JPH073669A - 疎水性繊維の染色方法 - Google Patents

疎水性繊維の染色方法

Info

Publication number
JPH073669A
JPH073669A JP5138396A JP13839693A JPH073669A JP H073669 A JPH073669 A JP H073669A JP 5138396 A JP5138396 A JP 5138396A JP 13839693 A JP13839693 A JP 13839693A JP H073669 A JPH073669 A JP H073669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
alkoxy
discharge
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5138396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yabushita
伸一 藪下
Osayuki Katsuta
修之 勝田
Shuhei Hashizume
修平 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP5138396A priority Critical patent/JPH073669A/ja
Publication of JPH073669A publication Critical patent/JPH073669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アルカリ防染法またはアルカリ防抜染法によっ
て疎水性繊維を染色して白抜性に優れ地色部分について
は諸堅牢度に優れる染色物を得る。 【構成】防染剤または防抜染剤としてアルカリを用い疎
水性繊維を防染法または防抜染法によって染色する方法
において、地色用分散染料として下記一般式(I) 【化1】 [式中Rは、水素原子、水酸基、C1 〜C4 アルキル
基、C1 〜C4 アルコキシC1 〜C4 アルキル基、C1
〜C4 アルキルカルボニル基、C1 〜C4 アルコキシカ
ルボニルC1 〜C4 アルキル基、C1 〜C4 フェニルア
ルキル基、C1 〜C 4 アルコキシC1 〜C4 アルコキシ
カルボニルC1 〜C4 アルキル基、または−OR1
(ここでR1 は、メチレン基、または水酸基、C1 〜C
4 アルコキシ基、もしくはC1 〜C4 アルキルカルボニ
ルオキシ基で置換されていてもよい直鎖または分岐のC
2 〜C6 アルキレン基を表し、Qは置換されていてもよ
い5員または6員の飽和または不飽和の複素環残基を表
す。)を表わす。]で示される化合物を用いることを特
徴とする疎水性繊維の染色方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は疎水性繊維の染色方法に
関する。更に詳しくは、アルカリを防染剤、抜染剤また
は防抜染剤として用いるアルカリ防染法またはアルカリ
防抜法による疎水性繊維の染色方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルカリ防染法またはアルカリ防抜法に
よる疎水性繊維の染色には、従来、例えば、ベンゼンア
ゾ系の分散染料であるC.I.ディスパーズ・レッド
54、C.I.ディスパーズ・レッド 183、ベンゾ
チアゾールアゾ系分散染料であるC.I.ディスパーズ
・レッド 88、C.I.ディスパーズ・レッド 34
8あるいはイミダゾールアゾ系分散染料などが使用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】繊維製品の高付加価値
化の要求に伴って、染色における防染法や防抜染法が重
要な位置づけとなっている。特に疎水性繊維の防染法や
防抜染法としては、排水処理の問題から、主流であった
還元防染または防抜染法に代わりアルカリ防染または防
抜染法への比重が増している。しかし、現在この方法に
用いられる染料の殆どは、特に高濃度で使用した場合、
防染性または防抜染性が不良で防染または防抜染部分が
白色とならない問題やアルカリ防染または防抜染されな
い地色部分の堅牢度が不良であるという問題があった。
本発明者らは、これらの問題を解決するために鋭意検討
の結果、本発明を完成するに至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、防染剤または
防抜染剤としてアルカリを用い疎水性繊維を防染法また
は防抜染法によって染色する方法において、地色用分散
染料として下記一般式(I)
【0005】
【化2】
【0006】[式中Rは、水素原子、水酸基、C1 〜C
4 アルキル基、C1 〜C4 アルコキシC1 〜C4 アルキ
ル基、C1 〜C4 アルキルカルボニル基、C1 〜C4
ルコキシカルボニルC1 〜C4 アルキル基、C1 〜C4
フェニルアルキル基、C1 〜C 4 アルコキシC1 〜C4
アルコキシカルボニルC1 〜C4 アルキル基、または−
OR1 Q(ここでR1 は、メチレン基、または水酸基、
1 〜C4 アルコキシ基、もしくはC1 〜C4 アルキル
カルボニルオキシ基で置換されていてもよい直鎖または
分岐のC2 〜C6 アルキレン基を表し、Qは置換されて
いてもよい5員または6員の飽和または不飽和の複素環
残基を表す。)を表わす。]で示される化合物を用いる
ことを特徴とする疎水性繊維の染色方法を提供する。本
発明の方法において、地色用分散染料として用いられる
前記一般式(I)で示される化合物は、例えば特開昭60
-152567 号公報、同52-109526 号公報、同56-122869 号
公報、特開平3-14876 号公報、特開平3-72571 号公報な
どに記載されている。本発明において特に良好で好適に
用いられる化合物の具体例は表1の通りである。
【0007】
【表1】
【0008】これらの化合物は、アニオン系又はノニオ
ン系界面活性剤と共に水の存在下でサンドミル等によっ
て微粒化処理を施し、そのままで又は乾燥して粉状又は
顆粒状の分散染料として本発明を実施するために用いら
れる。
【0009】本発明の防染法または防抜染法による染色
は公知の方法に従って行うことができる。たとえば、防
抜染の方法としては、地色は通常のパッド又は印捺法に
より上記のとおり調製した染料を繊維に付着、乾燥させ
未固着布として調製される。次にアルカリ防抜糊を用い
て所望の柄を印捺し、乾熱又は湿熱処理を施し防抜染さ
れる。
【0010】本発明方法で用いられるアルカリ防染、抜
染または防抜糊を構成する糊剤としては、澱粉類、天然
又は合成ガム類、海藻類、繊維素誘導体等が単独又は二
種以上混合して用いられてよく、これらは単に混合する
だけの方法の他にW/O型又はO/W型エマルジョンと
して用いられてもよい。又アルカリ剤としては、5重量
%水溶液でpH9以上を示す塩基、すなわちアルカリ及び
アルカリ土類金属の水酸化物(例えば、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム)、アルカリ金属と無機弱酸の塩
(例えばアルカリ金属の炭酸塩、りん酸塩、ケイ酸
塩)、アンモニア又は脂肪族アミン誘導体等があげら
れ、これらは単独又は二種以上併用することができる。
これらのアルカリ剤は当該糊に対して0.5〜30重量
%の割合で用いられる。又、これらの糊には、耐アルカ
リ性の分散染料を併用し、所望の色を着色した着色防抜
染も可能である。この場合、併用する分散染料として
は、公知のC.I.ディスパーズ・イエロー 64、
C.I.ディスパーズ・バイオレット26、C.I.デ
ィスパーズ・ブルー 56、C.I.ディスパーズ・ブ
ルー60、C.I.ディスパーズ・ブルー 73、
C.I.ディスパーズ・ブルー87等が例示される。所
望の柄を印捺した後の熱処理法としては、通常の高圧ス
チーム法、高温スチーム法(HTスチーム法)、サーモ
ゾール法等が用いられる。
【0011】本発明が適用される疎水性繊維としては、
ポリエチレンテレフタレートを主体とするポリエステル
あるいはテレフタール酸と1,4−ビス(ヒドロキシメ
チル)シクロヘキサンの重合物およびジアセテート、ト
リアセテート等があげられ、これらどうしあるいはこれ
らと木綿、麻、絹、羊毛との混紡交編品であってもよ
い。
【0012】
【発明の効果】本発明方法によって、白抜性が優れ、地
色部分については諸堅牢度が優れる染色物を得ることが
できる。
【0013】
【実施例】以下、実施例によって本発明を更に詳細に説
明する。例中、部および%はそれぞれ重量部および重量
%を表す。
【0014】実施例1 (イ)、表1の化合物(1)2部をナフタレンスルホン
酸とホルムアルデヒドの縮合物6.0部と共に水性媒体
中で微粒化分散した。この染料分散液を乾燥して得られ
た粉末染料5部を含む下記組成からなる捺染糊を作成し
た。
【0015】 粉末染料 5部 元糊*1 60部 水 35部 ───────────────────────── 計100部 *1(元糊)
【0016】 クレワットN *2 5部 酒石酸 3部 塩素酸ナトリウム 5部 インダルカPA−30 *3 60部 ソルビトーゼC−5 *4 40部 水 887部 ─────────────────────────── 計1000部 *2(帝国化学社製:金属イオン封鎖剤) *3(Cesalpinia社製:グアーガム系糊剤) *4(Avebe社製:澱粉系糊剤)
【0017】テトロン・トロピカル(東レ社製:ポリエ
ステル布はく)に前記捺染糊をスクリーン紗を用いて全
面に印捺し、120℃で1分間乾燥した。(ロ)、
(イ)で得られた乾燥布に下記組成で調製されたアルカ
リ防染糊を水玉柄のスクリーン紗で印捺し120℃で1
分間乾燥した。
【0018】 炭酸カリウム 3部 ソーダ灰 3部 元糊*5 60部 サンレジストAL−2 *6 10部 テリルキャリヤーDPL *7 5部 水 19部 ────────────────────────── 計100部 *5(元糊)
【0019】 クレワットN *2 5部 インダルカPA−30 *3 60部 ソリビトーゼPAN *8 40部 水 895部 ────────────────────────── 計1000部 *6(日華化学社製:特殊オイン活性剤) *7(明成化学社製:芳香族誘導体) *8(Avebe社製:ガム・スターチ系糊剤)
【0020】(ハ)、(ロ)で得られた乾燥布を175
℃で7分間のHTスチーム処理を施し、次に水洗、湯
洗、還元洗浄、湯洗、水洗の順で処理し、乾燥させた。
得られた捺染物は、白色の水玉柄で更に地色の部分が濃
厚に染色され、湿潤堅牢度、特に洗濯堅牢度が著しく優
れるものであった。
【0021】実施例2 (イ)、実施例1で用いた化合物の代わりに表1中の化
合物(2)を用いて粉末染料を作製し、下記の染料分散
液を作製した。
【0022】 粉末染料 6部 水 970部 タマノリSA−25*9 8部 酒石酸 3部 塩素酸ソーダ 3部 メイプリンターPE−11 *10 10部 ───────────────────────── 計1000部 *9(荒川化学社製:酢酸ビニル、無水マレイン酸共重合
物) *10 (明成化学社製:特殊非イオン活性剤)
【0023】テトロン・トロピカル(東レ社製・ポリエ
ステル布はく)を前記の染料分散液に浸漬し、マングル
で絞り率90%となるように均一に絞り、直ちに120
℃の熱風で1分間乾燥させた。
【0024】(ロ)、(イ)で得られたパッド・乾燥布
を用いて、以後実施例1の(ロ)および(ハ)と同様に
処理して仕上げた。得られた染色物は、白色の水玉柄で
地色の部分の湿潤堅牢度が優れるものであった。
【0025】実施例3 (イ)、実施例1で用いた化合物の代わりに表1中の化
合物(3)を用いて同様に印捺、乾燥布を得た。
(ロ)、実施例1で用いたアルカリ防抜染糊組成中にス
ミカロン・ターコイズ・ブルーS−GLFグレイン 2
部を入れ、水19部を17部として計100部のアルカ
リ着色防抜染糊を(イ)で得られた乾燥布に水玉柄のス
クリーン紗で印捺し、120℃で1分間乾燥した。
(ハ)、実施例1の(ハ)と同様に処理して仕上げた。
得られた染色物は、鮮明な青色の水玉柄で地色の部分の
湿潤堅牢度の著しく優れるものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】防染剤または防抜染剤としてアルカリを用
    い疎水性繊維を防染法または防抜染法によって染色する
    方法において、地色用分散染料として下記一般式(I) 【化1】 [式中Rは、水素原子、水酸基、C1 〜C4 アルキル
    基、C1 〜C4 アルコキシC1 〜C4 アルキル基、C1
    〜C4 アルキルカルボニル基、C1 〜C4 アルコキシカ
    ルボニルC1 〜C4 アルキル基、C1 〜C4 フェニルア
    ルキル基、C1 〜C 4 アルコキシC1 〜C4 アルコキシ
    カルボニルC1 〜C4 アルキル基、または−OR1
    (ここでR1 は、メチレン基、または水酸基、C1 〜C
    4 アルコキシ基、もしくはC1 〜C4 アルキルカルボニ
    ルオキシ基で置換されていてもよい直鎖または分岐のC
    2 〜C6 アルキレン基を表し、Qは置換されていてもよ
    い5員または6員の飽和または不飽和の複素環残基を表
    す。)を表わす。]で示される化合物を用いることを特
    徴とする疎水性繊維の染色方法。
JP5138396A 1993-06-10 1993-06-10 疎水性繊維の染色方法 Pending JPH073669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138396A JPH073669A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 疎水性繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5138396A JPH073669A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 疎水性繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH073669A true JPH073669A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15220973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5138396A Pending JPH073669A (ja) 1993-06-10 1993-06-10 疎水性繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9513574B2 (en) 2013-11-18 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9513574B2 (en) 2013-11-18 2016-12-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63168382A (ja) セルロ−ス系繊維構造物のインクジエツト染色方法
MXPA05005976A (es) Composiciones de tinte para la tincion o impresion de productos de fibra que comprenden acetato de celulosa.
JPH073669A (ja) 疎水性繊維の染色方法
JPH0238465A (ja) 合成繊維の染色用青色分散アゾ染料の多成分混合物
JPH0515836B2 (ja)
JP3031761B2 (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
US3537807A (en) Process for dyeing paper employing metalized dyestuffs containing diethylene triamine
Glover et al. The Use of Disperse Dyes Containing Diester Groups and Fibre Reactive Dyes Containing Phosphonic Acid Reactive Groups to Produce New Discharge and Resist Printing Styles on Polyester, Cellulose and Polyester–Cellulose
GB2071707A (en) Process for the Resist or Discharge Printing of Synthetic Textile Materials
JPH04173875A (ja) 分散染料組成物及び疎水性繊維の染色方法
JPS59227950A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法
JPS5976982A (ja) 繊維材料の捺染法
JPS5940950B2 (ja) 染料溶解助剤
JPS60104587A (ja) 疎水性繊維材料のアルカリ防抜染法
JPS6036516B2 (ja) 合成繊維材料の捺染方法
JP3505799B2 (ja) 反応染料混合物及びそれを用いる繊維材料の染色方法
JPS61693A (ja) 疎水性繊維材料のアルカリ防抜染法
JPH0244337B2 (ja) Mizufuyoseibunsansenryososeibutsuoyobikoreomochiitahoriesuteruseninosenshokumatahanatsusenho
JPS6136363A (ja) ピラゾロン系モノアゾ染料
JPH09169921A (ja) 反応染料組成物およびそれを用いる染色または捺染法
JPS6059185A (ja) ポリエステル繊維材料の染色法
JPS6220315B2 (ja)
JPS60139883A (ja) 合成繊維材料の捺染方法
JPS60221463A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる疎水性繊維の染色又は捺染法
JPH07157682A (ja) 分散染料混合物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees