JPH07336383A - ソースルーティングブリッジ - Google Patents

ソースルーティングブリッジ

Info

Publication number
JPH07336383A
JPH07336383A JP6126247A JP12624794A JPH07336383A JP H07336383 A JPH07336383 A JP H07336383A JP 6126247 A JP6126247 A JP 6126247A JP 12624794 A JP12624794 A JP 12624794A JP H07336383 A JPH07336383 A JP H07336383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
lan
entry number
atm
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6126247A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Yamashita
和寿 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6126247A priority Critical patent/JPH07336383A/ja
Publication of JPH07336383A publication Critical patent/JPH07336383A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポイントツーポイントコネクションを利用し
たソースルーティング方式による中継を実現できるよう
なソースルーティングブリッジを提供する。 【構成】 ATM−LAN LAに接続されるブリッジ
BBの番号とこのブリッジに接続されているトークンリ
ングLAN LBのID LIDの組に対して自ブリッ
ジとブリッジBB間のPtoPコネクションあるいはブ
リッジBBのATMアドレスを記憶しておき、自ブリッ
ジが受信したフレームの中から特定ルートフレームを選
別し、特定ルートフレームのルーティング情報から自ブ
リッジを経由するテンプレートがルーティング情報に重
複なく含まれているかを判断し、定義されたソースルー
ティングブリッジを実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はソースルーティングブ
リッジに関し、特に、ATM−LANと他のATM−L
ANもしくはトークンリングなどの既存LAN間をソー
スルーティング方式によって中継するようなソースルー
ティングブリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】ソースルーティングによる中継方法は、
ISO/IEC10038の国際規格で定められてい
る。ソースルーティングによる中継方法は、ソースアド
レスに続くルーティング情報により明示的に指定された
ブリッジおよびLANを経由するように中継する必要が
ある。また、本来ソースルーティングによる中継方法
は、トークンリングLAN間をブリッジするためのもの
であり、ブリッジとしてはルーティング情報から、いず
れのLANに中継するかということを判断すればよい。
一方、ATM−LANに中継する場合は、ATMコネク
ションの選択(コネクションが確立されていない場合
は、コネクションの確立を含む)が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コネク
ション選択のための情報はルーティング情報から直接的
に導き出すことができない。これはポイントツーポイン
ト(PtoP)コネクションを利用することを前提とし
た場合であり、ATM−LANへの中継には、ATM−
LANメンバ全員へのポイントツーマルチポイント(P
toMP)コネクションを利用するのであれば、一意的
にコネクションを選択することは可能である。しかし、
PtoMPコネクションの利用はATM網内のトラフィ
ックを不必要に増加させるので、輻湊やサービス品質の
低下を招くおそれがある。
【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、P
toPコネクションを利用したソースルーティング方式
による中継を実現し得るソースルーティングブリッジを
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
ATM−LANを含む複数のLANがソースルーティン
グ方式によって結合されたブリッジネットワークの中
の、ATM−LANに接続された第1のブリッジを有す
るソースルーティングブリッジにおいて、ATM−LA
Nに接続される第2のブリッジのエントリ番号BNと、
第2のブリッジに接続されるLANのエントリ番号LI
Dとの組に対して、第1および第2のブリッジ間のポイ
ントツーポイントコネクションを対応付ける第1の対応
付け手段と、ATM−LANに直接収容される端末装置
のMACアドレスに対して、その端末装置と第1のブリ
ッジとの間のポイントツーポイントコネクションを対応
付ける第2の対応付け手段とを備えて構成される。
【0006】請求項2に係る発明では、請求項1の第1
の対応付け手段は、第2のブリッジのエントリ番号とL
ANのエントリ番号の組をインデックスとする第1のテ
ーブルを含み、第2の対応付け手段は、端末装置のMA
Cアドレスをインデックスとする第2のテーブルを含
み、テーブルルックアップにより、ポイントツーポイン
トコネクションを得るように構成される。
【0007】請求項3に係る発明では、請求項1の第1
の対応付け手段は、第2のブリッジのエントリ番号とL
ANのエントリ番号およびそれらに対応するポイントツ
ーポイントコネクションを関係付けた第3のテーブルを
含み、第2の対応付け手段は、端末装置のMACアドレ
スとポイントツーポイントコネクションを関係付けた第
4のテーブルを含み、第2のブリッジのエントリ番号と
LANのエントリ番号あるいは端末装置のMACアドレ
スをキーとして、第3および第4のテーブルを検索する
ことによって、ポイントツーポイントコネクションを得
る。
【0008】請求項4に係る発明では、請求項1の第1
の対応付け手段は、第2のブリッジのエントリ番号とL
ANのエントリ番号とを内容とする第1の内容参照メモ
リと、ポイントツーポイントコネクションを内容とし、
かつそのインデックスが第1の内容参照メモリの記憶場
所と対応付けられた第5のテーブルとを含み、第2の対
応付け手段は、端末装置のMACアドレスを内容とする
第2の内容参照メモリと、ポイントツーポイントコネク
ションを内容としかつそのインデックスが第2の内容参
照メモリの記憶場所と対応付けられた第6のテーブルと
を含み、第2のブリッジのエントリ番号とLANのエン
トリ番号あるいは端末装置のMACアドレスから第1お
よび第2の内容参照メモリを参照し、さらに求められた
エントリの記憶場所をインデックスとして第5および第
6のテーブルを参照することによって、ポイントツーポ
イントコネクションを得る。
【0009】請求項5に係る発明では、請求項1〜4の
第1または第2の対応付け手段による対応付けをブリッ
ジネットワークの構成情報をもとに静的に設定する。
【0010】請求項6に係る発明では、請求項1ないし
5における第1の対応付け手段は、第1のブリッジが受
信した特定のルートフレームであって、ルーティング情
報が第1のブリッジを経由する正しい情報でありかつ受
信LANのエントリ番号LINがATM−LANである
フレームか、受信した正しい探索フレームに対して、受
信LANのエントリ番号LINがルーティング情報の最
初のLANのエントリ番号でない場合は、ATM−LA
Nの前のブリッジのエントリ番号とさらにその前のLA
Nのエントリ番号の組と、そのフレームを受信したAT
Mコネクションから導かれるポイントツーポイントコネ
クションの対応付けを学習し、第2の対応付け手段は、
受信LANのエントリ番号LINがルーティング情報の
最初のLANのエントリ番号である場合は、ソースMA
Cアドレスとそのフレームを受信したATMコネクショ
ンから導かれるポイントツーポイントコネクションの対
応付けを学習する。
【0011】請求項7に係る発明では、請求項1ないし
6のブリッジは、ルーティング情報のないフレームにつ
いてはトランスペアレントブリッジとして動作する。
【0012】請求項8に係る発明は、ATM−LANに
接続される第2のブリッジのエントリ番号BNと第2の
ブリッジに接続されるLANのエントリ番号LIDとの
組に対して、第2のブリッジのATMアドレスを対応付
ける第3の対応付け手段と、ATM−LANに直接収容
される端末装置のMACアドレスに対して、その端末装
置のATMアドレスを対応付ける第4の対応付け手段と
を備えて構成される。
【0013】請求項9に係る発明では、請求項1の第3
の対応付け手段は、第2のブリッジのエントリ番号とL
ANのエントリ番号の組をインデックスとする第7のテ
ーブルを含み、第4の対応付け手段は、端末装置のMA
Cアドレスをインデックスとする第8のテーブルを含
み、テーブルルックアップによりATMアドレスを得
る。
【0014】請求項10に係る発明では、請求項8の第
3の対応付け手段は、第2のブリッジのエントリ番号と
LANのエントリ番号およびそれらに対応するATMア
ドレスを関係付けた第9のテーブルを含み、第4の対応
付け手段は端末装置のMACアドレスとATMアドレス
を関係付けた第10のテーブルを含み、第2のブリッジ
のエントリ番号とLANのエントリ番号あるいは端末装
置のMACアドレスをキーとして、第9および第10の
テーブルを検索することによってATMアドレスを得
る。
【0015】請求項11に係る発明では、請求項8の第
3の対応付け手段は、第2のブリッジのエントリ番号と
LANのエントリ番号とを内容とする第2の内容参照メ
モリと、ATMアドレスを内容としかつそのインデック
スが第3の内容参照メモリの記憶場所と対応付けられた
第8のテーブルとを含み、第4の対応付け手段は、端末
装置のMACアドレスを内容とする第4の内容参照メモ
リと、ATMアドレスを内容としかつそのインデックス
が第4の内容参照メモリの記憶場所と対応付けられた第
9のテーブルとを含み、第2のブリッジのエントリ番号
とLANのエントリ番号あるいは端末装置のMACアド
レスから第3および第4の内容参照メモリを参照し、さ
らに求められたエントリの記憶場所をインデックスとし
て第8および第9のテーブルを参照することによってA
TMアドレスを得る。
【0016】請求項12に係る発明では、請求項8〜1
1の第3または第4の対応付け手段による対応付けをブ
リッジネットワークの構成情報をもとに静的に設定す
る。
【0017】請求項13に係る発明では、請求項8〜1
2における第3の対応付け手段は、第1のブリッジが受
信した特定のルートフレームであって、ルーティング情
報が第1のブリッジを経由する正しい情報でありかつ受
信LANのエントリ番号LINがATM−LANである
フレームか、受信した正しい探索フレームに対して、受
信LANのエントリ番号LINがルーティング情報の最
初のLANのエントリ番号でない場合は、ATM−LA
Nのブリッジの前のエントリ番号とさらにその前のLA
Nのエントリ番号の組と、そのフレームを受信したAT
Mコネクションから導かれるATMアドレスの対応付け
を学習し、第4の対応付け手段は、受信LANのエント
リ番号LINがルーティング情報の最初のLANのエン
トリ番号である場合は、ソースMACアドレスとそのフ
レームを受信したATMコネクションから導かれるAT
Mアドレスの対応付けを学習する。
【0018】請求項14に係る発明では、請求項8〜1
3のいずれかのブリッジはルーティング情報のないフレ
ームについてはトランスペアレントブリッジとして動作
する。
【0019】
【作用】請求項1に係る発明のソースルーティングブリ
ッジは、第1のブリッジが受信した特定ルートフレーム
のルーティング情報が第1のブリッジを経由する正しい
情報でありかつ行先がATM−LANであるフレームに
対して、そのATM−LANがルーティング情報の最後
のLANのエントリ番号でない場合は、ATM−LAN
の次のブリッジのエントリ番号とさらに次のLANのエ
ントリ番号との組に基づいて、第1の対応付け手段によ
ってポイントツーポイントコネクションを得る。ATM
−LANがルーティング情報の最後のエントリ番号であ
る場合には、宛先端末装置のMACアドレスに基づい
て、第2の対応付け手段からポイントツーポイントコネ
クションを得て、得られたポイントツーポイントコネク
ションに受信したフレームを中継する。
【0020】請求項2に係る発明では、第2のブリッジ
のエントリ番号とLANのエントリ番号の組をインデッ
クスとして第1のテーブルをルックアップし、端末装置
のアドレスをインデックスとして第2のテーブルをルッ
クアップしてポイントツーポイントコネクションを得
る。
【0021】請求項3に係る発明では、第2のブリッジ
のエントリ番号とLANのエントリ番号あるいは端末装
置のMACアドレスをキーとして第3および第4のテー
ブルを検索してポイントツーポイントコネクションを得
る。
【0022】請求項4に係る発明では、第2のブリッジ
のエントリ番号とLANのエントリ番号あるいは端末装
置のMACアドレスから第1および第2の内容参照メモ
リを参照し、求められたエントリの記憶場所をインデッ
クスとして第5および第6のテーブルを参照することに
よってポイントツーポイントコネクションを得る。
【0023】請求項5に係る発明では、第1または第2
の対応付け手段による対応付けをブリッジネットワーク
の構成情報をもとに静的に設定する。
【0024】請求項6に係る発明では、第1のブリッジ
が受信した特定のルートフレームであって、ルーティン
グ情報が第1のブリッジを経由する正しい情報でありか
つ受信LANのエントリ番号LINがATM−LANで
あるフレームか、受信した正しい探索フレームに対して
受信LANのエントリ番号LINがルーティング情報の
最初のLANのエントリ番号でない場合はATM−LA
Nのブリッジのエントリ番号とさらにその前のLANの
エントリ番号の組と、そのフレームを受信したATMコ
ネクションから導かれるポイントツーポイントコネクシ
ョンの対応付けを学習する。また、第2の対応付け手段
は、受信LANのエントリ番号LINがルーティング情
報の最初のLANのエントリ番号である場合には、ソー
スMACアドレスとそのフレームを受信したATMコネ
クションから導かれるポイントツーポイントコネクショ
ンの対応付けを学習する。
【0025】請求項7に係る発明では、ブリッジはルー
ティング情報のないフレームについてはトランスペアレ
ントブリッジとして動作する。
【0026】請求項8に係る発明では、ATM−LAN
に接続される第2のブリッジのエントリ番号とその第2
のブリッジに接続されるLANのエントリ番号との組に
対して第2のブリッジのATMアドレスを対応付け、A
TM−LANに直接収容される端末装置のアドレスに対
して、その端末装置のATMアドレスを対応付け、第1
のブリッジが受信した特定ルートフレームのルーティン
