JPH0741903A - 加工性に優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法 - Google Patents

加工性に優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0741903A
JPH0741903A JP19142693A JP19142693A JPH0741903A JP H0741903 A JPH0741903 A JP H0741903A JP 19142693 A JP19142693 A JP 19142693A JP 19142693 A JP19142693 A JP 19142693A JP H0741903 A JPH0741903 A JP H0741903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
ppm
rolling
steel sheet
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19142693A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Haji
純治 土師
Takaaki Nakamura
隆彰 中村
Junichi Wakita
淳一 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19142693A priority Critical patent/JPH0741903A/ja
Publication of JPH0741903A publication Critical patent/JPH0741903A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高延性で、異方性が小さく、さらに耐2次加
工割れに優れ深絞り性に優れた熱延鋼板をライン改造な
く経済的に製造できる素材およびその製造方法の提供。 【構成】 C,P,N,Mn,Al,Si量を厳しく規
制し、かつフェライトの結晶粒径を規制した素材で、仕
上げ温度を910℃以上かつ仕上げ合計圧下率を90%
以上の熱間圧延を行った後1秒以内に冷却開始、30℃
/S以上の冷速、750℃以下までの冷却、650〜7
50℃の巻取りを組み合わせて、高延性で異方性が低
く、耐2次加工割れに優れる深絞り用熱延鋼板を得る。 【効果】 高延性、低異方性、耐2次加工割れ、高平均
r値を同時に満足する熱延鋼板を安価に製造でき、かつ
熱延の負荷、トラブルを回避できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンプレッサー容器な
ど成形時に絞り性を要求され、また異方性が小さい材料
であり、さらに冷延鋼板の代替としても使用可能な熱延
鋼板およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、熱延鋼板の深絞り性は冷延鋼板と
比べると劣るが、板厚が厚い材料は冷延で加工性を造り
込むことが難しいために絞り性を補うため高延性を有す
る熱延鋼板が用いられていた。しかし、従来の方法にお
いて熱延鋼板の絞り性を向上させるには限度があるた
め、高加工用製品には使用できなかった。また、延性の
高い熱延鋼板を補う場合でも、結晶粒径が大きい場合に
は、加工後に肌荒れを生じ、問題になっていた。さら
に、成形を行う際には、2次加工割れが生じるおそれが
あるために、Bを添加して粒界を強化し、割れを防止し
ていた。
【0003】成形が可能になった後の課題は、成形によ
って発生する無駄を減らし歩留まりを向上させることで
ある。すなわち、コンプレッサーカバー等を成形する際
に、異方性が大きい材料を用いると、イヤリングが発生
し、切断切り捨ての量が多くなり、これを見込んでブラ
ンクするために広幅の鋼板が必要となり、大きな無駄が
生じていた。しかし、Bを添加した材料は、基本的にイ
ヤリングを高くするために、2次加工割れ防止と小さい
異方性を両立することは難しい。
【0004】これらを解決するために、特開平2−20
9424号公報では、極低Pにすることで両立を計り、
巻取り温度を550〜650℃にすることで結晶粒径の
制御を行っている。しかし、現在、材料への要求はさら
に厳しくなっており、高延性でかつ深絞り性を持ち、肌
荒れ等の表面欠陥が発生しないものを求めており現状で
はすべてを満足する鋼材について提示したものはない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の欠点
を補って2次加工性に優れ、異方性が小さく、肌荒れが
生じず、かつ深絞り性に優れた熱延鋼板を提供すると共
に、該鋼板を大掛かりな設備改造を行うことなく、現状
の設備で製造する方法を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明において、上記目
的を達成するための鋼板は、(1)重量%で、C≦0.
