JPH0737797A - 処理装置 - Google Patents

処理装置

Info

Publication number
JPH0737797A
JPH0737797A JP19910693A JP19910693A JPH0737797A JP H0737797 A JPH0737797 A JP H0737797A JP 19910693 A JP19910693 A JP 19910693A JP 19910693 A JP19910693 A JP 19910693A JP H0737797 A JPH0737797 A JP H0737797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
processing
wafer
supply nozzle
liquid supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19910693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2976085B2 (ja
Inventor
Yoshio Kimura
義雄 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP19910693A priority Critical patent/JP2976085B2/ja
Publication of JPH0737797A publication Critical patent/JPH0737797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2976085B2 publication Critical patent/JP2976085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被処理体の表面に処理液を均一に供給し、被
処理体の汚染防止を図れるようにした処理装置を提供す
る。 【構成】 被処理体である半導体ウエハWを水平保持す
るスピンチャック20と、半導体ウエハWの表面に処理
液を吐出する複数のノズル孔22を列設する処理液供給
ノズル21とを具備する処理装置において、半導体ウエ
ハWと処理液供給ノズル21とを相対的に水平移動可能
に形成する。処理液供給ノズル21の中心部から外方に
向ってノズル孔22のピッチを漸次狭くするか、ノズル
孔22の口径を漸次増大させて、ノズル孔22の面積を
漸次増大する。これにより、半導体ウエハWの表面に処
理液を均一に供給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば半導体ウエハ
等の被処理体の表面に現像液等の処理液を供給する処理
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体デバイスの製造工程にお
いて、被処理体である半導体ウエハの表面に処理液とし
ての現像液を塗布する場合、処理液供給ノズルから半導
体ウエハに向けて現像液を吐出させている。
【0003】すなわち、半導体ウエハを高速回転可能な
スピンチャックにて水平保持し、このスピンチャックの
上部に、半導体ウエハと対向するように処理液供給ノズ
ルを配設し、この処理液供給ノズルに列設された多数の
ノズル孔から半導体ウエハに向けて現像液をシャワー状
に吐出させて現像液を供給し、現像液を表面張力により
半導体ウエハ上に膜状に塗布している。
【0004】ところで、上記のように構成される処理液
供給ノズルのノズル孔からシャワー状に現像液を供給す
る構造のものにおいては、短時間で半導体ウエハ表面に
現像液を塗布するためには、現像液の供給圧を上げて現
像液の吐出流量を増加させる必要がある。そのため、現
像液が半導体ウエハの表面に衝撃を与え、半導体ウエハ
にダメージを与える虞れがあった。
【0005】そこで、出願人は、上記処理液供給ノズル
と半導体ウエハとを相対的に水平移動させることによっ
て、処理液供給ノズルにより現像液を押し広げて半導体
ウエハ表面に現像液を塗布する処理技術を既に開発した
(特開平5−13320号公報(特願平3−9080
号)参照)。これにより、半導体ウエハに衝撃を与えた
り、気泡を発生させることなく、迅速に所定の現像液を
ウエハに塗布することができ、また、少量の現像液で効
率良く処理を行うことができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の処理装置においては、同一の孔径のノズル孔を
等間隔で列設するため、各ノズル孔から同一量の現像液
が吐出されることになる。塗布面積は半導体ウエハの中
心部に比較して外周部の塗布面積が広くなるので、外周
部の塗布面積に合せて現像液の吐出量を多くする必要が
ある。したがって、狭い塗布面積の中心部には必要以上
に多量の現像液が供給されるため、現像液の無駄が生じ
るばかりか、中心部に供給された現像液が盛り上って処
理液供給ノズルに付着して残留し、パーティクルの発生
原因となると共に、半導体ウエハの汚染を招くという可
能性があり、改善すべき点があった。
【0007】この発明は上記事情に鑑みなされたもの
で、被処理体の表面に処理液を均一に供給し、被処理体
の汚染防止を図れるようにした処理装置を提供すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の処理装置は、被処理体を保持する保持手
段と、上記被処理体の表面に処理液を吐出する複数のノ
ズル孔を列設する処理液供給ノズルとを具備し、かつ上
記保持手段と処理液供給ノズルとを相対的に移動して処
理液を上記被処理体上に供給する処理装置を前提とし、
上記処理液供給ノズルのノズル孔列の中心部から外方に
向って上記ノズル孔の面積を漸次増大することを特徴と
するものである。
【0009】この発明において、上記処理液供給ノズル
のノズル孔は、ノズル孔列の中心部から外方に向って面
積が漸次増大するものであれば、その形態は任意でよ
く、例えば同一口径のノズル孔の配列ピッチを中心部か
ら外方に向って順次縮小させるようにしてもよく、ある
いは、同一ピッチのノズル孔の口径を漸次増大させるよ
うにしたもののいずれであってもよい。
【0010】また、上記ノズル孔は先端側が先細り状の
テーパー面を有する凸条部に設ける方が好ましい。この
場合、凸条部の先端は平坦であっても差し支えないが、
好ましくはテーパー部の先端を円弧状に形成する方がよ
い。
【0011】
【作用】上記のように構成されるこの発明の処理装置に
よれば、ノズル孔列の中心部から外方に向ってノズル孔
の面積を漸次増大するため、被処理体の中心部には少量
の処理液を供給でき、外周部には多量の処理液を供給す
ることができる。したがって、被処理体の中心部から外
周部に亘り均一に処理液を供給することができ、処理均
一性の向上を図ることができる。
【0012】また、処理液供給ノズルのノズル孔を、先
端側が先細り状のテーパー状に形成された凸条部に設け
ることにより、ノズル先端部に処理液の残留を少なくす
ることができ、処理液の付着によるパーティクルの発生
を抑制し、被処理体の汚染防止を図ることができる。こ
の場合、凸条部の先端を円弧状に形成することにより、
ノズル先端への処理液の残留の付着を更に抑制すること
ができる。
【0013】
【実施例】以下に、この発明の実施例を図面に基いて詳
細に説明する。この実施例はレジスト塗布現像装置に適
用したものである。
【0014】図1に示すように、このレジスト塗布現像
装置は、被処理体例えば半導体ウエハW(以下、単にウ
エハという)に種々の処理を施す処理機構が配設された
処理機構ユニット10と、処理機構ユニット10にウエ
ハWを自動的に搬入・搬出するための搬入・搬出機構1
とで主要部が構成されている。
【0015】搬入・搬出機構1は、処理前のウエハWを
収納するウエハキャリア2と、処理後のウエハWを収納
するウエハキャリア3と、ウエハWを吸着保持するアー
ム4と、このアーム4をX,Y,Z(垂直)及びθ(回
転)方向に移動させる移動機構5と、ウエハWがアライ
メントされかつ処理機構ユニット10との間でウエハW
の受け渡しがなされるアライメントステージ6とを備え
ている。
【0016】処理機構ユニット10には、アライメント
ステージ6よりX方向に形成された搬送路11に沿って
移動自在に搬送機構12が設けられている。搬送機構1
2にはY,Z及びθ方向に移動自在にメインアーム13
が設けられている。搬送路11の一方の側には、ウエハ
Wとレジスト膜との密着性を向上させるためのアドヒー
ジョン処理を行うアドヒージョン処理機構14と、ウエ
ハWに塗布されたレジスト中に残存する溶剤を加熱蒸発
させるためのプリベーク機構15と、加熱処理されたウ
エハWを冷却する冷却機構16とが配設されている。ま
た、搬送路11の他方の側には、ウエハWの表面に処理
液例えば現像液を塗布するこの発明の処理装置である現
像機構17と、ウエハWの上にレジスト膜を塗布形成す
る塗布機構18とが配設されている。
【0017】上記のように構成されるレジスト塗布現像
装置において、まず、処理前のウエハWは、搬入・搬出
機構1のアーム4によってウエハキャリア2から搬出さ
れてアライメントステージ6上に載置位置決めされる。
次いで、アライメントステージ6上のウエハWは、搬送
機構12のメインアーム13に保持されて、各処理機構
14〜18へと搬送され、レジスト塗布あるいは現像処
理される。そして、処理後のウエハWはメインアーム1
3によってアライメントステージ6に戻され、更にアー
ム4により搬送されてウエハキャリア3に収納されるこ
とになる。
【0018】次に、この発明の処理装置17について説
明する。この発明の処理装置は、図1に示すように、ウ
エハWを吸着保持すると共に垂直移動及び水平回転可能
に保持するスピンチャック20と、このスピンチャック
20の上方に移動されてウエハWの表面に処理液である
現像液を供給する処理液供給ノズル21と、スピンチャ
ック20の一方側に配置されて不使用時の処理液供給ノ
ズル21を保持する待機手段23と、スピンチャック2
0の他方側に配置されて現像処理後、ウエハWをリンス
するためのリンス液供給ノズル24と、処理液供給ノズ
ル21をスピンチャック20上及び待機手段23上に選
択移動するノズル移動機構25とで主要部が構成されて
いる。
【0019】上記処理液供給ノズル21は、図2及び図
3に示すように、ウエハWの直径とほぼ同じ長さに形成
された矩形容器26と、この矩形容器26の底部から下
方に向って突出される凸条部27に適宜間隔をおいて直
線状に列設される多数の細孔からなるノズル孔22と、
Oリング28を介して矩形容器26を気密に閉塞する開
閉可能な蓋体29とで構成されている。なお、蓋体29
