JPH0746221B2 - 変形画像の作成方法 - Google Patents

変形画像の作成方法

Info

Publication number
JPH0746221B2
JPH0746221B2 JP4994486A JP4994486A JPH0746221B2 JP H0746221 B2 JPH0746221 B2 JP H0746221B2 JP 4994486 A JP4994486 A JP 4994486A JP 4994486 A JP4994486 A JP 4994486A JP H0746221 B2 JPH0746221 B2 JP H0746221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
deformed
image data
scanning line
deformed image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4994486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62206554A (ja
Inventor
光一郎 正田
健三 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4994486A priority Critical patent/JPH0746221B2/ja
Publication of JPS62206554A publication Critical patent/JPS62206554A/ja
Publication of JPH0746221B2 publication Critical patent/JPH0746221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は写真原稿に特殊な処理を施し、印刷製版用の変
形画像を作成するための画像の変形方法に関する。
本発明はクリエイティブな表現を必要とする印刷分野、
例えば広告、宣伝、あるいはインテリア製品などの印刷
物に利用される。
(従来技術) 従来は、写真原稿を特殊な表面形状を有する反射鏡を介
して、一旦写真撮影し、光学的に変形された画像を作成
した後、写真製版または印刷製版用スキヤナーを用いて
印刷製版用の変形画像を作成する方法がとられた。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の方法によれば、写真原稿を光学的な方法で変形さ
せるための写真原稿の変形に対する自由度に制約を受け
ること、複数の写真感材を介在させるため画質劣化が生
ずること、さらに前記変形を行なった後に写真製版また
は印刷製版用スキヤナーを用いて前記変形の製版を行な
う必要があるため作業性が悪いなどの欠点がある。
〔発明の構成〕
(問題を解決するための手段) 本発明によれば、スキャナーの走査部を介して写真原稿
を複数の画素に分割して各画素ごとのディジタルデータ
とし、このディジタルデータを記憶装置の写真原稿に対
応する記憶アドレスに格納して一旦写真原稿に対応する
ディジタルの画像データを記憶装置に格納し、この画像
データに記憶アドレスの移動に基づく処理を加えて記憶
装置に一旦変形された画像データを格納し、前記変形さ
れた画像データを印刷製版用スキャナーの露光部へ供給
して変形画像を作成することにより、上記目的を達成す
るものである。
(作用) 上記発明によれば、写真原稿は写真原稿を分割した画素
ごとにディジタルデータになって記憶装置の写真原稿に
対応する記憶アドレスに格納されることにより、写真原
稿は一旦写真原稿に対応するディジタルの画像データと
なって記憶装置に格納される。
次に、この写真原稿に対応するディジタルの画像データ
に画像データの記憶アドレスの移動に基づく処理を加え
て記憶装置に格納すると、記憶装置に格納された画像デ
ータと元の写真原稿との対応関係が変化することにな
り、結果として変形された画像の画像データが一旦記憶
装置に格納される。
そして、上記工程では、ディジタル化されて記憶された
写真原稿に処理を加えて変形するので、変形処理の自由
度が高く、さらには変形する条件も変形処理を行う時に
きめればよいので作業性が向上する。
また、画像表示用ディスプレイ装置を用いれば変形処理
を加える画像を確認しながら変形処理の条件を設定する
こともできるのでさらに作業性が向上する。
次に、記憶装置に格納された変形された画像データを印
刷製版用スキャナーの露光部へ供給することにより、変
形された露光画像が得られる。
こうして写真原稿をディジタル化してから変形するので
画質劣化が生じ難く、また記憶装置にそれぞれの画像デ
ータを一旦記憶するので、スキャナーを介して写真原稿
をデジタル化された画像データにする工程と、変形する
工程と、変形した画像データをスキャナーの露光部に供
給して露光画像を得る工程、の各工程は順を変えなけれ
ば任意の時に行うことができるのでこの点からも作業性
がよくなうという利点がある。
さらに、また、本発明では写真原稿の読取り走査から変
形された画像の製版まで一環した系で処理するため、画
質劣化が生じ難く、しかも作業性が向上するという利点
もある。
(実施例) 以下、本発明を図示する実施例にもとづいて、さらに詳
しく説明する。
第1図は本発明に係る方法を実施する装置の一例を示す
ブロック図で、図中1は印刷製版用スキヤナーの走査
部、2は写真原稿、3は入力用インターフェース、4は
制御部、5はキーボード、6は座標入力装置、7は出力
用インターフェース、8は印刷製版用スキヤナーの露光
部、9は露光画像、10は画像表示用ディスプレイ装置を
示す。
しかして、本発明の動作内容を説明すると、まず写真原
稿2を印刷製版用スキヤナーの走査部1に取り付けて読
取り走査を行なうと共に走査して得られたレッド、ブル
ー、グリーンの各画像信号に印刷用の色変換処理を施し
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック(以下、Y、
M、C、Bkと記す)の印刷用分解色に対応する画像信号
に変換した後、入力用インターフェース3で前記Y、
M、C、Bkの各々の画像信号をディジタル化し、制御装
置4の制御に従って制御装置4に属す記憶部4aに取り込
む。記憶部4a内では、例えば同図に図示するようにY、
M、C、Bkごとにそれぞれの領域が割り当てられ、各々
の前記領域はさらにそれぞれの画素領域に分割され、こ
の各画素領域には写真原稿2に対応する位置および対応
する色成分の濃度値のディジタルデータが記憶される。
次に、記憶部4a内の前記ディジタルデータに予め制御装
置4に準備されている所望の変形画像に変換するための
変形プログラム4cを用いて前記印刷用分解色ごとに後述
の処理を行ない、制御装置4に属す記憶部4bに変形処理
済みのディジタルデータが記録される。
以上のようにして写真原稿に対して所望の変形処理を施
して得られた記憶部4b内のディジタルデータを出力用イ
ンターフェース7を介して印刷製版用スキヤナーの露光
部8に供給することによって印刷用分解色に分解された
露光画像9が得られる。
なお、制御装置4は一般にミニコンピュータと称されて
いる程度の処理機能を有する。また、記憶部4aおよび4b
は多くの場合磁気ディスク装置が用いられており、取り
扱うデータの容量に応じて該磁気ディスク装置が複数個
のこともありうる。
さらに、また、記憶部4aまたは4bに格納されている画像
データを視覚的に確認する必要がある場合は、制御装置
4の制御により前記画像データを画像表示用ディスプレ
イ装置10に供給することによって確認することもでき
る。
また変形用プログラム4cの起動命令や各種パラメータの
入力などはキーボード5又は座標入力装置6を用いて行
なう。
第2図は本発明の変形処理の概念を説明するために制御
装置4の記憶部4aおよび4bに記憶されている画像データ
を模式的に表した概念図で、同図(a)は写真原稿に対
応する画像データ、同図(b)乃至(e)は変形画像に
対応する画像データを示す。図中101は記憶部4aの画像
データ領域全体、102は印刷製版用スキヤナーの走査線
1本分に対応する画像データ、103は画像データの画
素、104は写真原稿に対応する画像データ(以後、単に
写真原稿と略記する)、また、106乃至109は変形画像に
対応する画像データ(以後、単に変形画像と略記する)
である。なお、図中の画素を示す枠の中に示した数字は
記憶部4aの記憶アドレスを示すもので、2ケタの数字の
うち左側の数字が第2図(a)のX方向の記憶アドレス
を、また、右側の数字が同図(a)のY方向の記憶アド
レスを示している。そして、第2図(b)乃至(e)に
前記写真原稿104の各画素の中から変形に必要な画素を
選択し、記憶部4bへ移動させた結果の例が示されてい
る。
第2図(b)は所望の変形画像が印刷製版用スキヤナー
の走査線1本分の画像データ102を単位に該走査線の走
査線番号の関数として示されるような画像の場合の一例
であり、該関数をもとに前記画像データ102を単位に記
憶部4bの記憶アドレスのアドレスデータを計算し、写真
原稿104を記憶部4bの該記憶アドレスに移動して得られ
た変形画像106を示す。
第2図(c)は所望の変形画像が印刷製版用スキヤナー
の走査線1本分の画像データ102を単位に該走査線の走
査線番号の関数として前記画像データ102の画素数が増
減するような画像の場合の一例であり、該関数をもとに
前記画像データ102を単位に倍率の計算を行ない、その
結果から記憶部4bの記憶アドレスのアドレスデータを求
め、写真原稿104を記憶部4bの該記憶アドレスへ移動し
て得られた変形画像107を示す。
第2図(d)は所望の変形画像が印刷製版用スキヤナー
の走査線と直交する方向の画像データを単位に該走査線
の走査方向の画素番号の関数として前記画像データの画
