これらは本発
明とは直接関係がないので、詳細に説明は省略する。
固定鏡筒1の後半部内には、撮影レンズの中の移動レン
ズ群8を固定した移動鏡筒9が、光軸方向(第1図では
上下方向)に進退自在に嵌装されている。そして、固定
鏡筒1には光軸方向に対して斜め方向に案内溝10が形成
され、移動鏡筒9に回転自在に突設されたローラー11が
その案内溝10を通って外方に突出している。12は、ロー
ラー11を移動鏡筒9に取り付けてその回転軸となるビス
である。また、この部分の固定鏡筒1の外周には、カム
溝13が形成されたカム筒14が回転自在に嵌着されて、そ
のカム溝13内にローラー11の頭部が係合しており、カム
筒14を回転することによりローラー11を介して移動鏡筒
9が移動レンズ群8と共に光軸方向に進退し、焦点調整
が行われる。第1図の右半部は移動レンズ群8が前方
(第1図で上方)に位置した状態を示し、左半部は移動
レンズ群8が後方(第1図で下方)に位置した状態を示
している。
固定鏡筒1の後端部には、第2図にも示されるジョイン
トギヤ15が回転自在に軸支され、その端部にはすり割り
16が形成されて外面に露出しており、カメラボデー内に
収容されたモータによって駆動される駆動軸(図示せ
ず)が、そのすり割り16部に連結される。17は、ジョイ
ントギヤ15と咬み合ってその回転を伝達するアイドルギ
ヤ、18は、固定鏡筒1の外筒の内側に回転自在に嵌着さ
れた距離目盛環であり、距離目盛環18の内周に形成され
た内歯歯車19がアイドルギヤ17と咬みあっている。した
がって、モータによりジョイントギヤ15が駆動される
と、アイドルギヤ17を介して距離目盛環18が回転する。
距離目盛環18の外周面には、焦点が合致する被写体まで
の距離目盛が印され、その目盛が、図示されていない透
明部を通して外部から見えるようになっている。また、
距離目盛環18の内面に形成された溝20に、カム筒14に立
設された連結ビス21の頭部が係合しており、この連結ビ
ス21を介して距離目盛環18とカム筒14とがいっしょに回
転するように連結されている。
22,23は、固定鏡筒1の中央部分の、操作に都合の良い
位置に回転自在に嵌着された操作環と切換操作環であ
る。操作環22の内面には環軸方向に直線溝24が形成さ
れ、切換操作環23にはその直線溝24と係合する爪25が形
成されており、この爪25と直線溝24とを介して操作環22
と切換操作環23とが一体となって回転すると共に、切換
操作環23だけが環軸方向にスライドできるように設られ
ている。第1図の右半部は、切換操作環23が前方にある
状態を示しており、第3図にその拡大図が示されてい
る。また、第1図の左半部は、切換操作環23を後方にス
ライドさせた状態を示しており、第4図にその拡大図が
示されている。
以下、切換操作環23周辺の構造については、第3図及び
第4図の拡大図をも参照しつつ説明をする。
26,27は、固定鏡筒1の外周に間隔をあけて各々円周状
に形成されたクリック溝である、切換操作環23の内周に
穿設された孔内に装着されたクリックボール28がスプリ
ング29に押されてクリック溝26,27のいずれかと係合し
た状態では、切換操作環23をスライドさせるのに一定以
上の力を必要とし、その状態が保持される。
クリック溝26,27のすぐ後方には、固定鏡筒1の外周
に、光軸方向に沿う固定用溝30が、例えば全周6ヵ所に
形成されている。この部分については、第2図の斜視図
にも示されている。そして、切換操作環23の内周に穿設
された孔内に装着されたロックピン31が、スプリング32
によって内方に附勢され、第3図に示されるように上記
固定用溝30内に係合するようになっている。前方のクリ
ック溝26にクリックボール28が係合した第3図の状態で
は、ロックピン31が固定用溝30に係合して、切換操作環
23は回転方向の動きがロックされ、操作環22も回転でき
なくなる。尚、ロックピン31は、本実施例では全周3ヵ
所に設けたがその数は何個であってもよい。
上記固定用溝30は後方に開放形成されており、第4図に
示されるように、ロックピン31が溝30の開放端部より後
方に抜け出た位置で、後方のクリック溝27にクリックボ
ール28が係合する。そして、切換操作環23の後面に例え
ば全周6ヵ所に形成された連結用溝33に、上記距離目盛
環18の前端にスプリング34で前方に附勢されて設けられ
た連結ピン35が係合して、切換操作環23と距離目盛環18
とが一体となって回転する。この状態では、操作環22を
回転することにより、それらを介して移動レンズ群8が
光軸方向に進退する。
また、固定用溝30の開放端側の背は斜面36に形成されて
いる。したがって、切換操作環23を後方から前方へ移動
させたときにロックピン31と直線溝30との位置が合致し
ない場合には、第5図に示されるように、ロックピン31
が斜面36に沿って移動しながら孔内に引っ込み、切換操
作環23を最前方までスライドさせることができる。この
とき、ロックピン31は直線溝30に係合していないので、
切換操作環23は自由に回転してしまうが、ある程度回転
すればロックピン31が固定用溝30と係合して、回転が規
制される。
また、逆に、切換操作環23を後方に引いたときに、連結
ピン35が連結用溝33の位置と合致しない場合には、第6
図に示されるように、切換操作環23の後壁面23aによっ
て連結ピン35が後方に押されてスプリング34が縮む。こ
の状態で切換操作環23をある程度回転させれば連結ピン
35が連結用溝33と係合して第4図の状態となり操作環22
と移動レンズ群8とが連結された状態となる。
このように構成された上記実施例によれば、自動焦点調
節で撮影を行う場合には、第3図に示されるように切換
操作環23を前方の位置にセットしておく。この状態では
連結ピン35と連結用溝33とが係合していないので、モー
タにより距離目盛環18が自由に回転して移動レンズ群8
が進退し、焦点調節がなされる。操作環22と切換操作環
23とは回転しないようにロックされており、装置を手で
安定して保持することができる。
手動で焦点調節を行う場合には、第4図に示されるよう
に、切換操作環23を後方の位置にスライドさせる。この
状態では、操作環22を回転することにより、切換操作環
23などを介して移動レンズ群8が光軸方向に進退し、手
動で焦点調節が行われる。尚、切換操作環23を後方の位
置にセットするのに連動して、自動焦点調節装置の電気
的スイッチがOFFになるようにしてもよい。
手動から再び自動焦点調節にする場合には、第5図に示
されるように、切換操作環23がどのような回転位置にあ
っても、切換操作環23を前方へスライドさせることがで
き、操作環22と移動レンズ群8との連結が断たれる。
尚、上記実施例においては、撮影レンズのうちの後方の
レンズ群だけが焦点調節用に進退するようにしたが、前
方のレンズ群が進退するようにしてもよく、あるいは全
レンズ群が進退するようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明のカメラの焦点調節操作切換機構によれば、操作
環を操作することにより手動で焦点調節を行うことがで
きると共に、その操作環と撮影レンズとの間の連結を断
続する切換手段を設け、自動焦点調節の際には操作環を
焦点調節機構から切りはなすことができるようにしたの
で、自動焦点調整の際に操作環に手が触れていてもモー
タに負荷がかからず、また、操作環と切換操作環の回転
が阻止されるので、操作環と切換操作環に手が触れる状
態でカメラを安定して保持することができる。したがっ
て、操作環と切換操作環を操作に都合のよい場所に設
け、あるいは操作し易く大きく形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図はその部分
斜視図、第3図ないし第6図は、その実施例の切換操作
環の異なる動作状態を部分的に拡大して示す断面図であ
る。 1……固定鏡筒、8……移動レンズ群、9……移動鏡
筒、11……ローラー、13……カム溝、14……カム筒、18
……距離目盛環、20……溝、21……連結ビス、22……操
作環、23……切換操作環、24……直線溝、25……爪、30
……固定用溝、31……ロックピン、32……スプリング、
33……連結用溝、34……スプリング、35……連結ピン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズを光軸方向に進退駆動するモー
    タの回転を被写体までの距離に応じて制御することによ
    り自動的に焦点調節を行うようにしたカメラの焦点調節
    装置において、 上記撮影レンズを光軸方向に進退操作するための操作環
    を併設するとともに、その操作環と上記撮影レンズとの
    間の連結を断続するために環状の切換操作環を有する切
    換手段を設け、その切換操作環を環軸方向に移動させる
    ことにより上記操作環と上記撮影レンズとの間の連結が
    断続され、上記操作環と上記撮影レンズとの間の連結が
    断たれている時には、上記操作環と上記切換操作環の回
    転が共に阻止されるようにしたことを特徴とするカメラ
    の焦点調節操作切換機構。
  2. 【請求項2】上記切換手段が、その切換の各状態を保持
    するためのクリックを含んでいる特許請求の範囲第1項
    記載のカメラの焦点調節操作切換機構。
  3. 【請求項3】上記切換手段がスプリングで付勢された連
    結ピンとその連結ピンに対向して形成された連結用溝と
    を有しており、その連結ピンと連結用溝とが係合するこ
    とにより上記操作環と上記撮影レンズとが連結される特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載のカメラの焦点調節
    操作切換機構。
JP62025673A 1987-02-05 1987-02-05 カメラの焦点調節操作切換機構 Expired - Fee Related JPH0769507B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025673A JPH0769507B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 カメラの焦点調節操作切換機構
US07/148,700 US4893145A (en) 1987-02-05 1988-01-26 Focusing operation changeover apparatus for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025673A JPH0769507B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 カメラの焦点調節操作切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193119A JPS63193119A (ja) 1988-08-10
JPH0769507B2 true JPH0769507B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=12172303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025673A Expired - Fee Related JPH0769507B2 (ja) 1987-02-05 1987-02-05 カメラの焦点調節操作切換機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4893145A (ja)
JP (1) JPH0769507B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787297B2 (ja) * 1987-02-20 1998-08-13 株式会社ニコン レンズ鏡筒
JPH01284917A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Omron Tateisi Electron Co タッチパネルを有する表示機器
JPH0736338Y2 (ja) * 1988-09-01 1995-08-16 オリンパス光学工業株式会社 カメラのレンズ鏡筒
JP2956099B2 (ja) * 1989-03-27 1999-10-04 株式会社ニコン レンズ鏡筒
JPH03236008A (ja) * 1990-02-14 1991-10-22 Asahi Optical Co Ltd 電動ズームレンズ鏡筒
US5177524A (en) * 1990-02-17 1993-01-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Device for controlling automatic focusing lens device
JPH0427414U (ja) * 1990-06-27 1992-03-04
JP3169398B2 (ja) * 1991-05-21 2001-05-21 旭光学工業株式会社 レンズ鏡筒の操作機構
DE4244877C2 (de) * 1991-05-21 1997-01-16 Asahi Optical Co Ltd Objektivtubus
DE4216908C2 (de) * 1991-05-21 1997-01-30 Asahi Optical Co Ltd Objektivtubus für eine Autofokus-Kamera
US5239417A (en) * 1991-05-21 1993-08-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens barrel for automatic focusing camera
JP3313768B2 (ja) * 1992-07-23 2002-08-12 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒
JP3501176B2 (ja) * 1994-10-14 2004-03-02 株式会社ニコン 表面波モータ内蔵レンズ鏡筒
JP3708991B2 (ja) * 1994-12-28 2005-10-19 ペンタックス株式会社 インナーフォーカスの望遠鏡
JP3648514B2 (ja) * 1995-04-26 2005-05-18 ペンタックス株式会社 測量機の合焦調節装置
US5872661A (en) * 1996-02-28 1999-02-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Automatic focusing apparatus for a telephotographic system
JP3964500B2 (ja) * 1997-06-30 2007-08-22 ペンタックス株式会社 焦点調節操作切換機構を持つレンズ鏡筒
JPH11173334A (ja) * 1997-10-06 1999-06-29 Nippon Seiko Kk 保持器付ころ軸受
JP4566298B2 (ja) * 1998-03-31 2010-10-20 キヤノン株式会社 光学装置
KR20060009927A (ko) * 2003-05-12 2006-02-01 닛본 세이고 가부시끼가이샤 롤러베어링용 보존기
JP2005301078A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Kamakura Koki Kk 視度調節装置
JP2007072252A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc レンズ装置、撮像装置および撮像システム
JP2013007906A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Olympus Imaging Corp レンズ鏡筒及びカメラシステム
JP6088733B2 (ja) * 2011-11-29 2017-03-01 オリンパス株式会社 撮像装置
JP6185200B2 (ja) * 2014-12-26 2017-08-23 富士フイルム株式会社 レンズ鏡筒及びその制御方法、カメラ本体及びその制御方法、並びに撮影装置及びその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4272174A (en) * 1978-11-25 1981-06-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic and manual focus control lens barrel structure
JPS6336328Y2 (ja) * 1979-01-18 1988-09-27
JPS6023327B2 (ja) * 1979-04-16 1985-06-07 旭光学工業株式会社 ズ−ムレンズ鏡筒の近域撮影への切換装置
US4461544A (en) * 1980-12-04 1984-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Autofocusing lens mounting
US4413894A (en) * 1981-07-03 1983-11-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Interchangeable lens and camera for use therewith
US4553817A (en) * 1982-04-08 1985-11-19 Makoto Ando Automatic and manual focusing exchangeable lens assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63193119A (ja) 1988-08-10
US4893145A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0769507B2 (ja) カメラの焦点調節操作切換機構
JPS6336328Y2 (ja)
JPH01251007A (ja) レンズ鏡筒
JPH0658490B2 (ja) 光学系切換式カメラ
GB2183053A (en) Camera incorporating light-shielding apparatus
US5900992A (en) Collapsible lens barrel
US6222997B1 (en) Camera
JP2538070B2 (ja) カメラのレンズバリア装置
US5892999A (en) Zoom lens barrel with shutter mounting unit
US4824207A (en) Lens barrel
JPS6027366Y2 (ja) テレビカメラ用ズ−ムレンズのズ−ミング操作方式切換装置
JPS6236209B2 (ja)
JPS624686B2 (ja)
JP2011237595A (ja) レンズ鏡筒
JPH0533365B2 (ja)
JP2532771B2 (ja) カメラの駆動装置
JPH0915481A (ja) 撮影レンズのオート/マニュアル切換装置
JPH0625813B2 (ja) オ−トフォ−カスズ−ムレンズ鏡胴の操作機構
JPH04343310A (ja) 表面波モータ内蔵レンズ鏡筒
JP2580625B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH09265035A (ja) レンズ鏡筒の防水構造
JP2567892Y2 (ja) レンズ鏡筒
JP2000056205A (ja) 双眼鏡の視度調整装置
JPH0625815B2 (ja) ズ−ムレンズ鏡胴の操作機構
CA1194352A (en) Video projecting apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees