JPH07507059A - アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形 - Google Patents

アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形

Info

Publication number
JPH07507059A
JPH07507059A JP5516691A JP51669193A JPH07507059A JP H07507059 A JPH07507059 A JP H07507059A JP 5516691 A JP5516691 A JP 5516691A JP 51669193 A JP51669193 A JP 51669193A JP H07507059 A JPH07507059 A JP H07507059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
dosage form
particles
gastric
stomach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516691A
Other languages
English (en)
Inventor
シェル,ジョン ダブリュー.
Original Assignee
デポムド システムズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デポムド システムズ,インコーポレイテッド filed Critical デポムド システムズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH07507059A publication Critical patent/JPH07507059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アルキル置換セルロースをベーストスル放 生′ 口 ・斉 剤 ≦ 叱111」1 本願は、1992年3月5日出願の特許出願USSN第07/1158.320 号の一部継続出願である。
罠五光亙 本発明は、薬理学の一般的分野内にあり、そして特に、薬剤の放出および溶解の 速度が架橋に依存せず、そして直接の圧縮および結合剤なしの他の手法によって 製造され得る、アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性薬剤投与剤形 に関する。
発明の背景 本発明は、米国特許第5,007.790号に記載の持続放出性経口薬剤投与剤 形の改良である。それらの投与剤形は、親水性で水膨潤性(water−swe llable)の架橋ポリマー中に分散した固形薬剤で構成される多数の固形粒 子からなる。粒子内にポリマーが水を吸収することにより、粒子は膨潤し、そし て粒子内に含まれる薬剤は溶解し、粒子から溶出する。薬剤が粒子から溶出した 後、ポリマーの架橋は切れて、ポリマーを溶解させる。
米国特許第5.007.790号に記載のポリマーとは対照的に、本発明に用い られるポリマーは架橋されない。従ってそれらは、残留するいかなる架橋剤から の潜在的な毒性を回避する点で、本質的により安全である。さらに、本発明のポ リマーから製造される粒子は、結合剤なしの直接の圧縮によって固形体(例えば 、タブレット)に形成され得る。先願特許では、粒子を圧縮成形するために、結 合剤がポリマーに添加されなければならなかった。この結合剤をなくすことで、 その投与剤形はより容易に製造され、費用をより少な(させる。最終的に、ひと たび粒子が摂取され、そして水を吸収すると、それらは貯留を促進する大きさに 膨潤し、非常に柔軟で滑らかになる。後者の結果として、それらは、先願特許の 粒子よりも良好に、胃壁のせん動運動による胃からの排出に抵抗性を有する傾向 がある。
ヒドロキシアルキルセルロースは、持続放出性タブレットのための結合剤として 、および眼科用調製物中の成分として市販で用いられてきた。
発明の要旨 本発明は、非架橋のアルキル置換セルロース内に分散した固形状態の薬剤の多数 の固形粒子またはペレ・21−を含む、胃の中に薬剤溶液を放出するための持続 放出性経口薬剤投与剤形であり、それは、(i)胃液の吸収により、寸法的に制 限なく膨潤して粒子の大きさが増大し、被験体内の「摂取様式(fedmode ) Jの開始が促進され、結果として粒子の胃内貯留時間が増大し、そして粒子 を滑らかにして粒子の胃内貯留がさらに促進され、(ii)薬剤が粒子内に存在 する間に、吸収した胃液により分散した薬剤を溶解させ、そして生じる溶液を放 出することにより、溶液内の薬剤のみが胃の粘膜と接触するのを確実にし、(i ii)粒子中の溶解していない薬剤を、冑の酵素またはpHの効果から保護する ことにより、分解していない薬剤が胃または十二指腸に送達され、そして、(i v)その物理的な完全性を、薬剤が胃の中に放出される期間の少なくとも実質的 な部分にわたって維持し、次いで溶解する。ここで、投与剤形は固有の粒子形を している。タブレットまたはカプセルが摂取前に、バックした塊で粒子を維持す る形で存在するとき、そのタブレットまたはカプセルは、胃液の中で迅速に分解 し、粒子が胃の中に分散する。
図面の簡単な説明 図1および2は、後述の実施例1に記載の放出実験のグラフである。
好ましい実施態様の説明 本発明の投与剤形は、胃液の中で制限された溶解度を有する薬剤を投与するのに 効果的であり、胃腸管内で局部的に、または胃腸の粘膜を経て循環系に吸収され て全身的に作用し得る。薬剤は固形であるべきで、そして、非常に短時間(すな わち、約4時間未満)で粒子から迅速に溶出する捏水溶性ではなく、所望の治療 を達成するのに粒子からほとんど溶出しない程不溶性でもない。従って、治療の ための薬物速度論および所望の治療期間を提供する速度で、粒子から溶解し溶出 する溶解度を有する薬剤が選択される。通常、薬剤の溶解度(37°C1水で測 定)は、0.001重量%〜約35重量%、より通常には0.001重量%〜5 重量%の範囲である。
本発明は、胃の粘膜のような胃腸管を刺激する固形薬剤、胃の中で持続する手段 として投与される際に有効となる薬剤、および胃の環境の中で不安定な薬剤を送 達するために特に有用である。例えば、固形状態では胃の粘膜に非常に有害であ り得るアスピリンは、痛覚脱失または関節炎のためには高い投与!(一般に、1 0時間〜14時間にわたって800mg〜1400mg)で、あるいは心臓発作 および脳卒中の予防、結腸または直腸癌の危険の低減、片頭痛の予防、または妊 娠性誘発高血圧の予防のためには4時間〜14時間にわたって低い投与量(通常 、20mg−100mg、好ましくは約30mg)のいずれかで、有効に投与さ れる。はじめに固形薬剤が溶液に徐々に放出されるので、そしてまた薬剤含有粒 子が分散して任意の部位で薬剤の濃度を制限するので、刺激が回避または制限さ れる。本発明の粒子の制御送達により、刺激の影響をさらに低減し、薬剤総量を 少なくして治療が行われる。
胃潰瘍および十二指腸潰瘍を治療するために、胃腸管、特に胃の粘膜上組織から He1icobacter pyloriを根絶するのに効果的であり、胃炎お よび食道炎を治療し、そして胃癌の危険性を低減する薬剤かまた、本発明により 効果的に投与され得る。なぜなら、本発明により、胃の貯留が増大し、そして放 出が持続するからである。この適用を示唆する薬剤および薬剤の組み合わせには 、ビスマス塩(例えば、次サリチル酸ビスマス、クエン酸ビスマス(bismu th citrate)) 、メトロニダゾール、およびアモキシンリン、他の 抗生物質(例えば、テトラサイクリン、ネオマイシン、またはエリスロマイシン )、あるいはそのような薬剤の組み合わせが挙げられる。この適用のだめの好ま しい薬剤は、ビスマス塩とメトロニダゾール、アモキ7シリンとメトロニダゾー ル、および、アモキノンリンまたはビスマス塩とオメブラゾールである。
一方で、本発明は、従来の潰瘍を治療するH−2アンタゴニストのような薬剤( 例えば、ンメチジンまたはラニチジン)、または炭酸カルシウムのような制酸剤 と共に用いられ得る。
この点に関して、いくつかの薬剤が、無酸性の胃(anacidicstoma ch>の中でより効果的であるように思われる;よってそのような酸低減薬剤の 存在が所望され得る。
胃のpi(または冑の酵素の影響に不安定なペプチドまたはタンパク質のような 薬剤がまた、本発明により効果的に投与され得る。なぜなら、その薬剤の未溶解 部分は、それが溶解そして放出するまでに粒子内に物理的に保護され、多くのそ のような薬剤か最も効果的に吸収される部位(例えば、胃の低部から十二指腸を 介し小腸の上部までであり、この部位は、大きすぎて池の場所では顕著に吸収し 得ない多数の分子を最も効果的に吸収する胃腸管内の部位である)で、またはそ の近傍で、未分解の薬剤が連続的に送達されるからである。この特徴の最終的な 利点は、他の場合ならば注射による投与が必要な、い(つかの治療用薬剤を経口 投与し得ることである。
そのような薬剤の例には、カルシトニン、カルジトリオール、およびインシュリ ンがある。他の例には、オメブラゾールのようなプロトンポンプ阻害剤として公 知の薬剤の群があり、胃酸から保護されている間、吸収を最適にするように徐々 に放出するので有用である。
この特徴によりまた、治療用薬剤が生体吸収される機会が増大し、それらは、G 、1.管からいくらか吸収され得る間、効果的に吸収される通常の環境下にはな い。そのような薬剤の例には、ンクロスボリン、アシクロビル、セファロスポリ ン、インターロイキン、ニトロフラントイン、および麦角アルカロイドがある。
従来の投与剤形と関連して、パルスエントリー(pulse−entry)の代 わりに、連続的な送達によって薬剤が提供されるので、本発明で得られる2つの 特に顕著な有用性は:(1)薬剤の副作用が低減すること、および(2)用いら れる薬剤のより少ない回数の投与で治療する能力のあることである。本発明に従 って処方される際に、以下の薬剤が、これらの利点、および以下に記載するよう な他の利点を提供する:酵素阻害剤(例えば、マレイン酸エラノブリル(ela nopril maleate)およびカブトプリル)を変換するアンギオテン シンからの、血管性水腫および顆粒球減少症の副作用の低減;抗ヒスタミン剤( 例えば、フマル酸グレマスチン)の長(持続する所望の効果を提供する間におけ る、抗コリン作用性(乾燥)および鎮静副作用の低減;胃内貯留され、必要とさ れる投与回数がより少なくて持続する活性、およびコレステロール低下薬剤(例 工ば、ロバスフチン(lovostatin))からの副作用(例えば、肝機能 障害、横紋筋融解、発疹および頭痛)の低減;抗うつ薬剤(例えば、フルオキセ チン)のより長期にわたる効果の供給(これらの薬剤の典型的な副作用(例えば 、不眠症および胃の不調(stomach upset))の低減を伴う):1 日に3回または4回から1日に1回への必要な投与の低減、および抗てんかん剤 (例えば、カルバマゼピン)の副作用の低減を提供し;そして、強力な鎮痛剤( 例えば、メペリジン)から、薬剤毒性の低減と共に安定で長期にわたる痛みの制 御が得られる。
