JPH0737252A - 光情報記録方法 - Google Patents

光情報記録方法

Info

Publication number
JPH0737252A
JPH0737252A JP5201759A JP20175993A JPH0737252A JP H0737252 A JPH0737252 A JP H0737252A JP 5201759 A JP5201759 A JP 5201759A JP 20175993 A JP20175993 A JP 20175993A JP H0737252 A JPH0737252 A JP H0737252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical information
pulse
mark
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5201759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3255204B2 (ja
Inventor
Osamu Nonoyama
治 野々山
Yukio Ide
由紀雄 井手
Masato Harigai
眞人 針谷
Yoshiyuki Kageyama
喜之 影山
Hiroko Iwasaki
博子 岩崎
Katsuyuki Yamada
勝幸 山田
Masayoshi Takahashi
正悦 高橋
Koji Deguchi
浩司 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP20175993A priority Critical patent/JP3255204B2/ja
Publication of JPH0737252A publication Critical patent/JPH0737252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255204B2 publication Critical patent/JP3255204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相変化形記録媒体に従来の記録方法で長いマ
ークを記録すると、記録マークの後端部においてマーク
幅が広がり、再生特性を悪化させる現象が生じていた。
このマーク幅の広がりに対する形状補償を感度低下なし
に、複雑な制御機構を必要とせずに、かつ任意の構成の
媒体に対して行うことのできる記録方法を提供する。 【構成】 基板上に相変化記録材料からなる記録層が形
成された光情報記録媒体にパルス状の電磁波を照射し、
該電磁波の照射による記録層の光学定数の変化を利用し
て情報の記録を行う光情報記録方法において、記録パル
ス波形の立ち下がりを鈍らせてパルス状の電磁波の照射
を行うことを特徴とする光情報記録方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に相変化形記録
材料からなる記録層が形成された光情報記録媒体にパル
ス状の電磁波を照射し、該電磁波の照射による記録層の
光学定数の変化を利用して情報の記録を行う光情報記録
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電磁波、特にレーザービームの照射によ
り情報の記録、再生及び消去が可能な光情報記録媒体の
一つとして、結晶−非結晶相間あるいは結晶−結晶相間
の転移を利用する、いわゆる相変化形記録媒体がよく知
られている。この相変化形記録媒体は、特に光磁気記録
媒体で困難な単一ビームによるオーバーライトが可能で
あり、ドライブ側の光学系もより単純であることなどか
ら、最近その研究開発が活発になっている。相変化形記
録媒体に使用される代表的な材料例としては、米国特許
第3530441号明細書に開示されているように、G
e−Te、Ge−Te−Sn、Ge−Te−S、Ge−
Se−S、Ge−Se−Sb、Ge−As−Se、In
−Te、Se−Te、Se−Asなどのいわゆるカルコ
ゲン系合金材料が挙げられる。また、安定性、高速結晶
化などの向上を目的に、Ge−Te系にAu(特開昭6
1−219692号公報)、Sn及びAu(特開昭61
−270190号公報)、Pd(特開昭62−1949
0号公報)などを添加した材料の提案や、記録/消去の
繰り返し性能向上を目的にGe−Te−Se−Sb、G
e−Te−Sbの組成比を特定した材料(特開昭62−
73438号公報)の提案などもなされている。しかし
ながら、いずれも、書換可能な相変化形記録媒体として
要求される諸特性のすべてを満足しうるものとはいえな
い。特にオーバーライト時の消し残りによる消去比低下
の防止及び繰り返し記録回数の向上荷ついてはが解決さ
れるべき最重要課題であるといえる。
【0003】特開昭63−251290号公報では、実
質的に三元以上の多元化合物単相の結晶構造を持つ記録
層を具備した記録媒体が提案されている。ここで実質的
に三元以上の多元化合物単層とは三元以上の化学量論組
成を持った化合物(たとえばIn3SbTe2)を記録層
中に90原子%以上含むものとされている。この記録層
を用いることにより記録、消去特性の向上が図れるもの
としている。しかしながら、この記録媒体は、消去比が
低いなどの欠点を有している。これらの事情から消去比
が高く、繰り返し特性の優れた光情報記録媒体の開発が
望まれていた。このため、記録層材料に適した保護層材
料の開発が進められて、ZnSSiO2、Al23、T
25、SiN、AlNなどの材料が用いられている。
しかし特定の記録層材料とこれらの保護層材料との組み
合わせによっても光情報記録媒体として要求される諸特
性のすべてを満足するものは得られていない。
【0004】一方、従来の相変化形記録媒体に従来方法
で記録されたマーク部をTEM(透過型電子顕微鏡)で
観察すると、記録マークは理想的には図7のようなマー
ク形状になるべきはずのものが、実際は図8のようなマ
ーク後端部が広がった形状となっている。これは特に長
いマークを記録しようとする場合に顕著で、極端な場合
には涙滴型に近い形状を示すことさえあり、記録再生特
性の向上に対して大きな障害となっている。記録マーク
がこのような形状となる原因の一つとして、長いマーク
を記録しようとするマークの後端部付近では、照射され
ている高出力のレーザービームによる蓄熱効果により記
録層の温度が上昇しすぎてマーク部の幅が広くなりすぎ
ることがあげられる。上記のような現象は反射放熱層の
熱伝導率が不足気味な場合にも生ずる。
【0005】そこでマーク後端部の広がりを防止するた
めに、反射放熱層に熱伝導率の大きな材料を用いること
が考えられるが、その場合、感度の低下を招き好ましく
なく、その上、逆に長いマークの後端部付近でマーク幅
が狭くなる現象が生じてしまう。また、記録材料として
Ag−In−Sb−Te系のようにマーク形成に対して
冷却速度が大きく寄与する材料を用いて記録層を構成し
た場合、マークの前側では後端部に比べ冷却速度が小さ
く、マーク幅が挟くなるという問題がある。どちらにし
ても層構成だけではマーク形状の制御は非常に難かしい
というのが実情である。
【0006】これらのことから、記録波形による記録マ
ーク形状の補償の必要性が生じるが、その従来例とし
て、JJAP Vol.31(1992)p653−6
58、JJAP Vol.30(1991)p677−
681、第四回相変化記録研究会(1992)p76−
81及びp99−104等の記録波形による記録マーク
形状の補償方法の例がある。しかしこれらの方法は、複
雑な制御機構を必要とする上、あらゆる構成のメディア
に対応し得るものではなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の実情に鑑み、複雑な制御機構を必要とせず、記録波形
による記録マーク形状の補償をあらゆる構成のメディア
に対応して行うことのできる光情報記録方法を提供する
ことをその課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記課
題を解決するため、基板上に相変化形記録材料からなる
記録層が形成された光情報記録媒体にパルス状の電磁波
を照射し、該電磁波の照射による記録層の光学定数の変
化を利用して情報の記録を行う光情報記録方法におい
て、記録パルス波形の立ち下がりを鈍らせてパルス状の
電磁波の照射を行うことを特徴とする光情報記録方法が
提供される。また、本発明によれば、上記において、記
録パルス波形としてマルチパルス波形を用い、マルチパ
ルス列の各々の波形の立ち下がりを鈍らせることを特徴
とする光情報記録方法が提供される。また、本発明によ
れば、上記において、特に長い記録マークの記録時に該
記録マークの最後部を記録するパルス波形のみの立ち下
がりを鈍らせることを特徴とする光情報記録方法が提供
される。さらに、本発明によれば、上記において、前記
光情報記録媒体として、基板上に記録層と保護層と反射
放熱層が形成され、該記録層が構成元素として少なくと
もAg、In、Sb及びTeを含み、かつ安定状態にお
いて主として下記一般式(I)で表される組成及び構造
の相変化形記録材料からなる光情報記録媒体を用いるこ
とを特徴とする光情報記録方法が提供される。
【化1】 (AgSbTe(2+σ/Δ)x(InSbz1-x ・・・(I) (ただし、0.4≦x≦0.55、0.5≦z≦2.
5、−0.15≦σ≦0.1、Δ=(1−σ)x/(1+
3x+z(1−x))である)
【0009】以下本発明の方法を詳述する。本発明は相
変化形記録媒体にパルス状の電磁波を照射して記録を行
う光情報記録方法において、マーク記録時のパルス波形
を工夫することにより記録マーク形状の歪みを補償しよ
うとするものであり、具体的には図1に示すように、記
録パルス波形の立ち下がりを鈍らせることにより、記録
マーク形状を適正化するものである。このような記録パ
ルス波形を採用することにより、照射電磁波のエネルギ
ーによる蓄熱効果により記録層の温度が過度に上昇する
のを防ぎ、長いマークの後端部でのマーク幅の広がりが
抑制されるため、図7のような適正化された形状のマー
クが得られるようになる。
【0010】本発明では、記録レーザパルスの駆動方式
としては、図1に示すような1パルス記録方式或いは図
2に示すようなマルチパルス記録方式を用いることがで
きる。1パルス記録方式を用いる場合、特に長い記録マ
ークの記録時に使用するパルス波形のみその立ち下がり
部分を鈍らせてもよい。マルチパルス記録方式を用いる
場合には、図2のようにマルチパルス列の各々の波形の
立ち下がりを鈍らせてもよいし、特に長い記録マークの
記録時に該記録マークの最後部を記録するパルス波形の
みその立ち下がりを鈍らせてもよい。
【0011】記録パルス波形の立ち下がりを鈍らせるた
めの駆動回路の概念図を図3に示すとともにその動作タ
イミングチャートを図4に示す。また、本発明の方法を
実現するための装置構成を図5にブロック図で示す。こ
の装置は、記録信号発生器11、駆動パルス発生回路1
2、立ち上がり駆動回路13、立ち下がり駆動回路1
4、LD駆動回路15及びLD(レーザーダイオード)
16から構成される。
【0012】本発明の方法はあらゆる構成の相変化形記
録媒体に対応し得るが、特に他の記録材料と比較して高
感度なAg−In−Sb−Teの4元系の記録材料を用
いた相変化形記録媒体に対して特に有効である。以下本
発明の方法に好適な光情報記録媒体について図6の構成
例に基づき説明する。
【0013】図6に示す記録媒体は、基板1上に下部耐
熱性保護層2、記録層3、上部耐熱性保護層4及び反射
放熱層5を設けて構成される。下部耐熱性保護層2は必
ずしも設ける必要はないが、基板1がポリカーボネート
樹脂のように耐熱性が低い材料の場合には設けることが
望ましい。
【0014】記録層3は、電磁波の照射時に光学定数の
変化を生じるものであり、好ましくは相変化形材料、特
に好ましくは構成元素としてAg、In、Sb、Teを
含むものであり、さらにその組成及び化学構造が主とし
て下記一般式(I)で表される相変化形材料が好適であ
る。
【化1】 (AgSbTe(2+σ/Δ)x(InSbz1-x ・・・(I) (ただし、0.4≦x≦0.55、0.5≦z≦2.
5、−0.15≦σ≦0.1、Δ=(1−σ)x/(1+
3x+z(1−x))である)また未記録部及び消去時
に化学量論組成又はそれに近いAgSbTe2微結晶が
存在することが好ましい。記録層3は各種気相成長法、
例えば真空蒸着法、スパッタリング法、プラズマCVD
法、光CVD法、イオンプレーティング法、電子ビーム
蒸着法などによって形成できる。気相成長法以外にゾル
ゲル法のような湿式プロセスも使用可能である。記録層
3の膜厚としては100〜10000Å、好ましくは2
00〜2000Åとするのがよい。膜厚が100Åより
薄いと光吸収能が著しく低下し、記録層としての役割を
はたさなくなる。また膜厚が10000Åより厚いと高
速で均一な相変化が起こりにくくなる。
【0015】上耐熱性保護層4の構成材料としては、S
iO2、SiO、ZnO、Al23などの酸化物、Si3
4、AlN、BNなどの窒化物、ZnS、TaS4など
の硫化物あるいはこれらの混合物が適している。特に媒
体の回転線速度が低い(1.2〜5.6m/s)用途の
場合にはAlN、BN、SiCなどの熱伝導率が1W/
cm・K以上の材料が好適である。このような材料は、
急冷条件とすることにより記録層3の状態変化を促進さ
せる。このような耐熱性保護層は各種気相成長法、たと
えば真空蒸着法、スパッタリング法、プラズマCVD
法、光CVD法、イオンプレーティング法、電子ビーム
蒸着法などによって形成できる。耐熱性保護層の膜厚は
100〜5000Å、好ましくは200〜2000Åで
ある。膜厚が100Åよりも薄くなると耐熱性保護層と
しての機能をはたさなくなり、逆に5000Åよりも厚
くなると感度の低下をきたしたり、界面剥離を生じやす
くなる。また必要に応じて該耐熱性保護層を多層化する
こともできる。
【0016】反射放熱層5には、Al、Ag、Auなど
の金属材料、またはそれらの合金などを用いることがで
きる。反射放熱層は必ずしも必要ではないが、過剰な熱
を放出しディスクへの熱負担を軽減するために設けるほ
うが望ましい。このような反射放熱層は各種気相成長
法、たとえば真空蒸着法、スパッタリング法、プラスマ
CVD法、光CVD法、イオンプレーティング法、電子
ビーム蒸着法などによって形成できる。反射放熱層の膜
厚としては100〜3000Å、好適には500〜20
00Åとするのがよい。100Åよりも薄くなると反射
放熱層としての機能をはたさなくなり、逆に2000Å
よりも厚くなると感度の低下をきたしたり、界面剥離を
生じやすくなる。
【0017】基板1の材料は、通常はガラス、セラミッ
クス、あるいは樹脂であり、樹脂基板が成形性、コスト
の点で好適である。樹脂の代表例としてはポリカーボネ
ート樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリスチレン
樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体樹脂、ポリ
エチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、シリコン系樹脂、
フッ素系樹脂、ABS樹脂、ウレタン樹脂などがあげら
れるが、加工性、光学特性などの点でポリカーボネート
樹脂、アクリル系樹脂が好ましい。また基板1の形状デ
ィスク状でも、カード状あるいはシート状であってもよ
い。
【0018】上記相変化形記録媒体は、Arレーザー又
は半導体レーザーにより初期化されていることが望まし
い。半導体レーザーを用いる場合、レーザーの媒体面上
パワー密度は5×107〜1×1010W/m2の範囲、媒
体の線速は1m/s〜30m/s、レーザーの送り速度
は1μm/回転〜100μm/回転の範囲が適してい
る。
【0019】本発明において、記録、再生及び消去に用
いる電磁波としてはレーザ光、電子線、X線、紫外線、
可視光線、赤外線、マイクロ波など種々のものが採用可
能であるが、ドライブに取付ける際、小型でコンパクト
な半導体レーザーが最適である。
【0020】
【実施例】以下、実施例によって本発明を具体的に説明
する。 実施例1 ピッチ約1.6μm、深さ約700Åの溝付きで、厚さ
1.2mm、直径120mmのポリカーボネート基板上
にRFスパッタリング法によりZnSSiO2保護層2
000Å、Ag−In−Sb−Te記録層(組成比はA
g:In:Sb:Te=12:13:51:24)20
0Å、AlN保護層300Å、Ag反射層700Åを順
次積層し、光ディスクを作製した。光ディスクの初期化
は半導体レーザーによりパワー10mW、線速1.3m
/sで行った。上記の方法により作成した光ディスク
へ、図3にその概念を示す駆動回路を用いて図4に示す
ようなタイミングで各スイッチSW1、SW2をON/
OFFすることによって、図1に示すように、立ち下が
りの鈍った1パルス駆動方式の光出力パルス波形を得
た。このパルス波形によるレーザー照射で形成されたマ
ークは後端部の広がりが改善され、第二次高調波歪が3
〜5dB向上した。
【0021】実施例2 実施例1と同様な光ディスクを用い、実施例1と同様な
1パルス記録方式であるが、長い記録マークの記録に用
いるパルス波形のみその立ち下がりが鈍ったものとし
た。その結果、全体として、実施例1と同様にマーク形
状を改善することができた。
【0022】実施例1と同様な光ディスクを用い、マル
チパルス2段階変調記録方式を用い、実施例1で用いた
のと同じように、図3にその概念を示す駆動回路を用い
て図4に示すようなタイミングで各スイッチSW1、S
W2をON/OFFすることによってLDを駆動するこ
とでマルチパルスの各パルスの立ち下がりを鈍らせるこ
とにより記録を行った。その結果、マーク形状が改善さ
れ、第二次高調波歪が3〜5dB向上した。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、記録パルス波形の立ち
下がりを鈍らせてパルス状の電磁波の照射を行うように
したので、複雑な制御機構を必要とせずに、記録パルス
波形による記録マーク形状の補償をあらゆる構成のメデ
ィアに対応して行うことができるようになり、相変化形
記録媒体の記録再生特性のより一層の向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による1パルス記録方式における記録パ
ルス波形の説明図である。
【図2】本発明によるマルチパルス記録方式における記
録パルス波形の説明図である。
【図3】立ち下がりを鈍らせた記録パルス波形を形成す
るための駆動回路の概念図である。
【図4】図3の駆動回路の動作タイミングチャートであ
る。
【図5】本発明の方法を実現するための装置構成を示す
ブロック図である。
【図6】本発明の方法が好適に適用される記録媒体の層
構成を示す断面図である。
【図7】理想的な記録マーク形状を示す図である。
【図8】後端部のマーク幅が広がった記録マーク形状を
示す図である。
【符号の説明】
1 基板 2 下部耐熱性
保護層 3 記録層 4 上部耐熱性
保護層 5 反射放熱層 11 記録信号発
生器 12 駆動パルス発生回路 13 立ち上が
り駆動回路 14 立ち下がり駆動回路 15 LD駆動
回路 16 LD(レーザーダイオード)
フロントページの続き (72)発明者 影山 喜之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 岩崎 博子 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 山田 勝幸 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 高橋 正悦 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 出口 浩司 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に相変化形記録材料からなる記録
    層が形成された光情報記録媒体にパルス状の電磁波を照
    射し、該電磁波の照射による記録層の光学定数の変化を
    利用して情報の記録を行う光情報記録方法において、記
    録パルス波形の立ち下がりを鈍らせてパルス状の電磁波
    の照射を行うことを特徴とする光情報記録方法。
  2. 【請求項2】 記録パルス波形としてマルチパルス波形
    を用い、マルチパルス列の各々の波形の立ち下がりを鈍
    らせることを特徴とする請求項1に記載の光情報記録方
    法。
  3. 【請求項3】 特に長い記録マークの記録時に該記録マ
    ークの最後部を記録するパルス波形のみの立ち下がりを
    鈍らせることを特徴とする請求項1又は2に記載の光情
    報記録方法。
  4. 【請求項4】 前記光情報記録媒体として、基板上に記
    録層と保護層と反射放熱層が形成され、該記録層が構成
    元素として少なくともAg、In、Sb及びTeを含
    み、かつ安定状態において主として下記一般式(I)で
    表される組成及び構造の相変化形記録材料からなる光情
    報記録媒体を用いることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか一項に記載の光情報記録方法。 【化1】 (AgSbTe(2+σ/Δ)x(InSbz1-x ・・・(I) (ただし、0.4≦x≦0.55、0.5≦z≦2.
    5、−0.15≦σ≦0.1、Δ=(1−σ)x/(1+
    3x+z(1−x))である)
JP20175993A 1993-07-22 1993-07-22 光情報記録方法 Expired - Fee Related JP3255204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20175993A JP3255204B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 光情報記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20175993A JP3255204B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 光情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0737252A true JPH0737252A (ja) 1995-02-07
JP3255204B2 JP3255204B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=16446472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20175993A Expired - Fee Related JP3255204B2 (ja) 1993-07-22 1993-07-22 光情報記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255204B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411579B2 (en) 1999-05-19 2002-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method and optical recording medium
US7277376B2 (en) 2003-07-18 2007-10-02 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method
US7313070B2 (en) 2002-02-13 2007-12-25 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3159455B1 (en) 2014-06-20 2018-08-22 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Shovel and method for controlling same

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411579B2 (en) 1999-05-19 2002-06-25 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method and optical recording medium
US6661760B2 (en) 1999-05-19 2003-12-09 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method and optical recording medium
US7050377B1 (en) 1999-05-19 2006-05-23 Mitsubishi Chemical Corporation Optical recording method and optical recording medium
US7085215B2 (en) 1999-05-19 2006-08-01 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and optical recording medium
USRE42786E1 (en) 1999-05-19 2011-10-04 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and optical recording medium
USRE45001E1 (en) 1999-05-19 2014-07-08 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method and optical recording medium
US7313070B2 (en) 2002-02-13 2007-12-25 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method
US7609603B2 (en) 2002-02-13 2009-10-27 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method
US7858167B2 (en) 2002-02-13 2010-12-28 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Rewritable optical recording medium and optical recording method
US7277376B2 (en) 2003-07-18 2007-10-02 Mitsubishi Kagaku Media Co., Ltd. Optical recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3255204B2 (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5736657A (en) Sputtering target
JP3566743B2 (ja) 光記録媒体
US7288224B2 (en) Method of producing a sputtering target
JPH0660426A (ja) 光反射放熱用材料及びそれを用いた光記録媒体
JPH0737251A (ja) 光情報記録方法
JP2908826B2 (ja) 情報記録媒体
JP3255204B2 (ja) 光情報記録方法
JPH11110822A (ja) 光記録媒体およびその記録再生方法
JP2003231354A (ja) 光情報記録媒体
JP2868849B2 (ja) 情報記録媒体
JP3032600B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH05151619A (ja) 光情報記録媒体及び記録方法
JPH05185733A (ja) 情報記録媒体
JPH0558047A (ja) 光情報記録媒体
JPH05345478A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法
JP3176582B2 (ja) 情報の記録及び消去方法
JP2986897B2 (ja) 情報記録媒体
JP2954731B2 (ja) 情報記録媒体及びそれを用いる情報記録方法
JPH05325258A (ja) 光情報記録媒体
JPH06131663A (ja) 情報記録方式
JP2004181742A (ja) 相変化型光記録媒体
JPH05159363A (ja) 光記録媒体
JP2003145944A (ja) 光記録媒体
JP2002260274A (ja) 相変化型光記録媒体
JP2004050763A (ja) 相変化型光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees