JPH0745263A - 電池ケース - Google Patents

電池ケース

Info

Publication number
JPH0745263A
JPH0745263A JP5186141A JP18614193A JPH0745263A JP H0745263 A JPH0745263 A JP H0745263A JP 5186141 A JP5186141 A JP 5186141A JP 18614193 A JP18614193 A JP 18614193A JP H0745263 A JPH0745263 A JP H0745263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
terminal
contact
dry
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5186141A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukumoto
彰 福本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Avio Infrared Technologies Co Ltd
Original Assignee
NEC Avio Infrared Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Avio Infrared Technologies Co Ltd filed Critical NEC Avio Infrared Technologies Co Ltd
Priority to JP5186141A priority Critical patent/JPH0745263A/ja
Publication of JPH0745263A publication Critical patent/JPH0745263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源の入/切動作に連動して電池及び電池端
子間の接触部をクリーニングすることにより、電池の接
触不良をなくすることができる電池ケースを提供する。 【構成】 収納される電池15の電極15a,15bに
接触する電池端子16,17を有する電池室4と、電池
15を介して接続される電気回路を開閉する電源スイッ
チ8と、この電源スイッチ8を動作させるスイッチ板9
とを備えた電池ケースにおいて、スイッチ板9の動作に
連動して電池15又は電池端子16,17を回動させる
摩擦パッド13を設けると共に、電池端子16,17
に、電池15との間の相対的な回動動作により電極15
a,15bの表面を払拭するエッジ部16c,17bを
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源として乾電池等の
電池が使用される電池駆動式電気機器の電池ケースに関
し、特に、電池とその電池端子との間の接触不良を改善
する端子接触構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、電源として乾電池等の電
池が使用される電池駆動式電気機器においては、電池を
収納するための電池ケースが機器本体と一体又は別体に
設けられている。この電池ケースは、収納される電池の
電極に接触する電池端子を有する電池室と、この電池室
を開閉する着脱自在な電池蓋とを備えており、電池蓋を
開けることにより電池の交換が可能となる。この電池ケ
ースには、電池を介して接続される電気回路を開閉する
ための電源スイッチと、この電源スイッチを動作させる
ための操作部材とが設けられており、この操作部材の操
作により電源スイッチがオン・オフされて電気回路が開
閉され、これにより電気機器が駆動・停止されるように
なされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の電池ケースにおいては、電池交換の頻度
が高い場合にはあまり問題とならないが、電池交換の頻
度が低い場合或いは二次電池のように繰り返して長期間
使用される電池を使用する場合には、電池の電極の表面
又は電池端子の表面に不導体物質である酸化被膜等が発
生し易くなり、これらが電池と電池端子間の接触不良の
原因になっているという課題があった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、電源の入/切動作に連動して電池
及び電池端子間の接触部をクリーニングすることによ
り、電池の接触不良をなくすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述したよう
な課題等を解決し、上記目的を達成するために、例えば
図1〜図3に示すように、収納される電池15の電極1
5a,15bに接触する電池端子16,17を有する電
池室4と、電池15を介して接続される電気回路を開閉
する電源スイッチ8と、この電源スイッチ8を動作させ
る操作部材9とを備えた電池ケースにおいて、操作部材
9の動作に連動して電池15又は電池端子16,17を
回動させる回動部材13を設けると共に、電池端子1
6,17に、電池15との間の相対的な回動動作により
電極15a,15bの表面を払拭するエッジ部16c,
17bを形成したことを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明は、上述の如く構成したことにより、操
作部材9を操作して回動部材13を動作させると、電池
15又は電池端子16,17が回動し、この電池15及
び電池端子16,17間の相対的な回動動作により電池
端子16,17のエッジ部16c,17bが電極15
a,15bの表面を払拭する。これにより、電池端子1
6,17によって電池15の電極15a,15bがクリ
ーニングされ、電池15の接触不良が解消される。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図3は、本発明の電池ケースの第1実施例
を示すもので、電池駆動式電気機器の機器本体に電池ケ
ースを一体に設けたものである。
【0008】図2等に示す、1は上パネル、2は後ケー
ス、3は前ケースであり、前ケース3と後ケース2が前
後に重ね合わされていて、両ケース2,3の上部に蓋を
するように上パネル1が取付けられている。そして、後
ケース2には背面側に開口する電池室4が設けられてお
り、この電池室4の開口部を閉じる電池蓋5が後ケース
2に着脱自在に取付けられている。これら上パネル1と
後ケース2と前ケース3と電池蓋5とで、この電気機器
の機器本体が構成されている。
【0009】上記上パネル1には、この電気機器を作動
させるための複数個の操作釦6が設置されていると共
に、前ケース3には、内部を透かして見せる無色透明な
プラスチック等で覆われた表示窓7と、内蔵された電源
スイッチ8を動作させるための操作部材の一具体例を示
すスイッチ板9が取付けられている。図1に示すよう
に、電源スイッチ8のスイッチ板9は、前ケース3に設
けた長穴10に摺動可能に嵌まり合う操作部9aと、こ
の操作部9aと一体に設けられたスライド片9bとを有
し、このスライド片9bが後ケース2と前ケース3との
間に摺動可能に保持されていて、長穴10にガイドされ
て所定距離内でスライドできるように構成されている。
そして、スライド片9bには係止孔11が形成されてお
り、この係止孔11には内蔵されるプリント基板12に
固定された電源スイッチ8のスライド可能な作動子8a
が係合されている。
【0010】また、スイッチ板9のスライド片9bの背
面には、回動部材の一具体例を示す摩擦パッド13が接
着剤その他の固着手段によって固着されている。この摩
擦パッド13の材質としては、例えば、摩擦係数の大き
なゴムや軟質プラスチック等の弾性体を適用することが
できる。この摩擦パッド13は、電池室4を形成する後
ケース2の内壁に設けた開口部14から当該電池室4内
に挿入されていて、電池室4内に装着される、電池の一
具体例を示す円筒形状をなす乾電池15に適度な力で圧
接される。更に、摩擦パッド13と電池蓋5とが対向す
る方向と交差する方向には若干隙間が設けられており、
この隙間により、摩擦パッド13の移動で乾電池15が
回動動作できるようになされている。
【0011】かかる電池室4には、電池端子16と電池
端子17との組み合わせからなる2組の接続端子が設け
られており、この電気機器は2個の乾電池15を電源と
して駆動できるように構成されている。図3に示すよう
に、一方の電池端子16は、逆V字状に折り曲げ形成し
た板状の導体からなり、その先端部16aは水平方向に
延在されていると共に、先端中央にはV字状をなす切欠
き16bが形成されている。この電池端子16の先端部
16aは、破断面のような鋭利な端縁からなるエッジ部
16cを有し、このエッジ部16cが乾電池15の一方
の電極(例えば陰極15a)の表面に接触される。ま
た、他方の電池端子17は、円錐状に湾曲形成された円
錐コイルバネ状の導体からなり、その先端部17aは、
同じく破断面のような鋭利な端縁からなるエッジ部17
bを有し、このエッジ部17bが乾電池15の他方の電
極(例えば陽極15b)の表面に接触される。
【0012】かかる構成を有する電気機器における電池
ケースの端子部分の動作は、次の如くである。この場
合、電池室4に乾電池15を装着する作業は従来と同様
であり、電池蓋5を後ケース2から取り外した後、電極
を所定方向に向けて対をなす電池端子16,17間に乾
電池15を装着する。そして、再び電池蓋5を後ケース
2に取付けることにより、乾電池15の装着が完了す
る。
【0013】この状態から、電気機器を動作させるため
に操作部9aに力を加えてスイッチ板9をオン側にスラ
イドさせると、そのスライド片9bの移動により係止孔
11に係止された作動子8aが同様にスライドし、電源
スイッチ8がオンされる。これにより、この電気機器が
駆動されて所定の動作がなされる。
【0014】この際、スイッチ板9のスライドにより、
そのスライド片9bに固定された摩擦パッド13が一体
に移動する。この摩擦パッド13には2個の乾電池15
が適度な力で押圧される一方、その押圧方向と交差する
方向には当該乾電池15の回動を許容するための適度な
隙間が設けられているため、各乾電池15には摩擦パッ
ド13との間の摩擦力によって接線方向に向かう外力が
作用し、これにより、各乾電池15が転がることなく回
動される。その結果、乾電池15の両電極15a,15
bと、これに両側から接触する一対の電池端子16,1
7との間に相対的な回動動作が生じる。
【0015】この時、各乾電池15の陰極15aには電
池端子16の先端部16aに設けたエッジ部16cが接
触している一方、陽極15bには電池端子17の先端部
17aに設けたエッジ部17bが接触しているため、こ
れらエッジ部16c,17bによって各電極15a,1
5bが擦られる。これにより、各乾電池15の電極15
a,15bの表面又は各電池端子16,17のエッジ部
16c,17bの表面に発生した酸化被膜等の不導体物
質或いは当該表面に付着した不導体の異物等が払拭さ
れ、各電極15a,15bが各エッジ部16c,17b
によってクリーニングされる。その結果、不導体物質を
介することなく電極15a,15bとエッジ部16c,
17bcとが直に接触するようになるため、電気的接触
不良をなくすことができ、電気機器を確実に動作させる
ことができる。
【0016】図4は、乾電池15の電極と電池端子16
との接触状態の他の実施例を示すものであり、上記実施
例に示した電池端子16を乾電池15の陽極15bに接
触させたものである。これと同様に、図示しないが、上
記実施例に示した電池端子17を乾電池15の陰極15
aと接触させるようにしてもよいことは勿論である。更
に、図5は、電池端子の形状の他の実施例を示すもので
あり、この電池端子18は、先端部18aに曲げ部分を
設けることなく中途部を鋭角的に折り曲げ、全体をV字
状に形成したものである。この実施例では、エッジ部1
8bが乾電池15の電極15bに鋭角的に接触すること
になり、電池端子18による電極面のクリーニング効果
を向上させることができると共に、当該電池端子18の
形状が単純になるため簡単に製造することができる。
【0017】また、図6は、本発明の第2実施例を示す
ものである。この実施例は、電源スイッチ20に押しボ
タンスイッチを適用して操作部材を押しボタン21とす
ると共に、この押しボタン21の動作に連動して2個の
乾電池15を回動動作できるように回動部材22を構成
したものである。
【0018】即ち、押しボタン21は、操作力が加えら
れる操作部21aと、この操作部21aと一体に設けら
れた軸部21bとからなり、操作部21aを外部に露出
させた状態で軸部21bを前ケース30の貫通穴31に
貫通させると共に、その先端に止め輪23を取付けるこ
とにより抜けを防止している。この押しボタン21の軸
部21bの軸心線上に電源スイッチ20の作動子20a
が対向設置されていて、この作動子20aと軸部21b
との間に回動部材22の入力部が介在されている。
【0019】この回動部材22は、断面L字状に形成さ
れたフレーム22aと、このフレーム22aの一辺に固
着された摩擦パッド22bとからなり、フレーム22a
の他辺が入力部となっている。このフレーム22aの一
辺は後ケース32に設けたスリット33を貫通して電池
室34内に突出されていて、その突出部を両側から挟む
ように一対の摩擦パッド22bが取付けられている。そ
して、回動部材22と前ケース30との間にスプリング
35が架設されていて、このスプリング35のバネ力に
より回動部材22が常時押しボタン21側に付勢されて
いる。
【0020】また、摩擦パッド22bを両側から挟むよ
うに2個の乾電池15が電池室34内に装着され、これ
ら乾電池15の抜けが後ケース32に係合される電池蓋
36によって防止されている。このようにして電池室3
4内に装着される2個の乾電池15は、上記実施例と同
様に、後ケース32と電池蓋36との間に回動可能に保
持され、摩擦パッド22bの移動により接線方向に作用
する摩擦力で回動動作される。12は、電源スイッチ2
0が固定されたプリント基板である。
【0021】かかる構成を有する第2実施例の作用は、
次の如くである。即ち、スプリング35のバネ力に抗し
て押しボタン21を押すと、回動部材22を介して作動
子20aが押圧されて電源スイッチ20がオンされる。
この際、回動部材22が移動すると、これと一体の摩擦
パッド22bの摩擦力により、上記実施例と同様に、乾
電池15が回動される。これにより、乾電池15の各電
極と電池端子との間に相対的な回動動作が生じ、各電極
の表面が電池端子のエッジ部によってクリーニングされ
る。
【0022】以上説明したが、本発明は上記実施例に限
定されるものではなく、例えば、操作部材の動作によっ
て電池端子を回動させる構造とすることにより、回動す
ることができない角形の乾電池を電池として適用するこ
とができる。また、電池と電池端子の両者を共に回動さ
せる構造とすることもできるが、この場合には、両者を
逆方向に回動させるか、或いは同方向に回動させる場合
には両者の回動量を変える必要がある。更に、上記実施
例では、電池の一具体例として、軸方向の両端に電極を
設けた乾電池に適用した例について説明したが、軸方向
の一端に2つの電極を設けた電池に適用できることは勿
論である。このように本発明は、その趣旨を逸脱しない
範囲で種々変更できるものである。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
操作部材の動作に連動して電池等を回動させる回動部材
を設けると共に、電池との間の相対的な回動動作により
電極の表面を払拭するエッジ部を電池端子に設ける構成
としたため、電源の入/切動作に連動させて電池端子で
電池の電極をクリーニングすることができる。従って、
電池が電池室内に長期間放置されたままであったり、機
器外で長期間放置されて電極の表面や電池端子の表面に
不導体の異物が付着したり、これらの表面に酸化被膜等
の不導体物質が発生したような場合にも、これら異物や
酸化被膜等の不導体物質を払拭し、電極とエッジ部とを
直に接触させて電気的接触不良をなくすことができ、電
気機器の動作に支障を来すことなく確実に動作させるこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すもので、構成の概略
を断面して示す説明図である。
【図2】同、図1の全体構成を示す外観斜視図である。
【図3】同、図2の電池蓋を取り除いた状態を示す背面
斜視図である。
【図4】同、電池と電池端子との接触状態の他の実施例
を示す斜視図である。
【図5】同、電池と電池端子との接触状態の更に他の実
施例を示す斜視図である。
【図6】本発明の第2実施例を示すもので、構成の概略
を断面して示す説明図である。
【符号の説明】
2,32 後ケース 3,30 前ケース 4,34 電池室 5,36 電池蓋 8,20 電源スイッチ 9 スイッチ板(操作部材) 13 摩擦パッド(回動部材) 15 乾電池(電池) 15a,15b 電極 16,17,18 電池端子 16c,17b,18b エッジ部 21 押しボタン(操作部材) 22 回動部材 22b 摩擦パッド 35 スプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納される電池の電極に接触する電池端
    子を有する電池室と、上記電池を介して接続される電気
    回路を開閉する電源スイッチと、この電源スイッチを動
    作させる操作部材とを備えた電池ケースにおいて、上記
    操作部材の動作に連動して上記電池又は上記電池端子を
    回動させる回動部材を設けると共に、上記電池端子に、
    上記電池との間の相対的な回動動作により上記電極の表
    面を払拭するエッジ部を形成したことを特徴とする電池
    ケース。
JP5186141A 1993-07-28 1993-07-28 電池ケース Pending JPH0745263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186141A JPH0745263A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 電池ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186141A JPH0745263A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 電池ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745263A true JPH0745263A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16183101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5186141A Pending JPH0745263A (ja) 1993-07-28 1993-07-28 電池ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745263A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222827A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Canon Inc 電子機器
US7033695B2 (en) 2002-09-26 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery housing device
CN1309101C (zh) * 2003-12-03 2007-04-04 佳能株式会社 电池收容装置
JP2012030165A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Koki Co Ltd 噴霧器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7033695B2 (en) 2002-09-26 2006-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Battery housing device
CN1309101C (zh) * 2003-12-03 2007-04-04 佳能株式会社 电池收容装置
US7510796B2 (en) 2003-12-03 2009-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic equipment having a battery receiving chamber and battery lid with a movable contact terminal
JP2005222827A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Canon Inc 電子機器
JP4651077B2 (ja) * 2004-02-06 2011-03-16 キヤノン株式会社 電子機器
JP2012030165A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Koki Co Ltd 噴霧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751609A (en) Electrostatic holding apparatus
JP3951875B2 (ja) 電池収納装置
JPH0745263A (ja) 電池ケース
US5265275A (en) Selective call receiver having moveable battery contacts
JP3516717B2 (ja) 電子機器に装着される電池及び電池装着部を有する電子機器
JP2000182685A (ja) 電気機器の端子構造
JPH103893A (ja) 電池蓋の開閉機構
JP2516203Y2 (ja) 制御機器のフロント構造
CN216366312U (zh) 导入仪
JP2001291501A (ja) 電池固定具
JPH11250883A (ja) 電池室構造
JP2519702Y2 (ja) 制御機器のフロント構造
JP2731279B2 (ja) 蓄電池の固定構造
JP2810577B2 (ja) 電動歯ブラシ
JPH081918Y2 (ja) 電動字消し機
JPH09167604A (ja) 電池室
JPS6342464Y2 (ja)
JPH0640527B2 (ja) 光源表示付回転操作式可変抵抗器
NL8702810A (nl) Elektrisch scheerapparaat.
KR100681680B1 (ko) 휴대폰의 플립스위치
JP3802417B2 (ja) 電池の装着部を有する電気機器
JPS628862Y2 (ja)
JPH11213789A (ja) ドア給電装置
JPS6230256Y2 (ja)
KR20030075513A (ko) 전자제품의 건전지 수납장치