JPH0745665A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0745665A
JPH0745665A JP5191107A JP19110793A JPH0745665A JP H0745665 A JPH0745665 A JP H0745665A JP 5191107 A JP5191107 A JP 5191107A JP 19110793 A JP19110793 A JP 19110793A JP H0745665 A JPH0745665 A JP H0745665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
circuit board
electrode
semiconductor chip
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5191107A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuitsu Takehashi
信逸 竹橋
Kenzo Hatada
賢造 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5191107A priority Critical patent/JPH0745665A/ja
Publication of JPH0745665A publication Critical patent/JPH0745665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップの突起電極と相対した接続電極
を配置した回路基板上に前記半導体チップと回路基板の
主面を対向させ、両者の電極を互い接続する半導体装置
において、温度変化による半導体チップと回路基板の熱
膨張係数の違いで生じる接合電極への応力集中を緩和さ
せ接合電極間の破断、断線を回避し、半導体装置の信頼
性を著しく向上させる。 【構成】 半導体チップ1の突起電極3が接合される回
路基板4の接続電極5の層の下にそれより弾性率の低い
材料による層(低弾性樹脂層7)を設けることにより、
温度変化による半導体チップ1と回路基板4の両者の熱
膨張係数の相違で生じる応力で回路基板4の接続電極層
5より低弾性樹脂層7が応力方向に沿って変位し、電極
接合部へ応力集中を緩和力を緩和する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はベアチップを突起電極を
介して直接フェースダウンで回路基板に搭載、実装する
半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、回路基板に半導体チップを直接に
実装、搭載する方式として半導体チップの電極上に突起
電極を形成し、半導体チップを回路基板に対し、フェー
スダウンで直接実装するフリップチップ方式がある。
【0003】この方式においては、図3に示すように、
半導体チップ20の電極21にはめっき或いは蒸着法等
によりAu、はんだから成る突起電極22が形成されて
おり、一方の回路基板23上には半導体チップ20の電
極21および突起電極22と相対する配置で接続電極2
4が設けられている。
【0004】回路基板23は一般的に材料コスト、電気
特性、微細配線の形成特性からガラス、セラミック、ガ
ラスエポキシ基板が用いられ、回路基板23上に形成さ
れる接続電極24にはAu、Al、Ni等の半導体チッ
プ20の突起電極22の材料と合金接合または溶融接合
が可能な材料が用いられる。また、接続配線24にはA
u、Al、Ag、Cu、Ni等の低抵抗な材料が用いら
れている。
【0005】半導体チップ20と回路基板23は、半導
体チップ20に形成された突起電極22と回路基板23
上の接続電極24とを位置合わせして、その後、両者
に、加熱または熱圧着をを施して合金接合または溶融接
合によって接続が行われるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、回路基板23の材質がセラミック、ガラ
ス、ガラスエポキシ基板等であった場合、実装する半導
体チップ20(シリコン)との熱膨張係数が異なるた
め、環境温度の変化によって半導体チップ20と回路基
板23の突起電極22と接続電極24の接合界面にはこ
の熱膨張係数の相違による過大な応力が加わり、両者の
接続部の破断や半導体チップ20の電極および回路基板
23の接続電極24の剥離が生じ、半導体装置の信頼性
を著しく低下させるものであった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑み、このような温
度変化による半導体チップ20と回路基板23の熱膨張
係数の違いによる接合電極への応力集中による接合電極
間の破断、断線を回避するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の半導体装置は、半導体チップの突起電極と
接合される回路基板の接続電極層の下にそれよりも低弾
性率な層を形成した構成となしたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、半導体チップ
の突起電極が接合された回路基板の接続電極層の下には
半導体チップの突起電極と接合する接続電極より弾性率
の低い材料による層が設けられており、温度変化による
半導体チップと回路基板の両者の熱膨張係数の相違によ
る電極接合部への応力集中が低弾性材料による層が変位
することによって接合部への応力が緩和され、接合電極
間の破断、断線を回避することができるものである。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例の半導体装置につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の実施例における半導体装置
の断面図を示すものである。図1において、1は半導体
チップ2は電極、3は突起電極、4は回路基板、5は接
続電極、6は配線、7は低弾性樹脂層である。半導体チ
ップ1の電極2にはめっき、蒸着法によりAu、はんだ
から成る突起電極3が形成されており、一方の回路基板
4上には半導体チップ1の電極2および突起電極3と相
対する配置で接続電極5が設けられている。そしてそれ
と接続する配線6によって回路が形成されている。
【0012】回路基板4は一般的に材料コスト、電気特
性、微細配線の形成特性からガラス、セラミック、ガラ
スエポキシ基板が主に用いられる。接続電極5の材料に
はAu、Al、Ni等の半導体チップ1の突起電極3と
合金接合または溶融接合が可能な材料が用いられ、配線
6にはAu、Al、Ag、Cu、Ni等の低抵抗な材料
が用いられる。そして、回路基板4の接続電極5の下層
には回路基板4の接続電極5より弾性率が低い材料、た
とえばポリイミド、シリコーン等の耐熱有機材料による
低弾性樹脂層7が設けられている。
【0013】半導体チップ1の突起電極3と回路基板4
上の接続電極5との接続は、半導体チップ1の突起電極
3と回路基板4の接続電極5とを位置合わせを行った
後、突起電極3がAu、回路基板4の接続電極5がA
u、Al等の場合は熱圧着による合金接合によって、突
起電極3がはんだ、回路基板4の接続電極5がAu、N
i等の場合は加熱による溶融接合によって行われる。
【0014】このように半導体チップ1の突起電極3と
回路基板4の接続電極5が接合された状態を図2に示
す。半導体チップ1の突起電極3は、回路基板4の接続
電極5と半導体チップ1の突起電極3がAu、回路基板
4の接続電極5がAu、Al等の場合は熱圧着による合
金接合によって、半導体チップ1の突起電極3がはん
だ、回路基板4の接続電極5がAu、Ni等の場合は加
熱による溶融接合の非常に強固な接合によって行われる
が、回路基板4の接続電極5の層の下層には、ポリイミ
ド、シリコーン等の耐熱有機材料による低弾性樹脂層7
が設けられているため、半導体チップ1の突起電極3と
回路基板4の接続電極5とを加熱して接合する時と、常
温となった接合後の温度差によって生じる応力が低弾性
樹脂層7が上層の接続電極5の層とともに加わる応力方
向A、A’にそってわずかに変位B、B’し、応力集中
が緩和、半導体チップ1の突起電極3と回路基板4の接
続電極5の接合界面に過大な応力がおよばず、両者の接
合部の破断、損傷が発生しない。
【0015】また、これら半導体チップ1を実装した回
路基板4を搭載する半導体装置の使用環境による温度変
化に対しても、接合部の破断、損傷による接合不良が皆
無となり、半導体装置の信頼性を著しく向上できるもの
である。
【0016】なお、本発明は回路基板4の接続電極5の
層の下層に形成する低弾性樹脂層7は有機材料に限られ
るものではなく、回路基板4の接続電極5より低弾性な
材料であれば無機材料においても適用できることはいう
までもない。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、半導体チップの
突起電極と接合される回路基板の接続電極層の下にそれ
よりも低弾性率な層を形成させることによって両者の接
合温度変化による半導体チップと回路基板の熱膨張係数
の違いで生じる接合電極への応力集中を緩和させ接合電
極間の破断、断線を回避させ、半導体チップを実装した
回路基板を搭載する半導体装置の使用環境による温度変
化に対しても接合部の破断、損傷による接合不良が皆無
となり、半導体装置の信頼性を著しく向上できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における半導体装置の構成を示
す断面図
【図2】同実施例における半導体装置の接合領域を拡大
した断面図
【図3】従来の半導体装置の構成を示す断面図
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 電極 3 突起電極 4 回路基板 5 接続電極 6 配線 7 低弾性樹脂層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体チップの突起電極と相対した接続電
    極を配置した回路基板上に前記半導体チップと回路基板
    の主面を対向させ、両者の電極を互い接続する半導体装
    置において、前記半導体チップの電極と接合する回路基
    板の接続電極の下層に前記回路基板の接続電極より低弾
    性な層が設けられたことを特徴とする半導体装置。
JP5191107A 1993-08-02 1993-08-02 半導体装置 Pending JPH0745665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191107A JPH0745665A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191107A JPH0745665A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745665A true JPH0745665A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16268975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191107A Pending JPH0745665A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745665A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323542B1 (en) 1997-01-17 2001-11-27 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7084498B2 (en) 2001-10-17 2006-08-01 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having projected electrodes and structure for mounting the same
JP2007335851A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板とその製造方法及び半導体装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323542B1 (en) 1997-01-17 2001-11-27 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US6518651B2 (en) 1997-01-17 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7235881B2 (en) 1997-01-17 2007-06-26 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7307351B2 (en) 1997-01-17 2007-12-11 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7485973B2 (en) 1997-01-17 2009-02-03 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7755205B2 (en) 1997-01-17 2010-07-13 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7888177B2 (en) 1997-01-17 2011-02-15 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US8399999B2 (en) 1997-01-17 2013-03-19 Seiko Epson Corporation Electronic component, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7084498B2 (en) 2001-10-17 2006-08-01 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having projected electrodes and structure for mounting the same
JP2007335851A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路基板とその製造方法及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863213B2 (ja) 半導体装置
JP2533511B2 (ja) 電子部品の接続構造とその製造方法
JP3248149B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH09298255A (ja) セラミック回路基板及びこれを用いた半導体装置
JPH11145336A (ja) バンプ付電子部品の実装構造および実装方法
JPH0745665A (ja) 半導体装置
US7345244B2 (en) Flexible substrate and a connection method thereof that can achieve reliable connection
US20080191356A1 (en) Power Semiconductor
JP2936819B2 (ja) Icチップの実装構造
JP2000307016A (ja) 半導体装置、半導体モジュール及びその製造方法
JP2002050717A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2721790B2 (ja) 半導体装置の封止方法
JP2970085B2 (ja) 半導体装置
JP2004146540A (ja) 接続型回路基板ならびに製造方法
JPS62195137A (ja) 半導体装置
JPH0214536A (ja) フリップチップ実装構造
JPH11224886A (ja) 半導体素子の実装構造
JPH03231435A (ja) 半導体集積回路装置
JP2721789B2 (ja) 半導体装置の封止方法
JPH10173301A (ja) 回路基板、配線基板及び回路基板の製造方法
JPH10125730A (ja) 実装構造体およびその製造方法
JPH0462948A (ja) 半導体装置
JP2002329740A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH05160198A (ja) 半導体装置
TW552696B (en) Arrangement of a semiconductor component on a substrate