JPH0745797A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH0745797A
JPH0745797A JP5189748A JP18974893A JPH0745797A JP H0745797 A JPH0745797 A JP H0745797A JP 5189748 A JP5189748 A JP 5189748A JP 18974893 A JP18974893 A JP 18974893A JP H0745797 A JPH0745797 A JP H0745797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
groove
gate
side wall
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5189748A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Watanabe
寿治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5189748A priority Critical patent/JPH0745797A/ja
Publication of JPH0745797A publication Critical patent/JPH0745797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • H10B41/35Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明の目的は、製造設備の大幅な変更を必
要とせずに大容量化が可能であり、しかも、安定な動作
を得ることが可能な半導体記憶装置を提供することであ
る。 【構成】ウエル22には溝23が形成されている。この
溝23の側壁25には酸化膜26、浮遊ゲート27a、
27b、制御ゲート30が順次形成され、浮遊ゲート2
7a、27bの両側に対応する側壁25の内部には拡散
層28a、28bが形成され、溝23の側壁25に沿っ
て電流を流すようにしている。したがって、製造設備の
大幅な変更を必要とせずに、メモリセルの微細化および
大容量化が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばEEPROM
セルを用いたフラッシュメモリに適用される半導体記憶
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12(a)(b)(c)は、従来のE
EPROMセルを用いたNAND型メモリセルを示すも
のである。第1導電型の半導体基板10の上には第2導
電型のウエル11が形成され、このウエル11の上には
同図(c)に示すように、素子分離絶縁膜12が形成さ
れている。素子分離絶縁膜12の相互間に位置する素子
領域の一部にはトンネル酸化膜13が形成され、このト
ンネル酸化膜13の上には第1のポリシリコンによって
フローティングゲート14が形成されている。このフロ
ーティングゲート14の両側に位置するウエル11内に
は、同図(a)に示すように、ソース・ドレインとして
の拡散層15が形成され、各セルは電流通路が直列接続
されている。フローティングゲート14の上には、同図
(c)に示すように、絶縁膜16が設けられ、この絶縁
膜16の上には第2のポリシリコンによって、ワード線
を兼ねるコントロールゲート17が設けられている。こ
のコントロールゲート17の上には絶縁膜18が設けら
れ、この絶縁膜18の上にはビット線19が形成されて
いる。
【0003】上記直列接続された複数のセルのうち、両
端に位置するセル10a、10bは選択ゲートであり、
セル10aのソースは図示せぬ他のNAND型メモリセ
ルと共通接続され、セル10bのドレインは前記ビット
線19に接続されている。これらセル10a、10bは
フローティングゲート14とコントロールゲート17が
図示せぬ配線によって接続され、所謂フローティングゲ
ート構造にはなっていない。また、電荷を記憶するセル
はセル10a、10bの相互間に例えば8個設けられて
いる。
【0004】次に、上記NAND型メモリセルの動作に
ついて説明する。データの消去時は、選択ゲートを含む
全てのコントロールゲート17を0Vとして、基板10
およびウエル11を正の高電位とされる。このため、フ
ローティングゲート14内の電子がトンネル現象によっ
て基板10に放出され、メモリセルの閾値電圧Vthが負
となる。
【0005】一方、書込み時にデータ“1”を書込む場
合はビット線19を10Vとし、データ“0”を書込む
場合は0Vとする。メモリセルの選択したゲートには2
0V、非選択のゲートには10Vを印加する。さらに、
ソース側選択ゲートには0V、ドレイン側選択ゲートに
は12Vを印加する。ビット線が0Vの時、選択したメ
モリセルのチャネルとコントロールゲートの間には20
Vの電位差が与えられるため、フローティングゲートに
電子が注入され、メモリセルの閾値電圧Vthが正とな
る。この場合の閾値電圧は5Vより低くされている。さ
らに、ビット線が10Vの時、チャネルとコントロール
ゲートの間の電位差は13Vとなり、電子はトンネルし
にくく、閾値電圧は消去時の負のままに保持される。
【0006】また、データの読出し時にはビット線に2
V、ソース線に0V、選択されたワード線に0V、他の
ワード線とソースおよびドレイン側選択ゲートに5Vを
印加する。メモリセルにデータ“1”が記憶されている
場合、閾値電圧Vthが負のため導通状態となり、データ
“0”が記憶されている場合、閾値電圧Vthが正である
ため非導通状態となる。尚、選択されていないワード線
は5Vであるため、セルに記憶されているデータが
“1”“0”のいずれの場合であっても導通状態とな
る。したがって、選択されたメモリセルのデータが導通
状態のメモリセルを介してビット線に読出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
半導体記憶装置は、EEPROMセルの各ゲートやチャ
ネルが半導体基板と平行に配設されている。したがっ
て、この構成の半導体記憶装置を大容量化に伴って微細
化する際、トンネル酸化膜の面積、チャネル幅、ビット
線の間隔を狭くする必要がある。しかし、この場合、写
真触刻技術の大幅な改善が必要であり、製造設備の変更
等の問題を招来する。
【0008】また、上記従来の半導体記憶装置を単に微
細化した場合、コントロールゲートからチャネル領域ま
でのカップリング比を十分得ることができず、トンネル
効果を発生させるために必要な電圧を得ることが困難と
なる。このため、安定な動作が期待できないものであ
る。
【0009】この発明は、上記課題を解決するものであ
り、その目的とするところは、製造設備の大幅な変更を
必要とせずに大容量化が可能であり、しかも、安定な動
作を得ることが可能な半導体記憶装置を提供しようとす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の半導体記憶装
置は、半導体材料に設けられた溝と、この溝の底部およ
び溝の側壁上部に設けられた素子分離の第1の絶縁膜
と、前記側壁に形成された薄い第2の絶縁膜と、前記側
壁に前記第2の絶縁膜を被覆して形成された浮遊ゲート
と、この浮遊ゲートの両側に位置する前記側壁の内部に
形成され、溝方向に電流通路を形成する前記半導体材料
と逆導電型の拡散層と、前記浮遊ゲートを被覆する第3
の絶縁膜と、この第3の絶縁膜上に前記溝と直交方向に
形成された制御ゲートと、この制御ゲートを覆う絶縁層
と、この絶縁層上に前記溝に沿って配置され、前記拡散
層の一部に接続されたビット線とを具備している。
【0011】また、この発明の半導体記憶装置は、半導
体材料に設けられた溝と、この溝の底部および溝の側壁
上部に溝に沿って設けられた素子分離用の第1の絶縁膜
と、前記側壁に溝に沿って形成された薄い第2の絶縁膜
と、この第2の絶縁膜の一部を被覆し、前記側壁に溝方
向に所定間隔離間して形成されたn個の浮遊ゲートと、
これら浮遊ゲートの両側に位置する前記側壁の内部に形
成され、溝方向に電流通路を形成する前記半導体材料と
逆導電型の拡散層と、前記n個の浮遊ゲートを被覆する
第3の絶縁膜と、この第3の絶縁膜上で前記浮遊ゲート
にそれぞれ対応され、前記溝と直交方向に形成されたn
個の制御ゲートと、前記n個の浮遊ゲートおよび制御ゲ
ートのうち、1番目の浮遊ゲートおよび制御ゲートの外
側に位置する溝の側壁に形成され、前記電流通路と連通
する電流通路を形成するための一対の拡散層およびゲー
トを有する第1の選択トランジスタと、前記n個の浮遊
ゲートおよび制御ゲートのうち、n番目の浮遊ゲートお
よび制御ゲートの外側に位置する溝の側壁に形成され、
前記電流通路と連通する電流通路を形成するための一対
の拡散層およびゲートを有する第2の選択トランジスタ
と、前記制御ゲートを覆う絶縁層と、この絶縁層上に前
記溝に沿って配置され、第1の選択トランジスタの拡散
層の一方に接続されたビット線と、前記ビット線と直交
方向に配置され、前記第2の選択トランジスタの拡散層
の一方に接続されたソース線とを具備している。
【0012】
【作用】すなわち、この発明は半導体材料に形成した溝
の側壁に絶縁膜、浮遊ゲート、制御ゲートを順次形成す
るとともに、浮遊ゲートの両側に対応する側壁の内部に
拡散層を形成し、溝の側壁に沿って電流を流すようにし
ている。したがって、溝の幅を2F、溝と溝の間に位置
する側壁の幅を2Fとした場合、2Fの幅に1ビット分
のセルを形成することができ、製造設備の大幅な変更を
必要とせずに、メモリセルの微細化および大容量化が可
能となる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例について、図面を参
照して説明する。図1、図2は、この発明の第1の実施
例を示すものであり、EEPROMセルの一部を示すも
のである。第1導電型の半導体基板21の上には第2導
電型のウエル22が形成されている。このウエル22に
は複数の溝23が形成されており、これら溝23の底部
には素子分離絶縁膜24が形成されている。また、各溝
23の相互間に位置する側壁25の上部には素子分離絶
縁膜24aが形成されている。前記側壁25の両側面且
つ一部にはトンネル酸化膜26a、26bが形成されて
いる。これらトンネル酸化膜26a、26bの表面には
第1のポリシリコンによってフローティングゲート27
a、27b(FG)がそれぞれ形成されている。これら
フローティングゲート27a、27bは異方性エッチン
