JPH0741206B2 - 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法 - Google Patents

硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法

Info

Publication number
JPH0741206B2
JPH0741206B2 JP60096972A JP9697285A JPH0741206B2 JP H0741206 B2 JPH0741206 B2 JP H0741206B2 JP 60096972 A JP60096972 A JP 60096972A JP 9697285 A JP9697285 A JP 9697285A JP H0741206 B2 JPH0741206 B2 JP H0741206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide resin
formula
solvent
coating
copper alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60096972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61257271A (ja
Inventor
幸雄 弥永
徹 今奈良
静枝 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP60096972A priority Critical patent/JPH0741206B2/ja
Publication of JPS61257271A publication Critical patent/JPS61257271A/ja
Publication of JPH0741206B2 publication Critical patent/JPH0741206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法に関する
ものである。詳しくは本発明は、コイル状に巻回された
帯状の基板を巻出し、巻取り装置にて移動させながら、
該基板の少なくとも一部に溶媒可溶型ポリイミド樹脂を
塗布して被覆物を得る方法に関するものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、電子材料用の部品等の精密塗布の要求される分
野、たとえば、大型のコンピユータ用のシールドコネク
タでは銅合金板の一部にポリイミド層がコーテイングさ
れており、これを所定のケースに何枚も嵌合してコネク
タの一部が構成されているものがあるが、このようなポ
リイミド層の付いた銅合金板は、従来、接着剤付ポリイ
ミドフイルムを貼り付けて製造したものであつた。しか
し、このような方法で製造されたものは、コネクタ製造
工程中におけるNaOH等による洗浄工程においてポリイミ
ドとは異る化学構造を持つ接着剤が溶解して密着性が低
下する等という問題点があつた。
〔発明の構成〕
本発明者達はこれらの事情に鑑み、ポリイミドそのもの
を直接銅合金に密着せしめる事を鋭意検討した結果、銅
合金板の一部表面に溶媒可溶型ポリイミド樹脂を塗布
し、適当な条件で熱処理後、加熱硬化させることにより
本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は帯状基板を移動させながら該
基板の一部表面に下記式で表わされる溶媒可溶型ポリイ
ミド樹脂の溶媒溶液を塗布し、まず、温度50〜120℃で
5〜120秒加熱処理を行ない、次いで、更に温度250〜45
0℃で15秒〜6分加熱することによりポリイミド樹脂を
硬化させることを特徴とする硬化ポリイミド樹脂被覆物
の製造方法。
約20%の式 の繰り返し単位、および残り約80%の式 の繰り返し単位を有するポリイミド、あるいは、 約80%の式 の繰り返し単位、および残り約20%の式 の繰り返し単位を有する共ポリアミドイミドに存する。
以下に本発明を詳しく説明する。
本発明で基板とは通常コイル状に巻き取れるもので耐熱
性の高いもの、例えば金属薄板、プラスチツクシート等
が挙げられる。中でも銅薄板、ステンレス薄板等の金属
薄板が良好に用いられる。このような基板を張力をかけ
て巻き取りながら該基板を移動させ、その表面に溶媒可
溶型ポリイミド樹脂を塗布する。
樹脂としては溶媒溶液となし得る合成樹脂であれば何ん
でもよいが電気的絶縁性、耐熱性からポリイミドが好適
である。
本発明においてポリイミドとは、溶媒可溶型のものであ
り、約20%の式 の繰り返し単位、および残り約80%の式 の繰り返し単位を有するポリイミド、あるいは、 約80%の式 の繰り返し単位、および残り約20%の式 の繰り返し単位を有する共ポリアミドイミド等が挙げら
れる。
本発明でポリイミド溶液とは、上記の共ポリイミドある
いは共ポリアミドイミドを、溶媒としてジメチルホルム
アミド、ジメチルアセトアミド、N−メチル−2−ピロ
リドン等に溶解したもの等が挙げられる。
塗布の方法としては、スクリーン印刷法、グラビアロー
ル印刷法、Tダイ法等が挙げられるが、これらの塗膜の
端部、特に基板の全面に塗布せず、一部に塗布した場合
の塗布部と未塗布部の境界部分は塗布直後には中央部と
比べて盛り上る傾向がある。この状態のまま乾燥させる
と両端の盛り上つた塗膜が形成されることになり電子部
品として組み立てるに当り不都合を生ずることとなる。
そこで、本発明においては、たとえばTダイ等で塗布
後、50〜120℃、好ましくは60〜90℃で、5〜120秒間、
好ましくは20〜60秒間加熱処理を行なう。こうすること
により塗布面端部の盛り上りを消滅させるとともに、塗
膜全体の平面性を向上させることができる。
この後、温度を徐々に上昇させながら250〜450℃、好ま
しくは275〜425℃で加熱硬化させる。
加熱温度は、樹脂のガラス転移点付近あるいはそれ以上
であればよい。たとえばポリイミドであれば250〜450℃
程度、好ましくは300〜400℃程度、ポリアミドイミドで
あれば250〜375℃程度、好ましくは275〜350℃程度であ
る。
加熱時間は塗布液の種類、濃度、濃厚等により異なる
が、溶媒がジメチルホルムアミド、溶液中の固形分濃度
20〜25wt(重量)%、膜厚10〜40μ(乾燥時換算)の場
合、加熱硬化温度が275〜350℃程度であれば1〜6分、
350〜400℃程度であれば30秒〜4分、400〜450℃程度で
あれば15秒〜2分が適当である。
溶媒としては、ジメチルホルムアミドの他、ジメチルア
セトアミド、N−メチル−2−ピロリドン、クレゾール
等が用いられるが、沸点のちがいにより、ベーキング温
度、時間に影響するので、上述のジメチルホルムアミド
の場合に準じて用いればよい。
このようにして得られた塗膜は基板に直接的に接着して
おり、耐NaOH性が格段に改良されている。例えばコネク
タ用の部品等の電子材料用材料としてきわめて好適であ
る。なお、銅合金は圧延したままで塗布してもよいが、
ブラシ研摩、バフ研摩、スクラブ研摩等の物理的表面処
理、塩化第二鉄溶液等による化学的表面処理により表面
を微小に粗化することにより、ポリイミド塗膜との密着
性が一層向上する。
上述の塗膜は基板の一方の面だけに形成させてもよい
し、両方の面に形成させてもよい。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
実施例1 ポリイミド樹脂としては 約80%の式 の繰返し単位、および残りの20%式 の繰返し単位を有する共ポリアミドイミドの22wt%溶液
(溶媒はジメチルホルムアミド)を用いた。
銅合金としてはCu−9Ni−2.3Sn系のものであり、幅15ミ
リメートル、厚さ0.35ミリメートル、長さ200メートル
のコイル状に巻回された薄板状のものを用いた。
このような銅合金の薄板を巻出し、巻取機、Tダイ(幅
10ミリ)、をそなえた連続塗布装置により銅合金の中央
部に幅10ミリの塗布幅で上記共ポリアミドイミド溶液を
塗布した。この後、80℃で30秒間加熱処理を行つたあ
と、温度を徐々に昇温させ300℃で2分間加熱硬化させ
た。形成された塗膜の厚さは25μであつた。この銅合金
の一部を切りとつて、塗膜上にカツターナイフで五盤目
状に傷をつけたあと80℃で50g/のNaOH水溶液に5分間
浸漬した。このあと水洗して、銅合金と塗膜との接着部
分を観察したが、剥離現象はみられなかつた。
実施例2 ポリイミド樹脂としては 約20%の式 の繰り返し単位、および残りの80%の式 の繰り返し単位を有する共ポリイミドの22wt%溶液(溶
媒はジメチルホルムアミド))を用いた。
銅合金としてはCu−qNi−2.3Sn系のものであり、幅15ミ
リメートル、厚さ0.35ミリメートル、長さ200メートル
のコイル状に巻回された薄板状のものを用いた。
このような銅合金の薄板を巻出し、巻取機、Tダイ(幅
10ミリ)をそなえた連続塗布装置により銅合金の中央部
に幅10ミリの塗布幅で上記共ポリイミド溶液を塗布し
た。この後、80℃で30秒間加熱処理を行つたあと、温度
を徐々に昇温させ320℃で2分間加熱硬化させた。形成
された塗膜の厚さは25μであつた。この銅合金の一部を
切りとって、塗膜上にカッターナイフで五盤目状に傷を
つけたあと80℃で50g/のNaOH水溶液に5分間浸漬し
た。このあと水洗して、銅合金と塗膜との接着部分を観
察したが、剥離現象はみられなかつた。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば基板の表面に均一な厚さのポリイ
ミド樹脂膜を連続的に形成することができ、コネクター
等の部品として使用し得る被覆物が容易に得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 静枝 神奈川県横浜市緑区鴨志田町1000番地 三 菱化成工業株式会社総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭56−103257(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】帯状基板を移動させながら該基板の一部表
    面に下記式で表わされる溶媒可溶型ポリイミド樹脂の溶
    媒溶液を連続的に塗布し、まず、温度50〜120℃で5〜1
    20秒加熱処理を行ない、次いで、更に温度250〜450℃で
    15秒〜6分加熱することによりポリイミド樹脂を硬化さ
    せることを特徴とする硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造
    方法。 約20%の式 の繰り返し単位、および残り約80%の式 の繰り返し単位を有する共ポリイミド、あるいは、 約80%の式 の繰り返し単位、および残り約20%の式 の繰り返し単位を有する共ポリアミドイミド。
JP60096972A 1985-05-08 1985-05-08 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0741206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096972A JPH0741206B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096972A JPH0741206B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61257271A JPS61257271A (ja) 1986-11-14
JPH0741206B2 true JPH0741206B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=14179133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096972A Expired - Lifetime JPH0741206B2 (ja) 1985-05-08 1985-05-08 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741206B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785792B2 (ja) * 1986-05-07 1995-09-20 三菱化学株式会社 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法
JPH0649185B2 (ja) * 1988-12-29 1994-06-29 新日鐵化学株式会社 フレキシブルプリント配線用基板の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56103257A (en) * 1980-01-21 1981-08-18 Daikin Ind Ltd Undercoating composition for fluororesin coating

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61257271A (ja) 1986-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002028596A (ja) 除塵装置
JP2004223923A (ja) 表面保護フィルムおよびそれを用いた積層体
JPH0741206B2 (ja) 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法
EP0383461B1 (en) A process for producing a flexible printed base
JP4147614B2 (ja) 接着剤層を有する巻重体
JPH0785792B2 (ja) 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法
JPH01157845A (ja) フレキシブルな金属とプラスチックの積層板
TW201731746A (zh) 膜捲裝體、及膜捲裝體之製造方法
JPH0684060B2 (ja) 硬化ポリイミド樹脂被覆物の製造方法
NL8401869A (nl) Werkwijze voor de vervaardiging van een met koperfoelie gelamineerde plaat.
JPH07220540A (ja) 異方導電性シートの製造方法
JPH09277451A (ja) 離型フイルム
JP3608213B2 (ja) 異方導電性シートの製造法
JPH04115483A (ja) 面状発熱体の製造方法
JP3578223B2 (ja) 異方導電性シートの製法
JPH1174066A (ja) スパイラル管状ヒーターおよびその製造方法
JPS6074276A (ja) 複合コネクタ−テ−プおよびその製造方法
JPH01318281A (ja) フレキシブル印刷配線基板の製造方法
JP2002220484A (ja) 導電性樹脂フイルムまたはシート及びそれらの製造方法
JPH08227623A (ja) 透明導電性フィルムの製造方法
JPH0235285B2 (ja) Ekishohyojitaiyodenkyokubannoseizohoho
JP2001127323A (ja) ポリイミド系塗料薄膜を被覆した太陽電池基板用絶縁性金属箔帯およびその製造方法
JPH06283261A (ja) パネルヒーター及びその製造方法
JP4135694B2 (ja) 異方導電性シートの製造法
JPH10314692A (ja) 基板の洗浄方法