JPH0764555A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH0764555A
JPH0764555A JP5230774A JP23077493A JPH0764555A JP H0764555 A JPH0764555 A JP H0764555A JP 5230774 A JP5230774 A JP 5230774A JP 23077493 A JP23077493 A JP 23077493A JP H0764555 A JPH0764555 A JP H0764555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
tone
pitch
tone height
height correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5230774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363962B2 (ja
Inventor
Sadasuke Wakuta
定資 和久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23077493A priority Critical patent/JP3363962B2/ja
Publication of JPH0764555A publication Critical patent/JPH0764555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363962B2 publication Critical patent/JP3363962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍵盤を分割して一部を演奏以外の用途に使用
した場合でも、選択された音色に最適な音高範囲を残り
の鍵盤で発生可能な電子楽器を提供すること。 【構成】 所定の音域の鍵盤を演奏以外の用途に使用す
る鍵盤利用手段を有する電子楽器において、演奏される
全ての楽音の音高を指示された量だけ修正する音高修正
手段と、任意の鍵盤利用手段が使用された場合に、対応
する音高修正量を音高修正手段に出力する制御手段とを
備えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子楽器に関し、特に、
鍵盤を分割して使用する場合の音域の自動設定に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子楽器においては、低音側の例
えば1オクターブ分の鍵盤を、演奏ではなく例えばコー
ド検出用に使用し、コードによる伴奏を行うものがあっ
た。このような場合、コード検出用に用いられる鍵盤に
対応する音域の音は発生することはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、上記のような
従来の電子楽器において鍵盤を分割使用した場合には、
演奏以外の用途に使用された領域の鍵盤に相当する楽音
が発生不可能となるために、特に鍵盤の鍵数の少ない楽
器において、演奏用の鍵盤の音域が少なくなり、かつそ
の音色で頻繁に演奏に用いられる音域がカバーされなく
なるという問題点があった。
【0004】本発明の目的は、前記のような従来技術の
問題点を改良し、鍵盤を分割して、一部を演奏以外の用
途に使用した場合でも、残りの鍵盤で選択された音色に
最適な音高範囲を発生可能な電子楽器を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、鍵盤手段と、
所定の音域の鍵盤を演奏以外の用途に使用する鍵盤利用
手段を有する電子楽器において、演奏される全ての楽音
の音高を指示された量だけ修正する音高修正手段と、使
用される鍵盤利用手段に対応した音高修正量を音高修正
手段に指示する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明は、このような手段により、例えば鍵盤
を演奏以外の用途に使用する鍵盤利用手段を任意個数使
用した場合においても、残りの鍵盤の発生音域を、演奏
に利用される最適な音域に自動設定することが可能とな
り、従来演奏できなかった音域の音も発生可能となる。
【0007】
【実施例】以下に本発明が適用される電子楽器の実施例
を詳細に説明する。図1は、本発明に関連する機能を示
す機能ブロック図である。鍵盤手段20は、複数の鍵か
らなり、音高情報をはじめとする演奏情報を入力する。
音高修正手段30は、制御手段80から指示される音高
修正量だけ、鍵盤手段から入力される演奏情報の中の音
高情報を修正し、楽音発生手段40に出力する。楽音発
生手段40は修正された音高情報に基づき楽音を発生す
る。音色設定手段50は選択された音色情報を制御手段
80に出力する。複数の鍵盤利用手段60、70は、例
えばコード検出、自動伴奏のメロディ選択など、鍵盤を
演奏以外の用途に利用する手段であり、それぞれの手段
が利用可能に設定されているか否かの情報を制御手段8
0に出力する。
【0008】制御手段80は音色設定手段50から音色
情報を入力し、音色による音高修正量を求めると共に、
各鍵盤利用手段の設定の有無を認識し、利用可能に設定
されている鍵盤利用手段に対応する音高修正量をそれぞ
れ求め、最後に全ての音高修正量を加算して音高修正手
段30に出力する。以上のような機能によって、本発明
は、鍵盤をどのように分割して使用しても常に最適な音
高範囲が自動的に設定され、操作性が向上する。
【0009】図2は本発明を適用した電子楽器の構成を
表すブロック図である。CPU1はROM2に記憶され
ているプログラムにより電子楽器全体の制御を行う。な
おCPU1には図示しないタイマ割り込み回路も内蔵さ
れている。ROM2には制御用プログラムの他、例えば
各種テーブル、自動演奏用楽曲データ、各種音色データ
などを記憶している。RAM3はCPU1の作業用領域
として使用される他、キーアサインテーブル、音源制御
情報テーブルなどの各種制御データを記憶しており、バ
ッテリーバックアップされていてもよい。
【0010】MIDIインターフェース4は外部のMI
DI機器との接続を行う。バス5は電子楽器内の各回路
を接続している。スイッチ6は、例えばパネル上の音
色、リズムパターンなどの選択スイッチ、数値入力用テ
ンキースイッチ等の各種スイッチである。パネル上のL
ED表示装置7は、例えば複数の機能選択スイッチ対応
に設けられたLEDからなる。パネルインターフェース
8はスイッチの情報をCPU1に読み込むためのスキャ
ン回路、および表示装置を駆動するドライブ回路を備え
ている。
【0011】鍵盤9は例えばそれぞれ2つのスイッチを
有する複数の鍵からなり、鍵盤インターフェース10
は、CPU1の制御により各鍵のスイッチをスキャンす
る。音源回路11は、CPU1の制御により、時分割多
重処理によって例えば16チャネルの独立したデジタル
楽音信号を発生することができるものである。波形メモ
リ12は、打楽器を含む各種音色に対応する楽音波形情
報を記憶するメモリである。D/A変換器13は音源回
路11から出力されるデジタル信号をデジタル/アナロ
グ変換する。アンプ14はアナログ楽音信号を増幅し、
スピーカ15から発音される。
【0012】つぎに、CPUの処理の詳細を説明する。
図3は、CPU1のメイン処理を示すフローチャートで
ある。電子楽器の電源が投入されると、ステップS1に
おいては、CPU、音源LSI等の各種ハードウェア、
あるいはRAM内のデータなどを初期化する。ステップ
S2においてはパネルのスイッチをスキャンして、スイ
ッチの状態情報を取り込み、スイッチの状態に変化があ
ったか否かが調べられ、変化があった場合にはスイッチ
処理を行う。ステップS3においては、鍵盤の状態(オ
ン、オフ)に変化があったか否かが調べられ、変化があ
った場合には対応する処理(いわゆるキーアサイン処
理)を行う。このステップS3の処理については後述す
る。ステップS4においては、外部機器への演奏情報の
MIDI信号による送信、あるいは外部機器からのMI
DI信号受信処理を行う。ステップS5においては、自
動演奏されるべきデータが設定されていれば自動演奏処
理を行う。ステップS6においては、その他の処理、例
えば効果付加処理などが行われ、ステップS6終了後は
ステップS2に戻り、処理を繰り返す。
【0013】図4は図3のステップS3の鍵盤イベント
処理の詳細を示すフローチャートである。ステップS1
0においては、鍵盤がスキャンされ、状態がキーオンに
変化した鍵があるか否かが調べられる。そして、キーオ
ンに変化したものがなかった場合にはステップS11に
移行し、ステップS11においては、キーオフに変化し
た鍵があったか否かが調べられる。ステップS11にお
いてキーオフに変化したものがあった場合にはステップ
S12に移行し、キーオフに関する処理を行う。
【0014】ステップS10においてキーオンに変化し
た鍵があった場合には、ステップS13に移行し、ステ
ップS13においては、音色毎の音程変化テーブル1か
ら変化幅を読み出す。図5は、音色毎の音程変化テーブ
ルの一例を示す説明図である。図において、音色32番
から39番、及び43番には「−12」という音高修正
値が記憶されている。なお残りの空白部には「0」が記
憶されている。実施例の電子楽器において、例えば音色
番号32番を選択すると、このテーブルから音高修正値
「−12」が読み出され、鍵盤から入力された演奏情報
のキーナンバーにこの修正値−12が加算される。キー
ナンバーで12とは1オクターブ分の音高差を意味す
る。従って、音色番号32から39および43を選択す
ると、その他の音色を選択した場合より、鍵の音高が自
動的に1オクターブ低くなる。
【0015】ステップS14においては、例えば図7に
示すような低域部の鍵盤がコードの検出用に使用されて
いるか否かが、例えば使用状態を示すフラグを見ること
によって調べられ、演奏以外の用途に使用されている場
合にはステップS15に移行する。ステップS15にお
いては、図6に示すような、使用される機能、あるいは
使用される鍵盤幅に対応する音程変化テーブル2から、
変化幅を読み出し、ステップS13において求めたテー
ブル1の修正値に加算する。
【0016】ステップS16においては、例えば図7に
示すような中域部の鍵盤が例えば自動伴奏のメロディ選
択用等に使用されているか否かが例えばフラグを見るこ
とによって調べられ、演奏以外の用途に使用されている
場合にはステップS17に移行する。ステップS17に
おいては、使用される機能、あるいは使用される鍵盤幅
に対応する音程変化テーブル3(図示せず)から、変化
幅を読み出し、ステップS15において求めたテーブル
1、2の修正値に加算する。
【0017】ステップS18においては、キーオン情報
の中のキーナンバー情報に、求めた修正値を加算する。
例えば音色番号32を選択し、図7の鍵盤の低域部をコ
ード検出用に使用し、中域部を自動演奏のメロディ選択
用に使用した場合、テーブル1で「−12」、テーブル
2で「−12」、図示しないテーブル3で「−12」の
修正値が読み出されたとすると、修正値の合計は−36
となり、中域部より上の鍵盤の音高は3オクターブ下が
ることになる。ステップS19においては、周知のキー
アサイン処理、発音制御処理が行われる。以上のような
処理により、鍵盤の一部を演奏以外の用途に使用した場
合に、残りの部分の鍵盤の音高を自動的に最適な値に修
正することができる。
【0018】以上、実施例を説明したが、以下のような
変形例も考えられる。音程変化テーブルは、鍵盤の特定
の用途毎に対応するテーブルを設ける例を説明したが、
例えば低域側と高域側に分けて、演奏以外に使用する鍵
盤の範囲(例えば1オクターブとか2オクターブ)ごと
に対応するテーブルを設けてもよい。各テーブルの修正
値が固定(例えば1オクターブ)であれば、各テーブル
には実際の修正値ではなく、修正の有無を示す1ビット
のフラグのみを記憶し、フラグがたっている場合には所
定値を加算するようにしてもよいし、また修正値をオク
ターブ単位で表現してもよい。更にテーブルの値をパネ
ルからプリセット出来るようにしてもよい。
【0019】演奏以外の特定の用途に鍵盤を使用する場
合で、音色に依らず一律に1オクターブ上下させるよう
な場合にはテーブルは不要であり、ステップS17など
において、予め決められた修正値を加算すればよい。図
4の処理においては、キーオンごとに音高修正値を演算
する方式を示したが、例えば各鍵盤利用手段の使用が設
定された時点で、音高の修正値の合計を計算して記憶し
ておき、キーオン時にはその合計値を加算するようにし
てもよい。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、例
えば鍵盤を演奏以外の用途に使用する鍵盤利用手段を任
意個数使用した場合においても、残りの鍵盤の発生音域
を、演奏に利用される最適な音域に自動設定することが
可能となり、従来演奏できなかった音域の音も発生可能
となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関連する機能を示す機能ブロック図
である。
【図2】 電子楽器の構成を表すブロック図である。
【図3】 CPUのメイン処理を示すフローチャートで
ある。
【図4】 鍵盤イベント処理を示すフローチャートであ
る。
【図5】 音程変化テーブル1の内容を示す説明図であ
る。
【図6】 音程変化テーブル2の内容を示す説明図であ
る。
【図7】 鍵盤の分割範囲を示す正面図である。
【符号の説明】
1…CPU、2…ROM、3…RAM、4…MIDIイ
ンターフェース、5…バス、6…スイッチ、7…表示装
置、8…パネルインターフェース、9…鍵盤、10…鍵
盤インターフェース、11…音源回路、12…波形メモ
リ、13…D/A変換器、14…アンプ、15…スピー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍵盤手段と、所定の音域の鍵盤を演奏以
    外の用途に使用する鍵盤利用手段を有する電子楽器にお
    いて、 演奏される全ての楽音の音高を指示された量だけ修正す
    る音高修正手段と、 使用される鍵盤利用手段に対応した音高修正量を音高修
    正手段に指示する制御手段とを備えたことを特徴とする
    電子楽器。
  2. 【請求項2】 前記鍵盤利用手段は複数個あり、制御手
    段は同時に使用される鍵盤利用手段のそれぞれに対応す
    る音高修正量を加算して、音高修正手段に出力すること
    を特徴とする請求項1に記載の電子楽器。
  3. 【請求項3】 前記各鍵盤利用手段に対応する音高修正
    量は音色毎に異なることを特徴とする請求項1または2
    のいずれかに記載の電子楽器。
JP23077493A 1993-08-25 1993-08-25 電子楽器 Expired - Fee Related JP3363962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23077493A JP3363962B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23077493A JP3363962B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0764555A true JPH0764555A (ja) 1995-03-10
JP3363962B2 JP3363962B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=16913058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23077493A Expired - Fee Related JP3363962B2 (ja) 1993-08-25 1993-08-25 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3363962B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243615A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Casio Computer Co Ltd 操作自動実行システム、および、電子楽器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010243615A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Casio Computer Co Ltd 操作自動実行システム、および、電子楽器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3363962B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04318596A (ja) 電子楽器のペダル装置
US5523521A (en) Electronic musical instrument including at least two tone-generation assigners
JP2900753B2 (ja) 自動伴奏装置
US5319152A (en) Chord information output apparatus and automatic accompaniment apparatus
US5403967A (en) Electronic musical instrument having melody correction capabilities
JP3363962B2 (ja) 電子楽器
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2611467B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP3319390B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0720865A (ja) 電子楽器
JP3121196B2 (ja) 電子楽器
JP3661963B2 (ja) 電子楽器
JP3015226B2 (ja) 電子楽器
JPH0527762A (ja) 電子楽器
JP3097888B2 (ja) 電子楽器の音量設定装置
JPH04181997A (ja) 残響装置
KR910004420B1 (ko) 전자악기에 있어서 듀엣음 발생방법
JPH04319999A (ja) 電子楽器の発音指示装置及び発音指示方法
JP3476863B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH07104753A (ja) 電子楽器の自動調律装置
JPH10124052A (ja) タッチ検出装置
JP2004279953A (ja) アルペジオ生成装置及びプログラム
JPH1063269A (ja) 消音ピアノ
JPH0651765A (ja) 電子楽器
JPH0854881A (ja) 電子楽器の自動伴奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees