JPH0756582A - 基準モデルに整合する能動音響制御装置 - Google Patents

基準モデルに整合する能動音響制御装置

Info

Publication number
JPH0756582A
JPH0756582A JP6037701A JP3770194A JPH0756582A JP H0756582 A JPH0756582 A JP H0756582A JP 6037701 A JP6037701 A JP 6037701A JP 3770194 A JP3770194 A JP 3770194A JP H0756582 A JPH0756582 A JP H0756582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
filter
input
adder
adaptive filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6037701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3658708B2 (ja
Inventor
Steven R Popovich
アール. ポポビック スティーブン
Trevor A Laak
エー. ラック トレボア
Mark C Allie
シー. アリー マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digisonix Inc
Original Assignee
Digisonix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digisonix Inc filed Critical Digisonix Inc
Publication of JPH0756582A publication Critical patent/JPH0756582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658708B2 publication Critical patent/JP3658708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17813Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the acoustic paths, e.g. estimating, calibrating or testing of transfer functions or cross-terms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17861Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/129Vibration, e.g. instead of, or in addition to, acoustic noise
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3023Estimation of noise, e.g. on error signals
    • G10K2210/30232Transfer functions, e.g. impulse response
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3035Models, e.g. of the acoustic system
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3049Random noise used, e.g. in model identification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】実際の所望の応答特性に合わせた、またそれに
整合した制御音響経路を与え、音または振動を積極的に
相殺または軽減する能動モデルを提供すること。 【構成】音響装置(20)に、選択的にプログラム可能な応
答を有する基準モデル(22)と、音響経路(26)及び適応フ
ィルタ(28)を組合わせる能動モデル(24)とを含み、音響
経路(26)及び適応フィルタ(28)の組合わせ体によって、
基準モデル(22)に適応するモデルを形成し、音響経路(2
6)及び適応フィルタ(28)の結合応答が、基準モデル(22)
の応答に整合した能動モデル応答を与えるようになって
いる。これにより、入力音波に対する制御された適応応
答が与えられて、選択的にプログラム可能な基準モデル
の応答に整合し、また入力音波が減衰または相殺され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、能動音響制御システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明は、米国特許第4,677,676 号、第
4,677,677 号、第4,736,431 号、第4,815,139 号、第4,
837,834 号、第4,987,598 号、第5,022,082 号、第5,03
3,082号、第5,172,416 号及び米国特許出願番号07/691,
557、07/794,115、07/835,721に記載もされている上記
主題に関する継続的な開発努力から得られたものであ
り、上記特許及び出願は参考として本説明に含まれる。
【0003】これらの特許明細書及び出願明細書は、能
動音響減衰システムに関するものである。音または振動
の相殺または軽減を行うための能動音響減衰方法には、
入力音波に破壊的に干渉してそれを相殺または軽減する
ように相殺音波を送り込むことを含んでいる。
【0004】能動音響減衰システムでは、誤差信号を適
応フィルターモデルへ送る、マイクロフォンまたは加速
度計等の誤差トランスジューサで出力音波が感知され、
次に拡声器または撹拌機等の相殺トランスジューサに補
正信号を送り、入力音波に破壊的に干渉してそれを相殺
または軽減する音波を送り込むようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、実際の所望
の応答特性に合わせた、またそれに整合した制御音響経
路を与え、音または振動を積極的に相殺または軽減する
能動モデルを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、選択的にプログラム可能な応答を有する
基準モデルと、音響経路及び適応フィルタを組合わせ、
この組合わせ体によって基準モデルに適応するモデルを
形成し、前記音響経路及び適応フィルタの結合応答が、
基準モデルの応答に整合する能動モデル応答を与えるよ
うにした能動モデルと、を有していることを特徴として
いる。
【0007】この基準モデルにおいて、例えば、力及び
/または運動の遮断を行う振動制御装置では、過減衰、
不足減衰、迅速応答、オーバシュートを伴わない低速安
定応答等の一定の減衰応答特性が望まれるであろう。
【0008】基準モデルは、このような応答を有するよ
うに選択またはプログラムされる。次に、音響経路と適
応フィルタの組合わせを有する能動モデルが与えられ、
この音響経路及び適応フィルタの組合わせ体を基準モデ
ルに適応するように作り、音響経路及び適応フィルタの
結合応答が、基準モデルの応答に整合した能動モデル応
答を与えるようにしている。
【0009】音響経路は、音管、振動台、フレーム、運
転台、座席、エンジンまたは車両内部、または音または
振動伝播に対する他の複雑な構造物または環境であり、
そこで、制御された応答が得られるように、音響経路に
沿って伝播する音波の選択的にプログラム可能な応答を
与えることが望ましい。
【0010】さらなる実施例では、本発明は能動音響減
衰装置が与えられる。
【0011】
【作用】本発明によれば、入力音波に対する制御された
適応応答が与えられて、選択的にプログラム可能な基準
モデルの応答に整合し、また入力音波が減衰または相殺
される。上記の適応的に制御された応答特性は、既知の
基準モデルに対して上記のように整合するので、減衰が
容易になる。
【0012】
【実施例】図1は、選択的にプログラム可能な応答を有
する、22で示されている基準モデルRを含む能動音響装
置20を示しており、例えばルンド工科大学のアストロム
(Astrom)及びウィッテンマーク(Wittenmark)による「適
応制御」(米国、マサチューセッツ州、レディングのア
ディソン−ウェスレイ(Addison-Wesley)出版社、1989
年)の第4章 105〜162 ページを参照されたい。
【0013】基準モデルは、所望の応答を有するよう
に、例えば振動の場合には所定の減衰特性応答を有する
ように選択またはプログラムされる。装置20にはさら
に、26で示されている音響経路Pと適応フィルタ28との
組合わせを有し、この音響経路26及び適応フィルタ28の
組み合わせ体を基準モデル22に適応する作り、音響経路
26及び適応フィルタ28の結合応答が、基準モデル22の応
答に整合する能動モデル応答を与えるように、24で示さ
れている能動モデルMが設けられている。
【0014】適応フィルタ28は、上記特許の場合のよう
に無限インパルス応答形(IIR)フィルタであること
が好ましく、より好ましくは30で示されたLMS(平均
最小二乗)アルゴリズムフィルタA1、及び32で示され
たLMSアルゴリズムフィルタB1を含むRLMS(帰
納的平均最小二乗)フィルタによって提供される。別の
実施例では、フィルタ28は有限インパルス応答形(FI
R)フィルタで与えられる。
【0015】34で示されている第1トランスジューサT
1、例えば拡声器、撹拌機、力モータまたは他の音響ア
クチュエータが、音波を音響経路26に導入するために設
けられている。また、36で示されている第2トランスジ
ューサT2、例えばマイクロフォン、加速度計、ロード
セル、ジオホン等の速度センサ、または他の音響センサ
が、音響経路の応答を感知するために設けられている。
【0016】加算器38は、基準モデル22及び能動モデル
24のそれぞれの出力40,42を加算して、その和を誤差信
号44として発生する。適応フィルタ28は、トランスジュ
ーサ36からフィルタ入力46を受け取り、トランスジュー
サ34へフィルタ出力48を送り、加算器38から誤差入力50
を受け取る。適応フィルタ28への入力46は、能動モデル
24の出力42として加算器38へも送られる。
【0017】補助ノイズ源52が補助ノイズを入力54によ
り基準モデル22へ、また、入力56により能動モデル24へ
導入する。補助ノイズはランダムであり、音響経路が受
ける外乱58に相関しない。
【0018】好適な形式として、上記米国特許第4,677,
676 号に記載されているように、補助ノイズはガロア数
列によって与えられるが(ベルリンのスプリンガー・バ
ーラグ(Springer-verlag) から1984年に出版されたM.