刺激および上昇したLDLコレステロールのレベルを低減する利益は、チクロピ ジンのような血小板凝集阻害剤と共に本発明の製剤の使用により得られ得る。
種々の類似の有用性が、池のタイプの薬剤で得られ得る。
従って、制御され持続した送達および胃内貯留により、多くの心臓発作の原因で ある早朝時の高血圧を和らげるために、−晩にわたり十分持続する投薬法が提供 され;そしてまた、カルシウムチャンネル遮断剤(例えば、ベラパミル、ジルチ アゼム、ニフェジピン、またはニカルジピン)の必要な投与回数が1日1度の服 用に減少する。本発明の使用は、系が胃内貯留されることにより、シサブリドの ような胃腸の運動賦活調整剤(prokineLic agent)のより効果 的な有用性を提供する。本発明はまた、下位食道括約筋(LES)の能力を向上 させる薬剤の長期にわたる局所的効果を提供することにより、胃食道逆流疾患の 治療を増強する。直接的にLES筋に作用するそのような薬剤には、ペンタガス トリン、PG−F2.およびメタクロプラミド(metaclopramide )が挙げられる。
本発明の有効に投与され得る他の薬剤には、潰瘍の治療/予防のためのH−2ア ンタゴニストまたは炭酸カルシウム;非ステロイド系抗炎症薬剤(NSAIDS ) (例えば、インドメタシン、イブプロフェン、ナプロキセン、およびピロキ シカム(piroxican)) ;ステロイド(例えば、プレドニゾン、プレ ドニゾロン、およびデキサメタシン);他のN5AIDS (filえば、ジク ロツェナフナトリウムおよびケトロラク);ヘルペスのようなウィルス性疾患の 治療だめのアシクロビル;癌治療のためのタモキシフェン;アレルギー性疾患の ためのマレイン酸クロルフェニラミン;カリウム補足のための塩化カリウム、お よびペプチドまたはAIDS治療のためのプロテアーゼ阻害剤のような他の不安 定な分子が挙げられ、これらに限定されない。
1つの固形薬剤、または複数の薬剤は、ヒドロキシエチルセルロースまたはヒド ロキシプロプルセルロースのような選択されたアルキル置換セルロース中に分散 し、予想したように後になって、胃腸(G、 1. )管内で最終的に溶解する 。これらのポリマーの親水性および水膨潤性により、薬剤対ポリマー粒子が膨潤 して大きくなり、滑らかになり、そして胃腔の中で、粒子中に水か進入する。粒 子からの薬剤の放出速度番′!、1に、薬剤が粒子から溶出する速度に依存し、 見方を変えれ!f、薬剤の溶解速度、粒径、および粒子中の薬剤濃度に関係する 。
これらのポリマーは、胃液中で比較的非常にゆっくり溶解するので、粒子は、少 なくとも実質的な部分につ(Xてその完全性を維持する(すなわち、予定の服用 期間の少なくとも約90%、そして好ましく旧00%にわたる)。この後、ボ1 ツマ−(よ、ゆっくりと溶解する。先に示したよう;こ、そのような溶解には、 ポリマーの化学的分解(すなわち、架橋の開裂)番マ含まれず、従ってその溶解 は無害である。典型的(こ(ま、ボ1ツマ−は、予定の服用期間の後8時間〜1 0時間以内で完全(こ溶解する。
アルキル基が1個〜3個の炭素原子、好ましく(ま2個の炭素原子を有し、そし て上記のような適切な特性を有するすべてのアルキル置換セルロース誘導体力( 意図される。セルロースハ、アンヒドログルコースの直鎖ポ「ツマ−を意図して 本1’Jl細書中で用いられる。適切なアルキル なる例には:メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース切なアルキル置換 セルロースは、約1, 000センチポアズ〜4,000センチポアズ(20° C、1%水溶液)の平均粘度を有する。
好マシイボ17 7−は、NaLrasol■250HX, NFと称される、 AQLIalonCompany(Wilmington, Delaware )より入手可能なヒドロキシエチルセルロースである。それは、20℃の1%溶 液で、1500センチポアズ〜2500センチポアズの粘度を有する。
薬剤/ポリマー混合物は、多数の粒子の形態である。固形薬剤は、そうである必 要はないが、好ましくはポリマー中で均一に分散している。混合物または分散物 中の薬剤対ポリマーの重量比は、通常、に4〜2;1、好ましくは1:2〜1: 1、そして最も好ましくは2:3〜1;1である。粒子は、好ましくは球形であ るが、あまり規則正しい形ではなく、しかし均等(equant)な細粒であり 得る。
膨潤した粒子は、被験体が摂取様式(すなわち、食物の存在)にない際、そして 特に被験体が摂取様式にある際に、胃内貯留を促進する大きさである。これは、 通常、約2mm〜15mm,好ましくは約6111I11〜約12mm (球状 粒子の直径または不規則な形状の粒子の最も大きい寸法を測定)の範囲であるが 、さらに大きくてもよい。粒子は、典型的には、約40分で元の直径の2倍まで 膨潤し、そして約5時間で元の直径の3倍まで膨潤する。はじめの粒子の大きさ は、通常、約1mm〜5mmの範囲であり、好ましくは21〜4■の範囲である 。粒子は服用期間中、物理的な完全性を保つので、それらの膨潤した体積は、投 与期間にわたって実質的に一定(すなわち、典型的には25%未満の減少)であ る。
胃内貯留することを意図しない薬剤では、はじめの粒子の有用な粒径範囲は、約 0.5mm〜約3IIImであり、約2m■の大きさが好ましい。さらに、膨潤 した粒子は、はじめの直径の約3倍である。
粒子は、従来技術によって、摂取のためのバックした塊に形成され得る。例えば 、粒子は、公知のカプセル化の手法または材料を用いて、「硬質の充填カプセル 」または「軟質の弾性カプセル」としてカプセル化され得る。カプセル化材料は 、カプセルが摂取された後、粒子が冑の中で迅速に分散するように、高度に可溶 性であるべきである。あるいは、そして好ましくは、粒子は錠剤化される賦形剤 と共に混合され得、タブレットまたは丸剤へ圧縮される。各投与単位は、カプセ ルまたはタブレットのいずれの場合でも、好ましくは、膨潤した際に胃内貯留さ れる可能性を増強する大きさの粒子を含有する。投与単位あたりの粒子の数に関 して、サイズゼロのカプセル(size zero capsule)へ加える のに有用な量は、約14個の粒子(好ましくは約4IIII+の直径を有する球 )、約3iI@の直径を有する37個の球状粒子、または約21111の直径を 有する115個の球状粒子である。粒子の作用し得る範囲は、カプセルまたはタ ブレットのいずれかにおいて、約10個〜200個の球状粒子である。タブレッ ト投与剤形を用いる好ましい実施態様において、タブレフトは、用いられ得る任 意の不活性マトリックスに加えて、直径約1)〜約411Imの大きさ範囲の約 5個〜20個の球状粒子を含有する。
投与剤形中の不活性マトリックスに関して、好ましい実施態様では、イオン化性 膨潤剤が含まれ、それは、粒子が胃液にさらされる際の水の吸収の速度および吸 収量を浸透圧的に増加させるように機能する。薬学的に受容し得る種々のイオン 化物質が意図される。塩化ナトリウムのようなイオン化性塩が、そのような材料 の一つである。薬学的に受容し得る他の無機塩類は、硫酸カリウムおよび硫酸マ グネシウムである。
イオン性ポリマー(例えば、カルボキシメチルセルロ−スナトリウム 重炭酸ナトリウム塩が、制酸剤として特に有用な他の例である。膨潤剤によって 提供される増大した膨潤の効果は、球が胃の腔内に貯留される性質を増強する。
イオン化した塩の添加によりまた、ポリマーマトリ・ノクスからの薬剤の拡散速 度が増大する。これは、溶解度が非常に低い薬剤には有用な特徴であり、そうで なければ、有用となる十分に大きい速度で系から送達され得ない。
例として、球を水性媒体中に懸濁させる際に、45重量%のアスピリン745重 量%のヒドロキシプロピルセルローストリックス中に10重量%濃度の塩化ナト リウム力(存在すると、塩化ナトリウムのない球と比較して、この組成物力)ら 製造される球の膨潤速度が2倍になることが見0だされ;そして、このような系 からのアスピリン送達速度は約3倍である。好ましい実施態様では、塩化ナトリ ウムは、約1重量%〜5重量%の濃度範囲で、好ましくは約1重量%また(ま2 重量%の濃度で、ポリマー球の膨潤速度を増強させる目的1こ用0られ得る。こ れは、一般に、膨潤増強剤の適切な範囲である力f1そうてなければ、薬剤とそ の使用に適合する任意の効果的な量が用いられる。
球の膨潤特性を増強するための好ましい実施態様の代わりには、ナトリウムスタ ーチグリコレートの添加が挙げられ、それは、約0.5重量%〜3重量%の濃度 で、そして好ましくは約1重量%の濃度で用いられる。
上記のように、イオン化性膨潤剤によって引き起こされる球の膨潤速度の増加に 加えて、膨潤の程度または範囲もまた増大する。例えば、10重量%の塩化ナト リウムが、本発明の粒子中に組み込まれている場合、塩を含有する利益を有さず に膨潤した球の大きさよりも60%の増加が得られる。
選択された薬剤が非常に溶解性であるため、所望するよりもより速い速度で放出 され得る際は、投与剤形中の不活性マトリックスとして別の添加剤が所望され得 る。そのような薬剤の例には、塩化カリウムおよび製薬として用0られる種々の ペプチドがある。これらの高い溶解性の薬剤の放出速度を減少させるために、粒 子は、グリセリルモノオレエートのようなグリセリンの長鎖脂肪酸エステルを含 むよう(こ整斉]イヒされる。後の実施例で例示するように、グリセリルエステ ル選択された薬剤と最初に混合され、その後、薬剤/グリセリルエステルの組み 合わせがセルロースポリマーと混合される。
−yに、グリセリンの長鎖脂肪酸エステル(ここで、脂肪酸部分は、カルボキシ ル基に結合する15個〜21個の炭素原子を何する)が意図され、グリセリンの モノニステルシカ量好ましく1。
飽和および不飽和脂肪酸の両方がエステル形成に用いられ得、それには、バルミ チン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、およびリルン酸か挙げられる 。グリセリンモノオレエートに加えて、池の好ましいエステルは、グリセリルべ へネートおよびグリセリルモノステアレートである。薬剤放出速度の適切な減少 は、効果的な量の選択されたグリセリルエステルを組み込むことによって得られ る。一般に、高1,%溶解性の薬剤は、各薬剤1モルに対して、約0.5モル〜 4モルの 。
グリセリルエステルを添加することにより、所望の減少した放出速度を示す。
粒子状薬剤/ポリマーの混合物は、以下の5つの方法の1つにより製造される最 終的な粒子で、多くの混合および細粉技術によって製造され得る: (1)押し出しおよび球形化(spheronization) (例えば、L uwa Corporation Process DivisionSCha rlotte, North Carolfnaより入手可能なLuwa Co rporation Extruder/MaruIIIerizerを用いる )。
(2)直接圧縮(Elizabeth Carbide Die Compan y, Inc. 、McKeesport, Pennsylvaniaより入 手可能なマルチキャビティー半球形パンチおよびダイスを用いる)。、fンチお よびダイスは、適切なロータリータブレットプレス(例え1f、15、18、ま たは22のステーション(station)の−1ずれ力)を有するEliza beth−HaLa /ングルサイドHata Auto Press mac hineであり、Elizabeth Hata International , Inc. 、 North Huntington。
Penn5ylvaniaより入手可能である)に装備される。
(3)射出または圧縮成形(例えば、C1ncinnati Milacron 。
Plastics Machinery Division、 Batavia 、 0hioより入手可能な、圧縮ユニットに装備される適切な型を用いる)。
(4)ロー1−グラニュレーション(rotogranulatton) (G lattAir Techniques、 Inc、 s RamseylIN ew Jerseyより入手可能な、この手法のための装置を用いる)。
(5)非球形物に対しては、この方法は、以下の工程からなっている=(a)パ ウダーミックスの圧縮、(b)圧縮した塊の摩砕、(c、)摩砕した生成物の選 択的なふるい分け、および(d)ふるい分はプロセスによって選択されない材料 の再利用。
直接圧縮が球の製造方法として用いられる場合、潤滑剤を添加することが有用で あり得、そして、圧力が除かれたときのlt子の「キャッピング」の防止にとき どき非常に重要であり得る。このことは、より小さな球または粒子が製造される とき程、ますます重要である。有用な薬剤としては、ステアリン酸マグネシウム (パウダーミックス中に、1重量%〜8重量%、好ましくは約3重量%の濃度で )、および水素化した植物油(約1重量%〜5重量%、好ましくは約2重量%) が挙げられる。水素化した植物油は、ステアリン酸およびノでルミチン酸の水素 化および精製トリグリセリドを含むNF(米国公式)物質である。
あるいは、ユニット形が球と直円柱との間の部分から選択されるならば、より低 濃度の潤滑剤または他の賦形剤でキャ、ピングが避けられ得る。つまり、このユ ニットは両端が平面ではなく凸面の円柱である。このように、本発明のもう一つ の実施態様は、球(大きさのほぼ等しい長球形または偏球形のいずれかである) の代わりの多数のベレットである。つまり、円断面の直径は、その断面に垂直な 軸の長さに近いが等しくはない。池に記載の球の大きさでは、この大きさは約1  mm〜約5mm、そして好ましくは約2111m〜4IIII11である。
従来の投薬剤形での薬剤用量は、薬剤濃度および投与回数によって明確にされる 。明らかに対照的に、それが連続的な制御放出により薬剤を送達するので、本発 明に記載の系からの投薬用量は、薬剤放出速度および放出の持続性により明確に される。系の継続的制御送達の特徴は、<a>必要とされるレベルのみが被験体 に提供されるので、薬剤の副作用が減少し、そして(b)繰り返し投与する時間 的な厳密さを提供する必要があまりないようにさせることである。
異なる薬剤は異なる生物学的半減期を有し、それにより必要な投与回数(1日1 回、1日4回、など)が決定される。
従って、2つまたはそれ以上の薬剤が従来の1つの投薬ユニット中で共に投与さ れる場合、好ましくない妥協がしばしば必要となり、その結果、一方の薬剤は用 量不足となり、そして他方の薬剤は用量過剰となる。本発明の代わりの投与剤形 では、多数の薬剤含有の球が提供され、いくつかの球は第1の薬剤/ポリマー組 成物を含有し、理想的な速度と持続性(用りで薬剤を放出するように設計され、 一方、他の球は、第1の薬剤に用いられたものと同様、または異なるポリマーと 共に第2の薬剤を、他方の薬剤とは異なる理想的な速度および持続性で含有し、 そして放出し得る。異なる薬剤の放出速度制御はまた、共通の投与剤形(例えば 、タブレット)中に異なる量の各薬剤/ポリマー粒子を組み合わせることにより 得られ得る。例えば、2つの薬剤が、20個の粒子から製造されるタブレット中 で組み合わされる場合、5個の粒子が一方の薬剤を含有し得、そして15個の粒 子が他方の薬剤を含有する。
本発明に基づいて薬剤を組み合わせた生成物の例としては、受胎能制御に有用な 組み合わせであるノルエチンドロンとエチニルエストラジオール、および強力な 鎮痛剤の組み合わせであるアセトアミノフェンとツブインがある。両方の例にお いて、それぞれ単独の成分は、最適な薬物速度論および生物活性に最適な放出速 度で供給され得る。
物理的に分離した薬剤が共に投与される本発明のこのような特性はまた、共に製 剤化されるときに選択される薬剤の化学的不適合性のために、池の場合では不可 能である生成物の組み合わせを提供する。
丈1を口。
乾燥ヒドロプロピルセルロース()IPc) (Klucel、 H,F、、1 (ercuies)と乾燥アスピリン(ASA)パウダーとをさまざまな比率で 混合し、そしてその混合物を直径31、高さ3mmの円柱に圧縮することにより 、実験用ベレットを作製した。これらのベレットの組成を以下に示す。
DMS−49−A 408.9 347.6 IsDMS−49−8435,4 304,830DMS−49−C419,8209,950Vankel VK  600(Six−Spindle Paddle Dissolution  Te5ter)を用い、Rotating Ba5ket Assembly  (標準40メ・ツシz/’スケ、+−および標準3/8”直径シャフトでのUS P法l)により、50rpmおよび37.0°Cで、累積放出実験を行った。A SAの放出を、シミュレーシコンした胃液中の時間の関数としてモニターした。
BECKMAN DU−65分光光度計を用い、247rvおよび300nsの 波長でASAの量を測定した。
0.5.1.0.2.0.3.0.4.0.5.0.6.0、および7.0時間 で、ASAの放出を測定した。製剤の放出のプロフィールを図1および図2に示 す。従来の325mgアスピリンタブレ・y)(HPCなし)の放出プロフィー ルもまた示す。
この結果より、従来のASASブタ・1トは半時間以内に90%を越えるASA を放出し、一方、本発明のベレ、ノドは、実験の期間(7時間)にわたり、AS Aが安定して制御放出することが示された。
DMS−49−Aをまた、雌のニューシーラント白ウサギの胃の刺激試験で評価 した。キンラジンおよびケタミノを、それぞれ511g/kg〜8 mg/kg および35mg/kg〜401g/kg、筋肉内注射することにより、各ウサギ を麻酔した。次いで、腹部および頚部の範囲の毛を剃った。外科的切開を行い、 全曝露期間中にわたり麻酔を維持するために頚静脈にカテーテルを設置した。
ベントパルビタールナトリウムを必要量の13謹g/kg与えて、麻酔を維持し た。次いで、気管内にチューブを挿入し、正常の呼吸を容易にした。
麻酔した動物モデルにおいて、腸間膜血管系が無傷の状態で、結腸(盲腸のすぐ 近く)の切片を分離した。結腸切片の周りからおよそ15cm〜20cm離して 、2ケ所を結紮した。次いで、分離した切片を、血管系および神経系を傷っけな いように注意を払い、結紮間を切断することにより残っている腸から取り除いた 。分離した結腸切片の全長にわたって縦方向に切開し、そして糞便を取り除いた 。次いで、分離した結腸切片を、試験細胞の床(floor)を形成する三細胞 試験チャンバー(three−cell test chamber )上に置 いた。試験細胞を、M。
del 975 Harvardポンプを用いて、1分あたり2.2mlの速度 で乳酸リンゲル溶液で連続的に潅流する。試験チャンバーを1時間平衡化して、 37°C(±2℃)の一定温度を維持する。1時間の平衡化MMの後、試験材料 および/または正のコントロール材料(rTen Kl 、G、1.管を強く刺 激する市販のカリウム補足剤)を、コンピューターにより無作為に選択されたチ ャンバーに適用スる。コントロールチャンバーはリンゲル溶液のみの潅流とした 。試験材料および正のコントロール材料を固体網形で適用した。各試験細胞は、 全6時間の曝露期間中、リンゲル溶液で潅流され続ける。
6時間の*i期間にわたって送達されるアスピリンの全ミリグラム量が、正のコ ントロールによって供給されるアスピリンの全投与量に等しくなるように試験材 料の量を選択した。
6時間の連続的な曝露後、ベントパルビタールナトリウム約100mg/kgを 静脈注射することにより、各ウサギを安楽死させた。曝露した結腸の分離切片を 腸から取り出し、そして、刺激の程度(0〜4)および領域(0〜6.40c+ s”)の両方に対して肉眼で評価した。次いで、これらの2つの値を掛は合わせ て刺激指数(Irritation Index) (応答の重度(sever ityof the response)および疾患した領域の組み合わせを反 映する)を計算する。結果を以下の表に示す。
乳酸リンゲル 0 0 0 アスピリン 4.00 4.48 17.93DMS−49A 2.94 1. 61 5.07Ten−K 3.44 4.12 16.24上記のように、本 発明の製剤の平均刺激指数は、従来のアスピリン製剤および正のコントロール製 剤のそれの約173であった。
尖11t玄 本発明のアスピリン製剤レ、)を以下の4段階の手法に従って製造する: (1) 40.0Gmのアスピリン乾燥バラタ−,25g、 SOG+aの乾燥 ヒドロキシプロピルセルロース()IPC) 、および1.50Gmの乾燥ステ アリン酸マグネシウムを組み合わせて100メツンユまで粉砕し、そして適切な ブレングー中で混合する。
(2)3+nmの半球型ランドパンチ(1,anded punch)を備えた ロータリープレスを用いて、上記の混合物を圧縮して直径3mmの本質的に球形 のベレットにする。より少量の損失を除けば、この手法では全重量が300Gm になり、これは、約10.000個のベレットを表し、各重量は1ベレントあた り3hgである。
(3) 750mgのステアリン酸マグネシウム、100mのパウダーコーンス ターチ、800mのラクトース、および54.25GiのHPCを組み合わせて あらかじめ全て乾燥し、PKジブレンダ−中共に混合し、湿気から保護しながら 、不均一な大きさの成分の混合を確実にする。このブレンドを、この大きさに適 切なパンチおよびダイスを備えたロータリータブレットプレスを用いて、直径1 インチ、厚さ174インチのタブレットに圧縮し得、そして、この予備圧縮([ スラッギングJ (slugging))の手法により製造したタブレットを適 切なミル中で摩砕し、ふるい分けて大きさを揃え、不規則な表面の断面が約31 1II11の本質的に均一な細粒の画分を製造する。無駄を省くために、細かす ぎる、または粗すぎる細粒を、予備圧縮、摩砕およびふるい分けの工程を通じて 再利用する。
(4)工程(2)で製造した3000mのベレットと工程(3)て製造した15 0Gmの細粒とを組み合わせて、ロータリープレスおよびわずかに凸面を有する タブレットパンチ、ならびにこの混合物45f)agを受容するダイスボリュー ムセットを用いて、直径1.1cm、厚さ4.0mmのわずかに凸面を有するタ ブレットに直接圧縮する。
このように製造されたタブレットは、摂取後、冑の中で20分以内に分解し、1 0個の球形ベレットを放出および分散し、30分以内に直径10101l1まで 膨潤し、胃内貯留を容易にする。ベレットは、8時間〜10時間の期間にわたっ て、40+mgのアスピリンを胃腸管へ一斉に放出する。この間、アスピリンは 固体状態ではなく溶液状態で放出される。さらに、ベレットは胃の中で分散する 。分散および溶液状態での送達の両方が作用し、送達されたアスピリンからのG 1.刺激を低減する。
夫i匠主 本発明のアスピリンカプセルを、以下を除いて実施例2と同様の手法により調製 する: 工程(1)で用いる成分の量は、11.llGmのアスピリン乾燥パウダ+、2 87.39Gmの乾燥ヒドロキシプロピルセルロース、および1.50mの乾燥 ステアリン酸マグネシウムである。
実施例2の工程(4)を以下の手法に置き換える:実施例2の工程(2)で製造 した300Gmのベレットをカプセル充填操作の原料として用い、直径3III llの大きさの36個の球を、各サイズゼロのゼラチンカプセルに充填する。
これらのカプセルは、摂取後、球を分散しながら迅速に分解し、8時間〜10時 間の期間にわたり計40−gを放出する。
支1興土 40、OOGmの薬剤(アスピリン)を、200G−の次クエン酸ビスマス(b iso+uth 5ubcitrate)または次サリチル酸ビスマスで置き換 えること以外は実施例2を繰り返す。
支敷鳳l 以下の成分を乾燥、粉砕、そして「ツインシェル」ブレングー中で210分間、 ブレンドする=111、llGmのメトロニダゾール、111.11Gsの次ク エン酸ビスマス、1.5G+aのステアリン酸マグネシウム、およヒフ6、28 Go+のヒドロキシエチルセルロース。
3III11の半球型ダイスを備えたロータリープレスを用いて、この混合物を 直径3mmの球形ペレ・ノドに圧縮する。この手法では、それぞれが30mgの 重量で、約300Gnのペレット(約10.000個のペレット)が製造される 。各カプセルが36個のベレ・y)を含むように、これらのペレットをサイズゼ ロのゼラチンカプセルに充填する。摂取により、このようなカプセルは、G。
■、管内で迅速に分解してペレ・ノドを分散し、次いで、膨潤して胃内貯留を容 易にし、そして8時間〜10時間の期間にわたって、400mgのメトロニダゾ ールと次クエン酸ビスマスとの両方を一斉に送達して潰瘍生成局在生物を根絶す る。
尖1匠旦 111、11Gn+の次クエン酸ビスマスを、同量のアモキシシリンで置き換え ること以外は実施例5を繰り返す。
友I匠I 最初の成分、およびそれらの量を以下のように置き換えること以外は実施例4を 繰り返す: 138.890mのアモキシシリン、55.55Gmのラニチジン 、1.50Gmのステアリン酸マグネシウム、および104.06Gmのヒドロ キシプロピルセルロース。こうして製造した最終投与剤形は、8時間〜10時間 の期間にわたり、500mgのアモキシシリンおよび20hgのラニチジンを送 達する。
K直匹主 ラニチジンを同量のシメチジンで置き換えること以外は実施例7を繰り返す。
犬血叢エ ラニチジンを同量のオメブラゾールで置き換えること以外は実施例7を繰り返す 。
K良丘上立 実施例2の工程(2)を以下のように置き換えること以外は実施例2の手法を繰 り返す。工程(1)のパウダー混合物を、最小量のグリセリン/水を用いて細粒 化し、そして機械的な押し出しおよび球形化により直径3mmの球に加工する。
これを行うために、柔らかい塊をLuwa Xtruda Extruder( Luva Corporation Process Division)から 押し出し、直径3■の連続した円柱状の押し出し物(extrudate)を製 造し;次いで、この押し出し物を、長さ対直径の比が1=1の円柱状ペレットに 切り出し;次いで、これらのベレ・IトをN1caスフェロナイザ−(sphe ronizer)により直径3■の球に製造し、そして乾燥実MP+11 7.50mgのステアリン酸マグネシウムを600mgの水素化した植物油に置 き換えて、実施例2の工程(3)を繰り返す。
LL鯉上主 工程(1)の成分を、400mのアスピリン、150mの塩化ナトリウム、24 3.50mのヒドロキシエチルセルロース、およヒ1.50mのステアリン酸マ グネシウムに置き換えて実施例2を繰り返す。
実11汀1」ユ 15Gmの塩化ナトリウムを同量の硫酸カリウムに置き換えて、実施例12を繰 り返す。
友直鳳上土 実施例2を繰り返し、実施例2における工程(2)のロータリープレスは、凹面 パンチおよび円柱状キャビティを備え、これにより長球形または偏球形のいずれ かの圧縮物を生じる。
その円断面は3IIIIn〜511II11であり、高さは3IIIO1〜51 1I11である。
実】1」上」一 工程(2)のロータリープレスによる圧縮方法を、適切な圧縮ユニットを備えた 型(Cincinnati Malacron、 Batavia。
0hio)を用いた射出成形または圧縮成形によるペレット形成方法に置き換え て実施例2を繰り返す。
支五匠上立 工程(2)のロータリープレスによる圧縮方法を、ロートグラニユレータ−(G latt Air Techniques、 Ram5ey、 New Jer sey)を用いたペレット形成方法に置き換えて実施例2を繰り工程(2)を以 下のように置き換えて実施例2を繰り返す:工程(1)の混合物をローラーコン パクタ−(roller cowpactor)を用いて圧縮し、次いで、その 圧縮した塊を適切なミル中で摩砕して材料の粒径を小さくする。次いで、この材 料をふるい分けて選択的に分離し、そして、211Il〜5111の大きさの範 囲内になる全ての粒子を蓄える。次いで、この大きさの範囲を越える、または下 回る材料を、最初の圧縮段階で再利用する。
実U ヒドロキシプロピルセルロースをヒドロキシプロピルメチルセルロースに置き換 えて、実施例2を繰り返す。
K嵐五工且 ヒドロキシプロピルセルロースをカルボキシメチルセルロースに置き換えて、実 施例2を繰り返す。
11」■」− ヒドロキシプロピルセルロースをヒドロキシエチルセルロースに置き換えて、実 施例2を繰り返す。
工程(1)の混合物を、150Gmのメペリジン塩基と1506Ilのヒドロキ シプロピルメチルセルロースとの混合物に置き換え、そして工程(2)を実施例 1の押し出し7球化の手法に置き換えて、実施例2を繰り返す。
Kh五l主 工程(1)の混合物を、1000mのカルバマゼピンUSPと2006mのヒド ロキシエチルセルロースとの混合物に置き換えて、実施例21を繰り返す。
従来のタブレ・ノドでは1日に3回または4回の投与が必要とされるのに対し、 製造した最終タブレットは、1日にr回または2回の投与で抗痙ψ性効果を持続 させ、さらに、心血管性疾虫、再生不良性貧血、および紅斑性発疹に対する薬剤 の副作用の強度を減少させる。
支1丘素主 工程(1)の混合物を、40Gmのフルオキシチン(fluoxitine)  塩基と2600mのヒドロキシエチルセルロースとの混合物に置き換えて、実施 例21を繰り返す。
従来のタブレフ)では1日に2回投与するのに対し、製造した最終タブレットは 、1日に1回の投与で抗うつ効果を持続させ、さらに、不眠症および胃の不調( upset sto+nach)に対する薬剤の副作用の強さを減少させる。
Lh叢主玉 工程(1)の混合物を、40Gtsのロバスフチン(1ovostatin)と 2600mのヒドロキシエチルセルロースとの混合物に置き換えて、実施例21 を繰り返す。
製造した最終タブレットは、1日に1回の投与でこの薬剤のコレステロール低下 効果を持続させ、胃腸、筋骨格、およびCNSの副作用の強さを減少させる。
支監史主旦 工程(1)の混合物を、20Gmのオメブラゾールと280Gmのヒドロキシエ チルセルロースとの混合物に置き換えて、実施例21を繰り返す。
本発明の投与剤形は、酸に不安定な薬剤であるオメブラゾールの酸分解から、未 送達薬剤のりザーバーを保護する。
火良机主見 工程(1)の混合物を、600iのジルチアゼムと240Gmのヒドロキシエチ ルセルロースとの混合物に置き換えて、実施例21を繰り返す。
製造した最終タブレットは、摂取により分解し、その中に含まれる球を放出する 。そし°て球が胃の中で分散および膨潤して、系における胃内貯留を容易にする 。この心血管薬の効果はまた、1日1回の就寝時の投与で一晩持続する。従って 、被験体は多くの心臓発作の原因である早朝時の高血圧から守工程(1)の混合 物を、400mのシサブリドと260Gmのヒドロキシエチルセルロースとの混 合物に置き換えて、実施例26を繰り返す。
製造した最終タブレットは、摂取により分解し、その中に含まれる球を放出する 。そして球が胃の中で分散および膨潤して、薬剤の胃内貯留および薬剤の持続的 な監五煎効果を容易にする。この運動賦活調整剤の局所的送達を持続させること により、食道逆流疾患のより効果的な治療が提供される。
K権五主且 工程(1)の混合物を、500mgのカルシトニン、2800mのヒドロキシエ チルセルロース、および4143mgのグリセリルモノオレエートの混合物に置 き換えて、実施例21を繰り返す。
製剤の調製において、まず最初にカルシトニンおよびグリセリルモノオレエート をよく混合し、次いで、この混合物をヒドロキシエチルセルロースに添加し、そ して混合する。
製造した最終タブレットは、摂取により分解し、その中に含まれる球を放出し、 球が胃の中で分散および膨潤して、系における胃内貯留を容易にする。この可溶 性薬剤の制御送達は、グリセリルモノオレエートが存在することによって容易と なる。
本発明の送達系は、系が胃の中に貯留される間、不安定な薬剤であるカルシトニ ンを胃酸および胃の酵素の分解効果から保護する。さらに、薬剤の送達は、胃の 下部から十二指腸を介して、小腸の上部にかけて貯留される系(分子の吸収の最 も効果的な部位であり、この分子は大きいので他ではほとんど吸収されない)よ り連続的に提供される。大きなペプチドホルモンであるカルシトニンの十分量が この系より送達されると、経口投与から臨床的に有用である程度に吸収される。
そうでなければ、この薬剤は注射により投与されなければならない。
実31虹1 工程(1)の混合物を、100GI11のシクロスポリンUSP、 免疫抑制剤 、および2006I11のヒドロキシエチルセルロースの混合物に置き換えて、 実施例21を繰り返す。
製造した最終タブレットは、摂取により分解し、その中に含まれる球を放出し、 球が冑の中で分散および膨潤して、胃内貯留を容易にし、そして長期間の組織曝 露時間を通じて、他の場合では吸収の困難なこの薬剤の吸収量を増大する。さら に、シクロスポリンを低レベルで連続的に送達することにより、肝要性、腎毒性 、および高血圧といった副作用が低減実施例10を繰り返し、ここで、工程(1 )の細粒化により2mmの球(摂取され、胃液で膨潤の後、それらが胃腔の中に 貯留されないような十分に小さい大きさであるが、(a)制御送達の有用な持続 が提供され、そして(b)系内の未使用薬剤の十分な保護が、有用な程度に提供 されるには十分な大きさである)に加工される。より小さな球を有する投与剤形 は、胃内貯留を必要としない薬剤の投与に有用である。
K蔓匠l± 活性成分として炭酸カルシウムを用いる、本発明の持続放出性制酸タブレットを 以下のように調製する:(1) t5QGIIの乾燥炭酸カル/ラム、1300 mのヒドロキシエチルセルロース、および20mのステアリン酸マグネシウムを 組み合わせて100メソシユに粉砕し、そして適切なブレングー中で混合する。
(2)半球型キャビティ、ランドパンチおよびダイスを備えたロータリータブレ ットプレスを用いて、工程(1)の混合物を圧縮して直径4amの本質的に球形 のベレットにする。少量の損失を除けば、この手法により全ベレット質量は約2 82G買になり、これは、それぞれが約235Bの重量である約1200個のベ レットに相当する。
(3)工程(2)のベレットをゼラチンカプセル充填操作の原料として用い、1 2個のベレットを各サイズゼロのカプセルに充填する。
これらのカプセルは、経口投与の後、ベレットを分散しながら迅速に分解し、ベ レットは迅速に膨潤して胃腔内の貯留を促進し、そして6時間〜8時間の期間に わたり、1.5Gmの炭酸カルシウムの全てをその中に一斉に放出する。このよ うに制酸剤の胃への持続的放出は、夜間の胃過酸症および/または食道逆流疾患 にかかっている被験体が、局所的活性薬剤(つまり、全身的な副作用はない)の 就寝時の1回の投薬で一晩眠ることを可能にする。あるいは、このような被験体 にとってあまり魅力のないものは、睡眠を妨げる生活規制である、夜間における 従来の投薬法による複数投与、または胃酸の減少のために長期間作用する薬剤( 例えば、シメチジンまたはラニチジン、これらは全身に作用し、その結果、副作 用を有する)を用いることのいずれかである。
(E)!N) 脣壬昇vrv壺 国際調査報告 、mム、、、PCT/uS qsioz<za、 、、 PCT/US 931 02420フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 Cf、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、N。
、NZ、PL、PT、RO,RU、SD、SE、SK。
UA、VN

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.非架橋のアルキル置換セルロース内に分散した固形状態の薬剤の多数の固形 粒子を含む、胃の中に薬剤溶液を放出するための持続放出性経口薬剤投与剤形で あって、(i)胃液から水を吸収することにより、寸法的に制限なく膨潤して該 粒子の大きさが増大し、胃の中の摂取様式の維持が促進され、従って、それらの 胃内貯留が増大し、そして該粒子を滑らかし、さらにまた、それらの胃内貯留を 促進させ、(ii)該薬剤が該粒子内に存在する間に、吸収した胃液により該分 散した薬剤を溶解させ、そして生じる溶液を放出することにより、溶液内の薬剤 のみが胃の粘膜と接触するのを確実にし、(iii)該粒子中の溶解していない 薬剤を、胃の酵素またはpHの効果から保護することにより、分解していない薬 剤が胃および十二指腸に送達され、そして、(iv)その物理的な完全性を、該 薬剤が胃の中に放出される期間の少なくとも実質的な部分にわたって維持し、次 いで溶解する、持続放出性経口薬剤投与剤形。
  2. 2.前記投与剤形が、摂取前はバックした塊の中に前記粒子を保持し、次いで、 胃液の中で迅速に分解して該粒子が胃の中で分散する、タブレットまたはカプセ ルの剤形である、請求項1に記載の投与剤形。
  3. 3.前記セルロースが、ヒドロキシエチルセルロースである、請求項1に記載の 投与剤形。
  4. 4.前記薬剤がアスピリンであり、該薬剤の持続送達期間が、約10時間から1 4時間であり、そして送達されるアスピリンの全投与量が800mgから140 0mgである、請求項1に記載の投与剤形。
  5. 5.前記薬剤がアスピリンであり、前記持続期間が4時間から14時間であり、 そしてアスピリンの投与量が20mgから100mgである、請求項1に記載の 投与剤形。
  6. 6.前記薬剤が、Hilicobacter pylori根絶剤である、請求 項1に記載の投与剤形。
  7. 7.前記根絶剤が、ビスマス塩、メトロニダゾール、アモキシシリン、またはそ れらの組み合わせである、請求項6に記載の投与剤形。
  8. 8.前記根絶剤が、アモキシシリンまたはビスマス塩とオメプラゾール、H−2 アンタゴニスト、または制酸剤である、請求項6に記載の投与剤形。
  9. 9.前記固形粒子が、最大寸法で直径が約1mmから5mmである、請求項1に 記載の投与剤形。
  10. 10.前記固形粒子が、最大寸法で直径が約20mmから4mmである、請求項 1に記載の投与剤形。
  11. 11.前記投与剤形がタプレットであり、前記粒子が球状であって直径約1mm から5mmであり、そして1つのタプレット中に約5個から20個の数を有する 、請求項2に記載の投与剤形。
  12. 12.前記投与剤形がカプセルであり、前記粒子が球状であって直径約1mmか ら5mmであり、そして1つのカプセル中に約10個から200個の数を有する 、請求項2に記載の投与剤形。
  13. 13.前記投与剤形がタプレットであり、前記粒子が球状でありそして直径約2 mmから4mmである、請求項11に記載の投与剤形。
  14. 14.前記投与剤形がタプレットであり、前記粒子が球状でありそして直径約2 mmから4mmである、請求項12に記載の投与剤形。
  15. 15.水の吸収を浸透圧的に引き起こし、それによって水中での膨潤の速度およ び程度を増大するのに十分なイオン化性膨潤剤を含有する、請求項1に記載の投 与剤形。
  16. 16.前記膨潤剤が塩化ナトリウムであり、そして約1重量%から5重量%の濃 度で前記粒子中に存在する、請求項15に記載の投与剤形。
  17. 17.前記タブレットまたは前記カプセル中の粒子が、第1の薬剤を含有し、そ して、該タブレットまたは該カプセルはまた、非架橋アルキル置換セルロース内 に分散する、該第1の薬剤と異なる第2の薬剤を含有する粒子を含む、請求項2 に記載の投与剤形。
  18. 18.前記第1の薬剤粒子の数が、前記第2の薬剤粒子の数と異なり、該粒子の 数が、該第1の薬剤および該第2の薬剤の各々の所望の送達投与量を提供するよ うに選択される、請求項17に記載の投与剤形。
  19. 19.前記第1の薬剤粒子が、第1のセルロースポリマーを含有し、そして前記 第2の薬剤粒子が、該第1の薬剤ポリマーと異なる第2のセルロースポリマーを 含有し、該ポリマーが、該第1の薬剤および該第2の薬剤の所望の放出速度を提 供するように選択される、請求項17に記載の投与剤形。
  20. 20.前記薬剤が、その水の溶解度のために所望するよりも大きい放出速度を有 し、そして、該薬剤の放出速度をより低い速度に減少させるのに十分なグリセリ ンの長鎖脂肪酸エステルを含む、請求項1に記載の投与剤形。
  21. 21.前記薬剤が塩化カリウムである、請求項20に記載の投与剤形。
  22. 22.前記薬剤がペプチドである、請求項20に記載の投与剤形。
  23. 23.前記グリセリルエステルが、グリセリルモノオレエート、グリセリルベヘ ネート、およびグリセリルモノステアレートから選択され、該選択されたエステ ル/薬剤の比が、薬剤1モルあたり、エステルが約0.5モルから4モルである 、請求項20に記載の投与剤形。
  24. 24.前記薬剤がシサプリドである、請求項1に記載の投与剤形。
  25. 25.前記薬剤が炭酸カルシウムである、請求項1に記載の投与剤形。
  26. 26.前記薬剤が次サリチル酸ビスマスである、請求項1に記載の投与剤形。
  27. 27.前記薬剤がナプロキセンである、請求項1に記載の投与剤形。
  28. 28.請求項1に記載の投与剤形を提供する工程、および該投与剤形を経口的に 被験体に導入する工程を包含する、胃腸管を通じて酸に不安定な薬剤を送達する 方法であって、保護されていない固形状態の薬剤は、注射による投与を必要とす る程、胃腸管内において十分に酵素または酸に不安定である、方法。
  29. 29.請求項1に記載の投与剤形を提供する工程、および該投与剤形を経口的に 被験体に導入する工程を包含する、薬剤の副作用および投与回数を減少させる、 方法。
JP5516691A 1992-03-25 1993-03-17 アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形 Pending JPH07507059A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85832092A 1992-03-25 1992-03-25
US858,320 1992-03-25
US98695292A 1992-12-08 1992-12-08
US986,952 1992-12-08
PCT/US1993/002420 WO1993018755A1 (en) 1992-03-25 1993-03-17 Alkyl-substituted cellulose-based sustained-release oral drug dosage forms

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004122355A Division JP2004203897A (ja) 1992-03-25 2004-04-16 アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07507059A true JPH07507059A (ja) 1995-08-03

Family

ID=27127455

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516691A Pending JPH07507059A (ja) 1992-03-25 1993-03-17 アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形
JP2004122355A Pending JP2004203897A (ja) 1992-03-25 2004-04-16 アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004122355A Pending JP2004203897A (ja) 1992-03-25 2004-04-16 アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0632720B1 (ja)
JP (2) JPH07507059A (ja)
AT (1) ATE173159T1 (ja)
AU (1) AU668386B2 (ja)
CA (1) CA2132012C (ja)
