JPH075478Y2 - 簡易型カメラ - Google Patents

簡易型カメラ

Info

Publication number
JPH075478Y2
JPH075478Y2 JP13299989U JP13299989U JPH075478Y2 JP H075478 Y2 JPH075478 Y2 JP H075478Y2 JP 13299989 U JP13299989 U JP 13299989U JP 13299989 U JP13299989 U JP 13299989U JP H075478 Y2 JPH075478 Y2 JP H075478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens holder
front cover
main body
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13299989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371341U (ja
Inventor
征次 浅野
純一 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13299989U priority Critical patent/JPH075478Y2/ja
Publication of JPH0371341U publication Critical patent/JPH0371341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075478Y2 publication Critical patent/JPH075478Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、簡単な切替え機構によりノーマル撮影とマク
ロ撮影とを行うことができるようにした簡易型カメラに
関するものである。
〔従来の技術〕
使い捨てタイプのコンパクトカメラ、例えば「写ルンで
すHi」(商品名)のようなレンズ付きフイルムユニット
では、製造コストを低く抑えることが商品化の上では非
常に重要となっている。このため、予め未露光のフイル
ムを内蔵した本体部やこれを覆うカバーにはプラスチッ
クの一体成形品を、また本体部に取り付けられる撮影レ
ンズには単レンズを用いている。この単レンズによっ
て、レンズ付きフイルムユニットは、ピント調節するこ
となしに、1m付近から無限遠までの被写体を良好に撮影
できるようになっているが、草花に近づいてこれを大き
く撮ったりすることには十分でなかった。
このような事情から、接写を行えるようにしたマクロ機
能を備えた簡易型カメラが、本出願人より提案されてい
る。ところで、フイルムの全てに接写撮影を行うことは
稀であると考えられるから、標準撮影と接写撮影が撮影
者の意図によって切替えができるようすることが好まし
い。また、このマクロ機能を備えた簡易型カメラは従来
のレンズ付きフイルムユニット同様に製造コストを低く
抑えることが重要である。このため、上述したマクロ機
能を備えた簡易型カメラでは、従来のレンズ付きフイル
ムユニットの本体部前面に第1,第2のストッパを形成
し、ノーマルレンズとマクロレンズを保持したレンズホ
ルダを前記前面に回動自在に取り付け、トグルバネで第
1のストッパにレンズホルダを押し当てたときにはノー
マルレンズを、またトグルバネで第2のストッパにレン
ズホルダを押し当てたときにはマクロレンズをそれぞれ
撮影光軸上に、位置決めする構成にしている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述したマクロ機能を備えた簡易型のカ
メラでは、レンズホルダを回動空間を本体部前面と前カ
バーとの間に形成しているため、前カバーが前面から押
されたときには、これが凹み、レンズホルダの回動空間
が確保できないという問題が生じる。
〔考案の目的〕
本考案はこのような事情を考慮してなされたもので、コ
ストをかけずに、レンズホルダの回動空間を確保するよ
うにしたマクロ機能を備えた簡易型カメラを提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案は、本体部と前カバ
ーとの間に形成される隙間で自在に回動され、焦点距離
の異なる第1,第2のレンズを並置するレンズホルダと、
第1又は第2のレンズをそれぞれ撮影光軸上に位置決め
するようにレンズホルダの回動端を規制するとともに、
前記前カバーの裏面に当接して、前記隙間を確保する第
1及び第2の支持部材と、レンズホルダに一端が保持さ
れ、死点位置を越えてレンズホルダが回動されたとき
に、レンズホルダを前記第1もしくは第2の支持部材に
向けて付勢するトグルバネとからなるレンズ切替え機構
を備えている。
〔作用〕
上記構成によれば、第1,第2の支持部材は前カバーの裏
面に当接して、本体部と前カバーとの間にレンズホルダ
の回動空間を確保することができる。このため、レンズ
ホルダは前カバーに邪魔されることなく、自由に回動で
きるようになる。
以下、本考案の実施例について図面を参照しながら説明
する。
〔実施例〕
第4図は紙箱2に包まれたフイルムユニット3を示す。
紙箱2にはフイルムユニット3のレンズ,操作各部を露
呈させるための開口が設けられ、またマクロ撮影とノー
マル撮影との切り換えを示す指標4,5が印刷されてい
る。フイルムユニット3の前面にはレンズマウント6が
設けられ、このレンズマンウト6の中央には開口7が開
設されている。この開口7内には、撮影光軸8上にマク
ロレンズ9が位置決めされている。このとき切換えつま
み10はスロット11内の右端に位置しており、ファインダ
12内にはターゲットマーク13が挿入されている。ターゲ
ットマーク13は切換えつまみ10の操作によってファイン
ダ12の内壁に開設された穴14から挿脱される。前面右端
にはストロボ発光部15が設けられている。符号16はスト
ロボ充電を開始させるとともに、シャッタ開放時に得ら
れるシンクロ信号を有効化させるスイッチである。ま
た、フイルムユニット11の上面にはシャッタボタン17が
設けられている。
第3図に示すように、パトローネ室20やシャッタ機構21
を備えた本体部22は、従来から本出願人によって市販さ
れているフイルムユニットの本体部と同一の構造を有し
ている。本体部22の中央にはシャッタ地板23が配設され
ており、このシャッタ地板23にはシャッタ羽根24の駆動
空間を確保するための凹部25と、この凹部25内に開設さ
れた開口26が形成されている。シャッタ地板23の上部に
は切欠き部27が形成されており、この切欠き部27の背後
の本体部22には、後述する軸部材が挿入される軸受部28
が形成されている。パトローネ室20には突起29及びピン
30が形成されており、本体部22の右端のフイルムロール
室31にはフック32及びピン33が形成されている。パトロ
ーネ室20にはパトローネが入っており、フイルムロール
室31にはパトローネから予めフイルムを引き出して形成
したフイルムロールが入った状態で裏蓋34が固定されて
いる。なお、フイルムロール室31にはフイルムを巻取っ
たパトローネを装填し、パトローネ室20にはこのパトロ
ーネから露光済みフイルムを巻き取ってゆくパトローネ
を装填するようにしてもよい。また、パトローネを用い
ないで露光済みフイルムを巻き取ってゆく方式を採るこ
ともできる。
ストロボ発光部22を有したストロボ回路板40は、その左
端の係合電極41を突起29に係合するとともに、中央部の
L字型穴42をフック33に係合することにより、本体部22
に取り付けられる。前記係合電極41と、これに対する電
極41aとの間には、単3の乾電池41bがセットされる。
シャッタ地板23の前面には、シャッタカバー46が取り付
けられている。このシャッタカバー46の上部にはU字型
の切欠き47が形成されており、この切欠き47内に前記軸
受部2が臨出される。また、このシャッタカバー46に
は、中央部にフイルムに露光するための開口48が、この
開口48を取り囲むように弧状凸部49がそれぞれ形成され
ている。この弧状凸部49は詳しくは後述するレンズホル
ダ50の回動を円滑にガイドするものである。弧状凸部49
の左端にはストッパ51が、右端にはストッパ52がそれぞ
れ撮影光軸13方向に突出するように形成されている。
このストッパ51は左旋されるレンズホルダ50を係止し、
これを標準位置に位置決めする。また、ストッパ52は右
旋されるレンズホルダ50を係止し、これをマクロ位置に
位置決めする。また、これらのストッパ51,52は第1図
に示すように先端で前カバー53の裏面に当接し、前カバ
ー53とシャッタカバー46との間に隙間Lを確保するよう
に支持している。このため、前カハー46が図中矢線方向
に押圧されても、凹むようなことはなくなり、レンズホ
ルダ50は前カバー53の裏面に接触することなく、自由に
回動することができる。シャッタカバー46の下端部には
ピン54が設けられている。
レンズホルダ50の上部にはL字型規制部材60,軸部材61,
及びターゲットマーク19が設けられている。L字型規制
部材60は、シャッタカバー46の切欠き47を挟み込む形態
を有しており、レンズホルダ50の上部がシャッタカバー
46の前面から遊離することを防止している。このL字型
規制部材60を軸部材61の近傍に設けたので、これに嵌合
する切欠き47は小さなもので足りる。符合62は穴であ
り、これは規制部材60を簡単にプラスチック一体形成す
るための肉抜きになる。
また、レンズホルダ50の下部にはセクタ部63が設けられ
ておりこのセクタ部63は、前カバー53の後面に設けられ
た規制突起64に摺接している。これによりレンズホルダ
50の下部がシャッタカバー46の前面から撮影光軸13方向
に遊離することが防止される。このセクタ部63には前記
切替えつまみ9が設けられている。レンズホルダ50の後
面には、トグルバネ68のためのスペースを確保する段差
が形成されており、ここにピン69が設けられている。こ
のピン69は前記ピン54とともにトグルバネ68のそれぞれ
一端を係止する。
前記レンズホルダ50は、その軸部材61を前記軸受部28に
挿通することにより回動自在となる。レンズホルダ50に
は小さな絞り開口65と、それより大きな絞り開口66が開
設されている。絞り開口65の前にはマクロレンズ8が、
絞り開口66の前にはノーマルレンズ67がそれぞれ配設さ
れている。これによりマクロレンズ8とノーマルレンズ
67は同一平面上に配置される。マクロレンズ8は例えば
焦点距離33mm,F値27,被写界深度内でカバーできる被写
体距離0.4〜1.2mであり、ノーマルレンズ67は焦点距離3
5mm,F値11,被写界深度内でカバーできる被写体距離1.2m
〜∞である。絞り開口65を小さくすることによりマクロ
レンズ8の被写界深度を深くすることができる。
前記前カバー53にはレンズマウント6,開口7,ファインダ
11及びスロット12等が形成されている。この前カバー53
の裏面には図中破線で示すボス75,76が形成されてお
り、これらボス75,76は本体部22のピン30,33に係合し
て、本体部22に装着される前カバー53の位置決めを行
う。また、前カバー53の中央部下縁には切欠き77が形成
されており、前記ピン54をこの切欠き77内に入り込ませ
ることで、前記トグルバネ68の一端がピン54から欠落し
ないようにしている。この前カバー53が本体部22に嵌合
されることによってフイルムユニット3が組み立てられ
る。
以下、上記のような構成からなる本実施例の作用につい
て説明する。
先ず、ノーマル撮影時には切替えつまみ10を指標5の方
向に操作すると、第2図(B)に示すように、レンズホ
ルダ50は軸部材60を中心にシャッタカバー46上で時計方
向に旋回する。この右旋はL字型規制部材61及び弧状凸
部49にガイドされるとともに、ストッパ51,52でシャッ
タカバー46と前カバー53との隙間Lが確保されることに
より円滑に行われる。セクタ部63がストッパ51に当接す
ることによりレンズホルダ50の時計方向旋回は停止し、
同図(A)に示す状態となる。このときレンズホルダ50
はトグルバネ68によってストッパ51方向に付勢されてい
るから、ストッパ51とトグルバネ68の間にレンズホルダ
50が固定され、ノーマルレンズ67が撮影光軸8上に位置
決めされる。このとき1.2m〜∞の被写体を撮影すること
ができる。
次に、マクロ撮影を行う場合には、切替えつまみ10を指
標4の方向に操作すると、第2図(A)に示すように、
レンズホルダ50はトグルバネ68の付勢力に抗しながら反
時計方向に旋回してゆく。このとき切替えつまみ10が、
ピン38の外側に配設されているために、切替えつまみ10
の操作を楽に行うことができる。レンズホルダ50の反時
計方向旋回を継続してゆくと、その中ほどでトグルバネ
68の付勢力は反時計方向旋回を助ける方向に働く。そし
て、第2図(B)に示すように、セクタ部63がストッパ
ー52に当接した状態で旋回は停止される。このとき、マ
クロレンズ9が撮影光軸8上に位置し、ターゲットマー
ク12は穴13からファインダ11内に挿入されている。この
状態でトグルバネ68とストッパー52の間にレンズホルダ
50が位置固定されている。ターゲットマーク12は、ファ
インダ11の視野の中央から外れた位置に存在しており、
マクロ撮影時の画角の中心を表示している。このターゲ
ットマーク12を基準として撮影するシーンの構成を行う
ことによりパララックスの補正を行うことができる。
この際、スイッチ押圧部16を押圧しながらシャッタボタ
ン17を押圧することによりストロボ撮影を行うことがで
きる。マクロ撮影時にストロボ発光を行うと露光オーバ
ーになることが多いが、絞り開口65によってこれを防止
することが可能となる。
なお、本考案はフイルムユニット以外にコンパクトカメ
ラ等の簡易カメラにも用いることができるのはいうまで
もない。
更に、レンズはノーマルレンズとマクロレンズの組み合
わせに限らず、テレレンズとワイドレンズやアナモフィ
ックレンズ等の特殊レンズの組み合わせでもよい。
第5図は本考案の別の実施例を示すものである。この実
施例ではシャッタカバー46に形成されたストッパ51,52
に対応する突起80,81を前カバー53の裏面にそれぞれ形
成している。このため、本体部22に前カバー53を装着す
ると、突起80,81はストッパ51,52の先端に当接して、支
持される。このため、前カバー53とシャッタカバー46と
の間には、隙間Lが確保されるようになり、レンズホル
ダ50が自由に回動できるようになる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の簡易型カメラでは本体部
の前面を保護する前カバーにそれぞれ当接する第1又は
第2の支持部材と、第1,第2のレンズを並置するレンズ
ホルダと、このレンズホルダを付勢して、第1,第2のレ
ンズを撮影光軸上に位置決めするトグルバネとを設けた
ので、部品点数を増やすことなく、前カバーの凹みを防
止することができるとともに、本体部と前カバーとの間
にレンズホルダの回動空間を確保することができる。し
たがって、コストをかげすに、スムーズにレンズ切替の
できる簡易型カメラを提供することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案のフイルムユニットの一実施例を示す要
部断面図である。 第2図は第1図に示すフイルムユニットの作用説明図で
ある。 第3図は第1図に示すフイルムユニットの分解斜視図で
ある。 第4図は第1図に示すフイルムユニットの外観図であ
る。 第5図は本考案のフイルムユニットの別の実施例を示す
要部断面図である。 7……開口 8……撮影光軸 9……ノーマルレンズ 22……本体部 24……シャッタ 50……レンズホルダ 51,52……支持部材 53……前カバー 67……マクロレンズ 68……トグルバネ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 17/12 A 7513−2K G03C 3/00 Z (56)参考文献 特開 平3−200945(JP,A) 特開 平3−130727(JP,A) 特開 平3−130725(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影開口を開閉するシャッタを備えた本体
