JPH0762060A - 変性液状エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

変性液状エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0762060A
JPH0762060A JP5226714A JP22671493A JPH0762060A JP H0762060 A JPH0762060 A JP H0762060A JP 5226714 A JP5226714 A JP 5226714A JP 22671493 A JP22671493 A JP 22671493A JP H0762060 A JPH0762060 A JP H0762060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
acid
liquid epoxy
modified liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5226714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428695B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Murata
保幸 村田
Tetsuro Imura
哲朗 井村
Yoshinori Nakanishi
義則 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Shell Epoxy KK
Original Assignee
Yuka Shell Epoxy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Shell Epoxy KK filed Critical Yuka Shell Epoxy KK
Priority to JP22671493A priority Critical patent/JP3428695B2/ja
Priority to MYPI94002165A priority patent/MY115318A/en
Priority to CN94109560A priority patent/CN1106420A/zh
Priority to KR1019940020646A priority patent/KR100327919B1/ko
Priority to EP94202370A priority patent/EP0640635A1/en
Priority to TW083107845A priority patent/TW260693B/zh
Publication of JPH0762060A publication Critical patent/JPH0762060A/ja
Priority to US08/585,380 priority patent/US5623031A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3428695B2 publication Critical patent/JP3428695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1455Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/04Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof
    • C08G59/06Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols
    • C08G59/066Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyhydroxy compounds with epihalohydrins or precursors thereof of polyhydric phenols with chain extension or advancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/12Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polycarboxylic acids with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/1444Monoalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 結晶性エポキシ樹脂100重量部に、1分子
中に2個以上のフェノール性水酸基及び/又はカルボキ
シル基を持つ化合物3〜20重量部と、1分子中に1個
のフェノール性水酸基又はカルボキシル基を持つ化合物
3〜20重量部とを反応させて得られる変性液状エポキ
シ樹脂である。結晶性エポキシ樹脂としては各種のビフ
ェノール化合物のグリシジルエーテル化物が特に好まし
い。 【効果】 この変性液状エポキシ樹脂は低粘度であって
低温における液状安定性に優れており、かつ耐熱性、耐
水性に優れた硬化物を与えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低粘度で低温における
液状安定性に優れ、かつ耐熱性、耐水性等に優れた硬化
物を与える新規な変性液状エポキシ樹脂組成物に関する
ものである。さらに詳しくは、結晶性エポキシ樹脂の耐
熱性、耐水性等に優れた硬化物性を維持したまま、結晶
性を変性により失わせた低粘度で低温における液状安定
性が優れた液状エポキシ樹脂組成物であり、耐熱性、耐
水性等の要求される、接着、注型、封止、成型、積層等
の用途に特に有用な組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】液状エポキシ樹脂組成物は、その優れた
硬化物性や取扱いの容易さから、接着、注型、封止、積
層、成型、塗装等の広い分野で使用されている。
【0003】近年、各種技術の進歩あるいは使用環境の
変化にしたがって、樹脂材料に対して要求される諸特性
も厳しくなり、特に接着、注型、封止、成型、積層等の
用途において、耐熱性、耐水性等の改良が重要な課題と
なっている。しかし、現在一般に用いられている液状エ
ポキシ樹脂組成物では、これらの要求特性を充分に満足
できなくなってきた。
【0004】すなわち、現在広く使用されているビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂又はビスフェノールF型エポ
キシ樹脂をベースとした液状エポキシ樹脂組成物では、
耐熱性、耐水性等が充分ではない。
【0005】耐熱性を改良するために、ノボラック型エ
ポキシ樹脂、三官能型エポキシ樹脂、四官能型エポキシ
樹脂等の、多官能型エポキシ樹脂の使用が試みられてい
るが、それらの多官能型エポキシ樹脂は、常温で非常に
高粘度であるか固形であるため、液状エポキシ樹脂組成
物としての取扱いは困難である。
【0006】耐熱性に優れかつ低粘度の液状エポキシ樹
脂として、アミノフェノール、キシレンジアミン等のア
ミン化合物から誘導されるエポキシ樹脂が知られている
が、それらのアミン系エポキシ樹脂の硬化物は耐水性に
劣る。
【0007】ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールS型エポキシ樹脂、ハイドロキノン型エポキシ樹
脂等の剛直な骨格を持ったエポキシ樹脂は、耐熱性に優
れ、また、低分子量であるため低粘度となることが期待
できるが、その剛直な骨格のために結晶性が強く、常温
で結晶化するため液状エポキシ樹脂組成物としての取扱
いは困難である。
【0008】液状エポキシ樹脂の結晶化を防止する方法
として特開平4−211420号公報には、液状エポキ
シ樹脂と不飽和カルボン酸とを反応させる方法が記載さ
れているが、この方法は、結晶性エポキシ樹脂の結晶性
を失わせ液状化する効果が不十分であり、結晶化防止効
果を上げるために変性率を上げる(不飽和カルボン酸の
使用割合を増やす)と、エポキシ樹脂の官能基数が低下
するため、耐熱性、耐水性等の硬化物性が低下する。
【0009】特開平3−14816号公報には、ビフェ
ノール型エポキシ樹脂の結晶性を失わせる方法として、
ビフェノール型エポキシ樹脂と多価フェノール類とを反
応させる方法が記載されている。しかし、この方法は、
本来、ビフェノール型エポキシ樹脂を高分子量化するこ
とにより、非晶性の低軟化点固体としかつ高粘度化して
トランスファー成型を容易にすることを目的としてお
り、本発明の目的である低粘度液状化を達成することが
できない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、低粘度で低
温における液状安定性に優れ、かつ耐熱性、耐水性等に
優れた硬化物を与える新規な変性液状エポキシ樹脂組成
物、及びその変性液状エポキシ樹脂組成物にエポキシ樹
脂硬化剤を配合してなる新規な硬化性液状エポキシ樹脂
組成物の提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記の課
題を解決するために種々研究を重ねた結果、結晶性エポ
キシ樹脂を特定の手段で変性して液状化することによっ
て、その目的を達成することができたのである。
【0012】すなわち、本発明の変性液状エポキシ樹脂
組成物は、(a)結晶性エポキシ樹脂を主成分とするエ
ポキシ樹脂100重量部、(b)1分子中に2個以上の
フェノール性水酸基及び/又はカルボキシル基を持つ化
合物3〜20重量部、並びに(c)1分子中に1個のフ
ェノール性水酸基又はカルボキシル基を持つ化合物3〜
20重量部を反応させてなるエポキシ樹脂組成物であ
る。
【0013】本発明の変性液状エポキシ樹脂組成物で用
いられる(a)結晶性エポキシ樹脂を主成分とするエポ
キシ樹脂は、結晶性エポキシ樹脂、すなわち常温以上の
融点を持ち常温で結晶となるエポキシ樹脂を主成分とす
るエポキシ樹脂である。
【0014】その結晶性エポキシ樹脂としては、例え
ば、ビフェノール型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型
エポキシ樹脂、ハイドロキノン型エポキシ樹脂、ジヒド
ロキシナフタレン型エポキシ樹脂などがあげられるが、
硬化物性等の点から、一般式
【0015】
【化2】
【0016】(式中、Rは水素原子、炭素数1〜10の
アルキル基、フェニル基又はハロゲン原子であり、各R
は互いに同一であっても異なっていてもよく、nは平均
値で0〜2の数である。)で表わされるビフェノール型
エポキシ樹脂が好ましい。
【0017】本発明で(a)結晶性エポキシ樹脂を主成
分とするエポキシ樹脂の変性のために用いられる(b)
1分子中に2個以上のフェノール性水酸基及び/又はカ
ルボキシル基を持つ化合物は、例えばハイドロキノン、
カテコール、レゾルシン、ジヒドロキシナフタレン、ビ
スフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノール
S、テトラブロモビスフェノールA、ビフェノール、テ
トラメチルビフェノール、フェノールノボラック樹脂、
クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラッ
ク樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール樹脂、テルペ
ンフェノール樹脂、ナフトールノボラック樹脂、フェノ
ールアラルキル樹脂などの種々のフェノール類、これら
の種々のフェノール類と、ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、クロトンアルデヒド、グリオキザールなどの種々の
アルデヒド類との縮合反応で得られる多価フェノール樹
脂等の各種の1分子中に2個以上のフェノール性水酸基
を持つ化合物、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル
酸、メチルフタル酸、トリメリット酸、ピロメリット
酸、ナフタレンジカルボン酸、これら芳香族カルボン酸
の水添物、ナジック酸、メチルナジック酸、シュウ酸、
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリ
ン酸、スベリン酸、アゼリン酸、セバシン酸、マレイン
酸、フマール酸、マレイン化脂肪酸、ダイマー酸類等の
各種の1分子中に2個以上のカルボキシル基を持つ化合
物、ヒドロキシ安息香酸、ジヒドロキシ安息香酸、ヒド
ロキシナフタレンカルボン酸等の各種の1分子中にフェ
ノール性水酸基とカルボキシル基を持つ化合物などが挙
げられる。
【0018】この1分子中に2個以上のフェノール性水
酸基及び/又はカルボキシル基を持つ化合物は、一種で
又は二種以上併用して用いられる。
【0019】この1分子中に2個以上のフェノール性水
酸基及び/又はカルボキシル基を持つ化合物の使用量
は、(a)結晶性エポキシ樹脂を主成分とするエポキシ
樹脂100重量部に対して3〜20重量部である。この
化合物の使用量が少な過ぎると、結晶化を防止する効果
が低下し、ひいては変性液状エポキシ樹脂組成物の液状
安定性が悪化する。またこの化合物の使用量が多過ぎる
と、変性液状エポキシ樹脂組成物の粘度が上昇し取扱い
性が悪くなる。
【0020】次に、(b)成分とともに(a)結晶性エ
ポキシ樹脂を主成分とするエポキシ樹脂の変性のために
用いられる(c)1分子中に1個のフェノール性水酸基
又はカルボキシル基を持つ化合物としては、例えばフェ
ノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノー
ル、プロピルフェノール、ブチルフェノール、ノニルフ
ェノール、フェニルフェノール、クミルフェノール、ク
ロロフェノール、トリブロモフェノール、ナフトールな
どの種々の1価のフェノール類、ギ酸、酢酸、プロピオ
ン酸、酪酸、吉草酸、ピバル酸、ラウリン酸、ステアリ
ン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、安息香
酸、トルイル酸、ケイ皮酸、ナフトエ酸などの種々の1
価のカルボン酸が挙げられる。
【0021】この1分子中に1個のフェノール性水酸基
又はカルボキシル基を持つ化合物は、一種で又は二種以
上併用して用いられる。
【0022】この1分子中に1個のフェノール性水酸基
又はカルボキシル基を持つ化合物の使用量は、(a)結
晶性エポキシ樹脂を主成分とするエポキシ樹脂100重
量部に対して3〜20重量部である。この化合物の使用
量が少な過ぎると、結晶化を防止する効果が低下し、ひ
いては変性液状エポキシ樹脂組成物の液状安定性が悪化
する。またこの化合物の使用量が多過ぎると、変性液状
エポキシ樹脂組成物の平均官能基数つまり1分子当たり
のエポキシ基の数が減少するので硬化物性が悪化する。
【0023】本発明の(a)結晶性エポキシ樹脂を主成
分とするエポキシ樹脂と(b)1分子中に2個以上のフ
ェノール性水酸基及び/又はカルボキシル基を持つ化合
物、並びに(c)1分子中に1個のフェノール性水酸基
又はカルボキシル基を持つ化合物との反応は、常法に従
って行なうことができる。すなわち各成分を溶融混合
し、触媒の存在下、100〜200℃の温度で、1〜1
0時間混合反応させることにより、目的の本発明の変性
液状エポキシ樹脂組成物が得られる。
【0024】その反応触媒としては、たとえば、2−メ
チルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ルなどのイミダゾール類、2,4,6−トリス(ジメチ
ルアミノメチル)フェノール、ベンジルジメチルアミン
などのアミン類、テトラメチルアンモニウムクロライ
ド、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、ベ
ンジルトリメチルアンモニウムブロマイドなどの四級ア
ンモニウム塩類、トリブチルホスフィン、トリフェニル
ホスフィン、トリス(ジメトキシフェニル)ホスフィン
などのホスフィン類、エチルトリフェニルホスホニウム
イオダイド、エチルトリフェニルホスホニウムクロライ
ド、テトラブチルホスホニウムブロマイドなどのホスホ
ニウム塩類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの
アルカリ金属水酸化物、炭酸水素ナトリウム、塩化リチ
ウムなどのアルカリ金属塩などがあげられる。それら反
応触媒の使用量は、エポキシ樹脂に対して50〜100
0PPMである。
【0025】その変性反応は、(a)成分と(b)およ
び(c)成分とを同時に反応させてもよいし、まず、
(a)成分と(b)成分又は(c)成分の一方を反応さ
せてから、残りの成分を反応させてもよい。
【0026】またその変性反応においては、エタノー
ル、イソプロパノールなどのアルコール類、アセトン、
メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケ
トン類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族
類、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル
などのエーテル類、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピ
レングリコールモノメチルエーテルなどのグリコールエ
ーテル類、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミ
ドなどの非プロトン性極性溶媒等の不活性な有機溶媒を
反応溶媒として使用してもよい。
【0027】なおその変性反応における(a)結晶性エ
ポキシ樹脂を主成分とするエポキシ樹脂は、結晶性エポ
キシ樹脂のみであるのが好ましいが、場合によっては結
晶性エポキシ樹脂に結晶性エポキシ樹脂以外のエポキシ
樹脂を共存させ、同時に変性することもできる。しか
し、その結晶性エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂の混合
割合が多過ぎると、結晶性エポキシ樹脂にもとづく優れ
た硬化物性が発揮できなくなるので、結晶性エポキシ樹
脂の混合割合は全エポキシ樹脂に対して50重量%以上
であるのが望ましい。
【0028】本発明の変性液状エポキシ樹脂組成物は、
前記の変性により、結晶性エポキシ樹脂の耐熱性、耐水
性等に優れた硬化物性を維持したまま、結晶性を失わ
せ、低粘度で低温における液状安定性に優れた液状エポ
キシ樹脂組成物にしたものであるが、この変性液状エポ
キシ樹脂組成物には液状安定性をさらに改良したり、さ
らに低粘度化する等の目的で他のエポキシ樹脂を混合す
ることができる。
【0029】その混合することができる他のエポキシ樹
脂としては、たとえば、ビスフェノールA、ビスフェノ
ールF、ビスフェノールAD、レゾルシン、メチルレゾ
ルシン、ジヒドロキシナフタレン、フェノールノボラッ
ク樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールA
ノボラック樹脂、ジシクロペンタジエンフェノール樹
脂、テルペンフェノール樹脂、フェノールアラルキル樹
脂、ナフトールノボラック樹脂などの種々のフェノール
類、これらの種々のフェノール類と、ヒドロキシベンズ
アルデヒド、クロトンアルデヒド、グリオキザールなど
の種々のアルデヒド類との縮合反応で得られる多価フェ
ノール樹脂等の各種のフェノール系化合物と、エピハロ
ヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂、ジアミノジフ
ェニルメタン、アミノフェノール、キシレンジアミンな
どの種々のアミン化合物と、エピハロヒドリンとから製
造されるエポキシ樹脂、メチルヘキサヒドロキシフタル
酸、ダイマー酸などの種々のカルボン酸類と、エピハロ
ヒドリンとから製造されるエポキシ樹脂などが挙げられ
る。
【0030】これらのエポキシ樹脂の中でも、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールADなど
から製造される液状ビスフェノール型エポキシ樹脂が、
硬化物性や低粘度の点で好ましい。
【0031】またそれら混合することができる他のエポ
キシ樹脂の割合は、(a)結晶性エポキシ樹脂を主成分
とするエポキシ樹脂の変性により得られた液状エポキシ
樹脂組成物100重量部に対して20〜300重量部が
好ましい。他のエポキシ樹脂の使用割合が多すぎると、
結晶性エポキシ樹脂の持つ優れた硬化物性が充分に発揮
されなくなる。
【0032】次に本発明の硬化性液状エポキシ樹脂組成
物は、本発明の変性液状エポキシ樹脂組成物とエポキシ
樹脂硬化剤とを混合してなる硬化性液状エポキシ樹脂組
成物である。
【0033】その硬化剤としては、たとえば、フェノー
ルノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフ
ェノールAノボラック樹脂、ジシクロペンタジエンフェ
ノール樹脂、フェノールアラルキル樹脂、テルペンフェ
ノール樹脂などの種々のフェノール樹脂類、これらの種
々のフェノール類と、ヒドロキシベンズアルデヒド、ク
ロトンアルデヒド、グリオキザールなどの種々のアルデ
ヒド類との縮合反応で得られる多価フェノール樹脂等の
各種のフェノール樹脂類、メチルテトラヒドロ無水フタ
ル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水ピロメリット
酸、メチルナジック酸等の酸無水物類、ジエチレントリ
アミン、イソホロンジアミン、ジアミノジフェニルメタ
ン、ジアミノジフェニルスルホン等のアミン類などがあ
げられる。
【0034】本発明の硬化性液状エポキシ樹脂組成物に
は、他の一般の硬化性エポキシ樹脂組成物と同様に、各
種添加剤を配合することができる。それら各種添加剤と
しては、たとえば、硬化剤、硬化促進剤、充填材、カッ
プリング剤、難燃剤、可塑剤、溶剤、反応性希釈剤、顔
料等が挙げられ、必要に応じて適宜に配合することがで
きる。
【0035】その硬化促進剤としては、たとえば、2−
メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾ
ールなどのイミダゾール類、2,4,6−トリス(ジメ
チルアミノメチル)フェノール、ベンジルジメチルアミ
ンなどのアミン類、トリブチルホスフィン、トリフェニ
ルホスフィン、トリス(ジメトキシフェニル)ホスフィ
ンなどの有機リン化合物などがあげられる。
【0036】その充填材としては、たとえば、溶融シリ
カ、結晶性シリカ、ガラス粉、アルミナ、炭酸カルシウ
ムなどがあげられる。また、その難燃剤としては、たと
えば、三酸化アンチモン、リン酸などがあげられ、さら
に前記の使用する他のエポキシ樹脂の一部を臭素化エポ
キシ樹脂として用いることによっても難燃化することが
できる。
【0037】本発明の変性液状エポキシ樹脂組成物と硬
化性液状エポキシ樹脂組成物は、従来の液状エポキシ樹
脂組成物と較べて、耐熱性、耐水性等に優れた硬化物を
与え、かつ低粘度で低温における液状安定性が優れてい
るので、接着、注型、封止、成型、積層等の用途に有利
に用いることができる。
【0038】
【実施例】以下に、本発明の変性液状エポキシ樹脂組成
物の実施例及び比較例、さらに本発明の硬化性液状エポ
キシ樹脂組成物の実施例及び比較例をあげてさらに詳述
する。
【0039】変性液状エポキシ樹脂組成物の実施例1〜
6及び比較例1〜4 温度計、攪拌装置、冷却管を備えた内容量3000ml
の三つ口フラスコに、(a)結晶性エポキシ樹脂として
テトラメチルビフェノールから誘導されたエポキシ樹脂
(油化シエルエポキシ社商品名 エピコートYX400
0 エポキシ当量186 融点108℃)、又はテトラ
メチルビフェノールから誘導されたエポキシ樹脂とビフ
ェノールから誘導されたエポキシ樹脂の混合物(油化シ
エルエポキシ社商品名 エピコートYL6121 エポ
キシ当量172 融点128℃)、(b)1分子中に2
個以上のフェノール性水酸基及び/又はカルボキシル基
を持つ化合物として、ビスフェノールA、ビスフェノー
ルF、コハク酸又はp−ヒドロキシ安息香酸、(c)1
分子中に1個のフェノール性水酸基又はカルボキシル基
を持つ化合物としてノニルフェノール又はラウリン酸を
表1に示した量仕込み、130℃に昇温して均一に溶解
させたのち、50重量%のテトラメチルアンモニウムク
ロライド水溶液0.5gを添加した。その間に徐々に昇
温し、系内が165℃になるようにした。その後、16
5℃で3時間保持して反応を行なわせた。実施例1,5
及び比較例1,2については、その反応生成物を変性液
状エポキシ樹脂組成物とした。実施例2,3,4,6に
ついては、その反応終了後、ビスフェノールFから誘導
された液状エポキシ樹脂(油化シエルエポキシ社商品名
エピコート807 エポキシ当量170)を表1に示し
た量添加混合して変性液状エポキシ樹脂組成物とした。
【0040】これら変性液状エポキシ樹脂組成物のエポ
キシ当量、50℃での粘度及び液状安定性を測定し表1
に示した。また、比較例3,4としてビスフェノールA
から誘導された液状エポキシ樹脂(油化シエルエポキシ
社商品名 エピコート828)及びビスフェノールAか
ら誘導された液状エポキシ樹脂とテトラメチルビフェノ
ールから誘導された結晶性エポキシ樹脂の1:1混合物
の分析結果も表1に示した。
【0041】硬化性液状エポキシ樹脂組成物の実施例7
〜12及び比較例5〜8 エポキシ樹脂として、実施例1〜6及び比較例1〜4の
各変性液状エポキシ樹脂組成物を用い、硬化剤としてメ
チルテトラヒドロ無水フタル酸、硬化促進剤として2−
メチルイミダゾールをそれぞれ用いて、表2に示したよ
うに、各硬化性エポキシ樹脂組成物を配合した。脱泡
後、金型に注型し、150℃で5時間硬化させた。その
硬化後のガラス転移温度及び吸水率を試験した結果は表
2に示すとおりであった。
【0042】表1の実施例と比較例1の対比からわかる
ように、各実施例で得られたエポキシ樹脂組成物は粘度
が低く、液状安定性に優れるが、(c)成分を反応させ
なかった比較例1で得られたエポキシ樹脂組成物は粘度
が著しく高く、かつ液状安定性に劣る。また、(b)成
分を反応させなかった比較例2で得られたエポキシ樹脂
組成物は粘度が低いが、液状安定性に著しく劣る。さら
に、ビスフェノールAから誘導された液状エポキシ樹脂
とテトラメチルビフェノールから誘導された結晶性エポ
キシ樹脂の1:1混合物を用いた比較例4のエポキシ樹
脂組成物は粘度が低いが、液状安定性に著しく劣る。
【0043】また、表2からわかるように各実施例の各
硬化物は、ガラス転移温度が高く、吸水率が低いが、ビ
スフェノールAから誘導された液状エポキシ樹脂を用い
た比較例7の硬化物は、ガラス転移温度が低く、吸水率
が高い。
【0044】
【表1】
【0045】表1の注: A: テトラメチルビフェノールから誘導されたエポキ
シ樹脂(油化シエルエポキシ社商品名 エピコートYX
4000 エポキシ当量186融点108℃) B: テトラメチルビフェノールから誘導されたエポキ
シ樹脂とビフェノールから誘導されたエポキシ樹脂の混
合物(油化シエルエポキシ社商品名 エピコートYL6
121 エポキシ当量172 融点128℃) C: ビスフェノールA D: ビスフェノールF E: コハク酸 F: p−ヒドロキシ安息香酸 G: ノニルフェノール H: ラウリン酸 I: ビスフェノールAから誘導された液状エポキシ樹
脂(油化シエルエポキシ社商品名 エピコート828) J: ビスフェノールAから誘導された液状エポキシ樹
脂とテトラメチルビフェノールから誘導された結晶性エ
ポキシ樹脂の1:1混合物 *: 液状安定性・・・ 液状エポキシ樹脂20g、エタノ
ール2g、炭酸カルシウム粉末20gを混合した後、5
℃で保存し、液状エポキシ樹脂の結晶化のために流動性
が無くなるまでの日数を測定した。
【0046】
【表2】
【0047】
【発明の効果】本発明の変性液状エポキシ樹脂組成物お
よび硬化性液状エポキシ樹脂組成物は、低粘度で低温に
おける液状安定性が優れ、かつ耐熱性、耐水性等に優れ
た硬化物を与えることができるので、接着、注型、封
止、成型、積層等の用途において有利に使用できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)結晶性エポキシ樹脂を主成分とす
    るエポキシ樹脂100重量部、(b)1分子中に2個以
    上のフェノール性水酸基及び/又はカルボキシル基を持
    つ化合物3〜20重量部、並びに(c)1分子中に1個
    のフェノール性水酸基又はカルボキシル基を持つ化合物
    3〜20重量部を反応させてなる変性液状エポキシ樹脂
    組成物。
  2. 【請求項2】 結晶性エポキシ樹脂が、一般式 【化1】 (式中、Rは水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、
    フェニル基又はハロゲン原子であり、各Rは互いに同一
    であっても異なっていてもよく、nは平均値で0〜2の
    数である。)で表わされるビフェノール型エポキシ樹脂
    である請求項1に記載の変性液状エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の変性液状エポキシ樹脂
    組成物100重量部と、液状ビスフェノール型エポキシ
    樹脂20〜300重量部とを混合してなる変性液状エポ
    キシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2又は請求項3に記載
    の変性液状エポキシ樹脂組成物とエポキシ樹脂硬化剤と
    を混合してなる硬化性液状エポキシ樹脂組成物。
JP22671493A 1993-08-20 1993-08-20 変性液状エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3428695B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671493A JP3428695B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 変性液状エポキシ樹脂組成物
MYPI94002165A MY115318A (en) 1993-08-20 1994-08-18 Liquid epoxy resin composition.
KR1019940020646A KR100327919B1 (ko) 1993-08-20 1994-08-19 에폭시수지,에폭시수지조성물및상기에폭시수지조성물로구성되는제품
EP94202370A EP0640635A1 (en) 1993-08-20 1994-08-19 Liquid epoxy resin composition
CN94109560A CN1106420A (zh) 1993-08-20 1994-08-19 液态环氧树脂组合物
TW083107845A TW260693B (ja) 1993-08-20 1994-08-26
US08/585,380 US5623031A (en) 1993-08-20 1996-01-11 Modified liquid epoxy resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22671493A JP3428695B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 変性液状エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0762060A true JPH0762060A (ja) 1995-03-07
JP3428695B2 JP3428695B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=16849489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22671493A Expired - Fee Related JP3428695B2 (ja) 1993-08-20 1993-08-20 変性液状エポキシ樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5623031A (ja)
EP (1) EP0640635A1 (ja)
JP (1) JP3428695B2 (ja)
KR (1) KR100327919B1 (ja)
CN (1) CN1106420A (ja)
MY (1) MY115318A (ja)
TW (1) TW260693B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222514A (ja) * 1997-11-11 1999-08-17 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性樹脂および樹脂組成物
JP5196625B2 (ja) * 2004-12-21 2013-05-15 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2015093370A1 (ja) 2013-12-17 2015-06-25 日産化学工業株式会社 高溶解性変性エポキシ樹脂組成物
JP2016060869A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 互応化学工業株式会社 硬化性組成物及び被覆配線板の製造方法
US9598528B2 (en) 2004-09-29 2017-03-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Modified epoxy resin composition
JP2019015013A (ja) * 2017-06-05 2019-01-31 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 炭素繊維を製造するための方法及び装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637987B2 (ja) * 1995-11-20 2005-04-13 ジャパンエポキシレジン株式会社 注型用エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JPH10204257A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Shin Etsu Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US20040161545A1 (en) * 2000-11-28 2004-08-19 Shipley Company, L.L.C. Adhesion method
EP1209253A3 (en) 2000-11-28 2004-02-25 Shipley Co. L.L.C. Process for treating adhesion promoted metal surfaces with epoxy resins
JP5095909B2 (ja) * 2003-06-24 2012-12-12 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 触媒組成物および析出方法
JPWO2008020594A1 (ja) * 2006-08-17 2010-01-07 日本化薬株式会社 変性液状エポキシ樹脂、並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
EP2166037A4 (en) * 2007-07-11 2012-07-25 Nissan Chemical Ind Ltd LIQUID PREPARATION FORMING EPOXY RESIN AND CONTAINING INORGANIC PARTICLES
JP5377020B2 (ja) 2009-03-23 2013-12-25 太陽ホールディングス株式会社 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板
KR102032749B1 (ko) 2010-04-16 2019-10-16 에스더블유아이엠씨 엘엘씨 패키징 용품을 위한 코팅 조성물 및 코팅 방법
WO2012161758A2 (en) 2011-02-07 2012-11-29 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions for containers and other articles and methods of coating
MX2015001646A (es) 2012-08-09 2015-04-08 Valspar Sourcing Inc Composiciones para contenedores y otros articulos y metodos para usarlos.
CN104540744B (zh) 2012-08-09 2017-08-25 威士伯采购公司 容器涂层体系
JP6221634B2 (ja) * 2013-10-30 2017-11-01 Tdk株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂硬化物および基板
CA2942399C (en) 2014-04-14 2022-08-30 Valspar Sourcing, Inc. Methods of preparing compositions for containers and other articles and methods of using same
TWI614275B (zh) 2015-11-03 2018-02-11 Valspar Sourcing Inc 用於製備聚合物的液體環氧樹脂組合物
JP7432620B2 (ja) 2019-05-19 2024-02-16 ロビンソン,アレックス,ピー.ジー. Euv用パターン化レジストの形成方法
CN111735738A (zh) * 2020-07-01 2020-10-02 道生天合材料科技(上海)股份有限公司 一种液体环氧树脂结晶倾向性的测定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131221A (en) * 1981-02-05 1982-08-14 Ube Ind Ltd Photo-curable composition
JPS62525A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Showa Highpolymer Co Ltd ラジカル硬化可能な不飽和アルキツドの製造方法
JPH01296240A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Unitika Ltd 感光性樹脂組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247136A (en) * 1957-04-26 1966-04-19 Union Carbide Corp Method for manufacturing polymeric polyhydric alcohols
US3256226A (en) * 1965-03-01 1966-06-14 Robertson Co H H Hydroxy polyether polyesters having terminal ethylenically unsaturated groups
DE1595795C3 (de) * 1966-03-26 1974-10-17 Henkel & Cie. Gmbh, 4000 Duesseldorf Verfahren zur Herstellung von modifiziertem Triglycidylisocyanurat
CH473143A (de) * 1966-06-16 1969-05-31 Ciba Geigy Verfahren zur Modifizierung von Triglycidylisocyanurat
DE1620394B2 (de) * 1966-07-15 1973-01-18 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Verfahren zur herstellung von haertbaren hoehermolekularen epoxydharzen
JPS5725562B2 (ja) * 1972-09-07 1982-05-31
US4026862A (en) * 1974-02-11 1977-05-31 Westinghouse Electric Corporation Carboxylic acid storage stabilizers for latent catalyst cured epoxy resins
DE3064094D1 (en) * 1979-05-08 1983-08-18 Ciba Geigy Ag Crystalline epoxy resin based one component systems and their application
US4394497A (en) * 1982-03-29 1983-07-19 The Dow Chemical Company Solid materials prepared from epoxy resins and phenolic hydroxyl-containing materials
EP0160622A3 (de) * 1984-05-02 1988-01-20 Ciba-Geigy Ag Zusammensetzungen enthaltend vorverlängerte Epoxidharzester
US4783509A (en) * 1985-03-25 1988-11-08 The Dow Chemical Company Non-thermoset thermally stable capped epoxy resin compositions
US4895755A (en) * 1986-09-15 1990-01-23 The Dow Chemical Company Halogenated advanced epoxy resins
JPS6424825A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Epoxy resin composition
US4808692A (en) * 1988-02-18 1989-02-28 The Dow Chemical Company Preparation of advanced epoxy resins from epoxy resins and dihydric phenols in the presence of phosphonium compounds
US4855385A (en) * 1988-06-22 1989-08-08 The Dow Chemical Company Monocarboxylic acid derivatives of aliphatic based epoxy resins
JP2732122B2 (ja) * 1989-06-13 1998-03-25 油化シエルエポキシ株式会社 エポキシ樹脂及び封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0314818A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Yuka Shell Epoxy Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH04211420A (ja) * 1990-01-16 1992-08-03 Dow Chem Nippon Kk 低粘度エポキシ樹脂およびその組成物
DE4040471A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Bayer Ag Haertbare mischungen zur herstellung von epoxidnetzwerken, verfahren zu deren herstellung und verwendung
JPH0776268B2 (ja) * 1991-06-25 1995-08-16 ソマール株式会社 エポキシ樹脂粉体組成物の製造方法
US5385990A (en) * 1992-11-02 1995-01-31 Lord Corporation Structural adhesive composition having high temperature resistance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131221A (en) * 1981-02-05 1982-08-14 Ube Ind Ltd Photo-curable composition
JPS62525A (ja) * 1985-06-26 1987-01-06 Showa Highpolymer Co Ltd ラジカル硬化可能な不飽和アルキツドの製造方法
JPH01296240A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Unitika Ltd 感光性樹脂組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11222514A (ja) * 1997-11-11 1999-08-17 Nippon Shokubai Co Ltd 硬化性樹脂および樹脂組成物
US9598528B2 (en) 2004-09-29 2017-03-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Modified epoxy resin composition
JP5196625B2 (ja) * 2004-12-21 2013-05-15 日本化薬株式会社 エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
WO2015093370A1 (ja) 2013-12-17 2015-06-25 日産化学工業株式会社 高溶解性変性エポキシ樹脂組成物
KR20160099551A (ko) 2013-12-17 2016-08-22 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 고용해성 변성 에폭시 수지 조성물
US10174153B2 (en) 2013-12-17 2019-01-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Highly soluble modified epoxy resin composition
US10899872B2 (en) 2013-12-17 2021-01-26 Nissan Chemical Industries, Ltd. Highly soluble modified epoxy resin composition
JP2016060869A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 互応化学工業株式会社 硬化性組成物及び被覆配線板の製造方法
JP2019015013A (ja) * 2017-06-05 2019-01-31 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 炭素繊維を製造するための方法及び装置
US11525193B2 (en) 2017-06-05 2022-12-13 The Boeing Company Method and apparatus for manufacturing carbon fibers

Also Published As

Publication number Publication date
TW260693B (ja) 1995-10-21
JP3428695B2 (ja) 2003-07-22
US5623031A (en) 1997-04-22
MY115318A (en) 2003-05-31
KR100327919B1 (ko) 2002-06-22
EP0640635A1 (en) 1995-03-01
CN1106420A (zh) 1995-08-09
KR950005871A (ko) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428695B2 (ja) 変性液状エポキシ樹脂組成物
JP3497560B2 (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物
JP3481338B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPH0613600B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
WO2008045884A1 (en) Process for preparing soluble polymers with high conversion of acid from aromatic epoxy resins and diacids and process for preparing crosslinked coatings therefrom
JP4655490B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化体
EP1352008A2 (en) Epoxy resin composition for semiconductor encapsulation
JPH08109242A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3374255B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造方法並びにそれを用いたエポキシ樹脂組成物
JP3650637B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3451104B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3369323B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP4905769B2 (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPH03221519A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3874962B2 (ja) 常温結晶性のエポキシ樹脂混合物および粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JPH0745561B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2511691B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤組成物並びにエポキシ樹脂組成物
JP3791711B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2004043720A (ja) 管用粉体塗料組成物
JPS61228018A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2003292580A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP2000095975A (ja) 粉体塗料組成物
JPH03221516A (ja) エポキシ樹脂の製造方法とエポキシ樹脂組成物
JPH1077330A (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH0472320A (ja) エポキシ樹脂の製造方法及びエポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees