JPH075955Y2 - 組立て作業設備 - Google Patents

組立て作業設備

Info

Publication number
JPH075955Y2
JPH075955Y2 JP1987061704U JP6170487U JPH075955Y2 JP H075955 Y2 JPH075955 Y2 JP H075955Y2 JP 1987061704 U JP1987061704 U JP 1987061704U JP 6170487 U JP6170487 U JP 6170487U JP H075955 Y2 JPH075955 Y2 JP H075955Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
vehicle
assembly
assembling
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987061704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169230U (ja
Inventor
孝基 島田
政司 山田
研吾 仲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP1987061704U priority Critical patent/JPH075955Y2/ja
Publication of JPS63169230U publication Critical patent/JPS63169230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075955Y2 publication Critical patent/JPH075955Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、組立て用本体部分を運搬する自走式の移動車
が設けられ、その移動車の走行ラインに沿って複数個の
作業ステーションが並置され、組立て用部品を運搬する
補助運搬車が、前記移動車にて牽引走行されるように設
けられている組立て作業設備に関する。
〔従来の技術〕
かかる組立て作業設備は、移動車を各作業ステーション
に順次走行させながら、補助運搬車に収納した組立て用
部品や、各作業ステーションにて供給される組立て用部
分を、組立て用本体部分に組付ける形態で作業を行うこ
とになる。
ちなみに、一般に、移動車は、走行ラインに沿って自動
走行され、且つ、作業ステーションにて自動停止するよ
うに運行制御されることになる。
ところで、従来では、移動車と補助運搬車との連結手段
が、一定長さにのみ連結するように構成されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
移動車と補助運搬車とを連結するに、両者を接近させて
連結すれば、車体全体の全長が短くなって、多数の移動
車を短い走行ラインの中に位置させることができるが故
に、多数の作業ステーションを狭い空間内に設置できる
ものとなって、設備のコンパクト化を図りながらも所望
の作業工程数を得ることができるものとなる。
しかしながら、移動車と補助運搬車とを接近させて連結
させておくと、組立て用本体部分のうちで補助運搬車に
対向する後面部に対する組立て作業が、補助運搬車が邪
魔になって行い難いものとなる。
ところが、従来では、移動車と補助運搬車とを一定の長
さに連結するものであるため、組立て作業面を重視する
と設備が大型になり、逆に、設備のコンパクト化を重視
すると組立て作業が行い難くなるものであり、改善の余
地があった。
本考案は、上記実情に鑑みて為されたものであって、そ
の目的は、組立て作業を行い易くしながらも、設備のコ
ンパクト化を図ることができる組立て作業設備を提供す
る点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案による組立て作業設備の特徴構成は、組立て用本
体部分を運搬する自走式の移動車と、それにて牽引走行
され、且つ、組立て用部品を運搬する補助運搬車との連
結手段が、連結長さを変更調節自在に構成されている点
にあり、その作用及び効果は次の通りである。
〔作用〕
すなわち、組立て用本体部分のうちの後面部に対する組
立て作業行う際には、連結手段の連結長さを大にするこ
とにより、補助運搬車が組立て作業の邪魔になることを
回避させることができ、そして、組立て用本体部分のう
ちの後面部以外の箇所に対する組立て作業を行う際に
は、連結手段の連結長さを短くすることによって、車体
全体の全長を短くすることができるのである。
つまり、連結手段の連結長さを調節しながら組立て作業
を行うようにすることによって、換言すれば、できるだ
け連結手段の連結長さを短くしながらも、必要に合わせ
て連結手段の連結長さを大にするようにしながら組立て
作業を行わせるようにすることによって、多数の作業ス
テーションを狭い空間内に設置させるようにして、設備
のコンパクト化を図ることと、組立て用本体部分の後面
部に対する組立て作業を行い易くすることとのいずれを
も満足させるようにすることが可能となる。
〔考案の効果〕
従って、組立て作業を行い易くして、作業ミスの減少や
作業能率の向上を図るようにしながらも、コンパクト化
により、設備そのものの低廉化をも図ることも可能とな
る組立て作業設備を得るに至った。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図乃至第4図に示すように、組立て作業設備は、組
立て用本体部分(X)を運搬する移動車(A)が設けら
れ、その移動車(A)の走行ライン(L1)に沿って複数個
の作業ステーション(ST)が並置され、組立て用部品
(Y)を運搬する補助運搬車(B)が、前記移動車
(A)にて牽引走行されるように設けられ、さらに、パ
レット等の荷運搬器(1)に収納した組立て用部品
(Z)を作業ステーション(ST)に供給する搬送車
(D)が設けられ、その搬送車(D)の走行ライン(L2)
が、各作業ステーション(ST)における前記移動車
(A)の走行ライン(L1)が位置する側とは反対側の側脇
箇所に設けられている。
従って、各作業ステーション(ST)に位置する作業車
が、移動車(A)によって搬送されてくる組立て用本体
部分(X)に対して、補助運搬車(B)にて搬送してき
た組立て用部品(Y)や作業ステーション(ST)の組立
て用部品(Z)を組付けることにより、組立て作業を行
うように構成されている。
尚、図中(2)は、各作業ステーション(ST)に設けら
れた操作ボックスであって、搬送車(D)の呼出し情報
を中央制御装置(図示せず)に指示する等の目的で設け
られている。つまり、前記搬送車(D)は、荷供給ステ
ーション(図示せず)にて積込んだ積荷状態の荷運搬器
(1)を作業ステーション(ST)に運搬供給する作業
や、作業ステーション(ST)にて積込んだ空状態の運搬
器(1)を空運搬器回収用ステーション(図示せず)に
運搬供給する作業を行うものであって、前述の呼出し情
報に基づいて搬送車(D)による運搬作業が開始される
ことになる。
但し、前記搬送車(D)は、光反射テープやトウパスワ
イヤ等の誘導用ライン(3)に沿って自動走行するよう
に操向制御されると共に、作業ステーション(ST)の位
置を示すステーションマーク(4)や分岐交差点及び合
流交差点を示すマーク等の各種のマークの検出情報に基
づいて、停止制御や分岐及び合流制御されながら自動走
行して、上述の運搬作業を行うように構成されている。
前記作業ステーション(ST)は、種々の形態があるが、
その代表例を例示してある。すなわち、搬送車(D)の
走行ライン(L2)に対する荷運搬器(1)の移載箇所に、
積荷状態の荷運搬器(1)に対する搬入部(5a)と、空
状態の荷運搬器(1)に対する搬出部(5b)とを、走行
ライン(L2)の長手方向に間隔を隔てて設け、移動車
(A)の走行ライン(L1)に対する物品供給箇所に、搬入
部(5a)と搬出部(5b)とを接続する中継搬送部(5c)
を設けている。ちなみに、搬入部(5a)、搬出部(5
b)、及び、中継搬送部(5c)の夫々は、一般に、ロー
ラコンベヤを用いて構成されることが多い。
前記移動車(A)は、操向用の電動モータ(6)にて縦
軸芯周りで回転操作される前輪(7)、及び、推進用電
動モータ(8)に対して差動装置(9)を介して連動連
結される左右一対の後輪(10)を備えると共に、光反射
テープやトウパスワイヤ等の誘導用ライン(11)を検出
する操向制御用センサ(12)の検出情報に基づいて、誘
導用のライン(11)に沿って自動走行するように操向制
御され、且つ、作業ステーション(ST)の位置を示すス
テーションマーク(13)や分岐交差点及び交流交差点を
示すマーク等の各種マークを検出するマーク検出センサ
(14)の検出情報に基づいて、停止制御や合流制御され
るように構成されている。
従って、前記移動車(A)は、前記補助運搬車(B)に
組立て用部品(Y)を積込んだのち、各作業ステーショ
ン(ST)に向けて順次自動走行されることになる。但
し、各作業ステーション(ST)で停止した移動車(A)
は、その作業ステーション(ST)での作業が終了するに
伴って、作業車にて起動指令が与えられることにより、
次の作業ステーション(ST)に向けて自動走行すること
になる。
前記補助運搬車(B)は、車体の前後部夫々に、左右一
対のキャスター式の遊転車輪(15)を備えると共に、左
右方向への引出し自在な載置台(16A)の複数個を上下
方向に並置した収納枠(16)を備えている。
尚、図中(17)は、上方に向けて立設されたポール(1
8)の上端に保持される送受信装置であって、天井側に
設置され、且つ、中央制御装置に接続された送受信装置
(図示せず)との間で通信するために設けられている。
すなわち、各移動車(A)の運行管理を中央制御装置に
て総合的に管理するような場合において、中央制御装置
と移動車(A)との間で情報交替させる等の目的で設け
られている。
次に、前記移動車(A)と前記補助運搬車(B)との連
結手段(E)について説明する。
すなわち、第1図にも示すように、左右一対の牽引ロッ
ド(19)が、移動車(A)の後端部に後方に向けて突設
され、それらロッド(19)が挿入する筒部材(20)が、
補助運搬車(B)に設けられている。そして、前記両ロ
ッド(19)の夫々に、ロッド長さ方向に間隔を隔てて2
個のピン挿入孔(21)が、上下方向に向かう状態で形成
されると共に、それらピン挿通孔(21)に挿脱自在な左
右一対の連結ピン(22)が、補助運搬車(B)に付設の
筒状ホルダ(23)に上下方向にスライド自在に設けられ
ており、もって、左右の連結ピン(22)を挿入させるピ
ン挿通孔(21)を選択することにより、連結長さを変更
調節できるように構成されている。
従って、組立て用本体部分(X)のうちの後面部以外の
箇所に対する組立て作業を行う際には、連結手段(E)
の連結長さを短くした状態で走行させ、そして、組立て
用本体部分(X)の後面部に対する組立て作業を行う際
等には、連結手段(E)の連結長さを大にすることによ
り、補助運搬車(B)が組立て作業の邪魔になることを
回避させるのである。
尚、連結手段(E)の連結長さを大に調節したのちにお
いて、そのままで走行させるか、連結長さを再び小に戻
して走行させるかの使い方は、設備の構成等に合わせて
選択するとよい。
〔別実施例〕
移動車(A)の具体構成や補助運搬車(B)の具体構成
は各種変更でき、そして、連結手段(E)の具体構成
も、相対揺動できるように連結する等、移動車(A)や
補助運搬車(B)の構成に合わせて各種変更できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る組立て作業設備の実施例を示し、第
1図は連結手段の切欠き側面図、第2図は補助運搬車を
牽引した移動車の側面図、第3図は同概略平面図、第4
図は組立て作業設備の概略平面図である。 (A)……移動車、(B)……補助運搬車、(E)……
連結手段、(L1)……走行ライン、(ST)……作業ステー
ション、(X)……組立て用本体部分、(Y)……組立
て用部品。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】組立て用本体部分(X)を運搬する自走式
    の移動車(A)が設けられ、その移動車(A)の走行ラ
    イン(L1)に沿って複数個の作業ステーション(ST)が並
    置され、組立て用部品(Y)を運搬する補助運搬車
    (B)が、前記移動車(A)にて牽引走行されるように
    設けられている組立て作業設備であって、前記移動車
    (A)と前記補助運搬車(B)との連結手段(B)が、
    連結長さを変更調節自在に構成されている組立て作業設
    備。
JP1987061704U 1987-04-23 1987-04-23 組立て作業設備 Expired - Lifetime JPH075955Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987061704U JPH075955Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 組立て作業設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987061704U JPH075955Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 組立て作業設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169230U JPS63169230U (ja) 1988-11-04
JPH075955Y2 true JPH075955Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=30895293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987061704U Expired - Lifetime JPH075955Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23 組立て作業設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075955Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680079B2 (ja) * 2005-09-02 2011-05-11 株式会社リコー ワーク搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252324U (ja) * 1975-10-14 1977-04-14
JPS5442294B2 (ja) * 1974-06-25 1979-12-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442294U (ja) * 1977-08-30 1979-03-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442294B2 (ja) * 1974-06-25 1979-12-13
JPS5252324U (ja) * 1975-10-14 1977-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169230U (ja) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69711963T2 (de) Verbindungssystem und -verfahren für ein elektrisch betriebenes Fahrzeug
US4926544A (en) Production system using unmanned automatically guided vehicles
JPS60242941A (ja) 可搬ロボツトシステム
JPH10101222A (ja) 物品の搬送方法
JPH10105238A (ja) 台車の積込み装置
JPH075955Y2 (ja) 組立て作業設備
JP2013086923A (ja) ストアシステム
CN209581667U (zh) 一种双向驱动潜伏牵引型agv
JPH0934548A (ja) 誘導式運搬車の自動誘導方法
JP2858204B2 (ja) 自動二輪車の組立方法
JPH02284828A (ja) 車体部品の搬送方法
JP2000168548A (ja) 自走式台車装置
JP2543876Y2 (ja) 車輌積載用トレーラ
JPS6039323Y2 (ja) 搬送装置
JPH06135321A (ja) 搬送装置
JP2540119Y2 (ja) 搬送台車の案内レール
JP3370495B2 (ja) 長尺物保管・搬送装置
JPH0428620A (ja) 自走台車式搬送装置
JP2022147813A (ja) 運搬装置、および運搬方法
JP3351772B2 (ja) 無人搬送車のパレットへの進入誘導方法およびその装置
JPS60229118A (ja) 作業車の運転制御設備
KR0119038Y1 (ko) 복수개의운반대차를이용한코일운반장치
DE102020127718A1 (de) Autonom fahrendes Fahrzeug
JPS61273499A (ja) 無人運搬車両の選択的誘導装置
JP2858611B2 (ja) 撚線機におけるボビンの供給・回収装置