R.シュローダ(Schroeder)の「科学及び通信における
数理論」の252 〜261 ページ)、無相関音または振動ノ
イズ信号を発生するために他のランダムノイズ源を用い
ることもできる。
【0019】ガロア数列は、シフトレジスタの段数をM
とした時、2M −1の後に小数が循環する疑似乱数列で
ある。ガロア数列が好まれるのは、計算が容易であり、
装置の応答時間よりもはるかに長い周期を簡単に備える
ことができるからである。
【0020】加算器60は、適応フィルタ28の出力48と、
補助ノイズ源52からの補助ノイズ62とを合計して、その
和64をトランスジューサ34へ送る。66で示されている別
の適応フィルタCが、上記米国特許第4,677,676 号の適
応フィルタ142 と同様に、補助ノイズ源52から送られる
補助ノイズを受け取るフィルタ入力68を備えている。
【0021】加算器70は、適応フィルタ66の出力72とト
ランスジューサ36の出力74とを合計して、その和76を誤
差入力として乗算器78へ送る。乗算器78が、補助ノイズ
源52のフィルタ入力68における出力に加算器70の出力76
を掛けて、その積80を重量最新信号としてCフィルタ66
へ送る。Cフィルタ66に対するフィルタ入力68は、能動
モデル24へ送られる入力56から与えられる。Cフィルタ
66はLMSアルゴリズムフィルタであることが好まし
い。
【0022】A1及びB1適応アルゴリズムフィルタ3
0,32は、加算器38の出力44からそれぞれ誤差入力82,8
4を受け取る。加算器86が、フィルタ30,32のそれぞれ
の出力88,90を合計して、その和92を入力48として加算
器60へ送って、補助ノイズに加算する。フィルタ66のコ
ピーC’94がフィルタ28内に設けられており、フィルタ
66の別のコピーC’96がフィルタ28内に設けられている
のは、上記米国特許第4,677,676 号の場合と同様であ
る。
【0023】Cフィルタ66のC’コピー94は、トランス
ジューサ36から入力98を受け取る。Cフィルタ66のC’
コピー96は、加算器86の出力92から入力100 を受け取
る。乗算器102 が、C’コピー94の出力104 に加算器38
の出力を掛けて、その積106 を重量最新信号としてA1
フィルタ30へ送る。乗算器108 が、C’コピー96の出力
110 に加算器38の出力を掛けて、その積112 を重量最新
信号としてBフィルタ32へ送る。
【0024】図2はさらなる実施例を示しており、図1
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図2で
は、120 で示されている別の適応フィルタN1が、音響
経路Pの出力からフィルタ入力122 を受け取り、加算器
38へフィルタ出力124 を送り、加算器38の出力から誤差
入力126 を受け取る。乗算器128 がフィルタ120 の入力
122 に加算器38の出力を掛けて、その積130 を重量最新
信号としてフィルタ120 へ送る。
【0025】24で示されている能動モデルMと、120 で
示されている適応フィルタN1の積は、基準モデルRに
合わせられてそれに収束する。すなわち、 M・N1=R 式1 このため、適応フィルタN1は基準モデルRと能動モデ
ルMとの商に合わせられる。すなわち、 N1=R/M 式2 基準モデルRと能動モデルMとの商に合わせるように適
応フィルタN1を設けることによって、それの整合性、
特にフィルタ利得が向上する。
【0026】図3は、さらに別の実施例を示しており、
図1と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図
3では、140 で示されている適応フィルタN2が、入力
ノイズをフィルタ入力142 として受け取り、音響経路P
の入力へ加算器146 を介してフィルタ出力144 を送り、
加算器38の出力から誤差入力148 を受け取る。適応フィ
ルタ140 の出力144 は、Cフィルタ66のフィルタ入力68
へも送られる。Cフィルタ66のC’コピー150 が、適応
フィルタ140 へ送られる入力142 から入力152を受け取
る。乗算器154 が、C’コピー150 の出力156 に加算器
38の出力を掛けて、その積158 を重量最新信号として適
応フィルタ140 へ送る。
【0027】図3において、適応フィルタN2と能動モ
デルMとの積は、基準モデルRに合わせられてそれに収
束する。すなわち、 N2・M=R 式3 このため、適応フィルタN2は基準モデルRと能動モデ
ルMとの商に合わせられる。すなわち、 N2=R/M 式4 基準モデルRと能動モデルMとの商に合わせるように適
応フィルタN2を設けることによって、それの整合性、
特にフィルタ利得が向上する。
【0028】図4は、さらに別の実施例を示しており、
図1と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図
4では、170 で示されている適応フィルタN3が、基準
モデル22の出力からフィルタ入力172 を受け取り、加算
器38へフィルタ出力174 を送り、加算器38の出力から誤
差入力176 を受け取る。乗算器178 が、フィルタ170へ
送られる入力172 に加算器38の出力を掛けて、その積18
0 を重量最新信号として適応フィルタ170 へ送る。
【0029】図4において、基準モデルRと適応フィル
タN3との積は、能動モデルMに合わせられてそれに収
束し、また同様に、能動モデルMは、基準モデルRと適
応フィルタN3との積に合わせられてそれに収束する。
すなわち、 R・N3=M 式5 このため、適応フィルタN3は能動モデルMと基準モデ
ルRとの商に合わせられる。すなわち、 N3=M/R 式6 能動モデルMと基準モデルRとの商に合わせるように適
応フィルタN3を設けることによって、それの整合性、
特にフィルタ利得が向上する。
【0030】図5は、さらに別の実施例を示しており、
理解しやすくするのに適している場合には図1と同じ参
照番号を用いている。図5において、190 で示されてい
る適応フィルタN4が、入力ノイズをフィルタ入力172
として受け取り、基準モデル22の入力へフィルタ出力19
4 を送り、加算器38の出力から誤差入力196 を受け取
る。モデル基準RのコピーR’198 が設けられており、
適応フィルタ190 へ送られる入力192 から入力200 を受
け取る。乗算器202 が、R’コピー198 の出力204 に加
算器38の出力を掛けて、その積206 を重量最新信号とし
て適応フィルタ190 へ送る。
【0031】図5において、適応フィルタN4と基準モ
デルRとの積は、能動モデルMに合わせられてそれに収
束し、また同様に、能動モデルMは、適応フィルタN4
と基準モデルRとの積に合わせられてそれに収束する。
すなわち、 N4・R=M 式7 このため、適応フィルタN4は能動モデルMと基準モデ
ルRとの商に合わせられる。すなわち、 N4=M/R 式8 能動モデルMと基準モデルRとの商に合わせるように適
応フィルタN4を設けることによって、それの整合性、
特にフィルタ利得が向上する。
【0032】図6は、さらに別の実施例を示しており、
図2及び図4と同じ参照番号を用いて理解しやすくして
いる。図6では、図2の装置に図4に従った別の適応N
フィルタが設けられて、N1とN3とが組み合わされて
いる。すなわち、 R・N3=M・N1 式9 このため、基準モデルRにさらにN3の係数が掛けら
れ、N1はこのさらに係数が掛けられた基準モデルと能
動モデルMとの商に合わせられる。すなわち、 N1=R・N3/M 式10 同様に、能動モデルMにさらにN1の係数が掛けられ、
N3はこのさらに係数が掛けられた能動モデルと基準モ
デルRとの商に合わせられる。すなわち、 N3=M・N1/R 式11 図7は、さらに別の実施例を示しており、図2及び図5
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図7で
は、図2の装置に図5に従った別の適応Nフィルタが設
けられて、N1とN4とが組み合わされている。すなわ
ち、 N4・R=M・N1 式12 このため、基準モデルRにさらにN4の係数が掛けら
れ、N1はこのさらに係数が掛けられた基準モデルと能
動モデルMとの商に合わせられる。すなわち、 N1=N4・R/M 式13 同様に、能動モデルMにさらにN1の係数が掛けられ、
N4はこのさらに係数が掛けられた能動モデルと基準モ
デルRとの商に合わせられる。すなわち、 N4=M・N1/R 式14 図8は、さらに別の実施例を示しており、図3及び図4
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図8で
は、図3の装置に図4に従った別の適応Nフィルタが設
けられて、N2とN3とが組み合わされている。すなわ
ち、 R・N3=N2・M 式15 このため、基準モデルRにさらにN3の係数が掛けら
れ、N2はこのさらに係数が掛けられた基準モデルと能
動モデルMとの商に合わせられる。すなわち、 N2=R・N3/M 式16 同様に、能動モデルMにさらにN2の係数が掛けられ、
N3はこのさらに係数が掛けられた能動モデルと基準モ
デルRとの商に合わせられる。すなわち、 N3=N2・M/R 式17 図9は、さらに別の実施例を示しており、図3及び図5
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図9で
は、図3の装置に図5に従った別の適応Nフィルタが設
けられて、N2とN4とが組み合わされている。すなわ
ち、 N4・R=N2・M 式18 このため、基準モデルRにさらにN4の係数が掛けら
れ、N2はこのさらに係数が掛けられた基準モデルと能
動モデルMとの商に合わせられる。すなわち、 N2=N4・R/M 式19 同様に、能動モデルMにさらにN2の係数が掛けられ、
N4はこのさらに係数が掛けられた能動モデルと基準モ
デルRとの商に合わせられる。すなわち、 N4=N2・M/R 式20 図2〜図9において、各適応フィルタN1、N2、N
3、N4はFIR適応フィルタであることが好ましく、
LMSアルゴリズムフィルタで提供されることが好まし
い。変更実施例では、そのようなフィルタはIIRフィ
ルタで、好ましくはRLMSフィルタである。
【0033】図10は、さらに別の実施例を示しており、
図1と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図
10は、図1の装置を組み込むと共に、入力音波を減衰ま
たは相殺する能動音響減衰装置220 を示している。
【0034】トランスジューサ34は、入力音波を減衰し
て減衰出力音波を発生できるように相殺音波を導入する
出力トランスジューサである。トランスジューサ36は、
出力音波を感知する誤差トランスジューサである。
【0035】適応フィルタ222 は、補正信号224 をトラ
ンスジューサ34へ送って、相殺音波を導入する。加算器
226 は、ノイズ源52からの補助ランダムノイズと適応フ
ィルタ222 の出力224 とを合計する。加算器228 は、適
応フィルタ28の出力48と加算器226 の出力とを合計し
て、その和をトランスジューサ34へ送る。
【0036】補助ランダムノイズ62とフィルタ出力224,
48とを合算することは、加算器226,228 に示されている
ように2段階に分割してもよいが、単一の合計ステップ
として、すなわち一対の2入力加算器または単一の3入
力加算器により合計することもできる。
【0037】適応フィルタ222 は、上記米国特許第4,67
7,676 号に40で示されているようなIIRフィルタ、あ
るいはRLMSアルゴリズムフィルタであることが好ま
しい。このRLMSアルゴリズムフィルタは、それぞれ
加算器38の出力から誤差入力236 を受け取るLMSアル
ゴリズムフィルタA2(232で示す) と、LMSアルゴリ
ズムフィルタB2(234で示す) を有している。加算器23
8 が、A2,B2アルゴリズムフィルタ232,234 の出力
を合計して、その和をフィルタ出力224 で加算器の組み
合わせ体226,228 の入力へ送る。
【0038】240 で示される、Cフィルタ66のコピー
C’が設けられており、これはA2フィルタ232 へ送ら
れる入力242 からの入力を受け取る。乗算器244 は、
C’コピー240 の出力と加算器38の出力とを掛けて、そ
の積246 を重量最新信号としてアルゴリズムフィルタ23
2 へ送る。
【0039】248 で示される、Cフィルタ66の別のコピ
ーC’が設けられており、これは加算器238 の出力から
B2フィルタ234 へ送られる入力から入力を受け取る。
乗算器250 は、C’コピー248 の出力に加算器38の出力
を掛けて、その積252 を重量最新信号としてアルゴリズ
ムフィルタ234 へ送る。
【0040】加算器254 は、C’コピー248 の出力と加
算器38の出力とを合計して、その和を入力242 として適
合アルゴリズムフィルタ232 へ送る。これは、特許査定
されている上記米国出願番号07/835,721に記載されてい
るように、式の誤差形式として知られている。この形式
は、相関入力音波に使用でき、上記米国特許第4,677,67
6 号の10のような入力トランスジューザを必要としな
い。
【0041】相関とは、周期的、帯域制限または幾らか
の予測性を備えていることである。変更実施例では、入
力信号242 を入力トランスジューサ、例えば入力マイク
ロフォンまたは加速度計で与えるか、またはそれ自身が
入力音波に相関している信号、例えばタコメータから与
えることができる。
【0042】更なる変更例として、図2〜図9の実施例
を図10の装置に組み合わせて用いることができる。図10
内に図3、図8または図9の装置を用いる場合、N2を
加算器226,228 間に直列に設けることが好ましい。
【0043】図11は、更なる実施例を示しており、図1
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図11
は、図1の装置を音響用に用いた場合を示しており、音
響経路Pがダクト260 で与えられ、トランスジューサT
1が拡声器262 で、トランスジューサT2がマイクロフ
ォン264 で与えられている。
【0044】図12は、更なる実施例を示しており、図1
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図12
は、図1の装置を振動用に用いた場合を示しており、テ
ーブル270 で与えられる音響経路Pが、撹拌器または力
モータ272 を用いるトランスジューサT1と、加速度計
274 を用いるトランスジューサT2を備えている。
【0045】図13は、更なる実施例を示しており、図12
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図13
は、図12の装置を、力遮断用に応用する場合で、例えば
自動車、トラックまたは他の車両の能動エンジン取り付
け部に用いた場合を示しており、音響経路Pは車両フレ
ーム280 となっている。
【0046】車両エンジン等の質量体282 は、弾性ばね
素子284 及び減衰素子286 を備えたエンジン取り付け部
によってフレームに取り付けられている。フレーム280
は、質量体すなわちエンジン282 によって与えられる、
例えばエンジン内でのピストンの往復運動等による外乱
を受ける。
【0047】力モータ272 が質量体282 とフレーム280
との間に制御力を加えて、力遮断を行い、質量体282 の
力すなわち外乱からフレーム280 を隔離する。図13の特
に望ましい一例として、特にアイドルまたは低速エンジ
ン回転時に、車両フレーム280 、ここでは乗員をエンジ
ン振動から隔離する。
【0048】これによって、アイドル時に滑らかな振動
のないエンジンの動作が得られるようにするためのクラ
ンクシャフトのカウンターバランスが不必要になる。図
13の更なる例では、質量体82が慣性質量体であり、フレ
ーム280 が外乱を受ける。この後者の例は、エンジン取
り付けにも有効である。
【0049】図14は、更なる実施例を示しており、図13
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図14
は、図13の装置を運動遮断用に用いた場合を示してお
り、運転台等の質量体290 を道路の凹凸等の外乱を受け
る車両フレーム292 の運動から隔離する。音響経路P
は、質量体290 、例えばばね294 及び減衰ショックアブ
ソーバ296 を含むサスペンション装置によって車両フレ
ーム292 に取り付けられた運転台である。
【0050】図15は、更なる実施例を示しており、図10
と同じ参照番号を用いて理解しやすくしている。図15の
実施例では、ノイズ源52から送られる補助ランダムノイ
ズを整形用帯域フィルタ298 によってろ過して、ランダ
ムノイズ信号に所望のパワースペクトルを与え、能動モ
デルMと基準モデルRの整合性の強さを周波数の関数と
して与えるようにしている。
【0051】やはり図15に示されている更なる実施例で
は、モデル入力242 は、タコメータまたは他の音響セン
サ等の入力源300 から基準入力信号として送られる。こ
の信号は、外乱に相関している。
【0052】更なる実施例では、基準モデルRは、制御
装置パラメータA1、B1、音響経路P、トランスジュ
ーサT1、T2の関数を含み、これらのいずれか、もし
くこれら全体から計算される。更なる実施例では、フィ
ルタN1、N2、N3、N4は、制御装置パラメータA
1、B1、音響経路P、トランスジューサT1、T2の
関数を含み、これらのいずれか、もしくこれら全体から
計算される。
【0053】また、本発明の精神の範囲内において様々
な変更を加えることができることは理解されるであろ
う。
【0054】
【発明の効果】本発明は、音響装置に、選択的にプログ
ラム可能な応答を有する基準モデルと、音響経路及び適
応フィルタを組合わせる能動モデルとを含み、音響経路
及び適応フィルタの組合わせ体によって、基準モデルに
適応するモデルを形成し、音響経路及び適応フィルタの
結合応答が、基準モデルの応答に整合した能動モデル応
答を与えるようにしたので、積極的に音または振動を相
殺し、あるいは軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による能動音響装置の概略図である。
【図2】本発明に係る他の実施例を示す、図1と同様な
概略図である。
【図3】本発明に係る更なる実施例を示す、図1と同様
な概略図である。
【図4】本発明に係る更なる実施例を示す、図1と同様
な概略図である。
【図5】本発明に係る更なる実施例を示す、図1と同様
な概略図である。
【図6】本発明に係る更なる実施例を示す、図2及び図
4と同様な概略図である。
【図7】本発明に係る更なる実施例を示す、図2及び図
5と同様な概略図である。
【図8】本発明に係る更なる実施例を示す、図3及び図
4と同様な概略図である。
【図9】本発明に係る更なる実施例を示す、図3及び図
5と同様な概略図である。
【図10】本発明に係る更なる実施例を示す、図1と同
様な概略図である。
【図11】本発明に係る図1の装置の更なる説明図であ
る。
【図12】本発明に係る図1の装置の他の実施例の説明
図である。
【図13】図12と同様な図であるが、更なる実施例を示
している。
【図14】本発明に係る更なる実施例を示す、図13と同
様な概略図である。
【図15】本発明に係る更なる実施例を示す、図10と同
様な概略図である。
【符号の説明】
20 能動音響装置 22 基準モデル 24 能動モデル 26 音響経路 28 適応フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トレボア エー. ラック アメリカ合衆国 ウイスコンシン 53704 マディソン ミルウォーキー 2749 (72)発明者 マーク シー. アリー アメリカ合衆国 ウイスコンシン 53575 オレゴン ボンナー トレイル 1702

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択的にプログラム可能な応答を有する
    基準モデルと、 音響経路及び適応フィルタを組合わせ、この組合わせ体
    によって基準モデルに適応するモデルを形成し、前記音
    響経路及び適応フィルタの結合応答が、基準モデルの応
    答に整合する能動モデル応答を与えるようにした能動モ
    デルと、を有していることを特徴とする能動音響装置。
  2. 【請求項2】 さらに、 前記音響経路に音波を導入する第1トランスジューサ
    と、 前記音響経路の応答を感知する第2トランスジューサ
    と、 前記基準モデルと前記能動モデルの出力を合計して、そ
    の和を誤差信号として発生する加算器とを有しており、 前記適応フィルタは、前記第2トランスジューサからの
    フィルタ入力と、前記第1トランスジューサへのフィル
    タ出力と、前記加算器からの誤差入力とを備えているこ
    とを特徴とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記能動モデルに補助ノイズを
    導入する補助ノイズ源を有していることを特徴とする請
    求項2の装置。
  4. 【請求項4】 前記音響経路は外乱を受け、前記補助ノ
    イズはランダムであって、前記外乱に相関しないことを
    特徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 前記補助ランダムノイズは整形帯域フィ
    ルタでろ過されて、前記能動モデルと前記基準モデルの
    整合性の強さが周波数の関数として得られるようにした
    ことを特徴とする請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記適応フィルタの出力と前記
    補助ノイズ源からの前記補助ノイズとを合計して、その
    和を前記第1トランスジューサへ送る第2加算器を有す
    ることを特徴とする請求項3の装置。
  7. 【請求項7】 前記適応フィルタ入力へ送られる入力
    は、前記能動モデルの出力として前記第1の加算器へも
    送られることを特徴とする請求項6の装置。
  8. 【請求項8】 さらに、前記補助ノイズを受け入れるフ
    ィルタ入力を有する第2適応フィルタと、前記第1の適
    応フィルタ内に設けられた第2適応フィルタのコピー
    と、前記第2適応フィルタの出力と前記第2トランスジ
    ューサの出力とを合計して、その和を誤差入力として前
    記第2適応フィルタへ送る第2加算器とを有しているこ
    とを特徴とする請求項3の装置。
  9. 【請求項9】 さらに、それぞれが、第1加算器の出力
    からの誤差入力を有する第1,第2アルゴリズムフィル
    タを備える第1適応フィルタの出力と、前記補助ノイズ
    源からの補助ノイズの出力とを合計して、その和を前記
    第1トランスジューサへ送る第3加算器と、 前記第1,第2アルゴリズムフィルタの出力を合計し
    て、その和を入力として、前記補助ノイズを加算するた
    めの第3加算器に送る第4加算器と、 前記第2トランスジューサからの入力を有する前記第2
    適応フィルタの第1コピーと、 前記第4加算器の出力からの入力を有する前記第2適応
    フィルタの第2コピーと、 前記第1コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第1アルゴリズム
    フィルタへ送る第1乗算器と、 前記第2コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第2アルゴリズム
    フィルタへ送る第2乗算器とを有していることを特徴と
    する請求項8の装置。
  10. 【請求項10】 さらに、前記能動モデルへ送られる入
    力からフィルタ入力を受け取る第2適応フィルタと、前
    記第2適応フィルタの出力と前記第2トランスジューサ
    の出力とを合計して、その和を誤差入力として前記第2
    適応フィルタへ送る第2加算器とを有していることを特
    徴とする請求項2の装置。
  11. 【請求項11】 前記基準モデルと前記能動モデルとの
    商に合わせてその整合度を向上させるようにする第2フ
    ィルタを有していることを特徴とする請求項2の装置。
  12. 【請求項12】 前記第2フィルタは、適応形であり、
    前記音響経路の出力からのフィルタ入力と、前記加算器
    へのフィルタ出力と、前記加算器の出力からの誤差入力
    とを有していることを特徴とする請求項11の装置。
  13. 【請求項13】 前記第2適応フィルタは、入力ノイズ
    をフィルタ入力として受け取り、前記音響経路の入力へ
    フィルタ出力を送り、前記加算器の出力から誤差入力を
    受け取ることを特徴とする請求項11の装置。
  14. 【請求項14】 さらに、前記第2適応フィルタの出力
    からフィルタ入力を受け取る第3適応フィルタと、 前記第3適応フィルタの出力と前記第2トランスジュー
    サの出力とを合計して、その和を誤差入力として前記第
    3適応フィルタへ送る第2加算器と、 前記第2適応フィルタへ送られる入力から入力を受け取
    る、前記第3適応フィルタのコピーと、 前記コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛けて、そ
    の積を重量最新信号として前記第2適応フィルタへ送る
    乗算器とを有していることを特徴とする請求項13の装
    置。
  15. 【請求項15】 前記能動モデルと前記基準モデルとの
    商に合わせてその整合度を向上させるようにする第2フ
    ィルタを有していることを特徴とする請求項2の装置。
  16. 【請求項16】 前記第2フィルタは、適応形であり、
    前記基準モデルの出力からのフィルタ入力と、前記加算
    器へのフィルタ出力と、前記加算器の出力からの誤差入
    力とを有していることを特徴とする請求項15の装置。
  17. 【請求項17】 前記第2適応フィルタは、入力ノイズ
    をフィルタ入力として受け取り、前記基準モデルの入力
    へフィルタ出力を送り、前記加算器の出力から誤差入力
    を受け取ることを特徴とする請求項15の装置。
  18. 【請求項18】 さらに、前記第2適応フィルタへ送ら
    れる入力から入力を受け取る、前記基準モデルのコピー
    と、 前記コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛けて、そ
    の積を重量最新信号として前記第2適応フィルタへ送る
    乗算器とを有していることを特徴とする請求項17の装
    置。
  19. 【請求項19】 前記基準モデルの応答に対する能動モ
    デル応答の整合度を向上させるため、前記基準モデルと
    能動モデルとの商に合わせる第2フィルタと、前記能動
    モデルと基準モデルとの商に合わせる第3フィルタとを
    有していることを特徴とする請求項2の装置。
  20. 【請求項20】 前記第2フィルタは、適応形であり、
    前記音響経路の出力からのフィルタ入力と、前記加算器
    へのフィルタ出力と、前記加算器の出力からの誤差入力
    とを有し、 前記第3フィルタは、適応形であり、前記基準モデルの
    出力からのフィルタ入力と、前記加算器へのフィルタ出
    力と、前記加算器の出力からの誤差入力とを有している
    ことを特徴とする請求項19の装置。
  21. 【請求項21】 前記第2フィルタは、適応形であり、
    前記音響経路の出力からのフィルタ入力と、前記加算器
    へのフィルタ出力と、前記加算器の出力からの誤差入力
    とを有し、 前記第3フィルタは、適応形であり、入力ノイズを受け
    入れるフィルタ入力と、前記基準モデルの入力へのフィ
    ルタ出力と、前記加算器の出力からの誤差入力とを有す
    ることを特徴とする請求項19の装置。
  22. 【請求項22】 前記第2フィルタは、適応形であり、
    入力ノイズを受け入れるフィルタ入力と、前記音響経路
    の入力へのフィルタ出力と、前記加算器の出力からの誤
    差入力とを有し、 前記第3フィルタは、適応形であり、前記基準モデルの
    出力からのフィルタ入力と、前記加算器へのフィルタ出
    力と、前記加算器の出力からの誤差入力とを有している
    ことを特徴とする請求項19の装置。
  23. 【請求項23】 前記第2フィルタは、適応形であり、
    入力ノイズを受け入れるフィルタ入力と、前記音響経路
    の入力へのフィルタ出力と、前記加算器の出力からの誤
    差入力とを有し、 前記第3フィルタは、適応形であり、入力ノイズを受け
    入れるフィルタ入力と、前記基準モデルの入力へのフィ
    ルタ出力と、前記加算器の出力からの誤差入力とを有し
    ていることを特徴とする請求項19の装置。
  24. 【請求項24】 入力音波を減衰して減衰出力音波を発
    生するために、相殺音波を導入する出力トランスジュー
    サと、 前記出力音波を感知する誤差トランスジューサと、 相殺音波を導入するため、前記出力トランスジューサへ
    補正信号を出力する第1適応フィルタと、 選択的にプログラム可能な応答を有する基準モデルと、 前記出力トランスジューサと前記誤差トランスジューサ
    との間に配置された音響経路及び第2適応フィルタを組
    合わせ、この組合わせ体によって基準モデルに適応する
    モデルを形成し、前記音響経路及び前記第2適応フィル
    タの結合応答が、基準モデルの応答に整合した能動モデ
    ル応答を与えるようにした能動モデルとを有しているこ
    とを特徴とする能動音響減衰装置。
  25. 【請求項25】 さらに、前記基準モデル及び能動モデ
    ルの出力を合計して、その和を誤差信号として発生する
    加算器を有しており、前記第2適応フィルタは、前記誤
    差トランスジューサからフィルタ入力を受け取り、前記
    出力トランスジューサへフィルタ出力を送り、前記加算
    器の出力から誤差入力を受け取ることを特徴とする請求
    項24の装置。
  26. 【請求項26】 さらに、前記第1,第2適応フィルタ
    の出力を合計して、その和を前記出力トランスジューサ
    へ送る第2加算器を有しており、前記第1適応フィルタ
    は前記第1加算器から誤差入力を受け取ることを特徴と
    する請求項25の装置。
  27. 【請求項27】 さらに、前記基準モデル及び能動モデ
    ルに補助ノイズを導入する補助ノイズ源と、 前記補助ノイズを受け入れるフィルタ入力を有する第3
    適応フィルタと、 前記第3適応フィルタの出力と前記誤差トランスジュー
    サの出力とを合計して、その和を誤差信号として前記第
    3適応フィルタへ送る第3加算器とを有していることを
    特徴とする請求項26の装置。
  28. 【請求項28】 前記第2適応フィルタは、それぞれ前
    記第1加算器の出力から誤差入力を受け取る第1,第2
    アルゴリズムフィルタを有しており、 さらに、前記第1,第2アルゴリズムフィルタの出力を
    合計して、その和を入力として第2加算器へ送る第4加
    算器と、 前記誤差トランスジューサから入力を受け取る、前記第
    3適応フィルタの第1コピーと、 前記第4加算器の出力から入力を受け取る、前記第3適
    応フィルタの第2コピーと、 前記第1コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第1アルゴリズム
    フィルタへ送る第1乗算器と、 前記第2コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第2アルゴリズム
    フィルタへ送る第2乗算器とを有していることを特徴と
    する請求項27の装置。
  29. 【請求項29】 さらに、前記第1適応フィルタへ送ら
    れる入力から入力を受け取る、前記第3適応フィルタの
    第3コピーと、 前記第3コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第1適応フィルタ
    へ送る第3乗算器とを有していることを特徴とする請求
    項28の装置。
  30. 【請求項30】 さらに、前記第3適応フィルタの出力
    から入力を受け取る、前記第3適応フィルタの第4コピ
    ーと、 前記第4コピーの出力と前記第1加算器の出力とを合計
    して、その和を入力として前記第1適応フィルタへ送る
    第5加算器とを有していることを特徴とする請求項27の
    装置。
  31. 【請求項31】 前記第1適応フィルタは、それぞれ第
    3,第4アルゴリズムフィルタを有しており、 さらに、前記第3,第4アルゴリズムフィルタの出力を
    合計する第5加算器と、 前記補助ノイズと前記第5加算器の出力とを合計して、
    その和を前記第2加算器へ送る第6加算器と、 前記第3アルゴリズムフィルタへ送られる入力からから
    入力を受け取る、前記第3適応フィルタの第3コピー
    と、 前記第5加算器の出力から入力を受け取る、前記第3適
    応フィルタの第4コピーと、 前記第3コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第3アルゴリズム
    フィルタへ送る第3乗算器と、 前記第4コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第4アルゴリズム
    フィルタへ送る第4乗算器とを有していることを特徴と
    する請求項28の装置。
  32. 【請求項32】 さらに、前記基準モデルと前記能動モ
    デルとの商に合わせて、前記第6加算器の出力から入力
    を受け取り、前記第2加算器へフィルタ出力を送り、前
    記第1加算器の出力から誤差入力を受け取る第4適応フ
    ィルタを有していることを特徴とする請求項31の装置。
  33. 【請求項33】 さらに、前記第6加算器の出力から入
    力を受け取る、前記第3適応フィルタの第5コピーと、 前記第5コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛け
    て、その積を重量最新信号として前記第4適応フィルタ
    へ送る第5乗算器とを有していることを特徴とする請求
    項32の装置。
  34. 【請求項34】 さらに、前記基準モデル及び能動モデ
    ルの出力を合計して、その和を誤差信号として発生する
    第1加算器と、 補助ノイズを発生する補助ノイズ源と、 前記補助ノイズと第1適応フィルタの出力とを合計する
    第2加算器と、 前記基準モデルと能動モデルとの商に合わせて、前記第
    2加算器の出力から入力を受け取る第3適応フィルタ
    と、 前記第2,第3適応フィルタの出力を合計して、その和
    を前記出力トランスジューサへ送る第3加算器とを有し
    ていることを特徴とする請求項24の装置。
  35. 【請求項35】 さらに、前記第3適応フィルタの出力
    からフィルタ入力を受け取る第4適応フィルタと、 前記第4適応フィルタの出力と前記誤差トランスジュー
    サの出力とを合計して、その和を誤差信号として前記第
    4適応フィルタへ送る第4加算器と、 前記第2加算器の出力からフィルタ入力を受け取る、前
    記第4適応フィルタのコピーと、 前記コピーの出力に前記第1加算器の出力を掛けて、そ
    の積を重量最新信号として前記第3適応フィルタへ送る
    乗算器とを有していることを特徴とする請求項34の装
    置。
  36. 【請求項36】 選択的にプログラム可能な応答を有す
    る基準モデルを用意し、そして、 音響経路と適応フィルタとを組合わせて、この組合わせ
    による結合応答が、前記基準モデルの応答に整合する能
    動モデル応答を与えるようにして、前記基準モデルに能
    動的に合わせることを特徴とする能動音響制御方法。
  37. 【請求項37】 さらに、第1トランスジューサで前記
    音響経路に音波を導入し、 第2トランスジューサで前記音響経路の応答を感知し、 加算器で前記基準モデル及び能動モデルの出力を合計し
    て、その和を誤差信号として発生し、 前記適応フィルタが、前記第2トランスジューサからフ
    ィルタ入力を受け取り、前記第1トランスジューサへフ
    ィルタ出力を送り、前記加算器から誤差入力を受け取る
    ようにしたことを特徴とする請求項36の方法。
  38. 【請求項38】 前記音響経路は外乱を受けており、さ
    らに、補助ノイズはランダムであって、前記外乱に相関
    していない状態で、補助ノイズ源から前記能動モデルに
    補助ノイズを導入し、 さらに前記適応フィルタの出力と前記補助ノイズとを合
    計してその和を前記第1トランスジューサへ送り、 前記能動モデルの出力を前記適応フィルタの入力及び前
    記第1加算器に送るようになっていることを特徴とする
    請求項37の方法。
  39. 【請求項39】 さらに、第2フィルタで前記基準モデ
    ルと能動モデルとの商に合わせて、前記基準モデルと能
    動モデルとの整合度を向上させるようにすることを特徴
    とする請求項37の方法。
  40. 【請求項40】 さらに、第2フィルタで前記能動モデ
    ルと基準モデルとの商に合わせて、前記能動モデルと前
    記基準モデルとの整合度を向上させるようにすることを
    特徴とする請求項37の方法。
  41. 【請求項41】 入力音波を減衰して減衰出力音波を発
    生するために、前記第1トランスジューサから相殺音波
    を導入し、 前記第2トランスジューサで前記出力音波を感知し、 前記相殺音波を導入して、前記第2適応フィルタから前
    記第1トランスジューサへ補正信号を出力し、これによ
    り入力音波を減衰するようにしたことを特徴とする請求
    項37の方法。
  42. 【請求項42】 さらに、前記第1,第2適応フィルタ
    の出力を合計して、その和を前記第1トランスジューサ
    へ送り、前記第1加算器の前記出力を誤差入力として前
    記第1,第2適応フィルタの各々へ送るようにしたこと
    を特徴とする請求項41の方法。
JP03770194A 1993-02-11 1994-02-10 基準モデルに整合する能動音響制御装置 Expired - Lifetime JP3658708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/016,694 US5386477A (en) 1993-02-11 1993-02-11 Active acoustic control system matching model reference
US016694 1993-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0756582A true JPH0756582A (ja) 1995-03-03
JP3658708B2 JP3658708B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=21778446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03770194A Expired - Lifetime JP3658708B2 (ja) 1993-02-11 1994-02-10 基準モデルに整合する能動音響制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5386477A (ja)
EP (1) EP0611089B1 (ja)
JP (1) JP3658708B2 (ja)
AU (1) AU661258B2 (ja)
CA (1) CA2115223A1 (ja)
DE (1) DE69424811T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106866B2 (en) 2000-04-06 2006-09-12 Siemens Vdo Automotive, Inc. Active noise cancellation stability solution

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796849A (en) * 1994-11-08 1998-08-18 Bolt, Beranek And Newman Inc. Active noise and vibration control system accounting for time varying plant, using residual signal to create probe signal
US5561598A (en) * 1994-11-16 1996-10-01 Digisonix, Inc. Adaptive control system with selectively constrained ouput and adaptation
US5745396A (en) * 1995-04-28 1998-04-28 Lucent Technologies Inc. Pipelined adaptive IIR filter
US5715320A (en) * 1995-08-21 1998-02-03 Digisonix, Inc. Active adaptive selective control system
US5710822A (en) * 1995-11-07 1998-01-20 Digisonix, Inc. Frequency selective active adaptive control system
US6726686B2 (en) * 1997-11-12 2004-04-27 Sherwood Services Ag Bipolar electrosurgical instrument for sealing vessels
US5968371A (en) * 1998-01-26 1999-10-19 Nelson Industries, Inc. Lubricant circulation diagnostic and modeling system
US6665410B1 (en) 1998-05-12 2003-12-16 John Warren Parkins Adaptive feedback controller with open-loop transfer function reference suited for applications such as active noise control
US6363156B1 (en) 1998-11-18 2002-03-26 Lear Automotive Dearborn, Inc. Integrated communication system for a vehicle
US20030040910A1 (en) * 1999-12-09 2003-02-27 Bruwer Frederick J. Speech distribution system
US20010046300A1 (en) * 2000-04-17 2001-11-29 Mclean Ian R. Offline active control of automotive noise
US20020039422A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-04 Daly Paul D. Driving mode for active noise cancellation
US20020076058A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Astorino John Frank Engine rotation reference signal for noise attenuation
US6549629B2 (en) 2001-02-21 2003-04-15 Digisonix Llc DVE system with normalized selection
US6665411B2 (en) 2001-02-21 2003-12-16 Digisonix Llc DVE system with instability detection
US20030112981A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Siemens Vdo Automotive, Inc. Active noise control with on-line-filtered C modeling
US20040115296A1 (en) * 2002-04-05 2004-06-17 Duffin Terry M. Retractable overmolded insert retention apparatus
US8068616B2 (en) * 2006-12-28 2011-11-29 Caterpillar Inc. Methods and systems for controlling noise cancellation
US7933420B2 (en) * 2006-12-28 2011-04-26 Caterpillar Inc. Methods and systems for determining the effectiveness of active noise cancellation
US8340318B2 (en) * 2006-12-28 2012-12-25 Caterpillar Inc. Methods and systems for measuring performance of a noise cancellation system
US8908877B2 (en) 2010-12-03 2014-12-09 Cirrus Logic, Inc. Ear-coupling detection and adjustment of adaptive response in noise-canceling in personal audio devices
KR101909432B1 (ko) 2010-12-03 2018-10-18 씨러스 로직 인코포레이티드 개인용 오디오 디바이스에서 적응형 잡음 제거기의 실수 제어
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US8948407B2 (en) * 2011-06-03 2015-02-03 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US9325821B1 (en) 2011-09-30 2016-04-26 Cirrus Logic, Inc. Sidetone management in an adaptive noise canceling (ANC) system including secondary path modeling
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9319781B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency and direction-dependent ambient sound handling in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US9532139B1 (en) 2012-09-14 2016-12-27 Cirrus Logic, Inc. Dual-microphone frequency amplitude response self-calibration
US9369798B1 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Internal dynamic range control in an adaptive noise cancellation (ANC) system
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US9502020B1 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Cirrus Logic, Inc. Robust adaptive noise canceling (ANC) in a personal audio device
US9578432B1 (en) 2013-04-24 2017-02-21 Cirrus Logic, Inc. Metric and tool to evaluate secondary path design in adaptive noise cancellation systems
US9369557B2 (en) 2014-03-05 2016-06-14 Cirrus Logic, Inc. Frequency-dependent sidetone calibration
US9319784B2 (en) 2014-04-14 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Frequency-shaped noise-based adaptation of secondary path adaptive response in noise-canceling personal audio devices
JP6964581B2 (ja) 2015-08-20 2021-11-10 シーラス ロジック インターナショナル セミコンダクター リミテッド 固定応答フィルタによって部分的に提供されるフィードバック応答を有するフィードバック適応雑音消去(anc)コントローラおよび方法
US11795811B2 (en) 2017-08-15 2023-10-24 Halliburton Energy Services, Inc. Method and system to improve open loop systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2043416A (en) * 1933-01-27 1936-06-09 Lueg Paul Process of silencing sound oscillations
US3701499A (en) * 1968-04-08 1972-10-31 Wright Barry Corp Active fluid isolation system
US4473906A (en) * 1980-12-05 1984-09-25 Lord Corporation Active acoustic attenuator
IL77057A (en) * 1985-03-26 1990-03-19 Wright Barry Corp Active vibration isolation system
US4677677A (en) * 1985-09-19 1987-06-30 Nelson Industries Inc. Active sound attenuation system with on-line adaptive feedback cancellation
US4677676A (en) * 1986-02-11 1987-06-30 Nelson Industries, Inc. Active attenuation system with on-line modeling of speaker, error path and feedback pack
US4736431A (en) * 1986-10-23 1988-04-05 Nelson Industries, Inc. Active attenuation system with increased dynamic range
US4815139A (en) * 1988-03-16 1989-03-21 Nelson Industries, Inc. Active acoustic attenuation system for higher order mode non-uniform sound field in a duct
US4837834A (en) * 1988-05-04 1989-06-06 Nelson Industries, Inc. Active acoustic attenuation system with differential filtering
US5033082A (en) * 1989-07-31 1991-07-16 Nelson Industries, Inc. Communication system with active noise cancellation
US5022082A (en) * 1990-01-12 1991-06-04 Nelson Industries, Inc. Active acoustic attenuation system with reduced convergence time
GB9003938D0 (en) * 1990-02-21 1990-04-18 Ross Colin F Noise reducing system
US4987598A (en) * 1990-05-03 1991-01-22 Nelson Industries Active acoustic attenuation system with overall modeling
US5172416A (en) * 1990-11-14 1992-12-15 Nelson Industries, Inc. Active attenuation system with specified output acoustic wave

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106866B2 (en) 2000-04-06 2006-09-12 Siemens Vdo Automotive, Inc. Active noise cancellation stability solution

Also Published As

Publication number Publication date
JP3658708B2 (ja) 2005-06-08
DE69424811T2 (de) 2000-11-16
EP0611089A2 (en) 1994-08-17
EP0611089B1 (en) 2000-06-07
US5386477A (en) 1995-01-31
EP0611089A3 (en) 1995-10-11
AU661258B2 (en) 1995-07-13
CA2115223A1 (en) 1994-08-12
DE69424811D1 (de) 2000-07-13
AU5491494A (en) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0756582A (ja) 基準モデルに整合する能動音響制御装置
EP0542457B1 (en) Multi-channel active attenuation system with error signal inputs
EP0510864B1 (en) Multi-channel active acoustic attenuation system
EP0581565B1 (en) Active acoustic attenuation system with power limiting
EP2242044B1 (en) System for active noise control with an infinite impulse response filter
US5206911A (en) Correlated active attenuation system with error and correction signal input
US20020126852A1 (en) System and method for actively damping boom noise in a vibro-acoustic enclosure
EP0661807B1 (en) Active adaptive control system with spectral leak
US5390255A (en) Active acoustic attenuation system with error and model copy input
JPH07210179A (ja) 能動消音装置
JP3355706B2 (ja) 適応制御装置
Hansen Does active noise control have a future
JP3517924B2 (ja) 能動型騒音振動制御装置及び車両用能動型騒音振動制御装置
JP2876896B2 (ja) 車両用能動型騒音制御装置
Lee et al. Real time active noise control of engine booming in passenger vehicles
JPH0659688A (ja) 能動型消音方法及び装置とこれを適用した車両走行騒音の能動消音装置
KR100282906B1 (ko) 능동 소음 진동 제어방법
JP2841585B2 (ja) 車室内騒音の低減装置
JPH06266367A (ja) 車室内騒音の能動消音装置
JPH07114392A (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
JPH08179782A (ja) 能動的消音装置
JPH0553589A (ja) 能動型騒音制御装置
JP2008139367A (ja) 能動型振動騒音制御装置
JPH0883084A (ja) 能動型騒音制御装置及び能動型振動制御装置
JPH06250674A (ja) 能動型騒音制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term