JPH0736505B2 - シユミツトトリガ回路 - Google Patents

シユミツトトリガ回路

Info

Publication number
JPH0736505B2
JPH0736505B2 JP61175015A JP17501586A JPH0736505B2 JP H0736505 B2 JPH0736505 B2 JP H0736505B2 JP 61175015 A JP61175015 A JP 61175015A JP 17501586 A JP17501586 A JP 17501586A JP H0736505 B2 JPH0736505 B2 JP H0736505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
potential
transistor
channel
channel type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61175015A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331210A (ja
Inventor
公則 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61175015A priority Critical patent/JPH0736505B2/ja
Publication of JPS6331210A publication Critical patent/JPS6331210A/ja
Publication of JPH0736505B2 publication Critical patent/JPH0736505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はCMOS論理回路に関し、特にヒステリシス幅を非
常に広範囲に設定でき、製造バラツキが小さく、かつヒ
ステリシス幅を広く設定しても確実に本来の動作を得る
ことのできるシュミットトリガ回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、CMOSのシュミットトリガ回路は第4図のように構
成されていた。第5図は第4図をトランジスタレベルで
表わしたものである。入力端子55に受ける入力信号INを
PチャンネルMOSトランジスタ51とNチャンネルMOSトラ
ンジスタ53とを直列接続したCMOSインバータ41に受け、
その出力を同様のCMOSインバータ43で反転し、その出力
を出力信号OUTとして出力端子57から出力するとともに
PチャンネルMOSトランジスタ52とNチャンネルMOSトラ
ンジスタ54とを直列接続したCMOSインバータ42でCMOSイ
ンバータ41と43との接続点に帰還する構成としていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のシュミットトリガ回路の動作を第6図も
合せて参照して説明する。第5図に示す各MOSトランジ
スタ51,52,53及び54の導電率(以下、gmとする)をそれ
ぞれある値に組み合わせることにより第6図に示す反転
電圧VIH,VIL及びヒステリシス幅VHを設定している。
この回路の場合、シュミットトリガ回路としての動作を
得るために次の条件が必要である。すなわち各MOSトラ
ンジスタ51,52,53及び54のgmをそれぞれgm51,gm52,gm53
及びgm54としたとき、gm51/gm54>1,gm53/gm52>1でな
ければならない。
gm51/gm54又はgm53/gm52を大きくすればヒステリシス幅
VHは小さくなり、逆に“1"に近づければヒステリシス幅
VHは大きくなる。ただし“1"以下になるとシュミットト
リガ回路としては動作できなくなる。従って、ヒステリ
シス幅VHを大きくするためにgm51/gm54又はgm53/gm52を
“1"に近く設定した場合、製造バラツキ等により上記条
件を満さず動作しなくなる。ここで、MOSトランジスタ5
1及び52はPチャンネル型であり、MOSトランジスタ53及
び54はNチャンネル型であるため、前記gm51/gm54及びg
m53/gm52はPチャンネル型MOSトランジスタとNチャン
ネル型MOSトランジスタとの比であり、製造バラツキの
影響を受けやすい。従って、ヒステリシス幅VHを大きく
すると製造バラツキの影響を大きく受けて、シュミット
トリガ回路としては動作しなくなる危険性が増大すると
いう欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、電源端子間に一導電型の第1のトラン
ジスタと第1の抵抗性素子と第2の抵抗性素子と他の導
電型の第2のトランジスタとを直列に接続し、第1およ
び第2のトランジスタの入力電極に入力信号を加えるよ
うにするとともに、第1の抵抗性素子に並列に一導電型
の第3のトランジスタを接続し、第2の抵抗性素子に並
列に他の導電型の第4のトランジスタを接続し、これら
第1の抵抗性素子、第2の抵抗性素子、第3のトランジ
スタおよば第4のトランジスタの共通接続点の信号を第
1のインバータを介して出力信号として出力するととも
にこの出力信号を第2のインバータを介して第3および
第4のトランジスタの各入力電極に帰還するシュミット
トリガ回路を得る。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
本発明のシュミットトリガ回路は、第1図に示すよう
に、Pチャンネル型MOSトランジスタ11とNチャンネル
型MOSトランジスタ15のゲートを入力端子17に共通に接
続し、Pチャンネル型MOSトランジスタ11のドレインを
Nチャンネル型MOSトランジスタ13のドレインと抵抗12
の一端とに接続し、Nチャンネル型MOSトランジスタ15
のドレインをPチャンネル型MOSトランジスタ16のドレ
インと抵抗14の一端とに接続し、抵抗12と14のそれぞれ
の他端をNチャンネル型MOSトランジスタ13のソースと
Pチャンネル型MOSトランジスタ16のソースとをCMOS構
成のインバーター20の入力側に接続し、インバーター20
の出力側とCMOS構成のインバータ23の入力側とを接続
し、Nチャンネル型MOSトランジスタ13のゲートとPチ
ャンネル型MOSトランジスタ16のゲートとインバーター2
3の出力側に接続した回路構成を有している。
次に、本実施例の動作について第2図も合せて参照して
説明する。先ず入力端17がVSS電位(負側電源電位もし
くは接地電位)であれば、接続点18はVDD電位(正側電
源電位)、出力端子19はVSS電位、接続点24はVDD電位に
なっており、Pチャンネル型MOSトランジスタ11はON状
態にあり、Nチャンネル型MOSトランジスタ13,15及ばP
チャンネル型MOSトランジスタ16はOFF状態にある。この
状態から入力端子17の電位を上げていきNチャンネル型
MOSトランジスタ15の閾値電圧VTに達するとNチャンネ
ル型MOSトランジスタ15がONの状態に入り、接続点18の
電位を下げるように働く。接続点18の電位がVDD−VTH13
(Nチャンネル型13の閾値電圧)以下まで下がるとNチ
ャンネル型MOSトランジスタ13がONになり、接続点18の
電位が下がるのを妨げる方向に働く。入力端子17の電位
を更に上げていくと、接続点18の電位は更に下がり、イ
ンバーター20のスレッショールド電圧に達すると、出力
端子19はVSS電位からVDD電位に変化し、接続点24がVDD
電位からVSS電位へ変化するため、Nチャンネル型MOSト
ランジスタ13がOFFになり、Pチャンネル型MOSトランジ
スタ1がONになることにより、接続点18の電位を下げる
のち加速する。もし、Nチャンネル型MOSトランジスタ1
5のgmが他のトランジスタより非常に小さいとすれば接
続点18の電位はなかなか下がらない。しかし入力端子17
の電位を更に上げていき、VDD−|VTP|(VTP:Pチャンネ
ル型MOSトランジスタの閾値電圧)まで達するとPチャ
ンネル型MOSトランジスタ11がOFFとなるため、接続点18
の電位は下がり必ず反転することになる。
入力端子17の電位をVDD電位からVSS電位へと変化させた
ときの動作は、前記説明のPチャンネルMOSトランジス
タとNチャンネル型MOSトランジスタとが逆になって同
様の動作をする。
以上の説明から第2図に示す反転電圧VIHの最大値はVIH
VDD−|VTP|となる。また、反転電圧VILの最小値はVIL
VSS+VTN(VTNNMOSのVT)であることがわかる。そし
てヒステリシス幅VHの最大値はVHVDD−(VTN+|V
TP|)となる。
また、ヒステリシス特性を得るためのNチャンネル型MO
Sトランジスタ13及びPチャンネル型MOSトランジスタ16
は、それぞれ、入力端子17の電位の立上りのときにはN
チャンネル型MOSトランジスタ13とNチャンネル型MOSト
ランジスタ15のgmの比によりヒステリシスの大きさがき
まり、入力端子17の電位の立下りのときにはPチャンネ
ル型MOSトランジスタ16とPチャンネル型MOSトランジス
タ11のgmの比によってヒステリシスの大きさがきまって
おり、入力端子17の立上り、立下りどちらの場合も互い
にNチャンネル型MOSトランジスタ同志又はPチャンネ
ル型MOSトランジスタ同志でヒステリシス特性がきまる
ため製造バラツキの影響を受けにくい構成になってい
る。
第3図は本発明の他の実施例の等価回路図である。第3
図の回路は第1図に示した一実施例中の抵抗12及び14を
それぞれPチャンネル型MOSトランジスタ32およびNチ
ャンネル型MOSトランジスタ34で置き換えたものであ
る。各MOSトランジスタ32,34のゲートとソースは全て共
通に接続されている。この実施例の回路動作その他の特
性は第1図に示した一実施例と同等で同じ利点を有して
いる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の回路構成にすることによ
り、ヒステリシス幅を非常に広範囲に設定でき、製造バ
ラツキ等による動作不能となることが少なく、製造バラ
ツキによるヒステリシス特性への影響の小さいシュミッ
トトリガ回路を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の等価回路図、第2図は第1
図の一実施例の動作を説明するための動作波形図、第3
図は本発明の他の実施例の等価回路図、第4図は従来例
を示すブロック図、第5図は第4図のブロック図を一部
詳細にした等価回路図、第6図は従来回路説明のための
動作波形図である。 11,16,31,32,36,51,52……Pチャンネル型MOSトランジ
スタ、13,15,33,34,35,53,54……Nチャンネル型MOSト
ランジスタ、20,23,37,38,41,42,43,58……インバータ
ー、12,14……抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源端子間に一導電型の第1のトランジス
    タと、第1の抵抗性素子と、第2の抵抗性素子と、他の
    導電型の第2のトランジスタとを直列に接続し、前記第
    1および第2のトランジスタの入力電極に入力信号を与
    え、前記第1の抵抗性素子に並列に前記他の導電型の第
    3のトランジスタをまた前記第2の抵抗性素子に並列に
    前記一導電型の第4のトランジスタをそれぞれ並列に接
    続し、前記第1の抵抗性素子と前記第2の抵抗性素子と
    の接続点の信号を第1のインバータを介して出力すると
    ともに該出力を第2のインバータを介して前記第3およ
    び第4のトランジスタの入力電極に帰還したことを特徴
    とするシュミットトリガ回路。
JP61175015A 1986-07-24 1986-07-24 シユミツトトリガ回路 Expired - Fee Related JPH0736505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175015A JPH0736505B2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24 シユミツトトリガ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61175015A JPH0736505B2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24 シユミツトトリガ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6331210A JPS6331210A (ja) 1988-02-09
JPH0736505B2 true JPH0736505B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=15988724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175015A Expired - Fee Related JPH0736505B2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24 シユミツトトリガ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736505B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0146076B1 (ko) * 1995-06-28 1998-08-01 문정환 반도체 소자의 기판 전압 레규레이터 장치
KR100263667B1 (ko) * 1997-12-30 2000-08-01 김영환 슈미트 트리거 회로
JP2005260602A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Seiko Epson Corp 高ヒステリシス幅入力回路
JP2005260601A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Seiko Epson Corp 高ヒステリシス幅入力回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60254911A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Fujitsu Ltd 相補型misトランジスタのヒステリシス回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6331210A (ja) 1988-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996443A (en) Integrated circuit for level shift
US4825106A (en) MOS no-leak circuit
KR870009553A (ko) 논리회로
US4717847A (en) TTL compatible CMOS input buffer
GB2047492A (en) Complementary transistor circuit
JPH0583004B2 (ja)
US5280201A (en) Semiconductor logic circuit apparatus
US4603264A (en) Schmitt trigger circuit with stable operation
JP2770941B2 (ja) シユミツトトリガ回路
US4961015A (en) MOS current switching circuit
JP3636848B2 (ja) Cmosヒステリシス回路
JP3249608B2 (ja) 集積コンパレータ回路
JPH0736505B2 (ja) シユミツトトリガ回路
JP2528091B2 (ja) 集積回路
JP2754673B2 (ja) Ecl―ttlレベル変換回路
US5162673A (en) Bi-CMOS logic circuit
JPH0224053B2 (ja)
JPH06101650B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0575205B2 (ja)
JP2751265B2 (ja) 入力回路
JPH0697796A (ja) パワーオンリセット回路
JPS61214817A (ja) Cmos集積回路
KR920002672B1 (ko) 전류스위치회로
JP2595074B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62222713A (ja) 遅延用cmosインバ−タ回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees