JPH0741592Y2 - ナット位置決めホルダ - Google Patents

ナット位置決めホルダ

Info

Publication number
JPH0741592Y2
JPH0741592Y2 JP1322791U JP1322791U JPH0741592Y2 JP H0741592 Y2 JPH0741592 Y2 JP H0741592Y2 JP 1322791 U JP1322791 U JP 1322791U JP 1322791 U JP1322791 U JP 1322791U JP H0741592 Y2 JPH0741592 Y2 JP H0741592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
main body
plate
holding portion
positioning holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1322791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04104293U (ja
Inventor
義之 福澤
宏之 大橋
健生 川俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1322791U priority Critical patent/JPH0741592Y2/ja
Publication of JPH04104293U publication Critical patent/JPH04104293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0741592Y2 publication Critical patent/JPH0741592Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はナット位置決めホルダに
係り、生産ラインにおいて梁材や柱材の辺縁近傍部分に
ナットを溶接する作業を行う際に利用できる。
【0002】
【背景技術】従来より、プレハブ式住宅建物の柱材や梁
材には、鋼製の長尺構造材が用いられており、各々には
各種部材を連結するために取付け孔やブラケットなどが
形成される。このうち、所定の取付け孔に対しては、建
築現場での作業を簡易化するために予めナットが固着さ
れる。例えば、箱型居室ユニットにおいては外壁パネル
や軒先ユニットを梁材に沿って取り付けている。このた
め、梁用のC型鋼には長手方向辺縁に沿って孔が配列さ
れ、所定の孔の裏側にはナットが溶接固定される。ま
た、柱用の矩形鋼管においても、梁材に続く端部開口近
傍に同様な孔やナットが施工される。
【0003】ここで、前述のようなナット固着は全ての
長尺構造材に対して行うものではなく、また所定の孔に
対してのみ行われる。このため、ナットの固着作業は、
長尺構造材の生産ライン中の仕上げ工程等において、作
業員が長尺構造材に応じて選択的に行っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前述したナ
ットの固着にあたっては、長尺構造材の所定の孔に合わ
せてナットを当てて保持しておき、その周囲を長尺構造
材の表面に溶接を行うという作業が必要である。この
際、ナットの裏面が長尺構造材の表面に密接するように
正確に保持する必要がある。
【0005】しかし、作業員による溶接においては、ナ
ットを片手で保持して他方の手で溶接機を操作する必要
があり、ナットの位置決め保持が不十分になる恐れがあ
るほか、ナットが小さい場合には溶接部位の近くでナッ
トを保持する必要があるなど、操作が難しいという問題
があった。特に、長尺構造材のライン加工においては、
前述のような操作の煩雑さによってナット固着に要する
時間を短縮することが難しく、生産効率を低下させる原
因になるという問題があった。
【0006】本考案の目的は、所定位置にナットを迅速
かつ確実に固着できるナット位置決めホルダを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、板状部分の辺
縁近傍の所定位置にナットを取付けるためのナット位置
決めホルダであって、前記板状部分のナット取付け側に
沿って配置される本体と、前記本体に形成されてナット
の表面側が収容される保持部と、前記保持部に収容され
たナットの裏面と同一面をなす当接面と、前記板状部分
の辺縁を迂回するような略U字型の弾性材で形成されて
前記当接面との間に板状部分を挟持する挟持部とを備え
ていることを特徴とする。
【0008】ここで、板状部分としては、梁材に多用さ
れるC型鋼やH型鋼やL型鋼等の長手方向辺縁の近傍部
分や、柱材に多用される矩形鋼管の端部開口辺縁の近傍
部分などが該当する。
【0009】
【作 用】このような本考案においては、本体の保持部
にナットを収容したうえ、ナットを板状部分のナット取
付け側面に沿わせて本体を辺縁側から挿入し、当接面と
挟持部との間に板状部分を挟持させる。これにより、本
体はナットおよび当接面を介して板状部分に平行にクラ
ンプされ、ナットは裏面が板状部分に密接した状態で保
持されることになる。そして、クランプした本体を適宜
移動させてナットの軸を所定位置の孔等に合わせること
で、所期の位置決めが正しく行われる。従って、溶接等
にあたってナットを手を使わずに正しく保持することが
できるようになり、これらにより前記目的が達成され
る。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1および図2には、本考案に係るナット位置
決めホルダ10が示されている。なお、本実施例では、C
型鋼20のフランジ21にナット22を溶接する際のナット22
の位置決め保持について説明する。ナット位置決めホル
ダ10は、鉄製の本体11を備え、本体11の表面には保持部
12および当接面13が形成され、裏面には挟持部14が固定
されている。
【0011】保持部12は、本体11に形成された凹部であ
り、所定のナット22の表面側を収容可能である。当接面
13は、本体11にボルト15で固定された所定厚みのスペー
サ16の表面により形成され、このスペーサ16にはその表
面が保持部12に収容された所定のナット22の裏面と同一
面となるような厚みのものが選択されている。挟持部14
は、略U字型の弾性材で形成され、基端側を本体11の裏
面に固定されるとともに、先端には当接面13と略対向す
るような位置に円弧部分17が形成されている。
【0012】このような本実施例においては、本体11の
保持部12にナット22を収容したうえ、ナット22をフラン
ジ21の裏面に沿わせ、本体11を辺縁側から挿入するとと
もに、挟持部14を開いて先端の円弧部分17をフランジ21
の表面側に沿わせ、当接面13との間にフランジ21を挟持
させる。これにより、本体11はナット22および当接面13
を介してフランジ21に平行にクランプされ、ナット22は
裏面がフランジ21に密接した状態で保持されることにな
る。そして、クランプした本体11を適宜移動させてナッ
ト22の軸をフランジ21の孔23等に合わせることで、所期
の位置決めが正しく行われる。
【0013】このような本実施例によれば、溶接等にあ
たってナット22を手を使わずに正しく保持することがで
きるようになる。特に、当接面13を介してフランジ21に
当接させることで本体11がフランジ21と平行になり、ナ
ット22の裏面をフランジ21に密接させることができる。
また、挟持部14で弾性によるクランプを行うため、適宜
フランジ21に沿って移動させることができ、ナット22を
孔23に対応した位置に調整する作業を容易にできる。
【0014】そして、ナット位置決めホルダ10で保持さ
れたナット22は動くことがないため、従来のようにナッ
ト22を片手で保持して他方の手で溶接機等を操作する必
要がなくなり、両手で操作できるようになり、溶接作業
を簡単、確実、かつ迅速に行うことができる。さらに、
C型鋼20から梁材を生産するラインにおいての手作業で
あっても、迅速かつ確実な作業が行え、当該ラインにお
ける生産効率を高めることができるようになる。
【0015】一方、本実施例のナット位置決めホルダ10
では、当接面13を別体のスペーサ16で構成したため、ボ
ルト15を緩めて他の厚みのものに交換することで高さの
異なるナット22にも対応可能である。
【0016】さらに、挟持部14の先端に円弧部分17を設
けたため、フランジ21へのクランプにあたっては、挟持
部14を手操作で開かなくとも、挿入に伴って自動的に開
かせることができる。
【0017】なお、本考案は前記実施例に限定されるも
のではなく、本考案を達成する範囲内での変形等は本考
案に含まれるものである。例えば、ナット22を取り付け
るのはC型鋼20のフランジ21に限らず、ウェブ24の端部
辺縁近傍であってもよい。また、H型鋼やL型鋼のフラ
ンジあるいは矩形鋼管の端部辺縁近傍などであってもよ
く、要するに略U字型の挟持部14でクランプ可能な部分
であれば適用可能である。
【0018】さらに、保持部12は本体11に形成された凹
状の部分に限らず、本体11の表面に六角形の筒状部材等
を取り付けて構成してもよい。また、当接面13は本体11
と一体に形成された凸部の表面によって形成してもよ
い。しかし、スペーサ16によって構成すれば、ナット22
の高さの相違に対応可能である。さらに、挟持部14は先
端が平坦あるいは波板状に折れ曲がったもの等であって
もよく、要するに弾性によりフランジ21等を挟持可能で
あればよい。
【0019】
【考案の効果】以上に述べたように、本考案によれば、
ナットを取付け部位に所期の状態で確実に保持しておく
ことができるとともに、手で保持する必要がなくなるた
め作業を簡単にすることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側面図。
【図2】同実施例を示す正面図。
【符号の説明】
10 ナット位置決めホルダ 11 本体 12 保持部 13 当接面 14 挟持部 20 C型鋼 21 板状部分であるフランジ 22 ナット 23 孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状部分の辺縁近傍の所定位置にナット
    を取付けるためのナット位置決めホルダであって、前記
    板状部分のナット取付け側に沿って配置される本体と、
    前記本体に形成されてナットの表面側が収容される保持
    部と、前記保持部に収容されたナットの裏面と同一面を
    なす当接面と、前記板状部分の辺縁を迂回するような略
    U字型の弾性材で形成されて前記当接面との間に板状部
    分を挟持する挟持部とを備えていることを特徴とするナ
    ット位置決めホルダ。
JP1322791U 1991-02-16 1991-02-16 ナット位置決めホルダ Expired - Lifetime JPH0741592Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322791U JPH0741592Y2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 ナット位置決めホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322791U JPH0741592Y2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 ナット位置決めホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104293U JPH04104293U (ja) 1992-09-08
JPH0741592Y2 true JPH0741592Y2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=31747562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322791U Expired - Lifetime JPH0741592Y2 (ja) 1991-02-16 1991-02-16 ナット位置決めホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741592Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993462B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 James Hardie Technology Limited Surface sealed reinforced building element

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115672A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社オカムラ 部品保持具、締結構造、及び固定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8993462B2 (en) 2006-04-12 2015-03-31 James Hardie Technology Limited Surface sealed reinforced building element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04104293U (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741592Y2 (ja) ナット位置決めホルダ
US5794394A (en) Anchor bolt centering device
WO2006049212A1 (ja) 収納ボックスの取付装置
JPH07292929A (ja) 鋼製下地材の金属製固定金具
JP2506110Y2 (ja) 壁パネル取付用胴縁材支持金物
JPH07292785A (ja) 建築用連結金具
JP2003096915A (ja) Zクリップ回転防止金具及び建材の留付構造
JPH0732662Y2 (ja) 水平板への枠材の取付け構造
JPH0647611Y2 (ja) H型鋼端部穿孔用ジグ
JPS6215425Y2 (ja)
JPH049775Y2 (ja)
JPS6111421Y2 (ja)
JP2512477Y2 (ja) 下地部材の固定装置
JPH087124Y2 (ja) 鉄骨材の裏当金仮止め具
JPH055294U (ja) 鋼柱の連結構造体並びにそれに用いる溶接用裏当て金具の仮止め具
JP3971616B2 (ja) 家屋の内装部材配置システム
JPS6321775Y2 (ja)
JP3047847U (ja) 基礎取付用金具および基礎取付用柱
JPH08120792A (ja) 梁継手金具
JPH0515996A (ja) 鋼柱の連結方法
JPS6344055A (ja) 天井下地パネル取付具
JP3009853B2 (ja) 溶接用裏当金固定治具
JPH0646092Y2 (ja) アンテナ等の支柱支持具
JPH0320402Y2 (ja)
JPH0947928A (ja) 縦枠材の位置決め治具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960326