JPH0746595Y2 - ステアリングコラム支持構造 - Google Patents

ステアリングコラム支持構造

Info

Publication number
JPH0746595Y2
JPH0746595Y2 JP10460889U JP10460889U JPH0746595Y2 JP H0746595 Y2 JPH0746595 Y2 JP H0746595Y2 JP 10460889 U JP10460889 U JP 10460889U JP 10460889 U JP10460889 U JP 10460889U JP H0746595 Y2 JPH0746595 Y2 JP H0746595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering column
tapered portion
fitting member
plate
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10460889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343076U (ja
Inventor
直人 渋井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10460889U priority Critical patent/JPH0746595Y2/ja
Publication of JPH0343076U publication Critical patent/JPH0343076U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0746595Y2 publication Critical patent/JPH0746595Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 〈産業上の利用分野〉 本考案は、車輌の衝突時等に運転者のステアリングホイ
ールへの衝撃を吸収して運転者の安全を図る衝撃吸収式
のステアリングコラム支持構造に関し、特に、衝撃の吸
収動作を開始する荷重を規定する手段に特徴を有するス
テアリングコラム支持構造に関する。
〈従来の技術〉 近年、車輌の走行安全性を確保するために様々な対策が
講じられている。例えば、車輌衝突時等の衝撃を緩和す
るための構造として、例えば、ステアリングコラムを軸
線方向に沿う2箇所にて車体に支持し、一方の支持部に
てステアリングシャフトを径方向について拘束すると共
に軸方向への変位を許容し、他方の支持部にてU字プレ
ート等の変形可能な部材を介してステアリングコラムを
車体に結合し、衝撃発生時には上記変形可能部材が徐々
に変形することにより衝撃エネルギを吸収する形式のス
テアリングコラム支持構造が公知となっている。
このような構造では、通常運転時にステアリングコラム
ががたつかないように衝撃吸収動作を開始する荷重レベ
ルを規定する必要があることから、上記支持部に、ステ
アリングコラムに設けられると共に軸線方向スロットを
有する板状部と、車体側に設けられると共に上記スロッ
トに嵌合するアルミカプセル等の嵌合部材と、両者を互
いに結合する樹脂製のシアーピンとを有する衝撃吸収動
作の開始荷重規定構造が設けられている。そして所定の
荷重よりも大きな荷重がシアーピンに作用すると該ピン
が剪断され、スロットと嵌合部材とが互いに離脱して衝
撃吸収動作を開始するようになっている(例えば特開昭
52-13228号公報参照)。
一方、ステアリングホイールにはホーン等の電気機器の
スイッチが設けられており、その一方の端子側を車体に
アースするのに、従来はステアリングホイールと車体と
の間で別途アース用の配線を行っていることから、部品
点数及び組付工数が多くなる問題があった。そこで、上
記板状部及び嵌合部材を電気的良導体にて構成し、両者
を互いに電気的に接続すると良いが、実際には衝撃吸収
動作の開始荷重規定構造は、荷重管理を容易にするべく
板状部と嵌合部材とを可及的に緩かに嵌合し、シアーピ
ンの剪断荷重のみ管理するようになっていることから、
板状部と嵌合部材との間にシアーピン形成時に樹脂材が
埋入してしまう等、電気的接触状態を得ることが困難で
あった。また、板状部と嵌合部材とを互いに部分的に圧
接させ、シアーピンの剪断応力及び板状部と嵌合部材と
の間に生じる摩擦力をもって衝撃吸収動作の開始荷重を
管理することも考えられるが、両者の形状や摺接面積に
よっては部品精度や組付精度の上記衝撃吸収動作開始荷
重に対する影響が大きくなり、その管理が煩雑になる問
題がある。
〈考案が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本考案の主な目的
は、車輌の部品点数及び組付工数が削減され、かつステ
アリングコラム支持部に於ける衝撃吸収手段の動作開始
荷重の管理が容易なステアリングコラム支持構造を提供
することにある。
[考案の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、ステアリングコラ
ムを軸線方向に移動可能に車体に支持する支持部に、ス
テアリングホイール側からの衝撃力を吸収する衝撃吸収
手段と、前記衝撃吸収手段の作動開始荷重を規定する手
段とが設けられ、前記作動開始荷重の規定手段が、前記
ステアリングコラムと一体をなすと共に一端が開口する
軸線方向スロットが形成された板状部と、前記車体と一
体をなすと共に前記軸線方向スロットに前記開口側から
嵌合する嵌合部材とを、前記作動開始荷重よりも大きな
荷重が発生したときに破壊するシアーピンをもって互い
に結合してなるステアリングコラム支持構造であって、
前記板状部及び前記嵌合部材が電気的良導体からなり、
前記軸線方向スロットが、前記開口側から前記軸線方向
に沿って徐々に幅の狭くなるテーパ状部を有し、前記嵌
合部材が、前記軸線方向スロットへの突入後部から突入
端に向けて前記テーパ状部よりも緩やかな角度で徐々に
幅が狭くなる対応テーパ状部を有し、かつその突入端部
が嵌合時に前記テーパ状部に圧接するように幅広となっ
ており、前記軸線方向スロットに前記嵌合部材を嵌入
し、かつ前記対応テーパ状部の前記突入端部を前記テー
パ状部に圧接させることにより、前記板状部及び前記嵌
合部材を介して前記ステアリングコラムと前記車体との
間を電気的に接続したことを特徴とするステアリングコ
ラム支持構造を提供することにより達成される。
〈作用〉 このように、板状部に形成されると共にテーパ状部を有
する軸線方向スロットに、このスロットへの突入後部か
ら突入端に向けて第1のテーパ状部よりも緩やかな角度
で徐々に幅の狭くなると共に突入端部の幅が上記テーパ
状部の対応する部分よりも広くなっている対応テーパ状
部を有する嵌合部材を嵌入し、かつ上記突入端部を上記
スロットの側壁に圧接させることにより両者を確実に電
気的に接続できる。また、圧入範囲が小さく、かつテー
パ状部同士が圧着していることから該部の面圧管理が煩
雑化することがない。
〈実施例〉 以下に、添付の図面を参照して本考案を特定の実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図は、本考案に基づくステアリングコラム支持構造
を有するステアリング機構の要部を示す。一端(第1図
に於ける右側)に図示されないステアリングホイールが
設けられたステアリングシャフト1は、ステアリングコ
ラム2の内部にて回転自在に支持され、該コラムを貫通
し、他端(第1図に於ける左側)にて図示されないステ
アリングヨークジョイントを介してピニオン、ラック等
を介して車輪に連結されており、運転者がステアリング
ホイールを回転させると操舵力がステアリングシャフト
1からピニオン、ラック等を介して車輪に伝達される。
ステアリングコラム2の中間部には、該コラムを車体に
支持するための支持部3が設けられている。この支持部
3にて、ステアリングコラム2に固着された内側ホルダ
4がシャフト5を介して外側ホルダ6に支持されてい
る。この内側ホルダ4は外側ホルダ6に対して第1図に
於ける上下方向に所定の範囲で揺動可能となっており、
シャフト5に枢支されたチルトレバー7を押下げること
により内側ホルダ4即ちステアリングコラム2が上下方
向に揺動しステアリングホイールの位置を調整し得る構
造の公知のチルト機構を構成している。
外側ホルダ6の上端部にはステアリングコラム2を挾ん
で左右両側に板状部8が設けられている。この板状部8
には、ステアリングコラム2の軸線方向に沿ってステア
リングホイール側(第1図に於ける右側)が開口するス
ロット9が設けられている。
スロット9には、車体側にスタッドボルト10を介して固
設された嵌合部材としてのアルミカプセル11が、その左
右両側面に軸線方向に沿って形成された1対の溝12をも
って嵌合している。また、第2図に併せて示すように、
衝撃吸収用のU字プレート13の一端がアルミカプセル11
と共に車体側に保持されている。U字プレート13の他端
は外側ホルダ6に保持されている。
第3図〜第5図に良く示すように、アルミカプセル11の
上面11aから溝12にかけて適所に複数の孔14が形成され
ている。また、板状部8の上記孔14に対応する位置に
も、該孔よりもやや大径な孔15が形成されている。そし
て、この孔14及び孔15には樹脂材がインジェクトされシ
アーピン16をなしている。
そして、板状部8のスロット9の開口17側からアルミカ
プセル11を嵌合させ(第5図)、樹脂材をインジェクト
してシアーピン16を形成するようになる。
ここで、スロット9の中間点Pから内端壁面19側、即ち
側壁面20bの部分は徐々に幅が狭くなるテーパ状をなし
ている(テーパ状部A:第5図)。また、アルミカプセル
11側の溝12は該アルミカプセルの突入後方から突入端面
21に向けてテーパ状をなしている(対応テーパ状部B:第
5図)。このアルミカプセル11側の対応テーパ状部B
は、上記スロット9のテーパ状部Aよりも緩やかな角度
で徐々に幅が狭くなっている。また、対応テーパ状部B
に於けるアルミカプセル11の突入端面21(点R)から第
3図の点Q(線分PR>線分QR)までの間の部分は、テー
パ状部Aに於ける嵌合時に対応する部分よりも幅広とな
っている。従って、第3図に示すように、スロット9の
開口17側からアルミカプセル11を突入させ、突入端面21
が内端壁面19に当接するまで嵌入する。そして、側壁面
20bの点Qから点Rまでの間だけアルミカプセル11を圧
入することにより点Qから点Rの間で側壁面20bと溝12
の側壁面22とが圧接することとなる。
尚、上記スロット9の開口17から中間点Pまでの部分、
即ち側壁面20aの部分もテーパ状をなし、このテーパ状
部分はアルミカプセル11側の対応テーパ状部Bと同じ傾
斜となっている。また、内端壁面19近傍の壁面20cは逃
げとしてやや拡幅している。
ここで、第3図の点Qから点Rの間を拡大して見た第6
図に示すように、任意の点Oについて側壁面20bと溝12
の側壁面22との間には面抗力Nと摩擦力Fとが作用し、
そのx方向即ちアルミカプセル11とスロット9との嵌合
方向(第6図に於ける左右方向)成分NxとFxとが釣合う
ことによりアルミカプセル11に対して板状部8が静止し
た状態となる。従って、この面抗力NのX方向成分Nxが
最大静止摩擦力Fmaxのx方向成分Fmaxxよりもやや小さ
くなるように突入端面21の幅、スロット9側のテーパ部
A及びアルミカプセル11側の対応テーパ部Bの角度等を
決定することにより、アルミカプセル11と板状部8との
間が確実に電気的に接続され、かつ外側ホルダ6とアル
ミカプセル11との間に設けられた衝撃吸収用のU字プレ
ート13の動作開始荷重は、各シアーピン16の剪断応力の
みにより概ね決定されるようになる。
[考案の効果] このように本考案によれば、ステアリングコラム側板状
部と車体側嵌合部材との間で、部品点数及び組み付け工
数が増加することなく確実な電気的接続状態が得られ、
衝撃吸収手段の動作開始荷重の管理が煩雑化することも
ない。以上のことから本考案の効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に基づくステアリングコラム支持構造
を有するステアリング機構の要部を示す側面図である。 第2図は、第1図の要部平面図である。 第3図は、第1図のIII-III線について見た断面図であ
る。 第4図は、第3図のIV-IV線について見た断面図であ
る。 第5図は、本考案に基づくステアリングコラム支持構造
の組付状態を説明する斜視図である。 第6図は、第3図を拡大して見た説明図である。 1……ステアリングシャフト 2……ステアリングコラム 3……支持部、4……内側ホルダ 5……シャフト、6……外側ホルダ 7……チルトレバー、8……掛合部 9……スロット、10……スタッドボルト 11……アルミカプセル、12……溝 13……U字プレート、14、15……孔 16……シアーピン、17……開口 19……内端壁面 20a、20b、20c……壁面 21……突入端面、22……側壁面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングコラムを軸線方向に移動可能
    に車体に支持する支持部に、ステアリングホイール側か
    らの衝撃力を吸収する衝撃吸収手段と、前記衝撃吸収手
    段の作動開始荷重を規定する手段とが設けられ、前記作
    動開始荷重の規定手段が、前記ステアリングコラムと一
    体をなすと共に一端が開口する軸線方向スロットが形成
    された板状部と、前記車体と一体をなすと共に前記軸線
    方向スロットに前記開口側から嵌合する嵌合部材とを、
    前記作動開始荷重よりも大きな荷重が発生したときに破
    壊するシアーピンをもって互いに結合してなるステアリ
    ングコラム支持構造であって、 前記板状部及び前記嵌合部材が共に電気的良導体からな
    り、 前記軸線方向スロットが、前記開口側から前記軸線方向
    に沿って徐々に幅が狭くなるテーパ状部を有し、 前記嵌合部材が、前記軸線方向スロットへの突入後部か
    ら突入端に向けて前記テーパ状部よりも緩やかな角度で
    徐々に幅が狭くなる対応テーパ状部を有し、かつその突
    入端部が嵌合時に前記テーパ状部に圧接可能なように幅
    広となっており、 前記軸線方向スロットに前記嵌合部材を嵌入し、かつ前
    記対応テーパ状部の前記突入端部を前記テーパ状部に圧
    接させることにより、前記板状部及び前記嵌合部材を介
    して前記ステアリングコラムと前記車体との間を電気的
    に接続したことを特徴とするステアリングコラム支持構
    造。
JP10460889U 1989-09-06 1989-09-06 ステアリングコラム支持構造 Expired - Fee Related JPH0746595Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10460889U JPH0746595Y2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 ステアリングコラム支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10460889U JPH0746595Y2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 ステアリングコラム支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343076U JPH0343076U (ja) 1991-04-23
JPH0746595Y2 true JPH0746595Y2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=31653398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10460889U Expired - Fee Related JPH0746595Y2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 ステアリングコラム支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746595Y2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049908A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置
JP2012086589A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012086588A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012091720A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012091721A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012101780A (ja) * 2010-10-15 2012-05-31 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
WO2012086331A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置
WO2012090616A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置およびその組立方法
JP2012148758A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5059466B2 (ja) * 2007-04-05 2012-10-24 株式会社ウイング・ビート 付け爪
JP5223838B2 (ja) * 2009-10-14 2013-06-26 日本精工株式会社 ステアリング装置
JP5737370B2 (ja) * 2013-11-22 2015-06-17 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置
JP5605494B2 (ja) * 2013-11-22 2014-10-15 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012049908A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置
JP2012086589A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012086588A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012101780A (ja) * 2010-10-15 2012-05-31 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012091720A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
JP2012091721A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置
WO2012086331A1 (ja) * 2010-12-21 2012-06-28 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置
WO2012090616A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置およびその組立方法
JP2012148758A (ja) * 2010-12-28 2012-08-09 Nsk Ltd ステアリングコラム用支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343076U (ja) 1991-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746595Y2 (ja) ステアリングコラム支持構造
US5738377A (en) Shock absorbing plate for a vehicle steering wheel
KR100599481B1 (ko) 조향컬럼의 충격흡수장치
KR20200070086A (ko) 자동차 조향컬럼
JP2014051163A (ja) 車両用ステアリング装置
JP3038074B2 (ja) 自動車用のステアリング軸
JP4561388B2 (ja) ステアリング装置
JPH0872728A (ja) ステアリングコラムの支持構造およびその製造方法と製造装置
JPH08244632A (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JPH0443421Y2 (ja)
JP2838351B2 (ja) ステアリング装置
KR200298856Y1 (ko) 차량 조향장치의 충격흡수 구조
JPH0781586A (ja) ステアリング装置
KR100230048B1 (ko) 자동차 조향장치의 유니버셜 조인트 충돌 하중 흡수 및 차단 장치
JPH057902Y2 (ja)
KR970004335Y1 (ko) 자동차용 조향핸들 칼럼의 충격에너지 흡수장치
JPH09193813A (ja) エネルギー吸収式ステアリング装置
JPH07215222A (ja) 衝撃吸収装置
JPH059272Y2 (ja)
KR100345133B1 (ko) 충돌 시험용 조향장치
JPH09267755A (ja) 車両のステアリングシャフト支持構造
JP2522250Y2 (ja) ステアリング装置
KR100303034B1 (ko) 자동차의스티어링컬럼용디커플링유니버셜조인트구조
JP2005067343A (ja) ステアリングコラム
JPH0798488B2 (ja) 衝撃エネルギー吸収式ステアリングコラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees