JPH0750034Y2 - 線材把持装置 - Google Patents

線材把持装置

Info

Publication number
JPH0750034Y2
JPH0750034Y2 JP1991063381U JP6338191U JPH0750034Y2 JP H0750034 Y2 JPH0750034 Y2 JP H0750034Y2 JP 1991063381 U JP1991063381 U JP 1991063381U JP 6338191 U JP6338191 U JP 6338191U JP H0750034 Y2 JPH0750034 Y2 JP H0750034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
members
gripping
holding
claw members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991063381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059730U (ja
Inventor
口 文 行 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Automatic Machine Co Ltd filed Critical Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP1991063381U priority Critical patent/JPH0750034Y2/ja
Publication of JPH059730U publication Critical patent/JPH059730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750034Y2 publication Critical patent/JPH0750034Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、電線加工機に
おける電線のストリップに端子等を加圧してかしめ付け
する際に使用される電線やシールドワイヤー等を把持す
る線材把持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電線やシールドワイヤー
等を把持する線材把持装置は、図3及び図4に示される
ように構成されている。
【0003】即ち、図3及び図4における電線加工機に
おいて、例えば、インデックステーブル(ターレット)
のように間欠的に回転する回転円盤による搬送部材aに
は、複数(図では一個のみ示す)支持板bが外方へ突出
して立設されており、この支持板bの下部には、軸受c
が垂直に設けられている。又、この軸受cには、昇降杆
dが上方へ突出して昇降自在に嵌装されており、この昇
降杆dの下部には、カムローラeがカム作動部材fで昇
降するように付設されている。さらに、上記昇降杆dの
上部の両側面には、各ラックgが刻設されており、この
両ラックgには、これに噛合う各ピニオンhが上記支持
板bに各支軸iで枢着されている。さらに又、この各支
軸iには、電線やシールドワイヤー等の線材Wを把持す
る各把持爪部材jの各基部が共軸一体に軸着されてお
り、この両把持爪部材jの中程には、コイルばねkが把
持爪部材jを閉じる方向へ付勢して掛け渡されている。
【0004】従って、上述した線材把持装置は、間欠的
に回転する回転円盤による搬送部材aが線材Wを把持す
る位置に回動して停止すると、上記カム作動部材fが上
記カムローラeを下方へ降下するように引き下すので、
このカムローラeを保持する上記昇降杆dが共に降下す
るから、この昇降杆dの両ラックgがこれに噛合う各ピ
ニオンhを互いに内向きに回動する。すると、この各ピ
ニオンhの各支軸iと共軸一体の上記各把持爪部材jが
上記コイルばねkの弾力に幇助されながら、互いに内向
きに回動して電線等の線材Wを把持する。
【0005】他方、上記搬送部材aが線材Wを把持して
次の加工工程へ移送され、ここで、例えば、電線のスト
リップに端子等を加圧してかしめ付けし、しかる後、加
工処理された線材Wは、さらに、次の工程で上記各把持
爪部材jから取外される。
【0006】即ち、間欠的に回転する回転円盤による搬
送部材aが線材Wを取外す位置に回動して停止すると、
上記カム作動部材fが上記カムローラeを上方へ押し上
げるので、このカムローラeを保持する上記昇降杆dが
共に上昇するから、この昇降杆dの両ラックgがこれに
噛合う各ピニオンhを互いに外向きに回動する。する
と、この各ピニオンhの各支軸iと共軸一体の上記各把
持爪部材jが上記コイルばねkの弾力に抗して互いに外
向きに回動して開かれ、線材Wの把持を解放してこの線
材Wを上記各把持爪部材jから取外す。
【0007】又一方、図5に示される他の線材把持装置
は、一対のピニオン(歯車)と思案ばねを使用したもの
である。
【0008】即ち、図5における電線加工機において、
例えば、インデックステーブル(ターレット)のように
間欠的に回転する回転円盤による搬送部材aには、支持
板bが外方へ突出して立設されており、この支持板bの
中程には、各ピニオンhが互いに噛合って各支軸iで枢
着されている。又、この各支軸iには、電線等の線材W
を把持する各把持爪部材jの各基部が共軸一体に軸着さ
れており、この各把持爪部材jの中程には、各連杆rの
基部が各ピン軸mで枢着されている。さらに、上記支持
板aの両側部には、各支承部材nが各ピン軸oで枢着さ
れており、上記各連杆γの各端部は上記各支承部材nに
軸方向へ摺動自在に嵌装されており、この各支承部材n
及び上記各連杆rの基部との間には、各思案ばねpが各
把持爪部材jを互いに閉じるように付勢して介装されて
いる。さらに又、上記支持板aの両側上部には、各スト
ッパqが上記各把持爪部材jの開いた位置を規制するよ
うに付設されている。
【0009】従って、上述した他の線材把持装置は、間
欠的に回転する回転円盤による搬送部材aが線材Wを把
持する位置に回動して停止すると、上記一方のピニオン
hが図示されない歯車で回転すると、このピニオンhに
噛合う他のピニオンhを互いに内向きに回動する。する
と、この各ピニオンhの各支軸iと共軸一体の上記各把
持爪部材jが互いに内向きに回動して線材Wを把持す
る。
【0010】特に、上記各支軸iと各ピン軸oとを結ぶ
仮想軸線を思案境界線Sとしたとき、上記各ピン軸mが
上記思案境界線Sを乗り越えて下方へ移動すると、上記
思案ばねpの弾力で上記各把持爪部材jを各ストッパq
に当接するまで押し開き、しかも、上記各把持爪部材j
を開いたままの状態に保持し、電線Wを授受するように
待機する。
【0011】他方、図6に示されるさらに他の線材把持
装置は、一対の各把持爪部材jの基部に互いに噛合う各
部分歯車を形成し、この各部分歯車と思案ばねを組合わ
せて使用したものである(特開昭56−168303
号)。
【0012】即ち、図6における電線加工機において、
間欠的に移動するチェーンによる搬送部材aには、支持
板bが外方へ突出して立設されており、この支持板bの
中程には、電線やシールドワイヤー等の線材Wを把持す
る各把持爪部材jの各基部が各支軸iで枢着されてい
る。又、この各把持爪部材jの各基部には、各部分歯車
sが互いに噛合っており、各支軸iの近傍の上記支持板
bには、一対の透孔tが穿設されている。さらに、この
各透孔tの位置する上記各把持爪部材jの各肩部には、
各作動ピンuが各透孔tの周縁へ当接するように植設さ
れており、この各作動ピンuと上記支持板bの両側部の
各ピン軸oとの間には、各思案ばねpが各把持爪部材j
を互いに閉じるように付勢して介装されている。さらに
又、上記各透孔tの周縁は、上記各把持爪部材jの開い
た位置を規制している。
【0013】従って、上述した各部分歯車sによる線材
把持装置は、間欠的に移送する搬送部材aが線材Wを把
持する位置に回動して停止すると、図示されない作動杆
が上記各作動ピンuを下方へ押下する。すると、上記各
把持爪部材jが各支軸iの周りに互いに外向きに回動し
て開くと共に、部分歯車sに噛み合う他の部分歯車sを
互いに外向きに回動して線材Wを授受して把持する態勢
となる。
【0014】特に、上記各支軸iと各ピン軸oとを結ぶ
仮想軸線を思案境界線Sとしたとき、上記各ピン軸mが
上記思案境界線Sを乗り越えて下方へ移動すると、上記
各思案ばねpの弾力で上記各把持爪部材jを各透孔tの
周縁に当接するまで押し開き、しかも、上記各把持爪部
材jを開いたままの状態にして線材Wを授受して把持す
る態勢にしている。
【0015】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た各線材把持装置は、いずれも、ピニオンやラックによ
る各歯車を使用している関係上、この各歯車のバックラ
ッシュによる振動や騒音が大きくなるばかりでなく、経
時的に歯車の摩耗に伴い振動や騒音が激しくなると共
に、上記各把持爪部材jの線材Wの把持動作にも不具合
を生じるおそれもある。
【0016】本考案は、上述した問題を解消するため
に、歯車の代わりにリンク機構を使用して経時的な使用
による摩耗に伴う振動や騒音の発生を解消すると共に、
長期に亘って線材を安定して把持し、加工動作の信頼性
や安全性の向上を図るようにした線材把持装置を提供す
ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本考案は、搬送部材に保
持部材を外方に突出して設け、この保持部材の中程に一
対の把持爪部材を線材を両側から把持するように支軸で
枢着し、この各把持爪部材の各下部に作動部材で上方へ
押動する各作動ローラを軸装し、この両作動ローラの間
の上記保持部材に案内条孔を垂直に穿設し、この案内条
孔に案内ローラを嵌合すると共に上記各作動ローラへ各
連結杆で連結し、上記各把持爪部材の各下端部に各連杆
を各ピン軸で枢着し、上記保持部材の両側部に各支承部
材を各ピン軸で回動可能に枢着し、この各支承部材及び
これに緩く嵌合して連結した上記各連杆の各基部との間
に各思案ばねをそれぞれ弾発的に介装したものである。
【0018】
【作用】本考案は、上記各作動ローラを作動部材で上方
若しくは下方へ押動することにより、案内ローラを案内
条孔に沿って摺動すると共に、各把持爪部材を支軸の周
りに回動することにより、この各把持爪部材を開閉して
線材を把持し、しかも、上記支軸と各ピン軸とを結ぶ仮
想軸線を思案境界線としたとき、上記各作動ローラが上
記思案境界線を乗り越えて上方若しくは下方へ移動する
ことにより、上記各思案ばねの弾力で上記各把持爪部材
を開いた状態又は閉じた状態にして線材Wを授受して把
持する態勢にして、経時的な使用による摩耗に伴う振動
や騒音の発生を解消すると共に、線材を長期に亘って安
定して把持し、加工動作の信頼性や安全性の向上を図る
ようにしたものである。
【0019】
【実施例】以下、本考案を図示のー実施例について説明
する。
【0020】図1及び図2において、符号1は、電線加
工機において、例えば、インデックステーブル(ターレ
ット)のように間欠的に回転する回転円盤による搬送部
材であって、この搬送部材1には、扇形をなす一対をな
す(図では一個のみ示す)の保持部材2が外方へ突出し
て立設されており、この保持部材2の中程には、一対の
把持爪部材3、4が一本の支軸5で線材Wを把持するよ
うに枢着されている。又、この各把持爪部材3、4の各
下部3a、4aには、各作動ローラ6、7が各ピン軸6
a、7aで軸装されており、この両作動ローラ6と7の
間の上記保持部材2には、案内条孔(カム溝)8が半径
方向に穿設されている。さらに、この案内条孔8には、
案内ローラ9が摺動自在に嵌合されており、この案内ロ
ーラ9は上記各作動ローラ6、7へ各連結杆10、11
を介してピン軸6a、7aで連結されている。
【0021】つまり、上記案内ローラ9と上記各作動ロ
ーラ6、7とは、上記各連結杆10、11を介して上記
ピン軸6a、7aと9aで連結されている。又、上記各
把持爪部材3、4の各下部3a、4aには、各連杆1
2、13が各ピン軸14a、14bで枢着されており、
上記保持部材2の両側部には、各支承部材15、16を
各ピン軸17a、17bで枢着されており、上記各連杆
12、13の各端部は各支承部材15、16に軸方向へ
摺動自在に嵌装されている。さらに、この各支承部材1
5、16及び上記各連杆12、13の基部との間に各思
案ばね18a、18bが介装されており、この両思案ば
ね18a、18bは、上記支軸5と各ピン軸17a、1
7bとを結ぶ仮想軸線を思案境界線Sとしたとき、上記
各ピン軸14a、14bが上記思案境界線Sを乗り越え
て上方へ移動すると、上記各思案ばね18a、18bの
弾力で上記各把持爪部材3、4を上記保持部材2の両側
部に付設された各ストッパ19a、19bに当接するま
で押し開き、しかも、上記各把持爪部材3、4を開いた
ままの状態にして線材Wを授受して把持する態勢に待機
している。
【0022】以下、本考案の作用について説明する。
【0023】従って、今、間欠的に移送する搬送部材1
が電線やシールドワイヤー等の線材Wを把持する位置に
回動して停止すると、鎖線で示される作動部材20が上
記各作動ローラ6、7を上方へ押動することにより、上
記案内ローラ9を案内条孔8に沿って上方へ摺動すると
共に、上記各把持爪部材3、4を支軸5の周りに回動す
る。すると、この各把持爪部材3、4が鎖線で示される
状態に開いて線材Wを授受して把持するように待機す
る。
【0024】即ち、上記支軸5と各ピン軸17a、17
bとを結ぶ仮想軸線を思案境界線Sとしたとき、上記各
作動ローラ6、7が上記思案境界線Sを乗り越えて上方
へ移動すると、上記各思案ばね18a、18bの弾力で
上記各把持爪部材3、4を開いた状態にして線材Wを授
受する態勢に待機している。
【0025】次に、上記各把持爪部材3、4を開いた状
態に待機することにより、線材Wが開いた状態の上記各
把持爪部材3、4へ供給されると、鎖線で示される作動
部材20が上記各作動ローラ6、7を下方へ押動するこ
とにより、上記案内ローラ9は案内条孔8に沿って下方
へ摺動すると共に、上記各把持爪部材3、4を支軸5の
周りに回動するので、この各把持爪部材3、4を実線で
示される状態に閉じて線材Wを把持する。つまり、上記
各作動ローラ6、7が上記思案境界線Sを乗り越えて下
方へ移動すると、上記各思案ばね18a、18bの弾力
で上記各把持爪部材3、4を閉じた状態にして線材Wを
把持した状態になる。
【0026】従って、本考案は、歯車の代りにリンク機
構を使用して経時的な使用による摩耗に伴う振動や騒音
の発生を解消すると共に、長期に亘って線材Wを安定し
て確実に把持し、加工動作の信頼性や安全性の向上を図
っている。
【0027】
【考案の効果】以上述べたように本考案は、搬送部材1
に保持部材2を外方に突出して設け、この保持部材の中
程に一対の把持爪部材3、4を線材Wを両側から把持す
るように支軸5で枢着し、この各把持爪部材3、4の各
下部に作動部材20で上方へ押動する各作動ローラ6、
7を軸装し、この両作動ローラ6、7の間の上記保持部
材2に案内条孔8を垂直に穿設し、この案内条孔8に案
内ローラ9を嵌合すると共に上記各作動ローラ6、7へ
各連結杆10、11で連結し、上記各把持爪部材3、4
の各下端部に各連杆12、13を各ピン軸14a、14
bで枢着し、上記保持部材2の両側部に各支承部材1
5、16を各ピン軸17a、17bで回動可能に枢着
し、この各支承部材15、16及びこれに緩く嵌合して
連結した上記各連杆12、13の各基部との間に各思案
ばね18a、18bをそれぞれ弾発的に介装してあるの
で、経時的な摩耗に伴う振動や騒音の発生を解消するこ
とができるばかりでなく、長期に亘って電線のような線
材を正確に安定して把持できると共に、次の加工動作の
信頼性や安全性の向上を図ることができる等の優れた効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の線材把持装置の要部を示す正面図。
【図2】同上側面図。
【図3】従来の線材把持装置の要部を示す正面図。
【図4】同上側面図。
【図5】従来の他の線材把持装置の要部を示す正面図。
【図6】従来のさらに他の線材把持装置の要部を示す正
面図。
【符号の説明】
1 搬送部材 2 保持部材 3、4 把持部材 5 支軸 6、7 作動ローラ 8 案内条孔 9 案内ローラ 10、11 連結杆 12、13 連杆 15、16 支承部材 18a、18b 思案ばね

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送部材1に外方に突出して設けられた保
    持部材2と、この保持部材の中程に線材Wを両側から把
    持するように支軸5で枢着された一対の把持爪部材3、
    4と、この各把持爪部材3、4の各下部に作動部材20
    で上方へ押動するように軸装された各作動ローラ6、7
    と、この両作動ローラ6、7の間の上記保持部材2に垂
    直に穿設された案内条孔8と、この案内条孔8に嵌合す
    ると共に上記各作動ローラ6、7へ各連結杆10、11
    で連結された案内ローラ9と、上記各把持爪部材3、4
    の各下端部に各ピン軸14a、14bで枢着された各連
    杆12、13と、上記保持部材2の両側部に各ピン軸1
    7a、17bで回動可能に枢着された各支承部材15、
    16と、この各支承部材15、16及びこれに緩く嵌合
    して連結した上記各連杆12、13の各基部との間にそ
    れぞれ弾発的に介装された各思案ばね18a、18bと
    を具備したことを特徴とする線材把持装置。
JP1991063381U 1991-07-16 1991-07-16 線材把持装置 Expired - Lifetime JPH0750034Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063381U JPH0750034Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 線材把持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991063381U JPH0750034Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 線材把持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059730U JPH059730U (ja) 1993-02-09
JPH0750034Y2 true JPH0750034Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=13227667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991063381U Expired - Lifetime JPH0750034Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 線材把持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750034Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3178559B2 (ja) * 1991-09-24 2001-06-18 ダイキン工業株式会社 ロータリー圧縮機
JPH0658276A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Daikin Ind Ltd ロータリー圧縮機
JP2993299B2 (ja) * 1992-11-13 1999-12-20 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
JP5492168B2 (ja) * 2011-09-28 2014-05-14 株式会社東芝 把持機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120085A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 シチズン時計株式会社 液晶表示素子の電極構造
JPS6253983U (ja) * 1985-09-19 1987-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059730U (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587435B2 (ja) ブヒントリアツカイキ
CN109502475B (zh) 一种多工位夹爪货叉装置
JPH0569363A (ja) 親子ハンド
JPH0750034Y2 (ja) 線材把持装置
CN103085529A (zh) 自动翻书机
JP2522078B2 (ja) キャップ開閉装置
US3000516A (en) Apparatus for automatically transferring workpieces to and from a lathe or other machine tool
CN103230086B (zh) 一种编烟设备
US4096536A (en) Device for gripping and translating a cassette in tape
JPH0720876Y2 (ja) 線材把持装置
KR100346133B1 (ko) 정식기의 곡선슬라이드식 모 취출 및 공급장치
JPS61113493A (ja) ソツクス反転用自動機械
CN210113233U (zh) 旋转机械手码沓机
JPH0752073A (ja) 物品持ち上げチャック
CN207618600U (zh) 一种缸盖加工上下料的自动抓取机构
CN215399814U (zh) 离型纸撕离装置
JPS583670Y2 (ja) ワ−ク搬入搬出装置
CN218661888U (zh) 一种纸箱生产辅助转运机构
CN218114127U (zh) 一种定位取盖机构
CN209777704U (zh) 一种耐高温的料盘传送机构
JPH012842A (ja) 工作機械の工具交換装置
CN219106103U (zh) 一种单电机驱动的晶圆盒开合装置
CN209648716U (zh) 一种新型机械臂
CN216337306U (zh) 一种玻璃面板自动装蓝装置
CN218080071U (zh) 一种电机端子折弯用精准定位装置