DE (1) DE69322077T2 (ja)
DK (1) DK0632720T3 (ja)
ES (1) ES2124303T3 (ja)
WO (1) WO1993018755A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993860A (en) * 1993-06-17 1999-11-30 Venture Lending NSADI delivery employing a powdered hydrocolloid gum obtainable from higher plants
US5549911A (en) * 1994-01-14 1996-08-27 Laboratoires Des Produits Ethiques Ethypharm Galenic form of 5-nitromidazole derivatives which is effective for the treatment of parasitoses and infections of the entire gastrointestinal tract
US5399356A (en) * 1994-03-24 1995-03-21 The Procter & Gamble Company Process for making solid dose forms containing bismuth
CA2184361C (en) * 1994-03-24 2000-12-05 Francis Bernard Chapura Solid dose forms containing bismuth
JPH10500412A (ja) * 1994-05-13 1998-01-13 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション カルシウム摂取を増加させるための方法および組成物
ZA959221B (en) * 1994-11-02 1997-04-30 Janssen Pharmaceutica Nv Cisapride extended release
WO1997002019A1 (en) 1995-06-30 1997-01-23 Baylor University Polyester/carboxylic acid composite materials
AU3290397A (en) * 1996-06-10 1998-01-07 Depomed, Inc. Gastric-retentive oral controlled drug delivery system with enhanced retention properties
US5972389A (en) * 1996-09-19 1999-10-26 Depomed, Inc. Gastric-retentive, oral drug dosage forms for the controlled-release of sparingly soluble drugs and insoluble matter
US5910319A (en) * 1997-05-29 1999-06-08 Eli Lilly And Company Fluoxetine enteric pellets and methods for their preparation and use
US6635280B2 (en) 1997-06-06 2003-10-21 Depomed, Inc. Extending the duration of drug release within the stomach during the fed mode
EP0998271B3 (en) 1997-06-06 2014-10-29 Depomed, Inc. Gastric-retentive oral drug dosage forms for controlled release of highly soluble drugs
BR9810403A (pt) 1997-07-01 2000-08-29 Pfizer Sais da sertralina e formas de dosagem de liberação sustentada da sertralina
EA003101B1 (ru) 1998-03-19 2002-12-26 Бристол-Майерз Сквибб Компани Двухфазная система доставки с регулируемым высвобождением для фармацевтических средств с высокой растворимостью и способ лечения диабета с помощью этой системы
DE19934610A1 (de) 1999-07-23 2001-01-25 Bayer Ag Schnellfreisetzende Extrudate und Verfahren zu ihrer Herstellung sowie daraus erhältliche Zubereitungen
IT1313590B1 (it) * 1999-08-03 2002-09-09 Formenti Farmaceutici Spa Composizioni a rilascio controllato di acido acetilsalicilico.
US6242003B1 (en) 2000-04-13 2001-06-05 Novartis Ag Organic compounds
ATE552348T1 (de) 2000-10-19 2012-04-15 Target Discovery Inc Massendefektetikettierung zur bestimmung von oligomersequenzen
US20060127474A1 (en) 2001-04-11 2006-06-15 Oskar Kalb Pharmaceutical compositions comprising fluvastatin
US7612112B2 (en) 2001-10-25 2009-11-03 Depomed, Inc. Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
TWI312285B (en) 2001-10-25 2009-07-21 Depomed Inc Methods of treatment using a gastric retained gabapentin dosage
EP1558081A4 (en) 2003-01-13 2006-06-14 Dynogen Pharmaceuticals Inc METHOD OF TREATING FUNCTIONAL INTESTINAL DISORDERS
AU2005264864B2 (en) 2004-06-16 2011-08-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Multiple PPI dosage form
US9192615B2 (en) 2008-08-06 2015-11-24 Medicis Pharmaceutical Corporation Method for the treatment of acne and certain dosage forms thereof
US7544373B2 (en) 2007-04-02 2009-06-09 Medicis Pharmaceutical Corporation Minocycline oral dosage forms for the treatment of acne
US7541347B2 (en) 2007-04-02 2009-06-02 Medicis Pharmaceutical Coropration Minocycline oral dosage forms for the treatment of acne
US7919483B2 (en) 2005-06-24 2011-04-05 Medicis Pharmaceutical Corporation Method for the treatment of acne
US20080242642A1 (en) 2007-04-02 2008-10-02 Medicis Pharmaceutical Corporation Minocycline oral dosage forms for the treatment of acne
US20070021379A1 (en) 2005-07-11 2007-01-25 Pharmena North America Inc. Methylnicotinamide derivatives and formulations for treatment of lipoprotein abnormalities
US8778395B2 (en) 2005-08-11 2014-07-15 Andrx Labs, Llc Diltiazem controlled release formulation and method of manufacture
US20090176882A1 (en) 2008-12-09 2009-07-09 Depomed, Inc. Gastric retentive gabapentin dosage forms and methods for using same
US9901551B2 (en) 2009-04-20 2018-02-27 Ambra Bioscience Llc Chemosensory receptor ligand-based therapies
AU2010239311B2 (en) 2009-04-20 2014-05-22 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
US8828953B2 (en) 2009-04-20 2014-09-09 NaZura BioHealth, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
WO2010129686A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Vapogenix, Inc. Novel formulations of volatile anesthetics and methods of use for reducing inflammation
CN103347517B (zh) 2010-08-11 2018-10-02 德雷克塞尔大学 治疗帕金森病中运动障碍的d3多巴胺受体激动剂
KR20140114736A (ko) 2010-10-19 2014-09-29 엘셀릭스 테라퓨틱스 인코포레이티드 화학감각 수용체 리간드-기반 요법
US8435993B2 (en) 2010-12-07 2013-05-07 Philadelphia Health And Education Corporation Methods of inhibiting metastasis from cancer
RS61153B1 (sr) 2011-01-07 2020-12-31 Anji Pharma Us Llc Ligand hemosenzornog receptora-osnovne terapije
US8476221B2 (en) 2011-03-18 2013-07-02 Halimed Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of metabolic disorders
US9561241B1 (en) 2011-06-28 2017-02-07 Medicis Pharmaceutical Corporation Gastroretentive dosage forms for minocycline
EP2601947A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-12 Abo Bakr Mohammed Ali Al-Mehdar Fixed-dose combination for treatment of helicobacter pylori associated diseases
KR20190007106A (ko) 2011-12-21 2019-01-21 노비라 테라퓨틱스, 인코포레이티드 B형 간염의 항바이러스성 제제
WO2013158928A2 (en) 2012-04-18 2013-10-24 Elcelyx Therapeutics, Inc. Chemosensory receptor ligand-based therapies
JP6397407B2 (ja) 2012-07-19 2018-09-26 ドレクセル ユニバーシティ 細胞タンパク質ホメオスタシスを調節するためのシグマ受容体リガンド
US9555012B2 (en) 2012-08-09 2017-01-31 Dynamis Therapeutics, Inc. Methods for maintaining or improving health, well-being and/or a physiological function in a subject
RS61101B1 (sr) 2013-01-07 2020-12-31 Univ Pennsylvania Preparati i postupci za lečenje kožnog limfoma t-ćelija
ES2769893T3 (es) 2013-07-02 2020-06-29 Ecoplanet Env Llc Formulaciones de compuestos orgánicos volátiles que tienen actividad antimicrobiana
GB201311888D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
GB201311891D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compound
EP3074049B1 (en) 2013-11-26 2020-05-06 Yale University Novel cell-penetrating compositions and methods using same
WO2015089049A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 Thomas Jefferson University Novel methods of treating a neurodegenerative disease in a mammal in need thereof
EP3128996B1 (en) 2014-04-07 2021-06-02 University of Rochester Novel 7-dehydrocholesterol derivatives and methods using same
CA2968215A1 (en) 2014-08-20 2016-02-25 Yale University Novel compositions and methods useful for treating or preventing liver diseases or disorders, and promoting weight loss
US10597368B2 (en) 2015-05-08 2020-03-24 Brown University Syringolin analogues and methods of making and using same
JP6995627B2 (ja) 2015-05-19 2022-02-04 イエール ユニバーシティ 病的石灰化状態を治療するための組成物およびそれを使用する方法
US10829440B2 (en) 2015-06-12 2020-11-10 Brown University Antibacterial compounds and methods of making and using same
CN107708701A (zh) 2015-06-30 2018-02-16 纽拉德有限公司 新颖呼吸控制调节化合物以及其制备和使用方法
WO2017075145A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Yale University Quinoline amides and methods of using same
EP4079322A1 (en) 2015-11-20 2022-10-26 Yale University Compositions for treating ectopic calcification disorders, and methods using same
US20190119364A1 (en) 2016-04-29 2019-04-25 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compounds and compositions useful for treating metabolic syndrome, and methods using same
US10076494B2 (en) 2016-06-16 2018-09-18 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Stable orally disintegrating pharmaceutical compositions
WO2018026764A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 University Of Rochester Nanoparticles for controlled release of anti-biofilm agents and methods of use
AU2017306549A1 (en) 2016-08-05 2019-02-21 Yale University Compositions and methods for stroke prevention in pediatric sickle cell anemia patients
EP3506983B1 (en) 2016-09-01 2021-08-25 Mebias Discovery, Inc. Substituted urea-derivatives for the treatment of pain
CA3040919A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Arbutus Biopharma Corporation Substituted pyridinone-containing tricyclic compounds, and methods using same
EP4219486A1 (en) 2017-01-19 2023-08-02 Temple University of the Commonwealth System of Higher Education Novel bridged bicycloalkyl-substituted aminothizoles and their methods of use
MA49014A (fr) 2017-03-21 2020-02-05 Arbutus Biopharma Corp Dihydroindène-4-carboxamides substitués, leurs analogues et procédés d'utilisation correspondant
EP3612184A4 (en) 2017-04-17 2021-01-20 Yale University COMPOUNDS, COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OR PREVENTION OF ACUTE LUNG INJURY
CA3071345A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Yale University Anticancer drugs and methods of making and using same
EP3716985A1 (en) 2017-11-27 2020-10-07 The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Compounds, compositions, and methods for treating and/or preventing periodontal disease
WO2019125184A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 Auckland Uniservices Limited Use of biomarker in cancer therapy
CA3089236A1 (en) 2018-01-24 2019-08-01 The Rockefeller University Antibacterial compounds, compositions thereof, and methods using same
EA202092691A1 (ru) 2018-05-29 2021-04-21 Церси Терапьютикс, Инк. Соединения для устранения боли, композиции, содержащие их, и способы их применения
KR102651652B1 (ko) 2018-10-11 2024-03-26 사니핏 테라퓨틱스 에스.에이. 이소성 석회화의 치료를 위한 이노시톨 포스페이트
TWI827760B (zh) 2018-12-12 2024-01-01 加拿大商愛彼特生物製藥公司 經取代之芳基甲基脲類及雜芳基甲基脲類、其類似物及其使用方法
KR20210148078A (ko) 2019-01-30 2021-12-07 사니핏 테라퓨틱스 에스.에이. 조직 관류 증가에 사용하기 위한 이노시톨 포스페이트 화합물
US20200246317A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Cersci Therapeutics, Inc. Methods of treating diabetic neuropathy with a thiazoline anti-hyperalgesic agent
WO2020159565A1 (en) 2019-02-01 2020-08-06 Cersci Therapeutics, Inc. Methods of treating post-surgical pain with a thiazoline anti-hyperalgesic agent
US11471508B2 (en) 2019-05-09 2022-10-18 The Feinstein Institutes For Medical Research HMGB1 antagonist treatment of diabetic peripheral neuropathy
US11555010B2 (en) 2019-07-25 2023-01-17 Brown University Diamide antimicrobial agents
EP3818983A1 (en) 2019-11-11 2021-05-12 Sanifit Therapeutics S.A. Inositol phosphate compounds for use in treating, inhibiting the progression, or preventing cardiovascular calcification
WO2021127456A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 Rain Therapeutics Inc. Methods of inhibiting epidermal growth factor receptor proteins
CA3181983A1 (en) 2020-06-09 2021-12-16 Zhiliang Cheng Soluble enpp1 or enpp3 proteins and uses thereof
EP4015494A1 (en) 2020-12-15 2022-06-22 Sanifit Therapeutics S.A. Processes for the preparation of soluble salts of inositol phosphates
EP4036097A1 (en) 2021-01-29 2022-08-03 Sanifit Therapeutics S.A. Ip4-4,6 substituted derivative compounds
WO2024023360A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Sanifit Therapeutics, S.A. Ip5 substituted compounds
WO2024023359A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Sanifit Therapeutics, S.A. Ip4-4,6 substituted derivative compounds for use in the treatment, inhibition of progression, and prevention of ectopic calcification
WO2024052895A1 (en) 2022-09-06 2024-03-14 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd Combinations comprising psychedelics for the treatment of schizophrenia and other neuropsychiatric and neurologic disorders

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH630257A5 (en) * 1975-03-17 1982-06-15 Hoffmann La Roche Sustained release formulation
HU179474B (en) * 1978-02-24 1982-10-28 Laszlo Gyarmati Process for preparing solid oral pharmaceutical compositons with increased length of activity and with a regulated release of the active material
US5007790A (en) * 1989-04-11 1991-04-16 Depomed Systems, Inc. Sustained-release oral drug dosage form
IT1250483B (it) * 1990-08-30 1995-04-07 Eurand Int Sistema di ritardo a matrice multipla
DE9107805U1 (ja) * 1991-02-22 1991-09-05 Sopar S.A. Division Pharma, Sart Dame Avelines, Be

Also Published As

Publication number Publication date
DE69322077D1 (de) 1998-12-17
WO1993018755A1 (en) 1993-09-30
JP2004203897A (ja) 2004-07-22
CA2132012C (en) 2003-04-22
ATE173159T1 (de) 1998-11-15
EP0632720B1 (en) 1998-11-11
ES2124303T3 (es) 1999-02-01
DK0632720T3 (da) 1999-07-26
EP0632720A1 (en) 1995-01-11
AU668386B2 (en) 1996-05-02
CA2132012A1 (en) 1993-09-30
AU3811493A (en) 1993-10-21
DE69322077T2 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07507059A (ja) アルキル置換セルロースをベースとする持続放出性経口薬剤投与剤形
US5582837A (en) Alkyl-substituted cellulose-based sustained-release oral drug dosage forms
EP1555022B1 (en) Sustained release formulation of acetaminophen and tramadol
KR100680574B1 (ko) 속방성 및 서방성 약물 모두를 송달하는 경구 투약 형태의제조방법
US4424235A (en) Hydrodynamically balanced controlled release compositions containing L-dopa and a decarboxylase inhibitor
US8668929B2 (en) Gastric retentive extended-release dosage forms comprising combinations of a non-opioid analgesic and an opioid analgesic
EP2262484B1 (en) Gastric retentive extended-release dosage forms comprising combinations of a non-opioid analgesic and an opioid analgesic
JP5400377B2 (ja) 圧縮性に乏しい治療用化合物を有する組成物の製造法
JP2007532620A (ja) 両親媒性デンプンを含む医薬組成物
JP2002524494A (ja) 一時的および空間的制御を供する経口で投与された制御薬剤送出系
WO1997047285A1 (en) Gastric-retentive oral controlled drug delivery system with enhanced retention properties
MXPA04003793A (es) Mezclas optimas de polimeros para tabletas retentivas gastricas.
JP2006520390A (ja) 徐放性錠剤の製造方法
KR20080076382A (ko) 실로스타졸의 제어방출 제제 및 그 제조방법
CA2182004C (en) Film coated tablet of paracetamol and domperidone
GB2105590A (en) Flotable controlled release preparations
KR101277021B1 (ko) 위체류 약물 전달시스템을 이용한 경구용 방출제어형 레바미피드-함유 이층정 제제 및 그 제조방법
JPH05502894A (ja) 放出制御性製剤及び方法
EP1496868A1 (en) Controlled release pharmaceutical compositions of carbidopa and levodopa
US20040202693A1 (en) Pharmaceutical compositions releasing their active agents from a buccal or sublingual location to overcome an absorption window problem
JPH02300123A (ja) 消化性潰瘍治療剤
MXPA99011232A (en) Gastric-retentive oral drug dosage forms for controlled release of highly soluble drugs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050609