JPH0747103Y2 - 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置 - Google Patents

鳩目穴かがりミシンの糸切り装置

Info

Publication number
JPH0747103Y2
JPH0747103Y2 JP1990053531U JP5353190U JPH0747103Y2 JP H0747103 Y2 JPH0747103 Y2 JP H0747103Y2 JP 1990053531 U JP1990053531 U JP 1990053531U JP 5353190 U JP5353190 U JP 5353190U JP H0747103 Y2 JPH0747103 Y2 JP H0747103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
needle
holding plate
eyelet
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990053531U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414079U (ja
Inventor
久義 小島
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1990053531U priority Critical patent/JPH0747103Y2/ja
Publication of JPH0414079U publication Critical patent/JPH0414079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0747103Y2 publication Critical patent/JPH0747103Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、鳩目穴かがりミシンの糸切り装置に関し、
詳しくは、縫い針に残る上糸長さおよび被縫製物に残る
上糸長さを調整可能とする、鳩目穴かがりミシンの糸切
り装置に関するものである。
[考案の背景] 第2図に示すような鳩目穴Aを、かがり縫製するため
に、現在では、鳩目穴かがりミシンが提案されている。
鳩目穴かがりミシンは、縫い針および縫い針を駆動させ
る機構部等を具え、鳩目穴の円形穴部に沿って回動可能
に設けられた上側縫製機構と、針穴を有した針板、前記
縫い針と協同して縫い目を形成するルーパー等を支持
し、鳩目穴の円形穴部に沿って回動可能に設けられた下
側縫製機構と、被縫製物を保持し鳩目穴の直線縫い目方
向に移動可能な、被縫製物保持プレートと、を具えて構
成されている。
そして第2に示す鳩目かがり縫製を行うにあたり、まず
被縫製物保持プレートを移動させ、第1直線縫い目1を
形成し、次いで上側縫製機構および下側縫製機構を同期
回動して、鳩目穴の円形穴部2の縫い目を形成し、次い
で被縫製物保持プレートを逆方向に移動して第2直線縫
い目3を形成する。
以上で鳩目穴かがりミシンによる縫製は、終了するが、
次ぎの縫製工程で、第2直線縫い目の端部の被縫製物W
に残った上糸を巻装するように縫製し鳩目かがり縫い目
を強固なものとする、閂止め縫い目Kを行うようにす
る。
ところで、この鳩目穴かがりミシンには、縫製終了時に
縫い針からの上糸を切断する糸切り装置が設置されてい
る。
鳩目穴かがりミシンの糸切り装置は、第3図ないし第8
図に示すように構成されている。
第3図は、上糸を切断する、上糸切断機構Bを示す図で
あり、図において4aは、下側縫製機構に設けられた軸棒
であり、4は、この軸棒4aに回動可能に設けられた回動
体である。
この回動体4は、常には不図示の付勢バネにより、図に
おいて時計方向に付勢されていて、回動体4に設けられ
たスットッパー体7が設置台6に当接することで、図に
おいて右側に傾いた位置で待機している。(実線位置) そして5は、水平棒であり回動体4に水平方向に突出す
るよう設けられていて、この水平棒5を下降させること
で、回動体4は軸棒4aを中心に図において反時計方向に
回動するようになっている。(点線位置) またMは、上糸切りメスであり回動体4の上方に固定さ
れ、回動体4とともに回動可能で、回動時には、縫い針
と下側縫製機構のルーパーとの間のループ状の上糸を切
断することが出来るようになっている。
第4図は、前記の上糸切断機構Bを駆動させるメス移動
手段を示す図である。
このメス移動手段Cは、被縫製物プレートの下方に設け
られていてる。
図において8は、回動アームであり、ミシン機枠に設け
られた軸8aに回動可能に支持されていて、不図示の係止
体により、図において反時計方向にのみ回動可能となっ
ている。
S1は、引きバネであり、回動アーム8を図において時計
方向に付勢し回動アーム8を常には、図に示す定位置と
なるようにしている。
そして、9はノッチ体であり、軸9cにより回動アーム8
に回動可能に支持させていて、不図示の係止体により、
図において反時計方向にのみ回動可能になっている。
S2は、引きバネであり、ノッチ体9を図において時計方
向に付勢しノッチ体9を常には、図に示す定位置となる
ようにしている。
またノッチ体9の上部は、図に示すように傾斜を有して
いる。
そして、第5図に示す10は、当接体であり、被縫製物保
持プレートPの縫製時の移動とともに移動するよう被縫
製物保持プレートPの下方に固定されている。
次に、以上の構成からなる鳩目穴かがりミシンの糸切り
装置の作用を第6図ないし第8図により説明する。
鳩目穴Aの第1直線縫い目1(第2図参照)の縫製時、
被縫製物保持プレートPは、第6図(a)に示すように
図において左方向に移動し、この被縫製物保持プレート
Pに固定された当接体10もまた左方向に移動し当接体10
は、ノッチ体9の右側部に当接する。
そしてさらに被縫製物保持プレートPが移動すると同図
(b)に示すようにノッチ体9は、当接体10に押され反
時計方向に回動する。
この際、ノッチ体9のみが当接体10に押され回動し、回
動アーム8は、移動することなく定位置に停止してい
る。
次いで鳩目穴Aの第1直線縫い目1の縫製終了後、鳩目
穴かがりミシンは、上側および下側縫製機構を同期回動
し円形穴部2を縫製し、第2直線縫い目3の縫製を開始
する。
この、第2直線縫い目3の縫製時、被縫製物保持プレー
トPは、第7図に示すように図において右方向に移動
し、当接体10は、ノッチ体9の左側部に当接する。
そしてさらに被縫製物保持プレートPが移動すると同図
(b)に示すように当接体10は、ノッチ体9の傾斜部9a
に滑動するよう移動し、ノッチ体9を、下降させる。
これによりメス移動手段Cの回動アーム8は、軸8aを中
心に反時計方向に回動し、上糸切断機構Bの水平軸5を
下降させ、上糸切断機構Bは、上糸切りメスMを、上糸
方向に移動させ第8図に示すように、針板15とルーパー
16との間のループ状の上糸Dの切断を行う。
この上糸Dの切断は、鳩目穴Aの縫製が終了して所定
量、被縫製物保持プレートPが、移動した後に行われ、
縫い針(不図示)には、上糸切りメスMの切断部から、
縫い針までの間の、一定量ながさLの上糸Dが残る。
そして被縫製物Wにも縫製終了部から上糸切りメスMま
での間の、一定量の上糸が残る。
ところでこの一定量縫い針に残された上糸Dは、次ぎの
縫製開始時に、上糸ループ形成等のため故意に残される
ものであり、また被縫製物Wの上糸残りは、閂止め縫い
の形成のために残されるものである。
しかしながらこの鳩目穴かがりミシンの糸切り装置にあ
っては、縫い針に次ぎの縫製開始時の必要上糸量を残す
ことが出来ないため、この鳩目穴かがりミシンには、上
糸Dの切断時のみ駆動し天秤と、縫い針との間の上糸D
に弛みを与え、上糸の残り量を確保させる上糸繰り出し
機構が設けられている。
しかしこの上糸繰り出し機構を設け、上糸Dの残り量を
確保にすると、次ぎのような問題が生じてしまう。
上糸繰り出し機構により、天秤と縫い針との間の上糸D
を弛ませると、縫製開始第1針目の縫い目形成時、天秤
が上糸を引き上げをしても縫い目が適正な力で引き上げ
らない、いわゆる糸締まり不良を生じてしまう。
また、被縫製物Wに残された上糸にあっては、残り量を
調節する手段が設けられておらず、常に一定量の上糸が
残ることとなり、閂止め縫い作業は、短い上糸での困難
な作業となった。
[考案の概要] この考案に係る鳩目穴かがりミシンの糸きり装置は、上
記従来の課題を解決するためになされたもので、鳩目穴
かがりミシンの糸きり装置の被縫製物保持プレートの下
方に、被縫製物保持プレートの移動方向と同方向に位置
調節可能に、調節体を設け、この調節体の被縫製物保持
プレートでの設置位置を調節することで、上糸切断機構
の駆動タイミングを調節し、縫い針に残る上糸長さおよ
び被縫製物に残る上糸長さを調節可能とし、上記従来の
課題を解決しようとするものである。
[考案の実施例] 図面にもとづいて、この考案の実施例を説明する。
従来例と同一箇所には、同一符号を付して重複説明は、
省略する。
第1図は、この考案に係る鳩目穴かがりミシンの糸きり
装置の調節体Eを示す図である。
調節体Eは、被縫製物保持プレートPの移動方向に形成
された長穴溝11と、この長穴溝11に滑動可能で、上部に
ネジ部を有した支持棒14と、この支持棒14の下端に固着
される板体13と、長穴溝11の溝幅より外形の大きいワッ
シャー12aおよび支持棒14のネジ部に螺合するナット12b
からなる固定手段、そして板体13に固着される当接体10
と、で構成されている。
以上の構成からなる調節体Eによれば、長穴溝11の溝の
長手方向すなわち、被縫製物保持プレートの移動方向に
おいて、当接体10の固定位置を調整可能となり、当接体
10の調整位置により縫い針での上糸残り量を調節するこ
とが可能となる。
すなわち、当接体10を図において左側に固定すれば第7
図(b)に示すノッチ体9の下降タイミングを遅くする
ことが出来、縫い針の上糸残り量および被縫製物の上糸
残り量を長く得ることが可能となる。
そして、当接体10を右側に固定すれば、ノッチ体9の下
降タイミングを早くすることが出来、縫い針の上糸残り
量および被縫製物Wの上糸残り量を短くすることが可能
となる。
この調節体Eによる、縫い針の上糸残り量の調整は、縫
い針から糸切りメスまでの間の上糸の残り量を調整する
ものであるため、縫製開始の第1針目の縫い目を天秤が
引き上げる際、縫い目は、天秤によって適正に糸締まり
される。
また、被縫製物Wの上糸残り量が調節可能となるため、
閂止め縫いに必要な、上糸残り量を得ることが出来、閂
止め縫い作業を容易なものとすることが可能となる。
[考案の効果] この考案に係る鳩目穴かがりミシンの糸切り装置は、以
上説明したように、メス移動手段を駆動させる調節体
を、被縫製物保持プレート下方に、被縫製物保持プレー
トの移動方向と同方向に移動可能に設け、この調節体の
調整位置により、縫い針に残る上糸長さおよび被縫製物
に残る上糸長さを調節することが出来るようにしたの
で、これら各上糸を必要に応じ十分に確保することが出
来、次の縫製開始第1針目の糸締まりを適正なものと
し、縫製品質を向上させることが可能となる。
また、被縫製物の必要十分な上糸残りにより、閂止め縫
いを容易なものとし、縫製作業能率を向上させることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る鳩目穴かがりミシンの糸切り
装置における調節体の、一構成実施例を示す側面図、 第2図は、鳩目穴を示す平面図、 第3図は、上糸切断機構の構成状態を示す側面図、 第4図は、メス移動手段の構成状態を示す側面図、 第5図ないし第8図は、従来例を示す図で、 第5図は、被縫製物保持プレートの下方に固定された、
当接体を示す側面図、 第6図は、第1直線縫い目形成時における当接体とノッ
チ体との係合状態を示す図で、 同図(b)は、当接体とノッチ体とが当接した状態を示
す側面図、 同図(B)は当接体の移動によりノッチ体が回動してい
る状態を示す側面図、 第7図は、第2直線縫い目形成時における当接体とノッ
チ体との係合状態を示す図で、 同図(a)は、当接体とノッチ体とが当接した状態を示
す側面図、 同図(b)は、当接体の移動によりノッチ体が下降した
状態を示す側面図、 第8図は、上糸切りメスによる上糸切断時の上糸および
被縫製物保持プレートの位置状態を示す側面図である。 図において、 A……鳩目穴 B……上糸切断機構 C……メス移動手段 E……調節体 P……被縫製物保持プレート D……上糸 9……ノッチ体 1……第1直線縫い目 2……円形縫い目 3……第2直線縫い目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】縫い針および縫い針を駆動させる機構部等
    を具え、鳩目穴の円形穴部に沿って回動可能に設けられ
    た上側縫製機構と、 針穴を有した針板、前記縫い針と協同して縫い目を形成
    するルーパー等を支持し、鳩目穴の円形穴部に沿って回
    動可能に設けられた下側縫製機構と、 被縫製物を保持し、鳩目穴の直線縫い目方向に移動可能
    な、被縫製物保持プレートと、 を具え、被縫製物保持プレートを移動させ、鳩目穴の第
    1直線縫い目を形成し、次いで上側縫製機構および下側
    縫製機構を同期回動して、鳩目穴の円形穴部の縫い目を
    形成し、次いで被縫製物保持プレートを逆方向に移動し
    て第2直線縫い目を形成する、鳩目穴かがりミシン装置
    において、 前記下側縫製機構の針板とルーパーとの間の縫い針によ
    り形成されたループ状の上糸に対し進出可能な上糸切り
    メスを具え進出時に上糸切断をなす上糸切断機構と、 前記被縫製物保持プレートに、被縫製物保持プレートの
    移動方向と同方向に位置調節可能に設けられる調節体
    と、 被縫製物保持プレートの縫製移動の際に調節体と当接し
    て、被縫製物保持プレートが、第1直線縫い目形成方向
    への移動する際は逃避し、被縫製物保持プレートが第2
    直線縫い目形成方向へ移動する際は、調節体に係合する
    ノッチ体と、 ノッチ体に接続され、ノッチ体が前記調節体に係合した
    際、ノッチ体とともに駆動し、前記上糸切断機構を、上
    糸方向に進出させる、メス移動手段と、 を具えて構成し、調節体の調節位置により、縫い針に残
    る上糸長さおよび被縫製物に残る上糸長さを調整可能と
    したことを特徴とする鳩目穴かがりミシンの糸切り装
    置。
JP1990053531U 1990-05-22 1990-05-22 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置 Expired - Fee Related JPH0747103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053531U JPH0747103Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990053531U JPH0747103Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414079U JPH0414079U (ja) 1992-02-04
JPH0747103Y2 true JPH0747103Y2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=31574798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990053531U Expired - Fee Related JPH0747103Y2 (ja) 1990-05-22 1990-05-22 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747103Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334083A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Juki Corp 穴かがりミシンの制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759584A (en) * 1980-09-29 1982-04-09 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Method and apparatus for cutting cotton of eyelet hole cross-stitching sewing machine
DE8121865U1 (de) * 1981-07-25 1981-12-10 Dürkoppwerke GmbH, 4800 Bielefeld "knopflochnaehmaschine mit schneidvorrichtung fuer den greifer- und den einlegefaden"

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334083A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Juki Corp 穴かがりミシンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414079U (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822247B2 (ja) ミシンのかがり幅調整装置
JP2705974B2 (ja) 糸切断及び締付装置を備えたボタン穴かがりミシン
JPH0747103Y2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
JPH0130510B2 (ja)
JP4482358B2 (ja) シークイン供給装置
JP3433980B2 (ja) 縫い目を形成するための縫製ユニット
JPS6062Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンの布案内
JPH0740389Y2 (ja) オーバーロックミシン
JPH0133009Y2 (ja)
JPS6345251Y2 (ja)
JPH0117262Y2 (ja)
JP2711024B2 (ja) ボタン付け縫製方法及び装置
JP2586701Y2 (ja) ミシンの中押え装置
JPS6115815Y2 (ja)
JPH0418548Y2 (ja)
JPS633669Y2 (ja)
JPS6317423Y2 (ja)
JP2993295B2 (ja) 刺繍ミシンのジャンプ縫い機構
JPH04317687A (ja) 鳩目穴かがりミシンの芯糸調子装置
JPH0245913B2 (ja)
JPS6345256Y2 (ja)
JP4036736B2 (ja) 針送りミシン及び針送りミシンの針送り調整方法
JPS6114365Y2 (ja)
JPH02280792A (ja) ファスナー縫着ミシン
JPS6364995B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees