JPH0741348A - 超流動コンクリートの製造方法 - Google Patents

超流動コンクリートの製造方法

Info

Publication number
JPH0741348A
JPH0741348A JP17298393A JP17298393A JPH0741348A JP H0741348 A JPH0741348 A JP H0741348A JP 17298393 A JP17298393 A JP 17298393A JP 17298393 A JP17298393 A JP 17298393A JP H0741348 A JPH0741348 A JP H0741348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
concrete
coarse aggregate
powder
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17298393A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kojima
利広 小島
Atsumoto Ueda
厚元 植田
Noriyuki Koyama
宣幸 小山
Yukio Tanaka
幸生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP17298393A priority Critical patent/JPH0741348A/ja
Publication of JPH0741348A publication Critical patent/JPH0741348A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/20Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the density

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料分離抵抗性に優れた、締固め不要超流動
コンクリートを製造する。 【構成】 粗骨材の比重と、セメント、無機系粉末、細
骨材、混和剤及び水で構成されるモルタル部の比重との
差を0.15g/cm3 以下とする。 【効果】 粗骨材とモルタル部との比重差を0.15以
下とすることにより、流動性が著しく良好であると共に
分離抵抗性の高い超流動コンクリートが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超流動コンクリートの製
造方法に係り、特に、土木、建築工事におけるコンクリ
ートとして、また、コンクリート2次製品用のコンクリ
ートとして有用な、流動性に富み、材料分離の問題のな
い締固め不要超流動コンクリートの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】締固め不要の超流動コンクリートにおい
ては、コンクリートの流動性が高いために、粗骨材がモ
ルタル部から容易に分離する傾向を示す。このため、こ
の分離を低減する方策として、セルロースエーテルやア
クリルアミド等の水溶性合成高分子や天然多糖類の分離
低減剤を添加する方法(特開平1−160852号公
報、同4−367550号公報)、或いは、セメントや
混和剤の粉体量を多く設定すると共に、高性能減水剤を
混和し、セメントペーストの粘度を高める方法が採用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法のう
ち、分離低減剤を添加する方法では分離低減剤が高価で
あるため、材料コストが高くつく上に、分離低減剤の使
用によりコンクリートの粘度が高くなり打設速度が遅く
なることから、効率が悪いといった欠点がある。
【0004】また、粉体量を多くする方法においては、
粉体量を多く設定しても流動性を確保する必要上、分離
を有効に防止し得る粉体量とすることはできず、やはり
分離が生じ易いという問題がある。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決し、材料
分離抵抗性に優れた、締固め不要超流動コンクリートを
製造する方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の超流動コンク
リートの製造方法は、セメント、無機系粉末、細骨材、
粗骨材、混和剤及び水を混練して超流動コンクリートを
製造する方法において、該粗骨材の比重と、セメント、
無機系粉末、細骨材、混和剤及び水で構成されるモルタ
ル部の比重との差を0.15g/cm3 以下とすること
を特徴とする。
【0007】請求項2の超流動コンクリートの製造方法
は、請求項1に記載の方法において、細骨材の少なくと
も一部として、比重が3.00g/cm3 以上で粒径が
2.5mm以下の無機物質粒子を用いることを特徴とす
る。
【0008】請求項3の超流動コンクリートの製造方法
は、請求項1又は2に記載の方法において、無機系粉末
の少なくとも一部として、比重が3.30g/cm3
上の無機物質粉末を用いることを特徴とする。
【0009】以下に本発明を詳細に説明する。なお、本
発明において、粗骨材とモルタル部との比重差とは、粗
骨材の比重からモルタル部の比重を差し引いた値の絶対
値を指し、以下において、比重の単位(g/cm3 )は
省略して示す。
【0010】本発明においては、セメント、無機系粉
末、細骨材、粗骨材、混和剤及び水を混練してコンクリ
ートを製造するに当り、粗骨材と粗骨材以外のモルタル
部との比重の差を0.15以下とする。
【0011】このように比重調整を行なうためには、次
の又はの方法を採用するのが好ましい。 比重調整用粒子として、比重が3.00以上の無機
物質よりなり、粒径が2.5mm以下の無機物質粒子を
細骨材の一部もしくは全部として使用する。 比重調整用粉末として、比重が3.30以上の無機
物質粉末を無機系粉末の一部もしくは全部として使用す
る。
【0012】上記、の比重調整用粒子又は粉末とし
ては、コンクリートの凝結時間を著しく変化させないも
のであり、なおかつ、コンクリートの異状膨張等を誘引
しない、コンクリートの耐久性に悪影響を及ぼさない物
質であれば良く、特に制限はないが、例えば、製鋼スラ
グ、製銅スラグ、褐鉄鉱、ページャイト、バライト、磁
鉄鉱、フェロフォスフェラス等の1種又は2種以上の粒
子又は粉末を用いることができる。
【0013】なお、本発明において、セメントとしては
ポルトランドセメントの他、混合セメント等を使用する
ことができる。
【0014】また、無機系粉末としては前述の比重調整
用粉末の他、高炉スラグ粉末やフライアッシュ、石灰石
粉末、砕石粉等の1種又は2種以上を用いることができ
る。
【0015】また、細骨材、粗骨材としては、一般にコ
ンクリートに使用されるものであれば良く、特に限定さ
れない。
【0016】混和剤としては、高性能減水剤、高性能A
E減水剤、水溶性高分子の増粘剤及び消泡剤等を単独も
しくは組み合せて使用することができる。
【0017】本発明において、粗骨材とモルタル部との
比重差が0.15以下であれば、そのコンクリート配合
には特に制限はないが、一般には、セメントと無機系粉
末の合計量が500kg/m3 以上の配合が好ましい。
【0018】
【作用】ストークス領域において液体中を直径dの球形
粒子が沈降する場合の沈降速度は下記式で表される。
【0019】
【数1】
【0020】この式において沈降速度ω0 を0とする条
件は、 液体比重(ρ)=固体密度(σ)となる場
合、 固体粒子径d→0、 液体の動粘性係数ν→
∞の3条件である。コンクリート中のペースト部又はモ
ルタル部が液体として挙動すると仮定すると、粗骨材の
分離沈降を抑制するためには、ペースト部、モルタル部
の動粘性係数を大きくする方法と、モルタル部の比重と
粗骨材の比重を同等にする方法の2方法が考えられ、超
流動コンクリートにおいて分離低減剤を混和する方法は
ペースト部、モルタル部の動粘性係数を高くするもので
ある。
【0021】一方、本発明者らは、コンクリートの打設
速度が速く、しかも材料分離のない超流動コンクリート
を製造するために、種々の検討を行なった結果、モルタ
ル部の比重と粗骨材の比重とを同等にすることが可能で
あることを確認し、分離抵抗性の高い超流動コンクリー
トを得るに至った。
【0022】因みに、従来の一般的な超流動コンクリー
トでは、粗骨材とモルタル部との比重差は0.4〜0.
6程度である。これに対して、本発明方法に従って、粗
骨材とモルタル部との比重差を0.15以下とすること
により、流動性が著しく良好であると共に分離抵抗性の
高い超流動コンクリートが得られる。
【0023】請求項2、3の方法によれば、容易に粗骨
材とモルタル部との比重差を0.15以下に調整するこ
とができる。
【0024】
【実施例】以下に実験例、実施例及び比較例を挙げて本
発明をより具体的に説明するが、本発明はその要旨を超
えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
なお、用いた主な材料及びその比重は下記表1の通りで
ある。また、水としては上水道水を用いた。高性能AE
減水剤としてはポリカルボン酸系のものを、また、分離
低減剤としてはセルロースエーテルを用いた。
【0025】
【表1】
【0026】実験例1 表1に示す比重3.62の製銅スラグを目開き5mm,
2.5mm,1.2mm,0.6mm,0.3mmのふ
るいを用いて各粒群毎に試料をふるいとった。普通ポル
トランドセメント1重量部に対し、水を0.3重量部、
高性能AE減水剤を0.02重量部、各粒群の製銅スラ
グを1重量部加え、ミキサーにて混練し、各々モルタル
を作製した。モルタルは混練後、ただちに直径10c
m、高さ20cmの型枠に流し込んだ。
【0027】モルタルの材令7日に硬化体を流し込み方
向に切断し、製銅スラグの重力方向での分布を調べた。
その結果、粒径2.5mmを超える粒群では、製銅スラ
グが重力方向に沈降しており、上部はペースト層となっ
ていた。しかしながら、粒径2.5mm以下の粒群で
は、分離沈降の度合いは小さく、特に、粒径1.2mm
以下の粒群では分離は全く観察されなかった。
【0028】この実験結果から、細骨材として用いる製
銅スラグの粒径は2.5mm以下、特に1.2mm以下
であることが好ましいことがわかる。
【0029】実施例1〜6、比較例1〜5 表2に示す配合のコンクリートを練り混ぜた。なお、細
骨材の製銅スラグとしては、実験例1の結果から粒径
2.5mm以下の粒群を使用した。各々のコンクリート
について、スランプフローを測定した結果、いずれの配
合においても60〜70cmの範囲内であった。また、
各コンクリートの粗骨材とモルタル部との比重差は表3
に示す通りであった。
【0030】図1に示す型枠1のホッパー2にコンクリ
ートを入れ、投入口3を開いてから、出口4にコンクリ
ートが到達するまでの所要時間を測定した。結果を表3
に示す。表3に示す通り、比較例4、5では、分離低減
剤を使用しており、充填に要する時間が長いが、全ての
配合において十分な充填性が認められた。充填試験を行
なった試験体は硬化後、切断線Lに沿って切断して、材
料の分離状態を観察した。
【0031】その結果、表3に示す如く、比較例2、3
では、型枠1の出口4付近で明らかに粗骨材が少なく、
分離状態となっていた。一方、実施例5、6及び比較例
1では、細骨材の製銅スラグの割合を変えることによ
り、モルタル部の比重と粗骨材の比重との差を0.01
〜0.23まで変化させており、比重差0.23の比較
例1では分離状態が観察されたが、実施例5、6では分
離はみられなかった。実施例1は、製銅スラグ粉末を用
いて比重調整をしており、これも分離はなかった。これ
らの結果から、モルタル部と粗骨材の比重差が0.15
以内であれば、優れた材料分離抵抗性を示すことが確認
された。実施例2、3は、セメントにそれぞれ高炉スラ
グ粉末、フライアッシュを混合しても作製可能であるこ
と、また、実施例4は、比較例4、5に対して、分離低
減剤の添加量を少なくしても、分離のない、しかも打設
速度の速い超流動コンクリートが得られることを示して
いる。
【0032】
【表2】
【0033】
【表3】
【0034】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の超流動コン
クリートの製造方法によれば、流動性が著しく良好で打
設速度が速い締固め不要コンクリートであって、材料の
分離抵抗性の高い超流動コンクリートが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例において用いた型枠を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 型枠 2 ホッパー 3 投入口 4 出口
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 18:14 18:08) (72)発明者 小山 宣幸 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番地1 三菱マテリアル株式会社九州事業所開発研 究部内 (72)発明者 田中 幸生 福岡県北九州市八幡西区洞南町1番地1 三菱マテリアル株式会社九州事業所開発研 究部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント、無機系粉末、細骨材、粗骨
    材、混和剤及び水を混練して超流動コンクリートを製造
    する方法において、 該粗骨材の比重と、セメント、無機系粉末、細骨材、混
    和剤及び水で構成されるモルタル部の比重との差を0.
    15g/cm3 以下とすることを特徴とする超流動コン
    クリートの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、細骨材
    の少なくとも一部として、比重が3.00g/cm3
    上で粒径が2.5mm以下の無機物質粒子を用いること
    を特徴とする超流動コンクリートの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の方法において、
    無機系粉末の少なくとも一部として、比重が3.30g
    /cm3 以上の無機物質粉末を用いることを特徴とする
    超流動コンクリートの製造方法。
JP17298393A 1993-07-13 1993-07-13 超流動コンクリートの製造方法 Withdrawn JPH0741348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17298393A JPH0741348A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 超流動コンクリートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17298393A JPH0741348A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 超流動コンクリートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0741348A true JPH0741348A (ja) 1995-02-10

Family

ID=15951999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17298393A Withdrawn JPH0741348A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 超流動コンクリートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741348A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016652B2 (en) 2004-11-02 2011-09-13 Toshitaka Tanaka Airflow diffuser (diffuser fan) and air conditioner
JP2012201558A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd 銅スラグ含有コンクリート用細骨材及びそれを用いたコンクリート施工方法
JP2019210200A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 住友大阪セメント株式会社 高強度コンクリート組成物、及び、高強度コンクリート硬化体
JP2020158330A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 住友大阪セメント株式会社 自己充填コンクリート及び自己充填コンクリートの製造方法
CN114315266A (zh) * 2021-12-14 2022-04-12 上海建工建材科技集团股份有限公司 一种低掺纤维高致密自密实堆石混凝土材料及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016652B2 (en) 2004-11-02 2011-09-13 Toshitaka Tanaka Airflow diffuser (diffuser fan) and air conditioner
US8562398B2 (en) 2004-11-02 2013-10-22 Toshitaka Tanaka Airflow diffuser (diffuser fan) and air conditioner
JP2012201558A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd 銅スラグ含有コンクリート用細骨材及びそれを用いたコンクリート施工方法
JP2019210200A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 住友大阪セメント株式会社 高強度コンクリート組成物、及び、高強度コンクリート硬化体
JP2020158330A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 住友大阪セメント株式会社 自己充填コンクリート及び自己充填コンクリートの製造方法
CN114315266A (zh) * 2021-12-14 2022-04-12 上海建工建材科技集团股份有限公司 一种低掺纤维高致密自密实堆石混凝土材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834574B2 (ja) 高流動性コンクリート用セメント組成物および高流動性コンクリート組成物
JP3230390B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP4384902B2 (ja) モルタル・コンクリートの製造方法
TWI778211B (zh) 高強度灌漿材料組成物和使用其的高強度灌漿砂漿、以及高強度灌漿砂漿的製造方法
JPH07267697A (ja) 水硬性組成物
KR0145101B1 (ko) 고유동콘크리트의 제조방법
JPH0986976A (ja) 高流動性セメント組成物
JPH0741348A (ja) 超流動コンクリートの製造方法
JP3749270B2 (ja) 気中打設の締固め不要コンクリートの配合設計法
JP3001664B2 (ja) コンクリート組成物
JPH107448A (ja) グラウト組成物
JPH06219809A (ja) 自己充填性コンクリートの製造方法
JPH0687635A (ja) 水硬性セメント
JP4994080B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JPH0780695B2 (ja) 水硬性セメント
JP2001206754A (ja) 高流動コンクリート
JP4520067B2 (ja) 水硬性組成物
JPH11278908A (ja) 高強度・高流動コンクリート用セメント及び高強度・高流動コンクリート
JP3215733B2 (ja) コンクリートまたはモルタル成形体の製造方法
JP7503680B1 (ja) 混和材及びセメント組成物
JP2001226958A (ja) 鋼管コンクリート杭
JPH10287455A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2002137952A (ja) 水硬性組成物
JP3746566B2 (ja) 半たわみ性舗装構造体とその製造方法、及びそれに用いるセメント注入材
JP2001214604A (ja) フロアブルグラウトパッド工法用グラウト材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003