JPH0740257A - 電動回転工具 - Google Patents

電動回転工具

Info

Publication number
JPH0740257A
JPH0740257A JP20855993A JP20855993A JPH0740257A JP H0740257 A JPH0740257 A JP H0740257A JP 20855993 A JP20855993 A JP 20855993A JP 20855993 A JP20855993 A JP 20855993A JP H0740257 A JPH0740257 A JP H0740257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
planetary
internal gear
internal
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20855993A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Segawa
進一 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP20855993A priority Critical patent/JPH0740257A/ja
Publication of JPH0740257A publication Critical patent/JPH0740257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力軸がフリ−の状態でも手締めのドライバ
として使用することの出来る電動回転工具であって、遊
星減速機構の途中にクラッチ機構を形成し全体的にコン
パクトな電動回転工具を提供する。 【構成】 遊星歯車減速機構を有する電動回転工具にお
いて、球状突起5fを形成した遊星保持板5dと放射状
に凸条部6eを形成すると共に反対側の軸に太陽歯車を
形成したクラッチ板6とで回転力伝達用のクラッチ機構
を構成し、突起8bを形成した内歯歯車8を一定範囲回
動するように配置し、ロック用凹凸歯9aを形成したロ
ック板9を固着して一体とした遊星保持板7dを出力軸
10に連結し、ラチェットケ−ス11に、左右から前記
突起8bが間に配置され且つロック用凹凸歯9aに左右
から噛合すると共に背後からばねで押さえた一対のラチ
ェット爪12を取付けて成ることを特徴とする電動回転
工具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、モ−タの回転トルク
を遊星歯車減速機構を介して出力軸に伝達する電動回転
工具、より詳しくはモ−タのスイッチをOFFとした状
態でも出力軸に装着したドライバを手回しで正・逆転操
作することが可能な電動回転工具に関する。
【0002】
【従来の技術】電動回転工具は把持部に設けたスイッチ
をON、OFFしてモ−タの駆動軸より遊星歯車減速
(変速)機構を介してドライバを装着する出力軸に回転
トルクを伝達する工具であるが、電源をOFFとした時
には出力軸は回転がフリ−の状態となる。そこで電源が
OFFの状態でも出力軸に装着したドライバで締まり具
合を確認出来るよう手締め可能な機構を備えた電動回転
工具が開発されている。例えば特開昭58−21727
4号で開示されているように『正・逆転モ−タの出力軸
を遊星歯車減速機構を介して出力軸に動力伝導する伝導
ドライバであって、前記遊星歯車減速機構のインタ−ナ
ルギヤ−を所定範囲回動可能に保持し、前記インタ−ナ
ルギヤ−と側面側で対向する位置の出力軸にはラチェッ
トギヤ−を連設し、このラチェットギヤ−に正、逆方向
からそれぞれ噛合する一対のラチェット爪を付勢して噛
合させ、各ラチェット爪に対応してそれぞれの噛合の解
除をインタ−ナルギヤ−の回動範囲内で操作する解除部
材をインタ−ナルに設けたことを特徴とする電動ドライ
バ』が知られている。また、出力軸は締め付けるねじに
よって駆動トルクを変更するようになっているが、その
機構の多くは駆動軸と出力軸との間に凹凸面を有するク
ラッチ板とボ−ルとを接触させたクラッチ機構を設け、
一方からばねで付勢力をかけ該ばねの付勢力を変更調整
するような構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記する電動回転工具
では、電源をOFFとし出力軸がフリ−の状態でもドラ
イバを回せば一方のラチェット爪が自動的にロックされ
増し締めが可能となる。しかしインタ−ナルギヤには一
部側面に切欠部を設け該切欠部の切欠面を解除カム面と
するため該切欠部の加工が比較的複雑になること、イン
タ−ナルギヤの外周面の一部には突起を設けこれをギヤ
ケ−スの内周面に設けた凹部に嵌めるように構成し且つ
ラチェット爪基端部の軸はインタ−ナルギヤの側面とこ
れに対向する側の部材に嵌め込まなければならないこ
と、等組立て作業がしにくい等の問題がある。また、電
動回転工具のクラッチ機構を設ける場合、モ−タから出
力軸の間の遊星減速機構の周囲に別個にクラッチ歯車や
ボ−ルを配置するため円周回り数カ所に穴を穿設したギ
ヤケ−ス、ボ−ルを押さえるための座金等を配置しなけ
ればならないので構造が複雑になっている。
【0004】この発明はかかる課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とする所は電源をOFFとし出力軸
がフリ−の状態でも手締めのドライバとして使用するこ
との出来る電動回転工具であって、遊星減速機構の途中
にクラッチ機構を形成し全体的にコンパクトな電動回転
工具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は上記す
る課題を解決するために、遊星減速機構を構成する内歯
歯車をギヤケ−ス内に回転可能で且つ前後方向にスライ
ド可能に配置し、該内歯歯車と噛合する遊星歯車の遊星
保持板及びギヤケ−スの内面に前記内歯歯車の外周面に
設けた係合歯と結合する内歯を形成し、前記内歯歯車を
ギヤケ−スの外側に配置したレバ−により前後に移動さ
せるようにして変速機構を構成した遊星歯車減速機構を
有する電動回転工具において、軸方向に対して直角の面
に球状突起を形成した前記遊星減速機構の遊星保持板と
該球状突起と対向する面に放射状に凸状を形成すると共
に反対側の軸に太陽歯車を形成したクラッチ板とで回転
力伝達用のクラッチ機構を構成し、外周側面の軸方向に
突起を形成した内歯歯車をギヤケ−スに一定範囲回動す
るように配置し、該内歯歯車と前記クラッチ板に形成し
た太陽歯車とに噛合する遊星歯車を軸支すると共に外周
にロック用凹凸歯を形成したロック板を固着して一体と
した遊星保持板を出力軸に連結し、ギヤケ−スに配置し
たラチェトケ−スに、左右から前記内歯歯車の突起が間
に配置され且つ前記ロック板のロック用凹凸歯に左右か
ら噛合すると共に背後からばねで押さえ常に付勢力が作
用するよう、少なくとも一対のラチェット爪を取付けて
成ることを特徴とする。
【0006】
【作用】電動回転工具を上記手段とした場合の作用につ
いて添付図(図1〜図4)の符号を用いて説明する。モ
−タ2の電源OFFで駆動軸2aも出力軸10も回転し
ない状態では一対のラチェット爪12、13はいずれも
前記ロック板9のロック用凹凸歯9aに左右から噛合し
いずれの方向にも回転しない(図4(A)。モ−タのス
イッチをONとしてモ−タを正回転(反時計方向に回
転)させると太陽歯車7aは正回転し、内歯歯車8は逆
回転(時計方向に回転)する。このとき遊星歯車7bは
時計方向に回転し遊星保持板7dは反時計方向に回転し
ようとする。そして該遊星保持板7dには一対のラチェ
ット爪12、13をロック用凹凸歯9aに噛合させたロ
ック板9と一体に固定されているので原則として回転し
ない。しかし、前記内歯歯車8が時計方向に回転する際
該内歯歯車8の外周側面に設けた突起(爪)8bが一対
のラチェット爪のうちの時計方向の側のラチェット爪1
3を蹴り、前記ロック板9のロック用凹凸歯9aの噛合
から外すことになる。従って遊星保持板7dは反時計方
向に回転することが可能となり出力軸10も正回転する
(図4(B)。また、モ−タ2を逆回転(時計方向)さ
せた場合は第三段目の太陽歯車7aは逆回転(時計方向
に回転)し、前記内歯歯車8は反時計方向に回転する際
該内歯歯車8の外周側面に設けた突起(爪)8bが一対
のラチェット爪のうちの反時計方向の側のラチェット爪
12を蹴り、前記ロック板9のロック用凹凸歯9aの噛
合から外し、従って遊星保持板7dは時計方向に回転す
ることが可能となり出力軸10も逆回転する(図4
(C)。次に、前記モ−タ2のスイッチをONしてモ−
タ2を逆回転させてラチェット爪14が突起8bを蹴っ
た状態でスイッチをOFFしたときにモ−タ2のスイッ
チをOFFとして電動回転工具を手回しする場合、手回
しにより出力軸10を例えば逆回転(時計方向の回転)
すると、出力軸10には反時計回りに反力が作用するの
で、出力軸10自身には反時計回りの回転トルクが作用
する。そして出力軸10に直結する遊星保持板7dも時
計回りに回転しようとするため遊星歯車7bは太陽歯車
7aの回りを公転して内歯歯車8も時計回りに少し回転
する。そして一対のラチェット爪のうち、一方のラチェ
ット爪12はばね14で押されて前記ロック板9のロッ
ク用凹凸歯9aと噛合した状態となっているためいずれ
の方向にも回転不能となる。従って出力軸10は反時計
回りに回転することが出来ないので手回しすることが可
能となる。出力軸10を正回転する場合も同様に手回し
が可能となる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例について図面
を参照して説明する。図1はこの発明の電動回転工具の
縦断面図、図2は構成斜視図である。この電動回転工具
ではモ−タ2より出力軸10までの間で三段に減速され
るがスライド内歯歯車4により変速することが可能とな
っている。
【0008】前記モ−タ2の駆動軸2aに嵌着された第
一段目の減速機構を構成する太陽歯車3aはギヤケ−ス
1A内側に形成された内歯歯車3cに噛合し且つ反対側
に第二段目の減速機構の太陽歯車5aを形成した遊星保
持板3dに軸支された遊星歯車3bと噛合する。尚、前
記遊星保持板3dの外周には前記スライド内歯歯車4の
内歯4cと噛合する歯車3eが形成されている。
【0009】前記第二段目の太陽歯車5aは軸方向に対
して直角の面5pに球状突起5fを形成した遊星保持板
5dに軸支された遊星歯車5bと噛合するが、該遊星歯
車5bは前記スライド内歯歯車4の内歯4cとも噛合す
る。前記ギヤケ−ス1Aに連結されるギヤケ−ス1Bに
は前記スライド内歯歯車4の外歯4bと噛合する内歯5
cが形成される。即ち、スライド内歯歯車4の凹溝4a
に係合させたスライドレバ−25によりスライド内歯歯
車4を図1に示す位置にスライドさせ内歯4cを前記遊
星歯車5b及び遊星保持板3dの外歯3eと噛合させる
と、該スライド内歯歯車4と第一段の遊星保持板3dと
第二段の遊星歯車5b及び第二段の遊星保持板5dは一
体となって回転する。そして第二段の遊星歯車5bの回
転と旋回は停止され、前記第二段の遊星保持板5dは減
速機構の一部として作動しないまま第二段の太陽歯車5
aの回転トルクを直接次段の減速機構へ伝達する。ま
た、前記スライドレバ−25によりスライド内歯歯車4
の外歯4bが前記ギヤケ−ス1Bの内歯5cと噛合する
位置にスライドさせると、スライド内歯歯車4はギヤケ
−ス1Bに固定される。そして該スライド内歯歯車4の
内歯4cは第二段の遊星歯車5bと噛合し第二段の太陽
歯車5aと第二段の遊星保持板5dとで減速機構の一部
として作動する。このように前記スライド内歯歯車4は
スライドさせることによりこの電動回転工具の歯車減速
機構を変速機構として用いることが出来る。
【0010】次に、前記遊星保持板5dの軸方向に対し
て直角の面5pに形成された球状突起5fは、軸方向に
対して直角の面に放射状に数本形成された凸条部6eを
設けたクラッチ板6の平坦面6pに当接させて配置され
る。図3(A)はこの遊星保持板5dの斜視図であり、
図3(B)はクラッチ板6dの斜視図である。また、前
記クラッチ板6の平坦面6pの反対側の面にはプレ−ト
20、スラストベアリング21、を配置してボ−ル22
を当接させると共に円周回りに数カ所ギヤケ−ス1Cを
貫通させて配置したプッシュロッド23が配置してあ
る。そして後述するクラッチハンドル30とアジャスタ
リング31によって該プッシュロッド23を介して押圧
されるばね24の付勢力が該クラッチ板6に作用するよ
うになっている。こうして出力軸10に作用するトルク
反力が設定した駆動トルク値以上になると球状突起5f
がクラッチ板6の凸条部6eを乗り越え該出力軸10は
空回りすることになる。