グを使用することにより容易に形成できる。
【0014】上記フローティングゲート27a、27b
の両側に位置する前記側壁25内にはソース・ドレイン
領域としての拡散層28a、28bが形成されている。
これら拡散層28a、28bは側壁25に斜め上方から
イオンを注することによって形成できる。これら構造の
全面には絶縁膜29が形成され、この絶縁膜29の上に
は前記フローティングゲート27a、27bに対応し
て、第2のポリシリコンによってワード線としてのコン
トロールゲート30(CG)が形成される。これら構造
の全面には、絶縁膜31が形成され、この絶縁膜31の
上には、コントロールゲート30と直交してビット線B
L1、BL2が形成される。ビット線BL1は図示せぬ
コンタクトホールを介して前記拡散層28aの一部に接
続され、ビット線BL2は図示せぬコンタクトホールを
介して前記拡散層28bの一部に接続される。これらビ
ット線と拡散層の接続については後述する。図1、図2
は、2ビット分のEEPROMセルを示すものである
が、実際のメモリセルは、これらEEPROMセルをビ
ット線方向に直列接続することによって構成される。
【0015】図3、図4は、図1、図2に示すEEPR
OMセルを使用したNAND型のメモリセルを示すもの
であり、図5はその等価回路を示すものである。図1乃
至図5において、同一部分には同一符号を付す。
【0016】選択ゲートSG1、SG2の相互間には、
データを記憶するためのEEPROMセルM1〜M8が
直列接続される。すなわち、選択ゲートSG1、SG2
および隣接するEEPROMセルM1〜M8の拡散層2
8a、28bは互いに接続され、溝23に沿って電流通
路を形成する。EEPROMセルM1〜M8の構成は、
図1、図2と同様であるが、選択ゲートSG1、SG2
を構成するEEPROMセルは、図1、図2と若干相違
している。
【0017】選択ゲートSG1はEEPROMセルM1
〜M8とほぼ同一の工程によって製造される。しかし、
半導体基板上に堆積された第1のポリシリコン41は、
図3に示すように、側壁25および素子分離絶縁膜2
4、24aの上部にエッチングされずに残される。この
ため、第1のポリシリコン41は溝と直交方向に連続し
ている。この第1のポリシリコン41は、セルアレイの
端部において、導電部材42によりコントロールゲート
30としての第2のポリシリコンと接続される。したが
って、第1のポリシリコンと第2のポリシリコンは同電
位とされる。さらに、選択ゲートSG1を構成する各E
EPROMセルにおいて、ドレインとしての拡散層28
a、28bには、前記ビット線BL1、BL2が接続さ
れる。
【0018】選択ゲートSG2も選択ゲートSG1と同
様にして製造される。すなわち、半導体基板上に堆積さ
れた第1のポリシリコン41は、図4に示すように、側
壁25および素子分離絶縁膜24、24aの上部にエッ
チングされずに残される。このため、第1のポリシリコ
ン41は溝と直交方向に連続している。この第1のポリ
シリコン41は、セルアレイの端部において、図示せぬ
導電部材によりコントロールゲート30としての第2の
ポリシリコンに接続される。したがって、第1、第2の
ポリシリコンは同電位とされる。
【0019】さらに、選択ゲートSG2を構成する各E
EPROMセルにおいて、ソースとしての拡散層28
a、28bに対応する素子分離絶縁膜24aおよび素子
分離絶縁膜24の一部はエッチングされウエル22が露
出される。この部分にイオンが注入され拡散層44がそ
れぞれ形成される。これら拡散層44によりソースとし
ての拡散層28a、28bが全て直列接続され、ソース
線(S)が形成される。ソース線の形成方法としては、
上記のように拡散層28a、28bを拡散層44によっ
て接続する方法に限定されるものではなく、例えばコン
タクトホールと金属配線を用いて拡散層28a、28b
を接続してもよい。
【0020】尚、メモリセルに対するデータ書込み、読
出し、消去等の動作は従来と同様であるため説明は省略
する。上記実施例によれば、溝23の側壁25にトンネ
ル酸化膜26a、26bおよびフローティングゲート2
7a、27bを設け、このフローティングゲート27
a、27bの両側に位置する側壁25内にソース・ドレ
インとしての拡散層28a、28bを形成することによ
り、溝23の長さ方向に沿って電流をしている。したが
って、写真触刻技術を大幅に改善することなく、容易に
メモリセルを微細化することができるものである。
【0021】しかも、図1に示すように、溝23の側壁
25に設けたトンネル酸化膜26a、26bの長さl1
と、フローティングゲート27a、27bとコントロー
ルゲート30の間の絶縁膜29の長さl2の比を十分大
きくすることにより、トンネル酸化膜26a、26bの
面積と、絶縁膜29の面積の比を十分大きくすることが
でき、カップリング比を大きくするができる。したがっ
て、コントロールゲート30から半導体基板21に、容
量結合によって、十分大きな電圧を印加することができ
るため、メモリセルを確実に動作させることができるも
のである。
【0022】また、上記カップリング比を大きくするた
めには、半導体基板21とフローティングゲート27
a、27bとの間の静電容量に比べて、フローティング
ゲート27a、27bとコントロールゲート30との間
の静電容量を大きくする必要がある。上記実施例の場
合、側壁25の上部に形成された素子分離絶縁膜24a
の側面にもフローティングゲート27a、27bとして
の第1ポリシリコンが堆積されるため、この素子分離絶
縁膜24aの厚みを制御することによって、フローティ
ングゲート27a、27bの表面積を調整することがで
きる。したがって、フローティングゲート27a、27
bとコントロールゲート30との間の静電容量を容易に
調整することができる。
【0023】図6(a)(b)は、この発明の第2の実
施例を示すものであり、第1の実施例と同一部分には同
一符号を付す。第1の実施例において、溝23の並び方
向におけるEEPROMセルの相互間隔は、ビット線B
L1、BL2のピッチによって規定される。図1に示す
ように、ビット線BL1、BL2の幅およびピッチをそ
れぞれFとした場合、EEPROMセルの相互間隔は2
Fとなる。
【0024】これに対して、図6に示す第2の実施例の
場合、絶縁膜31の上には絶縁膜51が設けられ、この
絶縁膜51には溝23に沿って溝52が形成される。こ
の溝52の側壁53には、ビット線BL1、BL2…が
設けられる。これらビット線BL1、BL2…は、溝5
2内に堆積したビット線材料を異方性エッチングするこ
とにより、側壁53に形成することができる。これらビ
ット線BL1、BL2…は、絶縁膜31、51の所定の
位置に設けられたコンタクトホールCHを介して拡散層
28a、28bに接続される。
【0025】図7(a)(b)は、この発明の第3の実
施例を示すものであり、第2の実施例と同一部分には同
一符号を付す。この実施例は前記溝52を側壁25に沿
って形成したものであり、他の構成は図6と同様であ
る。
【0026】上記第2、第3の実施例によれば、ビット
線を溝23または側壁25に対応して設けた溝52の側
壁53に形成している。したがって、EEPROMセル
の相互間隔を最小寸法のFとすることができ、実装密度
を第1の実施例の2倍とすることができる。
【0027】図8乃至図10は、この発明の第4の実施
例を示すものであり、この発明をNOR型のメモリセル
に適用した場合を示すものである。この実施例におい
て、第1乃至第3の実施例と同一部分には同一符号を付
す。
【0028】EEPROMセルM1〜M4において、溝
23の側壁25には図示せぬトンネル酸化膜、およびフ
ローティングゲート27a、27bが形成され、このフ
ローティングゲート27a、27bの上には絶縁膜29
が設けられている。この絶縁膜29の上にはワード線
(W)としてのコントロールゲート30が設けられてい
る。前記フローティングゲート27a、27bの両側に
位置する側壁25の内部にはソース・ドレインとしての
拡散層28a、28bが形成されている。
【0029】上記EEPROMセルM1〜M4におい
て、ドレインとしての拡散層28a、28bは、図9に
示すようにビット線BL1、BL2にそれぞれ接続さ
れ、ソースとしての拡散層28a、28bはソース線
(S)に共通接続されている。このソース線(S)の構
成は、図4に示す構成と同様である。
【0030】第4の実施例によれば、第1の実施例と同
様の理由により、NOR型のメモリセルを容易に微細化
することができる。図11は、この発明の第5の実施例
を示すものであり、第1乃至第4の実施例と同一部分に
は同一符号を付す。
【0031】この実施例は、前記側壁25と半導体基板
21の相互間に絶縁膜51を形成したものであり、側壁
25は例えば単結晶シリコンによって構成されている。
絶縁膜51の上に単結晶シリコンによって構成された側
壁25を形成するには次のような方法が考えられる。
【0032】第1に、半導体ウエハの内部に酸素を注入
し、半導体ウエハの内部のみをSiO2 とし、半導体ウ
エハの表面を単結晶シリコンのままとする。この半導体
ウエハの表面に溝23を形成することにより、単結晶シ
リコンの側壁25を絶縁膜上に形成できる。
【0033】第2に、表面にSiO2 が形成された2枚
の半導体ウエハを用意し、SiO2を対向して2枚の半
導体ウエハを張り合わせる。この状態において、一方の
半導体ウエハの表面に溝23を形成することにより、単
結晶シリコンの側壁25を絶縁膜上に形成できる。
【0034】第5の実施例によれば、所謂SOI(Silic
on On Insulator)構造のEEPROMセルを形成でき
る。このため、環境中からメモリセル内に放射線が侵入
した場合においても、絶縁膜51によって半導体基板内
で発生した電子、正孔対からメモリセルを保護すること
ができるため、メモリセルの誤動作を防止できる。
【0035】尚、第1、第5の実施例において、フロー
ティングゲート、およびコントロールゲートはポリシリ
コンに限定されるものではなく、導電性の配線材料であ
ればよい。その他、この発明の要旨を変えない範囲にお
いて種々変形実施可能なことは勿論である。
【0036】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、製造設備の大幅な変更を必要とせずに大容量化が可
能であり、しかも、安定な動作を得ることが可能な半導
体記憶装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示すものであり、図
2に示す1−1線に沿った断面図。
【図2】この発明の第1の実施例を示すものであり、図
1の平面図。
【図3】図1に示すEEPROMセルを使用したメモリ
セルの一部を示す分解斜視図。
【図4】図1に示すEEPROMセルを使用したメモリ
セルの一部を示す分解斜視図。
【図5】図3、図4の等価回路図。
【図6】この発明の第2の実施例を示すものであり、同
図(a)はビット線の構成を示す平面図、同図(b)は
ビット線の構成を示す断面図。
【図7】この発明の第3の実施例を示すものであり、同
図(a)はビット線の構成を示す平面図、同図(b)は
ビット線の構成を示す断面図。
【図8】この発明の第4の実施例を示す等価回路図。
【図9】この発明の第4の実施例を示す平面図。
【図10】この発明の第4の実施例を示す分解斜視図。
【図11】この発明の第5の実施例を示す断面図。
【図12】同図(a)はEEPROMセルを用いた従来
のNAND型メモリセルを示す断面図、同図(b)は1
ビット分のセルを示す平面図、同図(c)は同図(b)
の12c−12c線に沿って示す断面図。
【符号の説明】
21…半導体基板、22…ウエル、23…溝、24、2
4a…素子分離絶縁膜、25…側壁、26a、26b…
トンネル酸化膜、27a、27b…フローティングゲー
ト、28a、28b…拡散層、30…コントロールゲー
ト、BL1、BL2…ビット線、M1〜M8…EEPR
OMセル、SG1、SG2…選択ゲート、51…絶縁
膜。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体材料に設けられた溝と、 この溝の底部および溝の側壁上部に設けられた素子分離
    の第1の絶縁膜と、 前記側壁に形成された薄い第2の絶縁膜と、 前記側壁に前記第2の絶縁膜を被覆して形成された浮遊
    ゲートと、 この浮遊ゲートの両側に位置する前記側壁の内部に形成
    され、溝方向に電流通路を形成する前記半導体材料と逆
    導電型の拡散層と、 前記浮遊ゲートを被覆する第3の絶縁膜と、 この第3の絶縁膜上に前記溝と直交方向に形成された制
    御ゲートと、 この制御ゲートを覆う絶縁層と、 この絶縁層上に前記溝に沿って配置され、前記拡散層の
    一部に接続されたビット線とを具備することを特徴とす
    る半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 半導体材料に設けられた溝と、 この溝の底部および溝の側壁上部に溝に沿って設けられ
    た素子分離用の第1の絶縁膜と、 前記側壁に溝に沿って形成された薄い第2の絶縁膜と、 この第2の絶縁膜の一部を被覆し、前記側壁に溝方向に
    所定間隔離間して形成されたn個の浮遊ゲートと、 これら浮遊ゲートの両側に位置する前記側壁の内部に形
    成され、溝方向に電流通路を形成する前記半導体材料と
    逆導電型の拡散層と、 前記n個の浮遊ゲートを被覆する第3の絶縁膜と、 この第3の絶縁膜上で前記浮遊ゲートにそれぞれ対応さ
    れ、前記溝と直交方向に形成されたn個の制御ゲート
    と、 前記n個の浮遊ゲートおよび制御ゲートのうち、1番目
    の浮遊ゲートおよび制御ゲートの外側に位置する溝の側
    壁に形成され、前記電流通路と連通する電流通路を形成
    するための一対の拡散層およびゲートを有する第1の選
    択トランジスタと、 前記n個の浮遊ゲートおよび制御ゲートのうち、n番目
    の浮遊ゲートおよび制御ゲートの外側に位置する溝の側
    壁に形成され、前記電流通路と連通する電流通路を形成
    するための一対の拡散層およびゲートを有する第2の選
    択トランジスタと、 前記制御ゲートを覆う絶縁層と、 この絶縁層上に前記溝に沿って配置され、第1の選択ト
    ランジスタの拡散層の一方に接続されたビット線と、 前記ビット線と直交方向に配置され、前記第2の選択ト
    ランジスタの拡散層の一方に接続されたソース線とを具
    備することを特徴とする半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記第1、第2の選択トランジスタのゲ
    ートは前記浮遊ゲートと同一の第1の導電層、および前
    記制御ゲートと同一の第2の導電層によって構成され、
    これら第1、第2の導電層は電気的に接続されているこ
    とを特徴とする請求項2記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 前記制御ゲートを覆う絶縁層には前記溝
    に沿って溝が形成され、前記ビット線はこの溝の側壁に
    形成されることを特徴とする請求項1乃至2記載の半導
    体記憶装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体材料は、絶縁層により絶縁し
    て半導体基板上に形成されていることを特徴とする請求
    項1乃至2記載の半導体記憶装置。
JP5189748A 1993-07-30 1993-07-30 半導体記憶装置 Pending JPH0745797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189748A JPH0745797A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189748A JPH0745797A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745797A true JPH0745797A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16246524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189748A Pending JPH0745797A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745797A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026155A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
US6762955B2 (en) 2000-03-28 2004-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory having control gate with top flat surface covering storage layers of two adjacent transistors
JP2005057296A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法
JP2006140486A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd マルチビット不揮発性メモリ素子の単位セル、これを用いたマルチビット不揮発性メモリ素子の動作方法、及びその製造方法、並びにマルチビット不揮発性メモリ素子のnandセルアレイ
US7064035B2 (en) 2002-11-05 2006-06-20 Macronix International Co., Ltd. Mask ROM and fabrication thereof
US7242613B2 (en) 2004-09-07 2007-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
WO2007109179A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Spansion Llc Vertical eeprom device
JP2007266209A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp Fin型メモリセル
US7315059B2 (en) 2003-05-27 2008-01-01 Fujio Masuoka Semiconductor memory device and manufacturing method for the same
JP2008210859A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置のメモリセル
US7579241B2 (en) 2004-02-24 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacture thereof
JP2009283799A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6762955B2 (en) 2000-03-28 2004-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory having control gate with top flat surface covering storage layers of two adjacent transistors
US7115474B2 (en) 2000-03-28 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory and method of manufacturing the same
JP2002026155A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置及びその製造方法
JP4698001B2 (ja) * 2000-07-11 2011-06-08 スパンション エルエルシー 半導体記憶装置
US7064035B2 (en) 2002-11-05 2006-06-20 Macronix International Co., Ltd. Mask ROM and fabrication thereof
US7315059B2 (en) 2003-05-27 2008-01-01 Fujio Masuoka Semiconductor memory device and manufacturing method for the same
JP2005057296A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Samsung Electronics Co Ltd ダブルフローティングゲート構造を持つスプリットゲート型不揮発性半導体メモリ素子およびその製造方法
US7579241B2 (en) 2004-02-24 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacture thereof
US7242613B2 (en) 2004-09-07 2007-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
JP2006140486A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Samsung Electronics Co Ltd マルチビット不揮発性メモリ素子の単位セル、これを用いたマルチビット不揮発性メモリ素子の動作方法、及びその製造方法、並びにマルチビット不揮発性メモリ素子のnandセルアレイ
US7859026B2 (en) 2006-03-16 2010-12-28 Spansion Llc Vertical semiconductor device
WO2007109179A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Spansion Llc Vertical eeprom device
JP2007266209A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp Fin型メモリセル
JP2008210859A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置のメモリセル
JP4728266B2 (ja) * 2007-02-23 2011-07-20 Okiセミコンダクタ株式会社 不揮発性半導体記憶装置のメモリセル
JP2009283799A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508544A (en) Three dimensional FAMOS memory devices
US5939749A (en) Split gate transistor array
EP0419663B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory and method of producing the same
JP2007299975A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0864699A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US5477068A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US4988635A (en) Method of manufacturing non-volatile semiconductor memory device
KR100271944B1 (ko) 반도체 기억 장치
US7256443B2 (en) Semiconductor memory and method of manufacturing the same
JPH0745797A (ja) 半導体記憶装置
KR100754541B1 (ko) 메모리 셀, 메모리, 메모리 셀 제조 방법, 메모리 제조방법, 메모리 셀의 프로그래밍 또는 디프로그래밍 방법 및메모리 셀 판독 방법
KR950014540B1 (ko) 기판상에 고집적으로 배열된 fet를 형성하는 제조방법
KR19980081614A (ko) 트랜지스터, 트랜지스터 어레이 및 불휘발성 반도체 메모리
US7388253B2 (en) Nonvolatile memory
JP2582412B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7279384B2 (en) Semiconductor memory and method for manufacturing the same
EP0458238A2 (en) Cell array of a non-volatile semiconductor memory device
US5338957A (en) Nonvolatile semiconductor device and a method of manufacturing thereof
KR19980055726A (ko) 플래쉬 메모리 소자 및 이를 이용한 프로그램, 소거 및 독출방법
KR100417029B1 (ko) 메모리 셀의 문턱 전압 편차가 작은 비휘발성 반도체메모리의 제조 방법
JPH10125812A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07161845A (ja) 半導体不揮発性記憶装置
US6392927B2 (en) Cell array, operating method of the same and manufacturing method of the same
JPH05226662A (ja) 半導体記憶装置
JPH1022483A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法