    部と、この本体部に装着され、その前面を保護する前カ
    バーとからなるカメラにおいて、 前記本体部と前カバーとの間に形成される隙間で自在に
    回動され、焦点距離の異なる第1,第2のレンズを並置す
    るレンズホルダと、第1又は第2のレンズをそれぞれ撮
    影光軸上に位置決めするようにレンズホルダの回動端を
    規制するとともに、前カバーの裏面に当接して、前記隙
    間を確保する第1及び第2の支持部材と、レンズホルダ
    に一端が保持され、死点位置を越えてレンズホルダが回
    動されたときに、レンズホルダを前記第1もしくは第2
    の支持部材に向けて付勢するトグルバネとからなるレン
    ズ切替え機構を備えたことを特徴とする簡易型カメラ。
JP13299989U 1989-11-15 1989-11-15 簡易型カメラ Expired - Lifetime JPH075478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13299989U JPH075478Y2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 簡易型カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13299989U JPH075478Y2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 簡易型カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0371341U JPH0371341U (ja) 1991-07-18
JPH075478Y2 true JPH075478Y2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=31680426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13299989U Expired - Lifetime JPH075478Y2 (ja) 1989-11-15 1989-11-15 簡易型カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075478Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4544954B2 (ja) * 2004-09-30 2010-09-15 株式会社リコー カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371341U (ja) 1991-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381200A (en) Lens-fitted photographic film unit
JPH075478Y2 (ja) 簡易型カメラ
JP2002116488A (ja) カメラ
JP2660065B2 (ja) カメラ
JP2657104B2 (ja) カメラ
JPH0545802A (ja) レンズ付きフイルムユニツト
JP2002365769A (ja) レンズ付きフイルムユニット
US6132112A (en) Camera with blocking device to prevent accidental shutter opening due to mechanical shock such as when camera jarred or dropped
JP2763157B2 (ja) カメラ
JP2002250956A (ja) 絞り切替装置
JP3335459B2 (ja) 簡易カメラ
JP3903117B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3824399B2 (ja) データ写し込み装置
JP2885440B2 (ja) カメラ
JPH0339784Y2 (ja)
JPH03200945A (ja) カメラ
JP3113437B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2987047B2 (ja) 簡易カメラ
JP2575227Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2606163Y2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP3232176B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3521354B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2576915Y2 (ja) レンズ付フィルムユニットのレリーズロック機構
JP2714504B2 (ja) シャッター機構
JPH10254098A (ja) レンズ付きフイルムユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term