素数が増減するような画像の場合の一例であり、該関数
をもとに前記画像データを単位に倍率の計算を行ない、
その結果から記憶部4bの記憶アドレスのアドレスデータ
を求め、写真原稿104を記憶部4bの該記憶アドレスへ移
動して得られた変形画像108を示す。
第2図(e)は所望の変形画像が写真原稿104を球面状
に変形された画像となるように写真原稿104の各画素毎
に倍率を計算し、その結果をもとに記憶部4bの記憶アド
レスのアドレスデータを求め、写真原稿104を記憶部4b
の該記憶アドレスへ移動して得られた変形画像109を示
す。
第3図乃至第5図に本発明に係る方法の流れ図を示す。
第3図において説明すると、まず、ステップS10におい
て写真原稿を記憶部4aに格納する写真原稿の入力の段階
まで行なう。次にステップS11において、 (1)写真原稿の座標 (2)変形画像形成面の座標 (3)視点の座標 の座標データの指定を行なう。
そして、ステップS12においてステップS11で指定した座
標データにもとづき、所望の変形画像の種類に応じて後
述の処理手順に従って写真原稿104を記憶部4bに移動さ
せる変形処理を行なう。
最後に、ステップS13において前記変形処理S12によって
得られた記憶部4bの画像データを印刷製版用スキヤナー
の露光部8に供給し、変形画像を形成させる変形画像の
出力を行なう。
第4図は本発明に係る変形処理のうち、印刷製版用スキ
ヤナーの走査線1本分の画像データまたは該走査線と直
交する方向1本分の画像データを単位に変形処理する方
法の流れ図を示したものである。まず、ステップS101に
おいて、制御装置4の記憶部4aと4bとの間で、前記記憶
部の所望の記憶アドレスへデータの転送を行なうための
ラインバッファーに前記1本分の画像データを格納し、
該ラインバッファーの内容を更新する。
次にステップS102において、該ラインバッファーの内容
を転送すべき記憶部の記憶アドレスを計算する。そし
て、ステップS103において前記計算によって得られた記
憶アドレスに該ラインバッファーの内容を転送すること
によって、記憶部4b(出力ファイル)へ1ライン分の画
像データが格納される。そして、また、ステップ104に
て、写真原稿104の全画像データが転送されたことを確
認し、転送されていないならばS101に戻り、転送されて
いるならば本処理を終了する。
さらに、第6図乃至第12図を用いて第2図の(c)、
(d)に示した変形画像を得るための処理内容を詳細に
説明する。第6図は変形処理に用いるパラメータを説明
するための側面図、第7図は平面図、第8図は正面図を
示す。
そして、図中、201は視点、202は写真原稿、203は変形
画像を示す。そして、視点201から写真原稿202の底辺ま
での距離をD、写真原稿202の高さをHθ、写真原稿202
の底辺の長さをWθ、写真原稿202の底辺左側から変形
画像203の上底左側までの距離をT、写真原稿202と変形
画像形成面との角度をOとすると変形画像203の高さHd
は次式で求まる。
また、変形画像203が占有する幅Wdは第8図(a)乃至
(c)に示すように3つの場合がありそれぞれ次式のよ
うに求まる。
T<0の場合(第8図(a)) Wd=Wθ+|T| ………(2) 0≦T≦Wo−Lの場合(第8図(b)) Wd=Wθ ………(3) Wθ−L<Tの場合(第8図(c)) Wd=T+L ここで、Lは次式で与えられる。
以上のようにして、記憶部4bに準備すべき記憶領域の大
きさ(Hd、Wd)が求まる。
次に、例えば第2図(c)に示した如き変形画像を形成
するために写真原稿104の走査線方向1ライン分の画像
データを単位として、前記画像データを1ライン毎に倍
率を変えることによって変形を行なう処理手段について
説明する。
第9図は写真原稿、変形画像および視点の関係を示す座
標図で、変形画像の上底の座標を(o、Hi)、写真原稿
および変形画像に共通する下底の座標を原点(O、
O)、視点の座標を(D、O)とすると写真原稿の上底
の座標(Xt、Yt)は次式で求まる。
Xt2+Yt2=Hθ 2 ………(6) (5)、(6)より となり、式(7)の大きい方が解となる。
ただし C=D2−Hθ 2 また写真原稿の傾きKは次式で与えられる。
以上をもとに任意の走査線番号n番目における走査線方
向の倍率Bnhを求める。第10図は第n番目の走査線に対
応する写真原稿の座標(Xn、Yn)と変形画像の座標
(O、Hn)の関係を示す座標図である。同図よりXn、Yn
はそれぞれ次式で示される。
以上からBnhは次式より求まる。
なお写真原稿と変形画像とのなす角OHが第6図のように
予め与えられている場合はK=1/tanθとすればよい。
このようにして得られた走査線番号nの関数として示さ
れる倍率Bnhを各走査線に対応する記憶部4aの写真原稿1
04の記憶アドレスに乗じて得られた記憶アドレスへ写真
原稿104の各画像データを移動させることによって所望
の変形画像が記憶部4bに形成される。
さらに別の例として、第2図(d)に示した如き変形画
像を形成するために写真原稿104の走査線と直交する方
向1ライン分の画像データを単位として、前記画像デー
タを1ライン単位に倍率を変えることによって変形を行
なう処理手段について説明する。
第11図は走査線と直交する方向の任意の第n番ライン目
の倍率Bnwを示すために用いた座標図であり、図中、前
記第nライン目の変形画像の長さをLn、写真原稿の底辺
の長さWoとLnとの差をMnで表わす。求める倍率BnwはLn
とLn+Mn(=Wθ)との比であるから次のように示され
る。
ここで で表わされる。
このようにして求めた倍率Bnwを記憶部4aの写真原稿104
の対応する記憶アドレスに乗じて得られた記憶アドレス
へ写真原稿104の各画像データを移動させることによっ
て所望の変形画像が記憶部4bに形成される。そして、前
記変形画像の形状は第12図(a)乃至(c)に示す3種
類に大別される。
さらに、また別の例として、第2図(e)に示した如き
球面状の変形画像を形成させる処理手段について説明す
る。
第5図は前記処理手段を示す流れ図である。まずステッ
プS201において、記憶部4bに準備すべき記憶領域の大き
さを計算する。次に、ステップS202において、制御装置
4の記憶部4aと4bとの間でデータの転送を行なうための
ラインバッファーの内容を更新する。次に、ステップS2
03において、前記ラインバッファーを構成する1画素分
の画像データの更新を行なう。次に、ステップS204にお
いて後述の写真原稿を球面状に変形させるための単位画
素ごとの倍率の計算を行なう。次に、ステップS205にお
いて前記計算によって求めた倍率を写真原稿104の記憶
アドレスに乗じて得られる記憶アドレスに1画素単位で
写真原稿104のデータを前記ラインバッファーに転送す
る。そして、ステップS206において、前記ラインバッフ
ァーに写真原稿104の1ライン分のデータが格納された
ならばステップS207に進み、されないならばステップS2
03に戻る。ステップS207では前記1ライン分のデータを
記憶部4b(出力ファイル)へ転送する。最後に、ステッ
プS208において、写真原稿104の全ラインについてデー
タが転送されたことを確認し、転送されていないならば
ステップS202に戻り、転送されたならば本処理を終了す
る。
第13図は前記したステップS204で述べた倍率の計算内容
を説明するための概念図である。図中、202は写真原
稿、203は変形画像、204は変形画像204が形成される球
を示す。
本処理は、第13図で写真原稿202上の一点PoをZ軸に沿
って球204に投影したときに得られる一点Pを求めるこ
とである。
第14図は第13図に示した球204上の一点Pの座標(X、
Y)を求めるための座標図である。第14図(a)は球20
4をX−Y平面で切った図、同図(b)は球204をY−Z
平面で切った図、同図(c)は球204をX−Z平面で切
った図であり、図中Rxは同図(c)の半径、またRyは同
図(b)の半径を示す。
しかして、前記した一点Pの座標(X、Y)は前記した
一点Poの座標(Xo、Yo)にX成分の倍率BxとY成分の倍
率Byを乗ずることにより求まる。そしてBx、Byは次式で
示される。
Bx=2R・θx・Ax ………(14) By=2R・θy・Ay ………(15) ただし、 θx=tan-1(z/x) θy=tan-1(z/y) また、式(14)、(15)の係数Ax、Ayは写真原稿202の
高さHoと底辺の長さWoの関係から次に示す値をとる。
≧のときAx=1、Ay= <のときAx=、Ay=1 第15図は本実施例の結果の一例を示している。同図
(a)は写真原稿を示しており、同図(b)は変形画像
を示す。同図(b)の上部には走査線の走査方向の画像
データの画像数が走査線番号の関数として増減させる処
理を施した場合の変形画像を示しており、また下部には
上記処理に加えて走査線方向の画像データの移動量が走
査線番号の関数となる処理を施した場合の変形画像を示
している。
さらに、実施例による別の結果の一例を第16図に示す。
同図(a)は写真原稿を示しており、同図(b)は変形
画像が球面状になるように処理を施した場合の変形画像
を示している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ディジタル化さ
れて記憶された写真原稿に記憶アドレスの移動に基づく
処理を加えて変形するので、変形処理の自由度が高く、
さらには変形する条件も変形処理を行う時にきめればよ
いので、従来技術の欠点を除き、作業製がよく、変形処
理の自由度が高く、画質劣化も生じ難い。
また記憶装置にそれぞれの画像データを一旦記憶するの
で、スキャナーを介して写真原稿をデジタル化された画
像データにする工程と、変形する工程と、変形した画像
データをスキャナーの露光部に供給して露光画像を得る
工程、の各工程は順を変えなければ任意の時に行うこと
ができるので作業性はさらに向上する。
また、スキャナー走査からスキャナー露光まで一貫した
系で処理できることによっても作業性が向上する。
さらに、また、画像表示用ディスプレイ装置を用いれば
変形処理を加える画像を確認しながら変形処理の条件を
設定することもできるので作業性がよく、クリエーティ
ブな表現を必要とする特殊な印刷物が容易に得られると
いう効果も見られた。
〔発明の用途〕
本発明に示した変形画像の作成方法は例えば以下のよう
な用途に広く利用される。
写真原稿を波のある水面に写し出したとき得られるよ
うな特殊効果画像を作成する用途。
球状の物体に写真原稿を投影したとき得られるような
画像を作成する用途。
インテリア製品などに用いる複雑な模様を作成する用
途。
広告や宣伝などに用いる特殊文字を作成する用途。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る方法を実施するための装置の一例
を示すブロック図、第2図は本発明の実施例における処
理内容を示す概念図、第3図乃至第5図は本発明に係る
方法を示す流れ図第6図乃至第14図は本発明に係る方法
を実施した実施例における変形処理の原理を示す原理説
明図、第15図および第16図は本発明の効果を示す図で (a)は変形前の状態を示す説明図、 (b)は変形後の状態を示す説明図である。 1……印刷製版用スキヤナーの走査部 2……写真原稿 3……入力用インターフェース 4……制御部 4a、4b……記憶部 4c……変形用プログラム 5……キーボード 6……座標入力装置 7……出力用インターフェース 8……印刷製版用スキヤナーの露光部 9……露光画像 10……画像表示用ディスプレイ装置 104……写真原稿に対応する画像データ 106〜109……変形画像に対応する画像データ 201……視点 202……写真原稿 203……変形画像 204……球

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スキャナーの走査部を介して写真原稿を複
    数の画像に分割して各画素ごとのディジタルデータと
    し、このディジタルデータを記憶装置の写真原稿に対応
    する記憶アドレスに格納して一旦写真原稿に対応するデ
    ィジタルの画像データを記憶装置に格納し、この画像デ
    ータに記憶アドレスの移動に基づく処理を加えて記憶装
    置に一旦変形された画像データを格納し、前記変形され
    た画像データを印刷製版用スキャナーの露光部へ供給す
    ることにより変形画像を作成することを特徴とする印刷
    製版用変形画像の作成方法。
  2. 【請求項2】上記した処理が前記走査線の走査方向に対
    して前記走査線の関数となるような移動量を求めて移動
    させる第1の処理であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の印刷製版用変形画像の作成方法。
  3. 【請求項3】上記した処理が前記走査線の走査方向のデ
    ータの画素数が前記走査線の走査線番号の関数として増
    減するような第2の処理であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の印刷製版用変形画像の作成方法。
  4. 【請求項4】上記した処理が前記走査線の走査線数が前
    記走査線の走査方向の画素番号の関数として前記画素単
    位で増減するような第3の処理であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の印刷製版用変形画像の作成
    方法。
  5. 【請求項5】上記した処理が前記第1の処理および前記
    第2の処理を合成した処理であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項、第2項および第3項記載の印刷製版
    用変形画像の作成方法。
  6. 【請求項6】上記した処理が前記写真原稿が球面状に変
    形された画像となるように前記写真原稿に対応する画像
    データの単位画素ごとに変倍率を乗じた処理であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印刷製版用変
    形画像の作成方法。
JP4994486A 1986-03-07 1986-03-07 変形画像の作成方法 Expired - Lifetime JPH0746221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4994486A JPH0746221B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 変形画像の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4994486A JPH0746221B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 変形画像の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206554A JPS62206554A (ja) 1987-09-11
JPH0746221B2 true JPH0746221B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=12845132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4994486A Expired - Lifetime JPH0746221B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 変形画像の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746221B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037464B2 (ja) * 1976-07-20 1985-08-26 大日本スクリ−ン製造株式会社 倍率可変画像複製方法
JPS5435613A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Dainippon Screen Mfg Method of and device for converting duplicating reproduction factor in picture scan recorder
JPS6042929B2 (ja) * 1977-11-01 1985-09-25 大日本スクリ−ン製造株式会社 画像走査記録装置における複製倍率変換方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62206554A (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301037A (en) Resolution conversion with simulated multi-bit gray
US5086497A (en) Image output command method for image processing system
US5519794A (en) Computer-generated autostereography method and apparatus
US4413286A (en) Method and apparatus involving digital screen generation
JPH0748795B2 (ja) 画像入出力装置
JP3075269B2 (ja) 画像データ補間方法、画像データ補間装置および画像データ補間プログラムを記録した媒体
EP0543386A2 (en) Method of and apparatus for processing image data
JP2000118053A (ja) デジタル画像デ―タの処理方法及びデジタル画像デ―タを操作する装置並びにデジタルプリンタ
JP4208369B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、記憶媒体及び画像処理システム
JPH0746221B2 (ja) 変形画像の作成方法
JPH07168938A (ja) デジタル複写機
JPS62173472A (ja) イラスト画的画像の作成方法
JP2002281287A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、画像処理装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP0418868B1 (en) Image processing system
JP2885996B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US7187475B1 (en) System and method for a robust de-screening filter
JP2002152505A (ja) 画素補間装置及び画素補間方法
JP2002271615A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JPH077624A (ja) 網点画像記録方法
JP2985303B2 (ja) 記録装置の領域認識方式
JPH09154009A (ja) プリンタ装置
JPH10327316A (ja) 画像処理装置
JP2001061031A (ja) デジタル複写装置
JPH07327128A (ja) 電子写真生成システムおよびその制御方法
JP2001325085A (ja) 印刷システム