【0011】前記出力軸10の駆動トルクの調整は前記
プッシュロッド23の押圧力を調整することによって行
うが、これはアジャスタリング31によって行う。即
ち、該アジャスタリング31は外周側面に階段状傾斜面
31aが形成されると共にここに一部平坦面が設けら
れ、該平坦面には前記クラッチハンドル30の内周側面
に設けた突起部30aを当接させてある。そして該クラ
ッチハンドル30を回転させることによって突起部30
aが平坦面を押す力を変え、アジャスタリング31全体
を軸方向に移動させてプッシュロッド23を介してばね
24の付勢力を変え、遊星保持板5dの面5pに形成し
た球状突起5fがクラッチ板6の凸条部6eを乗り越え
る際の回転トルクの大きさを変えるようにしてある。
【0012】次に、図4(A)は図1のX−X矢視断面
図であるが、前記クラッチ板6の軸部には第三段の太陽
歯車7aが形成され第三段の遊星保持板7dに軸支され
た第三段の遊星歯車7bに噛合させると共に該第三段の
遊星歯車7bはギヤケ−ス1Cに一定範囲回動するよう
に配置された内歯歯車8の内歯7cと噛合させる。即
ち、該内歯歯車8は、ギヤケ−ス1Cの円周回り等間隔
に設けた凹部1Caに該内歯歯車8の円筒部の外周回り
に等間隔に形成した凸部8aを嵌め円周方向に一定範囲
回動出来るようにしてある。また該内歯歯車8の外周側
面の軸方向にはテ−パ状の突起(爪)8bが形成してあ
る。前記遊星保持板7dは第三段の遊星歯車7bを軸支
する軸7eに外周にロック用凹凸歯9aを形成したロッ
ク板9を固着し、出力軸10とスプライン結合させ一体
回転するようにしてある。
【0013】また、前記ギヤケ−ス1Bとギヤケ−ス1
Cとの間にはラチェット取付ケ−ス11が配置され、こ
こに少なくとも一対のラチェット爪12、13が左右か
ら前記内歯歯車8の突起(爪)8bを間に位置させ且つ
前記ロック板9のロック用凹凸歯9aに左右から噛合す
るように取付けられている。そしてこれらのラチェット
爪12、13は背後からばね14、14で押さえ常に付
勢力が作用するようにしてある。
【0014】この発明の電動回転工具の詳細は以上のよ
うであるが、次にその作用について説明する。モ−タ2
のスイッチをOFFとして駆動軸2aも出力軸10も回
転しない状態では一対のラチェット爪12、13はいず
れも前記ロック板9のロック用凹凸歯9aに左右から噛
合しいずれの方向にも回転しない(図4(A)。
【0015】先ず、モ−タのスイッチをONとし、モ−
タを正回転(反時計方向に回転)させると第三段目の太
陽歯車7aは正回転(反時計方向に回転)し、内歯歯車
8は逆回転(時計方向に回転)する。このとき遊星歯車
7bは時計方向に回転し遊星保持板7dは反時計方向に
回転しようとする。そして該遊星保持板7dには一対の
ラチェット爪12、13をロック用凹凸歯9aに噛合さ
せたロック板9が一体に固定されているので原則的に回
転しないことになる。しかし、前記内歯歯車8が時計方
向に回転する際該内歯歯車8の外周側面に設けた突起
(爪)8bがばね14の付勢力に抗して一対のラチェッ
ト爪のうち時計方向の側のラチェット爪13を蹴り、前
記ロック板9のロック用凹凸歯9aの噛合から外すこと
になる。従って遊星保持板7dは反時計方向に回転する
ことが可能となり出力軸10も正回転する(図4
(B)。
【0016】また、モ−タ2を逆回転(時計方向)させ
た場合は第三段目の太陽歯車7aも逆回転(時計方向に
回転)し、前記内歯歯車8は反時計方向に回転する際該
内歯歯車8の外周側面に設けた突起(爪)8bがばね1
4の付勢力に抗して一対のラチェット爪のうち反時計方
向の側のラチェット爪12を蹴り、前記ロック板9のロ
ック用凹凸歯9aの噛合から外し、従って遊星保持板7
dは時計方向に回転することが可能となり、出力軸10
も逆転する(図4(C)。
【0017】次に、モ−タ2のスイッチをONしてモ−
タを逆回転させてラチェット爪14が突起8bを蹴った
状態でスイッチをOFFにしたときモ−タ2のスイッチ
をOFFとして電動回転工具を手回しする場合について
説明する。手回しにより出力軸10を例えば逆回転(時
計方向の回転)すると、出力軸10には反時計回りに反
力が作用するので、出力軸10自身には反時計回りの回
転トルクが作用する。そして出力軸10に直結する遊星
保持板7dも時計回りに回転しようとするため遊星歯車
7bは太陽歯車7aの回りを公転して内歯歯車8も時計
回りに少し回転する。そして一対のラチェット爪のう
ち、一方のラチェット爪12はばね14で押されて前記
ロック板9のロック用凹凸歯9aと噛合した状態となっ
ているためいずれの方向にも回転不能となる。従って出
力軸10は反時計回りに回転することが出来ないので手
回しすることが可能となる。手回しにより出力軸10を
正回転(反時計方向の回転)する場合も他方のラチェッ
ト爪12が前記ロック板9のロック用凹凸歯9aと噛合
した状態となっており、出力軸10はいずれの方向にも
回転することが出来ず同様に手回しが可能となる。
【0018】
【発明の効果】この発明の電動回転工具は以上詳述した
ような構成としたので、高、低速の変更や締め付けトル
クの変更も極めて容易であり且つ電源をONとして通常
のドライバとして正、逆回転させて使用する場合のほか
電源をOFFとした状態で手回しのドライバとしても使
用することが出来る。更に、この発明の電動回転工具は
遊星減速機構の一部にクラッチ機構を設けたので全体と
して構造が簡潔で組立てがしやすく保守点検も容易な電
動回転工具とすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電動回転工具の縦断面図である。
【図2】この発明の電動回転工具の構成斜視図である。
【図3】図3(A)はこの発明の電動回転工具を構成す
る遊星保持板の斜視図であり、図3(B)はこの発明の
電動回転工具を構成するクラッチ板の斜視図である。
【図4】図1のX−X矢視断面図であり、図4(A)は
一対のラチェット爪がいずれもロック板のロック用凹凸
歯に左右から噛合しいずれの方向にも回転しない状態を
示す図、図4(B)はモ−タの電源をONとしてスイッ
チを入れ、モ−タを正回転(反時計方向に回転)させ出
力軸を正回転させる状態の図、図4(C)はモ−タを逆
回転(時計方向に回転)させ出力軸を逆回転させる状態
の図である。
【符号の説明】
1 1A、1B、1C ギヤケ−ス 2 モ−タ 2a 駆動軸 3a、5a、7a 太陽歯車 3b、5b、7b 遊星歯車 3d、5d、7d 遊星保持板 4 スライド内歯歯車 4b 外歯 3c、4c、5c、7c 内歯 5f 球状突起 6 クラッチ板 6e 凸状部 8 内歯歯車 8b 突起(爪) 9 ロック板 9a 凹凸歯 10 出力軸 11 ラチェット取付
ケ−ス 12、13 ラチェット爪 14 ばね 22 ボ−ル 23 プッシュロッド 24 ばね 30 クラッチハンドル 31 アジャスタリン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊星減速機構を構成する内歯歯車をギヤ
    ケ−ス内に回転可能で且つ前後方向にスライド可能に配
    置し、該内歯歯車と噛合する遊星歯車の遊星保持板及び
    ギヤケ−スの内面に前記内歯歯車の外周面に設けた係合
    歯と結合する内歯を形成し、前記内歯歯車をギヤケ−ス
    の外側に配置したレバ−により前後に移動させるように
    して変速機構を構成した遊星歯車減速機構を有する電動
    回転工具において、 軸方向に対して直角の面に球状突起を形成した前記遊星
    減速機構の遊星保持板と該球状突起と対向する面に放射
    状に凸状を形成すると共に反対側の軸に太陽歯車を形成
    したクラッチ板とで回転力伝達用のクラッチ機構を構成
    し、 外周側面の軸方向に突起を形成した内歯歯車をギヤケ−
    スに一定範囲回動するように配置し、該内歯歯車と前記
    クラッチ板に形成した太陽歯車とに噛合する遊星歯車を
    軸支すると共に外周にロック用凹凸歯を形成したロック
    板を固着して一体とした遊星保持板を出力軸に連結し、 ギヤケ−スに配置したラチェトケ−スに、左右から前記
    内歯歯車の突起が間に配置され且つ前記ロック板のロッ
    ク用凹凸歯に左右から噛合すると共に背後からばねで押
    さえ常に付勢力が作用するよう、少なくとも一対のラチ
    ェット爪を取付けて成ることを特徴とする電動回転工
    具。
JP20855993A 1993-07-30 1993-07-30 電動回転工具 Pending JPH0740257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855993A JPH0740257A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電動回転工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20855993A JPH0740257A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電動回転工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0740257A true JPH0740257A (ja) 1995-02-10

Family

ID=16558195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20855993A Pending JPH0740257A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 電動回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292001B2 (en) 2007-11-21 2012-10-23 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
CN116000610A (zh) * 2022-12-09 2023-04-25 浙江奉天电子有限公司 一种电源逆变器的半自动化产线装配设备及工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292001B2 (en) 2007-11-21 2012-10-23 Black & Decker Inc. Multi-mode drill with an electronic switching arrangement
CN116000610A (zh) * 2022-12-09 2023-04-25 浙江奉天电子有限公司 一种电源逆变器的半自动化产线装配设备及工艺
CN116000610B (zh) * 2022-12-09 2023-08-15 浙江奉天电子有限公司 一种电源逆变器的半自动化产线装配设备及工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791833A (en) Reduction gear mechanism for motor-driven drill incorporating speed changing mechanism
JP3726842B2 (ja) ラチェットレンチ
JP3510918B2 (ja) 種々の作用機構に結合可能な動力工具
US4869131A (en) Variable speed gearing in rotary electric tool
JP3056702U (ja) 電動アシスト自転車のハブ式モータ伝動機構
JP2006205274A (ja) 多軸仮締め工具
JP3655481B2 (ja) 震動ドライバドリル
JP3798893B2 (ja) 出力軸のロック装置
JPH0740257A (ja) 電動回転工具
JP3656887B2 (ja) 震動ドライバドリル
JP3098846B2 (ja) 回転工具
JPH0653350B2 (ja) 回転工具
JP3752513B2 (ja) 出力軸のロック装置
JPH039576Y2 (ja)
JP3115937B2 (ja) ねじ締め工具
JP2814874B2 (ja) 電動回転工具のトルク調整装置
CN221020774U (zh) 棘轮工具及其棘轮组件
JPS6317595B2 (ja)
JPS5949873B2 (ja) 電動ドライバ−
JPH0715733Y2 (ja) ねじの締付け具
JPH0711889Y2 (ja) レンチソケットのラチェット機構
JP2778542B2 (ja) 電動回転工具
JPS5938998Y2 (ja) ナツトランナ
JPH0150783B2 (ja)
JPS6020154B2 (ja) 電動回転工具のクラツチ装置の改良