JPH0750214B2 - 広波長光ファイバカップラ - Google Patents

広波長光ファイバカップラ

Info

Publication number
JPH0750214B2
JPH0750214B2 JP1078675A JP7867589A JPH0750214B2 JP H0750214 B2 JPH0750214 B2 JP H0750214B2 JP 1078675 A JP1078675 A JP 1078675A JP 7867589 A JP7867589 A JP 7867589A JP H0750214 B2 JPH0750214 B2 JP H0750214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber coupler
optical
wavelength
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1078675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02259704A (ja
Inventor
寿一 野田
広明 花房
善明 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1078675A priority Critical patent/JPH0750214B2/ja
Publication of JPH02259704A publication Critical patent/JPH02259704A/ja
Publication of JPH0750214B2 publication Critical patent/JPH0750214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光通信システムやセンサ等で光信号を分岐す
るために用いられる光ファイバカップラの中で、光分岐
比の波長依存性が小さい広波長光ファイバカップラに関
するものである。
(従来の技術) 加入者系等の光伝送システム等では、1本の伝送路を伝
搬する光信号を複数の伝搬路に分岐したり、または複数
の伝送路からの光信号を1本の伝送路へ重畳する要求が
急激に増加している。この働きをする部品の一つが光フ
ァイバカップラである。光ファイバカップラは、低損失
で、光の伝送路である光ファイバとの接続性に優れ、安
価であるという特徴を持っている。光ファイバカップラ
の製造法は、いくつか考えられているが、融着・延伸に
よる方法が最も生産性に優れており、今後も急激な価格
の低下が期待されている。
光ファイバカップラの中で、特に光分岐比の波長依存性
が小さい広波長光ファイバカップラが極めて重要であ
る。広波長光ファイバカップラは、インターナショナル
アプリケーションナンバーPCT/GB86/0045に示されるよ
うに、主に2本の光ファイバのうちの1本をプレ事前に
延伸する(以下、これをプレ延伸と呼ぶ)ことにより実
現されている。例えば第4図の曲線(a)に示されてい
るように、基本的な対称性光ファイバカップラでは、そ
の光分岐比は光信号の波長により0%から100%の間を
周期的に変化する。一方、広波長光ファイバカップラ
は、1本の光ファイバをプレ延伸することにより2本の
光ファイバの伝搬定数を非対称にし、その結果、結合特
性は第4図の曲線(b)に示されるように、波長1.3μ
m〜1.5μmの間で50%結合がほぼ平坦になる。しか
し、このプレ延伸による広波長光ファイバカップラの作
製は、均一なプレ延伸が難しい、融着時に光ファイバに
曲がりが生じ易いなどの問題があった。このため分岐比
の制御や過剰損失の抑制が、対称光ファイバカップラよ
りも難しく、作製歩留まりが悪いという欠点があった。
従来のプレ延伸法により、簡単にかつ歩留まりより広波
長光ファイバカップラを実現する別の作製方法として、
第5図に示すようにクラッド外径の異なる2本の光ファ
イバを用いる方法がある。ここで21a,21bはコアで同じ
パラメータを持つ、22a,22bはクラッドでその外径が異
なる。これにより2本の光ファイバを融着・延伸する
と、延伸部の光ファイバの伝搬定数に非対称性が現れ
る。プレ延伸法と異なり、非対称性を正確に制御できる
ことが特徴である。しかしこの方法の欠点は、第2図に
示すような実装になるので、同径の光ファイバを接続す
ることが面倒な点にある。ここで31は光ファイバカップ
ラ、32a,32bはクラッド外径の異なる光ファイバ、33a,3
3b,33c,33dは接着剤、34は基板、35はケースである。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、クラッド外径の異なる2本の光ファイバを用
いて広波長光ファイバカップラを作製する際、光ファイ
バカップラの両端に同径の光ファイバが接続できる構造
の広波長光ファイバカップラを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の広波長光ファイバカップラは、クラッド外径の
互いに異なる2本の光ファイバを用いて広波長光ファイ
バカップラを作製する際、一方の光ファイバと同じクラ
ッド外径の光ファイバを、融着・延伸近傍で融着接続す
ることによって、実装後の両端からの光ファイバが同径
となるようにする。
すなわち、クラッド外径の互いに異なる2本の単一モー
ド光ファイバA,Bを互いに融着・延伸することにより作
製される光ファイバカップラにおいて、あらかじめ光フ
ァイバAと同じクラッド外径の光ファイバを光ファイバ
Bに融着接続し、融着接続近傍で光ファイバA,Bを融着
・延伸する。
(実施例) 以下に図面を参照して本発明を具体的に詳述する。以下
に開示する実施例は本発明の単ある例示に過ぎず、本発
明の範囲を何等限定するものではない。
実施例1 第1図は本発明の一実施例の構造図であって、41a,41b
はクラッド外径125μmの光ファイバ、43はクラッド外
径110μmの光ファイバ、42a,42b,44は比屈折率Δ=0.3
%、カット・オフ波長1.20μmを持つコア、45は融着接
続点、46は融着延伸部である。
第1図(a)に示すように、クラッド外径110μmの単
一モード光ファイバ43とクラッド外径125μmの単一モ
ード光ファイバ41a,41bを融着接続した後、第1図
(b)に示すように、クラッド外径110μmの光ファイ
バ43をクラッド外径125μmの光ファイバ41a,41bを融着
・延伸して、波長1.30μm〜1.55μmで結合度50%±3
%の広波長光ファイバカップラを作製した後、第2図に
示したようにケースに実装した。作製した光ファイバカ
ップラに損失は0.20dBであった。この光ファイバカップ
ラには、片端の両光ファイバに、クラッド外径125μm
の光ファイバを容易に接続できる。
この発明では、光ファイバカップラの両端に同径の光フ
ァイバを接続できないが、光ファイバカップラは一般に
2×2端子より1×2端子の方が要望が強いので、クラ
ッド外径の異なる光ファイバは実質的に不要となる。
実施例2 2×2両端子のいずれも同径の光ファイバを接続できる
実施例を第3図に示す。ここで、51a,51b,51cはクラッ
ド外径125μmの光ファイバ、53はクラッド外径110μm
の光ファイバ、52a,52b,52c,54は比屈折率Δ=0.3%、
カット・オフ波長1.20μmを持つコア、55a,55bは融着
接続点、56は融着延伸部である。
第3図(a)に示すように、クラッド外径110μm、長
さ2cmの単一モード光ファイバ53の両端に、クラッド外
径125μmの単一モード光ファイバを融着接続した後、
第3図(b)に示すように、クラッド外径110μmの光
ファイバ53とクラッド外径125μmの光ファイバ51a,51
b,51cを融着・延伸して、波長1.30μm〜1.60μmで50
%±4%結合の広波長光ファイバカップラを作製した
後、第2図に示したようにケースに実装した。作製した
光ファイバカップラの損失は0.15dBであった。この光フ
ァイバカップラには、両端のすべてにクラッド外径125
μmの光ファイバを容易に接続できる。
本発明は、クラッド外径125μm、110μmの光ファイバ
カップラを例にしているが、例えばクラッド外径125μ
m、135μmの光ファイバカップラも可能である。さら
に両方の光ファイバのクラッド外径が異なっていても、
本発明が適用できる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の広波長光ファイバカップラ
は、クラッド外径の互いに異なる2本の光ファイバを用
いて広波長光ファイバカップラを作製する際、一方の光
ファイバと同じクラッド外径の光ファイバを、融着・延
伸近傍で融着接続した後、実装するので、規格化された
光ファイバで作製された通常の光ファイバカップラと同
様に、規格化された光ファイバを容易に接続できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構造図、 第2図は本発明で用いる光ファイバカップラの実装構成
図、 第3図は本発明の他の実施例の構造図、 第4図は従来の対称光ファイバカップラと広波長光ファ
イバカップラの光分岐比の波長依存性を示す図、 第5図は広波長光ファイバカップラの光結合部の断面構
造を示す図である。 21a,21b……同じパラメータを持つコア 22a,22b……外径が異なるクラッド 31……光ファイバカップラ 32a,32b……クラッド外径の異なる光ファイバ 33a,33b,33c,33d……接着剤 34……基板 35……ケース 41a,41b……クラッド外径125μmの光ファイバ 43……クラッド外径110μmの光ファイバ 42a,42b,44……コア 45……融着接続点 46……融着延伸部 51a,51b,51c……クラッド外径125μmの光ファイバ 53……クラッド外径110μmの光ファイバ 52a,52b,52c,54……コア 55a,55b……融着接続点、56……融着延伸部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−65908(JP,A) 特開 昭60−57303(JP,A) 特開 昭58−105116(JP,A) 特開 昭62−17709(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クラッド外径の互いに異なる2本の単一モ
    ード光ファイバA,Bを互いに融着・延伸することにより
    作製される光ファイバカップラにおいて、あらかじめ光
    ファイバAと同じクラッド外径の光ファイバを、光ファ
    イバBに融着接続し、前記融着接続部とは異なる部分で
    光ファイバA,Bを融着・延伸することを特徴とする広波
    長光ファイバカップラ。
JP1078675A 1989-03-31 1989-03-31 広波長光ファイバカップラ Expired - Fee Related JPH0750214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078675A JPH0750214B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 広波長光ファイバカップラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1078675A JPH0750214B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 広波長光ファイバカップラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02259704A JPH02259704A (ja) 1990-10-22
JPH0750214B2 true JPH0750214B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=13668445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078675A Expired - Fee Related JPH0750214B2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 広波長光ファイバカップラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750214B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03154012A (ja) * 1989-11-13 1991-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバカプラの製造方法
JP2002258096A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Ntt Advanced Technology Corp 光ファイバカプラの製造方法およびその装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5565908A (en) * 1978-11-10 1980-05-17 Toshiba Corp Light distributing device
JPS6057303A (ja) * 1983-09-08 1985-04-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フアイバ形結合子
JPS6118615A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Hitachi Ltd 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02259704A (ja) 1990-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03100603A (ja) 融着された光ファイバカップラの製造方法
CA2024225C (en) Optical fiber coupler
JP2003043270A (ja) 光ファイバ端部構造及びその製造方法
JP2019095783A (ja) 光ファイバのコア径変換体及び異種光ファイバ接続体
EP0213778A2 (en) Interferometers
JPH03100604A (ja) 融着された光ファイバカップラおよびその製造方法
JPH0750214B2 (ja) 広波長光ファイバカップラ
JP2000147334A (ja) モードコンディショナ付き光送信器
JP2805533B2 (ja) ファイバ融着型光分岐結合器
JP2635720B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP2812469B2 (ja) 光ファイバ形波長フィルタ
JP2980248B2 (ja) 光ファイバカップラ
JP2848832B2 (ja) 広帯域形光ファイバカプラ
JP2524400B2 (ja) 偏波保持光ファイバカップラ
JP2001051150A (ja) 偏波保持光ファイバカプラの製造方法
JPH0273205A (ja) 光ファイバカプラ
JPH02129609A (ja) モード変換素子及び光ファイバの接続部構造
JP2749842B2 (ja) 合波分波器
US6839490B2 (en) Method of making sequential coupler arrangements and resulting devices
JP2892023B2 (ja) 光ファイバカプラ
JPH02129611A (ja) 光ファイバの接続部構造
CN112904489A (zh) 光纤偏振分光器
JPS6139364Y2 (ja)
JPH08220369A (ja) 光ファイバカプラおよびその製造方法
JPH03287113A (ja) 光アイソレータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees