JPH0735010Y2 - 防音床材 - Google Patents

防音床材

Info

Publication number
JPH0735010Y2
JPH0735010Y2 JP1989100100U JP10010089U JPH0735010Y2 JP H0735010 Y2 JPH0735010 Y2 JP H0735010Y2 JP 1989100100 U JP1989100100 U JP 1989100100U JP 10010089 U JP10010089 U JP 10010089U JP H0735010 Y2 JPH0735010 Y2 JP H0735010Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
elastic
soundproof
spherical
reticulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989100100U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341039U (ja
Inventor
正光 石井
敏夫 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1989100100U priority Critical patent/JPH0735010Y2/ja
Publication of JPH0341039U publication Critical patent/JPH0341039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0735010Y2 publication Critical patent/JPH0735010Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、軽量床衝撃音に対する防音性能を向上させた
防音床材に関する。
(従来の技術) 従来、防音床材としては、床板の下面に発泡体、繊維マ
ット或いは不織布等よりなる緩衝材が一体に設けられた
ものが知られている。
この防音床材は、緩衝材の有する衝撃吸収力により、階
下へ伝達される衝撃力を吸収させ、これによって防音性
を得ようとするものであるが、床面に加えられた床衝撃
力を効果的に吸収するには、厚い緩衝材を用いなければ
ならない。このため、防音性能を向上させようとする
と、防音床材の厚さが厚くなってしまうので、床下地か
らの床面までの高さが高くなってしまうという問題があ
る。
そこで、近時、特開昭63−69246号公報に示されるよう
な、表層材と基材との間に、表裏両面に直方体上の弾性
体を部分的に付設してなる吸音体が介装された防音床
材、或いは、第5図に示すような、床板aと、該床板a
の下面に緩衝材bが一体に設けられていると共に、前記
床板aは、上下2枚の板材c,dと、これら板材c,d間に介
装された直方体状の弾性体eとからなる防音床材fが提
案されている。
前記の各防音床材は、音波を弾性体同志の間に形成され
た空間内で板材の間を上下に行き来させて減衰させると
共に、床面に床衝撃力が作用し際、弾性体eを変形させ
て衝撃エネルギーを吸収するものであって、これらによ
り、防音性能を向上させようとするものである。
(考案が解決しようとする課題) しかるに、後者の防音床材fのように、直方体状の弾性
体eの上下面が上下の板材c,dに当接させ介装されてい
ると、床面に床衝撃力が加わった際、弾性体eの大面積
部分が上下の板材c,dに拘束されているため、第2図
(ロ)に示すように、弾性体eの変形量は小さい。この
ため、弾性体eの衝撃エネルギー吸収力が不十分である
ため、防音床材fの防音性能が十分でないという問題が
ある。
そこで、本考案者は、上下の板材c,dの間に介装される
弾性体eの形状を球形にすることを考慮した。
このように弾性体eを球形にすると、弾性体eと上下板
材c,dとの当接面積が少なくなるため、弾性体eが初期
の圧縮変形が大きく、小さい衝撃力でも良好に吸収する
ことができるので、衝撃エネルギー吸収力ひいては防音
性に優れた防音床材fが得られる。
ところが、弾性体eが球形であると、上下板材c,d間に
介在させる際に弾性体eが移動してしまうため、弾性体
eの位置決めが困難になり、弾性体eを均等に分布させ
難く、弾性体の分布密度差によって衝撃の吸収性が安定
せず、防音効果が一定しなくなる虞れがあるという新た
な問題が発生した。
前記に鑑みて、本考案は、上下板材の間に介在される弾
性体の形状を球形にするにも拘らず、該弾性体を略均等
に分布させることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本考案は、球状の弾性体を
略均等に分布させた状態で予め連結しておくと共に、球
状の弾性体をその上下部のみにおいて上下の板材に当接
させるものである。
具体的に本考案の講じた解決手段は、複数枚の板材を上
下に積層してなる床板の下面に緩衝材が一体に設けられ
た防音床材を前提とし、前記板材同志の間に、略球状の
弾性粒体を網状に連結してなる網状弾性材が、前記弾性
粒体の上下部のみを該網状弾性材の上下に位置する前記
板材に当接させて介装されている構成とするものであ
る。
(作用) 前記の構成により、略球状の弾性粒体が網状に連結され
てなる網状弾性材が、該網状弾性材の上下に位置する板
材間に介装されているので、弾性粒体は、互いに連結さ
れた状態であるため、球状であるにも拘らず自由に移動
しない。
また、床板の上面に軽量床衝撃力が作用した場合、弾性
粒体が軽量床衝撃力を吸収し、床面の上面に重量床衝撃
力が作用した場合、網状弾性材の弾性粒体と上下に位置
する板材とは、弾性粒体の面積の小さい上下部のみで当
接しているため、弾性粒体の変形に対する自由度が大き
く、弾性粒体は容易に圧縮変形し、網状弾性体が全面に
亘って上下の板材と当接して重量床衝撃力を吸収する。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の一実施例である防音床材Aの一部を切
截してその断面構造を示したものであって、該防音床材
Aは、木質系の床板1の下面に緩衝材2が接着剤によっ
て一体に貼着されたものである。
床板1は、乾燥された単板よりなる表面材3と、該表面
材3の下面に一体に積層された台板部材4とからなり、
該台板部材4は、上方に配置された3プライ合板よりな
る上部板材5と、下方に配置された3プライ合板よりな
る下部板材6と、上部板材5と下部板材6との間に介装
された網状弾性材7とからなる。
以下、台板部材4の製造方法について説明する。
まず、網状弾性材7として、網目が5mm角程度のポリエ
ステル繊維よりなる網体7aの交差部に、直径約1〜1.5m
mの発泡塩化ビニールよりなる弾性粒体としての球状体7
bが固着されたものを準備する。
次に、球状体7bの上面が上部板材5の下面に、球状体7b
の下面が下部板材6の上面に各々当接した状態で、球状
体7bの上下部と上下板材5,6とを接着剤により接着す
る。このようにして、網状弾性材7が、上下板材5,6間
に介装されてなる板体1が得られる。
以上のようにして、網体7aの交差部毎に球状体7bが形成
された網状弾性材7を上下板材5,6間に介装することに
より、上下板材5,6の間に球状体7bを容易且つ確実に略
均等に分布させることができる。
この網状弾性材7は例えば次のようにして得ることがで
きる。すなわち、合成繊維等よりなる網体7aを、発泡剤
が混入された塩化ビニール樹脂液中に浸漬した後、引き
上げる。このようにすると、前記合成樹脂液は網体7aの
交差部に付着した状態で引き上げられる。その後、合成
樹脂液が付着した網体7aを加熱する。このようにする
と、網体7aの交差部に付着した塩化ビニール樹脂中の発
泡剤が発泡し、網体7aの交差部に発泡塩化ビニールより
なり、弾性を有する球状体7bが形成されるので、略球状
の弾性粒体が網状に連結されてなる網状弾性材7を得る
ことができる。
なお、前記上部板材5及び下部体材6としては、3プラ
イ合板に代えて、パーティクルボード、木質セメント板
或いはプラスチック板等、表面材3を安定して支持し得
るものを適宜使用できると共に、網状弾性材7の網体7a
の素材及び網目の大きさ、或いは球状体7bの素材及び直
径についても適宜変更可能である。
緩衝材2としては、床板1に加わった床衝撃力を吸収す
ることができるものを適宜使用できるが、具体的には、
グラスウールやロックウール等の無機質繊維マット、ポ
リエステルやポリプロピレン等のプラスチック繊維マッ
ト、或いは発泡プラスチック製マット等を使用できる。
以上説明した防音床材Aの上面に床衝撃力が作用する
と、球状体7bは面積の小さい上下部でのみ上下板材5,6
に当接しているので、第2図(イ)に示すように、圧縮
時の初期変形が大きく、偏平形状の断面楕円形に圧縮変
形して衝撃エネルギーを効果的に吸収することができ
る。
第3図は前記防音床材Aの第1変形例を示し、この第1
変形例においては、台板部材4の上部板材5は、上下に
配置された合板5a,5bと、これらの間に介装された制振
シート5cとからなる。このように、合板5a,5a間に制振
シート5cを介装させると、床板1の上面に床衝撃力が作
用した際、床板表面の振動が制振シート5cに吸収される
ので、防音床材Aの防音効果が向上する。なお、この制
振シート5cに代えて、前記緩衝剤2と同種又は異種の材
料よりなる衝撃シートを介装させてもよいし、或いは、
前記と同様の網状弾性材7を介装させ、網状弾性材7を
合計2層介装させてもよい。
また、この第1変形例においては、下部板材6に、下面
で開口したスリット状溝6aが縦横いずれか一方向或いは
直交する二方向に設けられており、このスリット状溝6a
により、下部板材の柔軟性が増して衝撃吸収性及びコン
クリート床スラブ等よりなる床下地に対するなじみ性が
向上する。また、このスリット状溝6aが上下両面で開口
し、下部板材6がスリット状溝6aで完全に分断された構
造であってもよい。なお、第3図において、8aは実接合
用の雄実部、8bは実接合用の雌実部である。
第4図は前記防音床材Aの第2変形例を示し、この第2
変形例においては、台板部材4の下部部材6は上下方向
に貫通した多数の貫通孔6bを備えた有孔板により形成さ
れている。このようにすることにより、床板1の上面に
床衝撃力が加わると、貫通孔6b内部の空気は、網状弾性
材7の球状体7b同志の間の隙間を通って他の貫通孔6bの
内部に流動することができる。このため、床衝撃力によ
り発生する衝撃音が空気振動となって貫通孔6bに達して
も、貫通孔6b内部の空気振動は網状弾性体7の隙間から
拡散されて振動が弱まるので、空気振動が下方へ伝わり
難くなり、防音床材Aの防音性能が向上する。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案に係る防音床材によると、
略球状の弾性粒体が網状に連結されてなる網状弾性材を
上下に位置する板材同志の間に上下の板材に当接するよ
うに介在させたため、弾性粒体は球状であるにも拘らず
自由に移動しないので、板材間に弾性粒体を略均等に容
易且つ確実に分布させることができる。
また、弾性体を網状に連結しているので連結部分が柔ら
かくて球状弾性体の自由な変形を阻害することがない。
また、球状の弾性粒体の上下部のみを上下の板材に当接
させたため、弾性粒体の圧縮変形に対する初期変形量が
大きいので、軽量床衝撃力が加わった場合には、容易に
圧縮変形して軽量床衝撃力を吸収し、重量床衝撃力が加
わった場合には、弾性粒体が潰れて網状弾性体全体が上
下の板材に当接して重量床衝撃力を吸収するので、軽量
及び重量の床衝撃音に対する防音性能を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である防音床材の一部切截斜
視図、第2図は床面に床衝撃力が作用した場合の弾性粒
体の変形状態を示す断面図であって、(イ)は本考案の
防音床材の場合、(ロ)は従来の防音床材の場合、第3
図は前記防音床材の第1変形例の断面図、第4図は前記
防音床材の第2変形例の断面図、第5図は従来の防音床
材の断面図である。 A……防音床材 1……床板 2……緩衝材 3……表面材 4……台板部材 5……上部板材 6……下部板材 7……網状弾性材 7a……網体 7b……球状体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数枚の板材を上下に積層してなる床板の
    下面に緩衝材が一体に設けられた防音床材において、前
    記板材同志の間に、略球状の弾性粒体を網状に連結して
    なる網状弾性材が、前記弾性粒体の上下部のみを該網状
    弾性材の上下に位置する前記板材に当接させて介装され
    ていることを特徴とする防音床材。
JP1989100100U 1989-08-28 1989-08-28 防音床材 Expired - Lifetime JPH0735010Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989100100U JPH0735010Y2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 防音床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989100100U JPH0735010Y2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 防音床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341039U JPH0341039U (ja) 1991-04-19
JPH0735010Y2 true JPH0735010Y2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=31649121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989100100U Expired - Lifetime JPH0735010Y2 (ja) 1989-08-28 1989-08-28 防音床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735010Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483759A (en) * 1987-09-25 1989-03-29 Matsushita Electric Works Ltd Sound-insulating floor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341039U (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120139733A (ko) 차음 바닥 구조 및 차음 바닥 구성재 그리고 바닥 충격음의 저감 방법
JP3030682B2 (ja) 防音床板
JP2524263B2 (ja) 緩衝材及びそれを用いて成る防音床材
JPH0314505Y2 (ja)
JPH0735010Y2 (ja) 防音床材
JPH046834B2 (ja)
JP4302052B2 (ja) 梁構造及び梁用防音材
JP3012304U (ja) 制振材
JPH0814195B2 (ja) 防音床材
JPH0254058A (ja) 木質防音床材および床下地用部材
JPS63233161A (ja) 防音床材
JP2513776Y2 (ja) 遮音性木質系床材
JP2523140Y2 (ja) 防音床材
JPH10140809A (ja) 緩衝床材
JP2544007Y2 (ja) 浮き床用防振根太構造
JPH0728301Y2 (ja) 防音防振パネル
JPH09125664A (ja) 床板の防音防振構造体
JPH07217174A (ja) 床材およびその製造方法
JP2575046Y2 (ja) 防音床
JPH0678685B2 (ja) 床構造
JPH0714496Y2 (ja) 遮音板
JP2559816Y2 (ja) 防音床材
JP2000110340A (ja) 床遮音シート、床構造体及び床施工方法
JP2979410B2 (ja) 床構造
JPH0416670A (ja) 暖房床構造