0025%、P≦0.005%、N≦0.003%、S
≦0.004%、Mn:0.05〜0.20%、Al:
0.005〜0.07%、Si≦0.03%で、その他
不可避的元素を含み、40ppm≦C+N+P+S≦1
10ppmを満足し、かつフェライトの結晶粒径がGS
NO(結晶粒度番号)で6.0番以上である、加工性に
優れ、異方性の小さい深絞り用熱延鋼板であり、その製
造方法は、上記成分の鋼片を、(2)仕上げ温度≧91
0℃で熱間圧延し、650〜750℃で巻取ることを特
徴とする加工性に優れ、異方性の小さい深絞り用熱間圧
延鋼板の製造方法を基本発明とし、(3)仕上げ温度≧
910℃で、仕上げ合計圧下率≧90%で熱間圧延し、
その後650〜750℃で巻取ること、(4)仕上げ温
度≧910℃で熱間圧延し、圧延終了後1秒以内に冷却
を開始し、650〜750℃で巻取ること、(5)仕上
げ温度≧910℃、仕上げ合計圧下率≧90%で熱間圧
延し、圧延終了後1秒以内に冷却を開始し、650〜7
50℃で巻取ること、(6)仕上げ温度≧910℃で熱
間圧延した後、30℃/S以上の冷速で750℃以下ま
で冷却し、その後650〜750℃で巻取ること、
(7)仕上げ温度≧910℃、仕上げ合計圧下率≧90
%で熱間圧延し、30℃/S以上の冷速で750℃以下
まで冷却し、その後650〜750℃で巻取ること、
(8)仕上げ温度≧910℃で熱間圧延し、圧延終了後
1秒以内に冷却を開始し、30℃/S以上の冷速で75
0℃以下まで冷却し、その後650〜750℃で巻取る
こと、(9)仕上げ温度≧910℃、仕上げ合計圧下率
≧90%で熱間圧延し、圧延終了後1秒以内に冷却を開
始し、30℃/S以上の冷速で750℃以下まで冷却
し、その後650〜750℃で巻取ることを特徴とする
加工性に優れ、異方性の小さい深絞り用熱間圧延鋼板の
製造方法である。
【0007】
【作用】本発明において、発明者等は、高加工性を得る
ため特性値として、全伸び58%以上を、平均r値1.
0以上、Δr値が0.1以下であり、肌荒れを発生させ
ないためのフェライトの結晶粒度番号としてのGSNO
を6.0番以上とし、かつ2次加工割れを発生させない
ことを目標として実験を開始した。肌荒れを生じないた
めの結晶粒度番号は、通常の熱延鋼板においては、好ま
しくは7.0以上が必要であるが、平均r値、異方性、
延性とも良好な上記のような材料では、GSNOが6.
0番でも十分な製品価値を有す。
【0008】まず第1の実験として、高延性を得るため
に様々な実験を繰り返して、それぞれの元素の影響につ
いて調査を行った。それによると、何れの元素も低減す
るほど延性が向上することが判明した。この中でも特に
C,N,P,Sの影響が大きく、同時に結晶粒径への影
響が大きいことが判明した(図1参照)。しかし、含ま
れる成分が極めて低い鋼材では、通常の熱延条件下では
全伸びが58%以上でフェライトのGSNOが6.0番
以上を共に満足することはできないことが判明した。
【0009】そこで、第2の実験として第1の実験条件
に大圧下圧延、圧延直後急冷の条件を加えて結晶粒径
と、伸びの関係を調査した。その結果、この2つの条件
を付加することによって、延性をほぼ確保しながら肌荒
れを発生させない程度の結晶粒径が得られることを確認
した。
【0010】さらに、高純鋼になると、固溶するC,N
の量が少なくなり、粒界強化の役割を果たさなくなるた
め、2次加工割れが発生し易くなる。しかし、多くの実
験結果を整理し直してみると、Pを低下させた鋼材は、
2次加工割れの発生が少ないことが判明した。また、図
2に示すように、異方性への影響は、Sの影響が大き
く、高純鋼をベースとして0.1以下のΔr値を得るた
めには、鋼中のS量を規制する必要があることがわかっ
た。
【0011】以上の実験結果をもとに、本発明の構成範
囲を決定した。その詳細な構成条件は、次の通りであ
る。Cは、延性に大きな影響を及ぼす。生成する、セメ
ンタイト、フェライト結晶粒中の固溶Cなど、何れも延
性を低下させる。従って本発明において、C量は、25
ppm以下とした。これは、できる限り延性を向上させ
るためで、これ以上のC量では目標とした高い伸び、5
8%以上が安定に得られないためである。Nも延性への
影響は大きく、Cと同様に生成する窒化物、固溶Nなど
は延性を劣化させる。そこでN量は30ppm以下に規
制した。Pについては、延性の向上と、2次加工割れ発
生の低減の理由がある。特に、2次加工割れ防止のため
には、50ppm以下にする必要がある。
【0012】Sについては、本発明において最も重要な
要件の1つであり、図3で示すように上記範囲内の極低
C,N,P中においては、S量が高いと、異方性が高く
なり、Δr値0.1以下にするためには、40ppm以
下にする必要がある。また、本発明においてもう1つ重
要な成分は、Mnである。本発明者等は、C,N,Pが
材質に及ぼす影響を詳細に調査した結果、これらの元素
が上記に示した範囲内にあるとき、図3に示すように、
ある特定のMn添加範囲内で、平均r値が高くなること
を発見した。その範囲は、Mn:0.05〜0.20%
である。本発明の大きな特徴はこの点にある。すなわ
ち、C,N,Pを極微量成分としたときに、あるMn範
囲内において、平均r値が向上し、熱延鋼板でも平均r
値1.0以上が得られるようになる点である。
【0013】Siは、多量に加えると延性を劣化させる
ばかりでなく、Si−Mn系の介在物の起因となり、有
害になる。このため、本発明では、延性への影響がな
く、有害介在物を生成しない条件としてSi≦0.03
%とした。また、Alは脱酸元素として重要であり、鋼
中の介在物を減少させるために必要である。特に、0.
005%以下では不十分な脱酸のために介在物が多量に
発生する。しかし、投入しすぎると、コストアップさら
に圧延工程で生成する析出物の悪影響が心配される。従
って、その範囲はAl:0.005〜0.07%とし
た。
【0014】本発明のように、高い延性を得る材料を造
り込むためには、微量で影響の大きい元素を総合的に規
制する必要がある。本発明では図1で示すように、微量
4元素の規制で延性に大きな効果を及ぼすことを確認し
た。すなわち、延性向上のための条件として、30ppm
≦C+N+P+S≦90ppm が必要である。このとき、
30ppm 以上としたのは、図2に示すように、これ未満
では大圧下、直後急冷を行っても、GSNOで6.0番
以上の粒径が得られないためであり、また製鋼コストが
高くなるためである。上限を90ppm 以下としたのは、
図1で明らかなようにこれ以上では、目標とする全伸び
58%以上が得られないためである。
【0015】本発明における成分系で平均r値が向上す
るメカニズムについては不明であるが、本発見において
は、粒界に存在すると影響が大きいC,N,Pを共に低
減した状態で起こっている現象である。集合組織を形成
する結晶粒は、変態の場合も、再結晶の場合も結晶粒界
の状態の影響が大きい。本発明の構成要因になっている
C,N,Pの粒界への影響については、次のことがよく
知られている。まず、C,Nについて、α域の圧延で
は、高純鋼の粒界から生成する再結晶フェライトは絞り
性に良好な集合組織を有していることが知られており、
固溶C,Nの存在は、集合組織に悪影響を及ぼすとされ
ている。
【0016】また、Pについての2次加工割れへの影響
について、Pは粒界に偏析しやすく、加工割れの一因に
なることが知られている。また、発明鋼板の集合組織を
調査すると、中心部はほぼランダムで表層部には平均r
値の向上に有利な集合組織が見られる。これらのことか
ら、純化された結晶粒界の中に、存在する析出物等が、
従来考えられなかったような結晶の方位制御を行って、
平均r値の向上に寄与した可能性がある。
【0017】仕上げ圧延における仕上げ温度を910℃
以上にするのは、Ar3 変態点以上で圧延を終了させ、
その後生成する変態フェライト粒を整粒の状態に保つた
めである。また、巻き取り温度を650〜750℃に規
制したのは、表層部の歪を回復または再結晶によってと
り除くことにより58%以上の伸びを安定して得るとと
もに、GSNO6.0番よりも粗大化させないためであ
る。
【0018】しかし、本発明のように、高純鋼に近い成
分系においては、変態点は非常に高く、結晶粒の成長も
非常に早い。これでは巻取り条件の規制だけでは安定し
てGSNOで6.0番以上の微細粒を得ることはできな
い場合がある。そのような場合には、圧延、冷却を利用
し、条件を組み合わせることによって粗大化を防止する
ことが好ましい。その条件を詳細に調査した結果、仕上
げ圧延の合計圧下率を90%以上、圧延直後1秒以内の
冷却開始、冷速30℃/S以上で750℃以下まで冷却
することが効果的で、全てを同時に使った場合が最も有
効であることはいうまでもない。以上の本発明条件の鋼
板は、高平均r値で、異方性が少なく、高加工性、かつ
2次加工割れの発生しない極めて高品質な熱延鋼板であ
った。
【0019】
【実施例】表1に出鋼成分、表2に圧延条件とその材質
結果の実施例を示す。本発明条件内で製造したNo.1
からNo.9までのテスト材のうち、本発明成分範囲内
のA,B,C,Dは、圧延後の鋼板の材質は、目標の結
晶粒度番号、伸び、平均r値、Δr値を保っており、2
次加工割れも発生しなかった。しかし、Mn量が多いF
材、C+N+P+S量が多いI材は、伸びが目標に達し
なかった。また、P量が多いG材は、2次加工割れが発
生した。C+N+P+Sが少な過ぎるH材は、伸びは高
いものの結晶粒が大きくなり過ぎて、加工後に肌荒れが
発生した。また、S量、P量が多いE,G,I材はΔr
値が目標に達しなかった。さらに、Mn量が適量でなか
ったF,H材、P量が多いG材、C,N量が多いI材は
平均r値は低く、目標の1.0に達しなかった。
【0020】次に、同じA材を用いて、製造条件につい
て調べたNo.10からNo.15では、重要な要件で
ある仕上げ温度が本発明条件を満たさなかったNo.1
0、巻取温度が高すぎたNo.14は、結晶粒が大き過
ぎて肌荒れを発生させた。巻取温度が低すぎたNo.1
6は伸びが満足しなかった。No.11,12,13
は、仕上げ終了温度、巻取温度を満足したため、圧下
率、冷却開始時間、冷速が満足しなくても、何とか結晶
粒度番号6.0番を確保し、目標を達成できた。全ての
条件を満たしたNo.15、およびNo.1は、非常に
良好な材料が得られた。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【発明の効果】本発明による鋼板は、熱延鋼板で高い伸
びと深絞り性を有し、しかも異方性は小さく、冷延鋼板
以上の特性を安価に製造することが可能である。また、
主として成分規制で製造するため、熱延への負荷は小さ
く、トラブルなく製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼中のC+N+S+P含有量と全伸びとの関係
を示す図。
【図2】鋼中のS含有量とΔr値との関係を示す図。
【図3】鋼中のMn含有量と平均r値との関係を示す
図。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足し、かつフェライトの結晶粒径が
    GSNO(結晶粒度番号)で6.0番以上である、加工
    性に優れ、異方性の小さい深絞り用熱延鋼板。
  2. 【請求項2】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃で熱間圧延し、その後650〜750℃で巻取ること
    を特徴とする加工性に優れ、異方性の小さい深絞り用熱
    間圧延鋼板の製造方法。
  3. 【請求項3】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃、かつ仕上げ合計圧下率≧90%で熱間圧延し、その
    後650〜750℃で巻取ることを特徴とする加工性に
    優れ、異方性の小さい深絞り用熱間圧延鋼板の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃で熱間圧延し、圧延終了後1秒以内に冷却を開始し、
    650〜750℃で巻取ることを特徴とする加工性に優
    れ、異方性の小さい深絞り用熱間圧延鋼板の製造方法。
  5. 【請求項5】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃、仕上げ合計圧下率≧90%で熱間圧延し、圧延終了
    後1秒以内に冷却を開始し、650〜750℃で巻取る
    ことを特徴とする加工性に優れ、異方性の小さい深絞り
    用熱間圧延鋼板の製造方法。
  6. 【請求項6】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃で熱間圧延した後、30℃/S以上の冷速で750℃
    以下まで冷却し、その後650〜750℃で巻取ること
    を特徴とする加工性に優れ、異方性の小さい深絞り用熱
    間圧延鋼板の製造方法。
  7. 【請求項7】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃、仕上げ合計圧下率≧90%で熱間圧延した後、30
    ℃/S以上の冷速で750℃以下まで冷却し、その後6
    50〜750℃で巻取ることを特徴とする加工性に優
    れ、異方性の小さい深絞り用熱間圧延鋼板の製造方法。
  8. 【請求項8】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃で熱間圧延し、圧延終了後1秒以内に冷却を開始し
    て、30℃/S以上の冷速で750℃以下まで冷却し、
    その後650〜750℃で巻取ることを特徴とする加工
    性に優れ、異方性の小さい深絞り用熱間圧延鋼板の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 重量%で、 C ≦0.0025%、 P ≦0.005%、 N ≦0.003%、 S ≦0.004%、 Mn:0.05〜0.20%、 Al:0.005〜0.07%、 Si≦0.03% その他不可避的元素を含み、30ppm≦C+N+P+
    S≦90ppmを満足する鋼片を、仕上げ温度≧910
    ℃、仕上げ合計圧下率≧90%で熱間圧延し、圧延終了
    後1秒以内に冷却を開始して、30℃/S以上の冷速で
    750℃以下まで冷却し、その後650〜750℃で巻
    取ることを特徴とする加工性に優れ、異方性の小さい深
    絞り用熱間圧延鋼板の製造方法。
JP19142693A 1993-08-02 1993-08-02 加工性に優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法 Withdrawn JPH0741903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19142693A JPH0741903A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 加工性に優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19142693A JPH0741903A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 加工性に優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741903A true JPH0741903A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16274421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19142693A Withdrawn JPH0741903A (ja) 1993-08-02 1993-08-02 加工性に優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356739A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Kawasaki Steel Corp 歪み時効硬化特性に優れた深絞り用熱延鋼板およびその製造方法
CN100408711C (zh) * 2002-06-25 2008-08-06 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧钢板及其制造方法
WO2018194059A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 新日鐵住金株式会社 鋼板及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356739A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Kawasaki Steel Corp 歪み時効硬化特性に優れた深絞り用熱延鋼板およびその製造方法
JP4608811B2 (ja) * 2001-05-30 2011-01-12 Jfeスチール株式会社 歪み時効硬化特性に優れた深絞り用熱延鋼板およびその製造方法
CN100408711C (zh) * 2002-06-25 2008-08-06 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧钢板及其制造方法
WO2018194059A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 新日鐵住金株式会社 鋼板及びその製造方法
JP6460295B1 (ja) * 2017-04-17 2019-01-30 新日鐵住金株式会社 鋼板及びその製造方法
US11098386B2 (en) 2017-04-17 2021-08-24 Nippon Steel Corporation Steel sheet and method of manufacturing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4040873A (en) Method of making low yield point cold-reduced steel sheet by continuous annealing process
JPH0741903A (ja) 加工性に優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法
JPH05112831A (ja) 加工性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3831137B2 (ja) 延性と伸びフランジ性に優れた高強度鋼板の製造方法
JPH02141536A (ja) 耳発生の小さい絞り缶用鋼板の製造方法
JPS6115929B2 (ja)
JP2746631B2 (ja) 鉄損特性の優れた高磁束密度方向性けい素鋼板およびその製造方法
JPS5910414B2 (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPH05295443A (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH05171285A (ja) 異方性の小さい耐時効性極軟質容器用鋼板の製造方法
JPH0541687B2 (ja)
JPH06346147A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JP2619182B2 (ja) 耐2次加工割れに優れ異方性の小さい深絞り用熱延鋼板およびその製造方法
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3362739B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP2634543B2 (ja) 加工性および耐2次加工割れに優れる熱延鋼板およびその製造方法
JPH0369967B2 (ja)
JPH09310155A (ja) 加工後の表面特性に優れたオーステナイトステンレス鋼
JPH05302147A (ja) 加工性に優れ異方性の小さい熱延鋼板およびその製造方法
JP2640065B2 (ja) 加工性の良好な730N/mm2以上の強度を有する高強度熱延鋼板とその製造方法
KR930002739B1 (ko) 성형성이 우수한 Al-킬드 냉연강판의 제조방법
JPH05302146A (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JPS6350423A (ja) 低温靭性に優れた厚手高張力鋼板の製造方法
JPS621454B2 (ja)
JPS6364491B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003