には処理液供給管30が接続されており、図示しない処
理液供給源から不活性ガス(例えば窒素(N2))の気
体等によって所定圧で矩形容器26内に所定の現像液L
が圧送により供給可能となっている。
【0020】上記各ノズル孔22の配列ピッチは、図5
に示すように、処理液供給ノズル21のノズル孔22の
列の中心部から外方に向ってそのピッチが、 p1 >p2 >p3 >…pn-1 >pn の関係に形成されて、中心部から外方に向ってピッチが
より密となり、単位面積当りのノズル孔22の面積すな
わちノズル孔22の断面積の合計面積が漸次増大される
ように形成されている。具体的には、ノズル口径が0.
1〜1.0mm程度,例えば0.5mm、ノズル孔22の数
が数百個,例えば150個、ピッチが0.8〜2.0mm
程度,例えば中心側2.0mm,中間1.5mm,外方側
1.0mmである。
【0021】したがって、処理液供給ノズル21の中心
から外方に向ってノズル孔22からの現像液Lの吐出孔
の総面積換言すれば現像液Lの吐出量を漸次増大させる
ことができるので、現像液Lをウエハ表面上に均等に供
給することができる。
【0022】なお、上記実施例ではノズル孔22の口径
を同一にして配列ピッチを変えてノズル孔22の実質的
な面積を中心部から外方に向って漸次増大させる場合に
ついて説明したが、必ずしもこのような構造とする必要
はなく、例えば図6に示すように、ノズル孔22のピッ
チを同一(p)にし、ノズル孔22の口径を外方に行く
に従って漸次増大させることによってノズル孔22の面
積を処理液供給ノズル21の中心部から外方に向って漸
次増大させることもできる。
【0023】また、上記処理液供給ノズル21に設けら
れた凸条部27は、図2及び図3に示すように、先端に
向って先細り状のテーパー面27aが形成されており、
かつ凸条部27の先端には円弧状部27bが形成されて
いる。このように凸条部27に先細り状のテーパー面2
7aを形成することにより、ノズル孔22からウエハW
表面に現像液Lを塗布する際の現像液Lの跳ね上がり
(盛上り)高さHを、テーパー面を設けない場合に比べ
て少なくすることができ、現像液Lの凸条部27への付
着を少なくすることができる(図3参照)。また、凸条
部27の先端に例えば直径R=1mm程度の円弧状部27
bを形成することにより、処理液供給後に、処理液供給
ノズル21をウエハWから持上げる際の液切れを良好に
することができ、凸条部27への現像液Lの付着を少な
くすることができる。
【0024】一方、上記処理液供給ノズル21は、図7
に示すように、ノズル移動機構25によって左右に水平
移動可能に形成されており、現像液Lを吐出する際にス
ピンチャック20の水平回転と処理液供給ノズル21の
水平移動とが相俟ってウエハWの表面に均等に現像液L
が供給されるようになっている。具体的には、水平移動
速度が5〜20mm/sec 、移動距離がウエハ中心から±
3〜±5mm、スピンチャックの回転数が20〜50rp
m,例えば30rpmである。
【0025】この場合、処理液供給ノズル21を水平方
向に平行移動させて現像液LをウエハW表面に供給して
いるが、必ずしも処理液供給ノズル21を左右に平行に
水平移動させる必要はなく、例えば図8に示すように、
処理液供給ノズル21の一端を揺動アーム31にて支持
し、揺動アーム31を回転機構32によって左右に揺動
させるようにしてもよい。更には、処理液供給ノズル2
1の水平移動や揺動にかえてスピンチャック20及びウ
エハWを左右に移動させるようにしてもよい。
【0026】次に、この発明の処理装置の動作について
説明する。まず、予め矩形容器26内に現像液Lを供給
し、矩形容器26内に現像液Lを満たした状態としてお
き、処理液供給ノズル21を待機手段23に待機させて
おく。そして、搬送機構12のメインアーム13によっ
て搬送されるウエハWをスピンチャック20上に載置
し、図示しない真空手段によってウエハWをスピンチャ
ック20上に吸着保持する。
【0027】次に、ノズル移動機構25の駆動により、
処理液供給ノズル21がウエハWの中心位置付近まで水
平移動された後、スピンチャック20と処理液供給ノズ
ル21とを相対的に上下動させ、処理液供給ノズル21
底面の凸条部27の先端とウエハW表面との間が微小間
隔,例えば0.5〜2.0mmの範囲となるように設定す
る。
【0028】そして、処理液供給管30から所定圧力,
例えば0.5〜1.0Kg/cm2 で矩形容器26内に所定
の現像液Lを供給することにより、各ノズル孔22から
滲み出させるようにして現像液Lは、処理液供給ノズル
21の中心部すなわちウエハWの中心部には少なく、外
周部は多く供給される。この際、スピンチャック20に
よりウエハWを低速例えば30rpmで約1/2回転さ
せると共に、処理液供給ノズル21とウエハWとを相対
的に水平方向に移動させることにより、ウエハW上に帯
状に供給された現像液Lは、処理液供給ノズル21の凸
条部27によって押し広げられてウエハW表面全体に均
等に塗布される。このように、ウエハW表面に現像液L
を供給して塗布した後、処理液供給ノズル21は上昇
し、待機手段23に退避されて処理作業は終了する。
【0029】なお、上記実施例では、この発明の処理装
置を半導体ウエハのレジスト塗布現像装置に適用した場
合について説明したが、必ずしもレジスト塗布現像装置
である必要はなく、レジスト以外の処理液の供給装置に
も適用でき、また、被処理体は半導体ウエハ以外に例え
ばLCDガラス基板、CD等の基板にも適用できること
は勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明の処理
装置は、上記のように構成されているので、以下のよう
な効果が得られる。
【0031】1)請求項1に記載の処理装置によれば、
処理液供給ノズルのノズル孔列の中心部から外方に向っ
てノズル孔の面積を漸次増大するので、被処理体の中心
部と外周部に均一に処理液を供給することができ、処理
均一性の向上を図ることができる。
【0032】2)請求項2に記載の処理装置によれば、
処理液供給ノズルのノズル孔を、先端側がテーパー状の
凸条部に設けるので、ノズル先端部の処理液の残留を少
なくすることができ、処理液の付着によるパーティクル
の発生を抑制し、被処理体の汚染防止を図ることができ
る。
【0033】3)請求項3に記載の処理装置によれば、
凸条部の先端を円弧状に形成するので、ノズル先端への
処理液の残留の付着を更に抑制することができ、被処理
体の汚染を更に確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の処理装置を適用したレジスト塗布現
像装置の概略平面図である。
【図2】この発明における被処理体と処理液供給ノズル
を示す分解斜視図である。
【図3】処理液供給ノズルの断面図である。
【図4】処理後に処理液供給ノズルを持上げた状態の要
部断面図である。
【図5】この発明における処理液供給ノズルのノズル孔
の一例を示す底面図である。
【図6】処理液供給ノズルのノズル孔の別の実施例を示
す要部底面図である。
【図7】処理液供給ノズルの処理液供給状態の一例を示
す斜視図である。
【図8】処理液供給ノズルの処理液供給状態の別の実施
例を示す斜視図である。
【符号の説明】 20 スピンチャック(保持手段) 21 処理液供給ノズル 22 ノズル孔 27 凸条部 27a テーパー面 27b 円弧状部 L 現像液(処理液) W 半導体ウエハ(被処理体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03F 7/30 502 7124−2H // B05C 11/08 6804−4D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理体を保持する保持手段と、上記被
    処理体の表面に処理液を吐出する複数のノズル孔を列設
    する処理液供給ノズルとを具備し、かつ上記保持手段と
    処理液供給ノズルとを相対的に移動して処理液を上記被
    処理体上に供給する処理装置において、 上記処理液供給ノズルのノズル孔列の中心部から外方に
    向ってノズル孔の面積を漸次増大することを特徴とする
    処理装置。
  2. 【請求項2】 処理液供給ノズルのノズル孔を、先端側
    がテーパー状の凸条部に設けることを特徴とする請求項
    1記載の処理装置。
  3. 【請求項3】 凸条部の先端を円弧状に形成することを
    特徴とする請求項2の処理装置。
JP19910693A 1993-07-16 1993-07-16 処理装置 Expired - Lifetime JP2976085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19910693A JP2976085B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19910693A JP2976085B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4596899A Division JP3087222B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737797A true JPH0737797A (ja) 1995-02-07
JP2976085B2 JP2976085B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=16402228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19910693A Expired - Lifetime JP2976085B2 (ja) 1993-07-16 1993-07-16 処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2976085B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990070189A (ko) * 1998-02-18 1999-09-15 윤종용 나이프 타입의 식각 노즐을 갖는 식각장치
JP2000133587A (ja) * 1998-08-19 2000-05-12 Tokyo Electron Ltd 現像装置
US6284043B1 (en) 1997-07-03 2001-09-04 Tokyo Electron Limited Solution treatment apparatus
JP2001334198A (ja) * 2000-03-24 2001-12-04 Tokyo Electron Ltd 塗布処理方法および塗布処理装置
WO2003103030A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Tokyo Electron Limited Dispositif et procede de traitement de substrat, et injecteur y relatif
KR100828664B1 (ko) * 2006-11-24 2008-05-09 주식회사 디엠에스 유체분사장치
KR101041447B1 (ko) * 2008-11-26 2011-06-15 세메스 주식회사 노즐 및 이를 갖는 기판 처리 장치
JP2011245597A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Iwatani Electronics Corp ブラスト用噴射ノズル
JP2012213340A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd ディスペンス液塗布シートの製造方法
JP2013500848A (ja) * 2009-07-29 2013-01-10 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 広範囲パターンノズル
JP2013055899A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd ディスペンス液塗布シートの製造方法
CN104567665A (zh) * 2013-10-29 2015-04-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 控片及涂胶显影机中喷嘴的检测方法
JP2016032481A (ja) * 2015-12-07 2016-03-10 大日本印刷株式会社 ディスペンス液塗布シートの製造方法
WO2017121643A1 (de) * 2016-01-14 2017-07-20 Dürr Systems Ag Lochplatte mit reduziertem durchmesser in einem oder beiden randbereichen einer düsenreihe
JP2019501771A (ja) * 2016-01-14 2019-01-24 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG ノズル列の一方又は両方の縁領域で孔間隔が大きくなる孔あき板
KR20200129325A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 세메스 주식회사 현상액 분사 유닛 및 이를 포함하는 현상액 분사 장치
WO2021235242A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284043B1 (en) 1997-07-03 2001-09-04 Tokyo Electron Limited Solution treatment apparatus
US6527861B2 (en) 1997-07-03 2003-03-04 Tokyo Electron Limited Developing apparatus with a porous film nozzle
KR19990070189A (ko) * 1998-02-18 1999-09-15 윤종용 나이프 타입의 식각 노즐을 갖는 식각장치
JP2000133587A (ja) * 1998-08-19 2000-05-12 Tokyo Electron Ltd 現像装置
JP2001334198A (ja) * 2000-03-24 2001-12-04 Tokyo Electron Ltd 塗布処理方法および塗布処理装置
WO2003103030A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-11 Tokyo Electron Limited Dispositif et procede de traitement de substrat, et injecteur y relatif
KR100828664B1 (ko) * 2006-11-24 2008-05-09 주식회사 디엠에스 유체분사장치
KR101041447B1 (ko) * 2008-11-26 2011-06-15 세메스 주식회사 노즐 및 이를 갖는 기판 처리 장치
JP2013500848A (ja) * 2009-07-29 2013-01-10 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 広範囲パターンノズル
US9321060B2 (en) 2009-07-29 2016-04-26 Illinois Tool Works Inc. Wide pattern nozzle
JP2011245597A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Iwatani Electronics Corp ブラスト用噴射ノズル
JP2012213340A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Dainippon Printing Co Ltd ディスペンス液塗布シートの製造方法
JP2013055899A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Dainippon Printing Co Ltd ディスペンス液塗布シートの製造方法
CN104567665A (zh) * 2013-10-29 2015-04-29 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 控片及涂胶显影机中喷嘴的检测方法
JP2016032481A (ja) * 2015-12-07 2016-03-10 大日本印刷株式会社 ディスペンス液塗布シートの製造方法
WO2017121643A1 (de) * 2016-01-14 2017-07-20 Dürr Systems Ag Lochplatte mit reduziertem durchmesser in einem oder beiden randbereichen einer düsenreihe
CN108698072A (zh) * 2016-01-14 2018-10-23 杜尔***股份公司 在喷嘴行的一个或两个边缘区域中具有减小的直径的穿孔的板
JP2019501770A (ja) * 2016-01-14 2019-01-24 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG ノズル列の一方又は両方の縁領域で直径が小さくなる孔あき板
JP2019501771A (ja) * 2016-01-14 2019-01-24 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG ノズル列の一方又は両方の縁領域で孔間隔が大きくなる孔あき板
US11097291B2 (en) 2016-01-14 2021-08-24 Dürr Systems Ag Perforated plate with increased hole spacing in one or both edge regions of a row of nozzles
US11529645B2 (en) 2016-01-14 2022-12-20 Dürr Systems Ag Perforated plate with a reduced diameter in one or both edge regions of a row of nozzles
KR20200129325A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 세메스 주식회사 현상액 분사 유닛 및 이를 포함하는 현상액 분사 장치
WO2021235242A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JPWO2021235242A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JP2976085B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2976085B2 (ja) 処理装置
US5250114A (en) Coating apparatus with nozzle moving means
JPH03136232A (ja) 基板の表面処理装置
JPH1154394A (ja) 液膜形成装置及びその方法
US6933015B2 (en) Method of forming film
US20010014536A1 (en) Substrate processing method and apparatus
KR20010062439A (ko) 도포막 형성장치
JP3545676B2 (ja) 現像処理装置及び現像処理方法
KR100873720B1 (ko) 현상처리방법 및 현상처리장치
US6364547B1 (en) Solution processing apparatus
JP3665715B2 (ja) 現像方法及び現像装置
JP2001319910A (ja) 液処理装置
JP2893146B2 (ja) 塗布装置
JP3652596B2 (ja) 液処理装置
JP3087222B2 (ja) 処理方法
US11773492B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and storage medium
JPH0766116A (ja) 塗布装置
JP2003077820A (ja) 現像装置及び現像方法
JP3013009B2 (ja) 処理装置
JP2936364B2 (ja) 処理装置
JP2001319909A (ja) 液処理装置及び液処理方法
JP3290773B2 (ja) 処理装置および処理方法
TW567522B (en) Coating method and apparatus
JP2811248B2 (ja) 処理装置
JP2004275887A (ja) 塗布装置及び塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term