グ情報が第1のブリッジを経由する正しい情報でありか
つ行先がATM−LANであるフレームに対してATM
−LANがルーティング情報の最後のLANのエントリ
番号でない場合は、そのATM−LANの次のブリッジ
のエントリ番号とさらに次のLANのエントリ番号との
組に基づいて経路の次のブリッジのATMアドレスを得
て、ATM−LANがルーティング情報の最後のLAN
のエントリ番号である場合は宛先MACアドレスに基づ
いて、宛先端末装置のATMアドレスを得て、得られた
ATMアドレスに対するポイントツーポイントコネクシ
ョンが既に確立されている場合はそのコネクションに受
信したフレームを中継し、そのコネクションに確立され
ていない場合は確立した後にそのコネクションに受信し
たフレームを中継する。
【0027】請求項9に係る発明では、第2のブリッジ
のエントリ番号とLANのエントリの組をインデックス
として第7のテーブルをルックアップし、端末装置のア
ドレスをインデックスとして第8のテーブルをルックア
ップする。
【0028】請求項10に係る発明では、第2のブリッ
ジのエントリ番号とLANのエントリ番号あるいは端末
装置のアドレスをキーとして、第3および第4のテーブ
ルを検索してATMアドレスを得る。
【0029】請求項11に係る発明では、第2のブリッ
ジのエントリ番号とLANのエントリ番号あるいは端末
装置のMACアドレスから第3および第4の内容参照メ
モリを参照し、求められたエントリの記憶場所をインデ
ックスとして第8および第9のテーブルを参照してAT
Mアドレスを得る。
【0030】請求項12に係る発明では、第3または第
4の対応付け手段による対応付けをブリッジネットワー
クの構成情報をもとに静的に設定する。
【0031】請求項13に係る発明では、第1のブリッ
ジが受信した特定のルートフレームであって、ルーティ
ング情報が第1のブリッジを経由する正しい情報であり
かつ受信LANのエントリ番号LINがATM−LAN
であるフレームか、受信した正しい探索フレームに対し
て、受信LANのエントリ番号LINがルーティング情
報の最初のLANのエントリ番号でない場合は、ATM
−LANのブリッジのエントリ番号とさらにその前のL
ANのエントリ信号の組と、そのフレームを受信したA
TMコネクションから導かれるATMアドレスの対応付
けを学習し、受信LANのエントリ番号LINがルーテ
ィング情報の最初のLANのエントリ番号である場合
は、ソースMACアドレスとそのフレームを受信したA
TMコネクションから導かれるATMアドレスの対応付
けを学習する。
【0032】請求項14に係る発明では、ルーティング
情報のないフレームについてはトランスペアレントブリ
ッジとして動作する。
【0033】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の全体の構成を示
すブロック図である。この発明の一実施例のソースルー
ティングブリッジ(BA,BB,BC)1,2,3はそ
れぞれATM網6に接続されており、ATM網6は仮想
的に模擬されたATM−LAN7が含まれている。ソー
スルーティングブリッジ1にはトークンリング(LD,
LE)10,11が接続され、ソースルーティングブリ
ッジ2には、トークンリング(LB)8が接続され、ソ
ースルーティングブリッジ3にはトークンリング(L
C)9が接続され、トークンリング8には一般的な端末
装置(TE4)17が接続される。ATM網6には、A
TM−LAN7のメンバーである端末装置(TE1,T
E2)14,15が接続される。
【0034】トークンリング11には、ATM網6に接
続されていないソースルーティングブリッジ(BD)4
が接続され、ソースルーティングブリッジ4にはトーク
ンリング(LF)12が接続される。このトークンリン
グ12にはソースルーティングブリッジ(BE)5が接
続され、ソースルーティングブリッジ5にはトークンリ
ング(LG)13が接続され、このトークンリング13
には一般的な端末装置(TE3)16が接続される。
【0035】ATM−LAN内の任意のソースルーティ
ングブリッジ1,2,3や端末装置14,15は、AT
M−LAN7内のすべてのソースルーティングブリッジ
と端末装置のATMアドレスを知っており、システムの
立上げ時に他のすべてのソースルーティングブリッジと
端末装置に至るPtoMPコネクションをシグナリング
し確立する。このコネクションに割当てられた宛先情報
VPI/VCIをMP−VCIとする。このことは、他
のすべてのソースルーティングブリッジや端末装置から
PtoMPコネクションの確立要求が来ることも意味す
る。この要求には要求元のATMアドレスが含まれてお
り、ソースルーティングブリッジは、PtoMPコネク
ションのVPI/VCIとATMアドレスの対応を学習
する。この対応はブリッジ内では、表1のVIテーブル
に示すように、VPI/VCIに対応付けられたインデ
ックスVIと、表2に示すATMテーブルで表わされる
ATMアドレスに対応付けられた表3のAIテーブルで
表わされたインデックスAIを仲立ちとする。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【表3】
【0039】ソースルーティングブリッジは、LAN番
号とLIDとブリッジのエントリ番号BNの内容とする
CAM(Content Addressable Memory)を有する。CA
Mには検索と登録の操作が定義されており、LAN番号
LIDとブリッジのエントリ番号BNを与えることによ
って、それが記憶されているエントリ番号を検索するこ
とと、LAN番号LIDとブリッジのエントリ番号BN
を登録し、登録されたエントリ番号を返すことができ
る。CAMのエントリ番号をインデックスとしたテーブ
ルに、LAN番号LIDとブリッジのエントリ番号BN
の組で示されるブリッジのインデックスAIを登録す
る。これらをブリッジデータベースと呼び表4に示す。
【0040】
【表4】
【0041】さらに、ソースルーティングブリッジは、
MACアドレス(端末装置のアドレス)を内容とするC
AMを有し、CAMのエントリ番号をインデックスとし
たテーブルに端末装置のインデックスAIを登録する。
これらを端末データベースと呼び表5に示す。
【0042】
【表5】
【0043】図2はブリッジが中継するフレームを示す
図である。図2に示すように、ブリッジが中継するフレ
ームは、宛先MACアドレスDAと、ソースMACアド
レスSAと、ユーザデータINFOとを含む。ソースM
ACアドレスSAのMSBが1であるものはさらにルー
ティング情報RIを含み、ルーティング情報RIは、情
報RCと1つまたは複数の情報RDからなり、さらに情
報RDはLANとブリッジの組を表わすLAN番号LI
Dとブリッジ番号BNからなる。情報RDの並びが経路
を表わし、情報RCは情報RDの個数や、経路を情報R
Dの並びのどちらの方向からたどるかなどの制御情報が
記述されている。
【0044】ソースルーティングブリッジはソースMA
CアドレスSAのMSBが0のフレームを受信した場合
は、トランスペアレントブリッジとして動作し、MSB
が1のフレームを受信した場合はソースルーティングブ
リッジとして動作する。
【0045】図3はソースルーティングブリッジの動作
の実施例を示す図である。ブリッジには中継すべき経路
として、受信LANのID−自ブリッジの番号−送信L
ANのIDをLIN−BN−LOUTとして登録されて
いる。中継すべき経路は複数あってもよい。以下に、ブ
リッジの動作を定義する。ただし、これらはATM−L
ANに関係しない通常のブリッジに関する動作は簡略化
している。
【0046】 ATM−LAN7からソースルーティ
ングフレームを受信した場合、受信に使われたVPI/
VCIから表1のVIテーブルを参照し、VIとコネク
ションの種類を調べる。得られたVIをもとに表2のA
TMテーブルからAIを調べる。ルーティング情報を調
べ、中継すべきフレームであるか判断する。中継すべき
フレームであった場合は、LINの直前のBNとLID
があるならば、そのLIDとBNとAIをブリッジデー
タベースに登録する。BNとLIDがなければ、MSB
を0に代えたSAとAIを端末データベースに登録す
る。
【0047】受信したコネクションの種類がPtoMP
である場合は、表2のATMテーブルから同じAIであ
ってコネクションの種類がPtoPであるエントリがあ
るかを調べる。エントリがなければ、AIテーブルから
ATMアドレスを調べ、シグナリングすることによって
PtoPコネクションを確立する。確立後、割当てられ
たVPI/VCIをVIテーブルに登録し、割当てられ
たVIとAIをATMテーブルに登録する(両テーブル
ともコネクションの種類はPtoPとする)。
【0048】 ATM−LAN7のメンバーからPt
oPコネクション確立のシグナリングを受けた場合は確
立応答を返す。このとき、シグナリングメッセージに含
まれる要求元のATMアドレスをもとにAIテーブルか
らAIを調べる。さらに、コネクションに割当てられた
VPI/VCIをVIテーブルに登録し、割当てられた
VIとAIとをATMテーブルに登録する(両テーブル
とのコネクションの種類はPtoPとする)。
【0049】 探索フレームをATM−LAN7に送
信する場合、MP−VCIを使用する。
【0050】 特定ルートフレームをATM−LAN
7に送信する場合、LOUTが最後のセグメントでなけ
れば、次のBNとLIDをもとにブリッジデータベース
を検索する。LOUTが最後のセグメントであれば、宛
先MACアドレスDAをもとに端末データベースを検索
する。いずれのデータベースに対してもエントリがない
場合はMP−VCIを使って送信する。エントリがあれ
ば、得られたAIをもとにATMテーブルを調べる。P
toPコネクションのVIが得られれば、VIテーブル
から求めたVPI/VCIを使って送信する。VIが得
られなければ、MP−VCIを使って送信するか、シグ
ナリングを行ない確立したPtoPコネクションのVP
I/VCIを使って送信する。PtoPコネクションを
確立した場合は、VPI/VCIをVIテーブルに登録
し、割当てられたVIとAIをATMテーブルに登録す
る(両テーブルともコネクションの種類はPtoPとす
る)。
【0051】次に、図1の端末装置(TE4)17から
端末装置(TE3)16へ送信する場合の動作について
説明する。まず、経路上のブリッジBAの動作に注目す
る。ブリッジBA内のテーブルは表1〜表5のように設
定されている。ブリッジBAが中継すべき経路として、
LA−BA−LE,LA−BA−LD,LE−BA−L
A,LD−BA−LA,LD−BA−LE,LE−BA
−LDが登録されているものとする。
【0052】 端末装置17は端末装置16に至る経
路を知らないので探索フレームを送出する。
【0053】 探索フレームを受信したブリッジBB
はルーティング情報を追加した図3(a)に示す探索フ
レームをPtoMPコネクションを使ってATM−LA
N7に送信する。
【0054】 ブリッジBAは図3(a)のフレーム
を受信し、受信に使われたVPI/VCIよりVIテー
ブルから、VI=0,コネクションの種類=PtoMP
を得て、ATMケーブルからAI=2を得る。ルーティ
ング情報は中継すべきフレームであることを表わしてい
るので、トークンリングLBとブリッジBBとAI=2
をブリッジデータベースに登録する。登録後のブリッジ
データベースを表6に示す。
【0055】
【表6】
【0056】ATMテーブルにAI=2のPtoPコネ
クションのエントリはないので、AIテーブルからブリ
ッジBBのATMアドレスを調べ、シグナリングする。
得られたコネクションにVPI/VCI=1/10が割
当てられたとすると、VIテーブルとATMテーブルに
登録する。登録後のテーブルを表7,表8に示す。
【0057】
【表7】
【0058】
【表8】
【0059】ブリッジBAはルーティング情報にBAと
LEとを追加してトークンリングLEに送信し、BAと
LDを追加してトークンリングブリッジLDに送信す
る。
【0060】 端末装置16は図3(b)に示すフレ
ームを受信するので、宛先MACアドレスDA,ソース
MACアドレスSAおよび情報RCを書換え、図3
(c)に示す応答フレームを作り、トークンリングLG
に送信する。
【0061】 図3(c)に示すフレームは、情報R
Dの並びが逆順に解釈され、ブリッジBAに到着する。
ブリッジBAはATM−LAN7に中継すべき正しいフ
レームであると判断し、LOUT=LAの次のLBとB
Bをもとにブリッジデータベースを検索する。その結果
としてAI=2を得る。ATMテーブルからAI=2で
PtoPコネクションのエントリVI=4を得る。VI
テーブルのVI=4のエントリから得られるVPI/V
CI=1/10を使ってフレームをATMに送信する。
【0062】 ブリッジBBは図3(c)のフレーム
をATM−LAN7から受信し、トークンリングLBに
中継するので、端末装置17は図3(c)の応答フレー
ムを受信する。端末装置17は応答フレームから経路や
送信できるフレームの最大長などの情報が得られるの
で、送信したいデータを図3(d)に示すフレームに載
せて、トークンリングLBに送信する。
【0063】 ブリッジBBは応答フレームの受信時
にLEとBAの組と、ブリッジBAから張られたPto
Pコネクションを学習している。したがって、ブリッジ
BBは図3(d)に示すフレームをブリッジBAに至る
PtoPコネクションに送信する。
【0064】 ブリッジBA,BD,BEは受信した
フレームをルーティング情報に従って中継するので、端
末装置16は図3(d)に示すフレームを受信する。
【0065】次に、ATM−LANに直接収容されてい
る端末装置15から端末装置16へ送信する場合につい
て考える。ブリッジBAは前述のでSA=TE2とA
I=1を端末データベースに登録する。そして、端末装
置TE2にシグナリングし、PtoPコネクションを確
立する。ではDA=TE2をもとに端末データベース
を検索し、AI=1を得る。端末装置TE2に対して既
にPtoPコネクションが確立されているので、そのV
PI/VCIを用いて応答フレームを送信する。端末装
置TE2は応答フレームを受信したVPI/VCIを使
って本来のデータフレームを送信することができる。
【0066】上述の説明では、PtoPコネクションの
ない相手から受信したとき、コネクションを確立してい
るが、VIテーブルまたはATMテーブルにコネクショ
ンを使用した時刻やスループットを記録しておくと、ブ
リッジは送信間隔やスループットをもとにPtoPコネ
クションの確立や切断ができる。
【0067】上述のごとく、この発明の実施例によれ
ば、ATM−LAN7を含むブリッジドネットワークに
対してもソースルーティング方式のフレームを中継する
ことができる。また、ATM上はPtoPコネクション
を使ってデータを通信するので、網資源の有効利用がで
きる。
【0068】PtoPコネクションがダイナミックに確
立/切断されないのであれば、PtoPコネクションの
VPI/VCI(あるいはVI)をブリッジデータベー
スまたは端末データベースに登録すれば、VPI/VC
Iを得るまでの変換の手段が簡略化される。さらに、ブ
リッジドネットワーク全体の構成をブリッジが知ってい
るのであれば、ブリッジデータベースや端末データデー
タベースを設定することができ、学習機構を省略でき
る。
【0069】LANのエントリ番号LIDを12ビッ
ト,ブリッジ番号BNを4ビットとすれば、ブリッジデ
ータベースは16ビットのデータを検索キーとする。同
様に端末データベースは48ビットのMACアドレスを
検索キーとする。これらのデータの割当てをブリッジド
ネットワーク内でローカルに行なうことができ、規模も
ある程度限定される場合はそれぞれのデータベースは検
索キーをインデックスとするテーブルとするのが簡単で
あり、参照も速い。もっと規模が大きくなると、検索キ
ーもテーブルのフィールドに加え、必要なエントリ分だ
けの記憶領域を割当てたテーブルとし、フィールドを参
照しながら検索するのが適当である。ハッシュテーブル
もこの部類である。検索を高速に行ないたい場合は、実
現コストは高くなるが、検索キーをCAMの内容とすれ
ばよい。48ビット程度のCAMはLSIとして市販さ
れており、トランスペアレントブリッジのフィルタリン
グデータベースはCAMを使って実装されることが一般
的であるので、そのCAMをソースルーティングブリッ
ジが共有することも考えられる。
【0070】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、AT
M−LANを含むブリッジドネットワークに対してもソ
ースルーティング方式のフレームを中継することができ
る。また、ATM上はポイントツーポイントコネクショ
ンを使ってデータを通信するようにしたので、網資源の
有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の全体の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】ブリッジが中継するフレームを示す図である。
【図3】端末装置から他の端末装置に送信する場合のフ
レームを示す図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5(BA,BB,BC,BD,BE)
ソースルーティングブリッジ 7(LA) ATM−LAN 14,15,16,17(TE1〜TE4) 端末装置 8,9,10,11,12,13(LB,LC,LD,
LE,LF,LG)トークンリングLAN 6 ATM網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 3/00 9466−5K H04L 11/20 D

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM−LANを含む複数のLANがソ
    ースルーティング方式によって結合されたブリッジネッ
    トワークの中の、前記ATM−LANに接続された第1
    のブリッジを有するソースルーティングブリッジにおい
    て、 前記ATM−LANに接続される第2のブリッジのエン
    トリ番号BNと、前記第2のブリッジに接続されるLA
    Nのエントリ番号LIDとの組に対して、前記第1およ
    び第2のブリッジ間のポイントツーポイントコネクショ
    ンを対応付ける第1の対応付け手段と、 前記ATM−LANに直接収容される端末装置MACの
    アドレスに対して、その端末装置と前記第1のブリッジ
    との間のポイントツーポイントコネクションを対応付け
    る第2の対応付け手段とを備え、 前記第1のブリッジが受信した特定ルートフレームのル
    ーティング情報が前記第1のブリッジを経由する正しい
    情報でありかつ行先LOUTが前記ATM−LANであ
    るフレームに対して、該ATM−LANがルーティング
    情報の最後のLANのエントリ番号でない場合は、該A
    TM−LANの次のブリッジのエントリ番号と、さらに
    次のLANのエントリ番号との組に基づいて、前記第1
    の対応付け手段によってポイントツーポイントコネクシ
    ョンを得て、該ATM−LANがルーティング情報のL
    ANの最後のエントリ番号である場合には、宛先端末装
    置のMACアドレスに基づいて、前記第2の対応付手段
    からポイントツーポイントコネクションを得て、得られ
    たポイントツーポイントコネクションに受信したフレー
    ムを中継することを特徴とする、ソースルーティングブ
    リッジ。
  2. 【請求項2】 前記第1の対応付け手段は、前記第2の
    ブリッジのエントリ番号と前記LANのエントリ番号の
    組をインデックスとする第1のテーブルを含み、 前記第2の対応付け手段は、前記端末装置のMACアド
    レスをインデックスとする第2のテーブルを含み、 テーブルルックアップにより、前記ポイントツーポイン
    トコネクションを得ることを特徴とする、請求項1のソ
    ースルーティングブリッジ。
  3. 【請求項3】 前記第1の対応付け手段は、前記第2の
    ブリッジのエントリ番号と前記LANのエントリ番号お
    よびそれらに対応するポイントツーポイントコネクショ
    ンを関係付けた第3のテーブルを含み、 前記第2の対応付け手段は、前記端末装置のMACアド
    レスとポイントツーポイントコネクションを関係付けた
    第4のテーブルを含み、 前記第2のブリッジのエントリ番号と前記LANのエン
    トリ番号あるいは前記端末装置のMACアドレスをキー
    として、前記第3および第4のテーブルを検索すること
    によって、ポイントツーポイントコネクションを得るこ
    とを特徴とする、請求項1のソースルーティングブリッ
    ジ。
  4. 【請求項4】 前記第1の対応付け手段は、 前記第2のブリッジのエントリ番号と前記LANのエン
    トリ番号とを内容とする第1の内容参照メモリと、 前記ポイントツーポイントコネクションを内容とし、か
    つそのインデックスが前記第1の内容参照メモリの記憶
    場所と対応付けられた第5のテーブルとを含み、 前記第2の対応付け手段は、 前記端末装置のMACアドレスを内容とする第2の内容
    参照メモリと、 前記ポイントツーポイントコネクションを内容としかつ
    そのインデックスが前記第2の内容参照メモリの記憶場
    所と対応付けられた第6のテーブルとを含み、 前記第2のブリッジのエントリ番号と前記LANのエン
    トリ番号あるいは前記端末装置のMACアドレスから前
    記第1および第2の内容参照メモリを参照し、さらに求
    められたエントリの記憶場所をインデックスとして前記
    第5および第6のテーブルを参照することによって、ポ
    イントツーポイントコネクションを得ることを特徴とす
    る、請求項1のソースルーティングブリッジ。
  5. 【請求項5】 前記第1または第2の対応付け手段によ
    る対応付けを前記ブリッジネットワークの構成情報をも
    とに静的に設定することを特徴とする、請求項1ないし
    4のいずれかのソースルーティングブリッジ。
  6. 【請求項6】 前記第1の対応付け手段は、前記第1の
    ブリッジが受信した特定のルートフレームであって、ル
    ーティング情報が前記第1のブリッジを経由する正しい
    情報でありかつ受信LANのエントリ番号LINが前記
    ATM−LANであるフレームか、受信した正しい探索
    フレームに対して、受信LANのエントリ番号LINが
    ルーティング情報の最初のLANのエントリ番号でない
    場合は、前記ATM−LANの前のブリッジのエントリ
    番号とさらにその前のLANのエントリ番号の組と、そ
    のフレームを受信したATMコネクションから導かれる
    ポイントツーポイントコネクションの対応付けを学習
    し、 前記第2の対応付け手段は、受信LANのエントリ番号
    LINがルーティング情報の最初のLANのエントリ番
    号である場合は、ソースMACアドレスとそのフレーム
    を受信したATMコネクションから導かれるポイントツ
    ーポイントコネクションの対応付けを学習することを特
    徴とする、請求項1〜5のいずれかのソースルーティン
    グブリッジ。
  7. 【請求項7】 前記ブリッジは、ルーティング情報のな
    いフレームについてはトランスペアレントブリッジとし
    て動作することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか
    のソースルーティングブリッジ。
  8. 【請求項8】 ATM−LANを含む複数のLANがソ
    ースルーティング方式によって結合されたブリッジネッ
    トワークの中の、前記ATM−LANに接続された第1
    のブリッジを有するソースルーティングブリッジにおい
    て、 前記ATM−LANに接続される第2のブリッジのエン
    トリ番号BNと、該第2のブリッジに接続されるLAN
    のエントリ番号LIDとの組に対して、前記第2のブリ
    ッジのATMアドレスを対応付ける第3の対応付け手段
    と、 前記ATM−LANに直接収容される端末装置のMAC
    アドレスに対して、その端末装置のATMアドレスを対
    応付ける第4の対応付け手段とを備え、 前記第1のブリッジが受信した特定ルートフレームのル
    ーティング情報が該第1のブリッジを経由する正しい情
    報でありかつ行先LOUTが前記ATM−LANである
    フレームに対して、該ATM−LANがルーティング情
    報の最後のLANのエントリ番号でない場合は、該AT
    M−LANの次のブリッジのエントリ番号とさらに次の
    LANのエントリ番号との組に基づいて、前記第3の対
    応付け手段によって経路の次のブリッジのATMアドレ
    スを得て、前記ATM−LANがルーティング情報の最
    後のLANのエントリ番号である場合は、宛先MACア
    ドレスに基づいて前記第4の対応付け手段から宛先端末
    装置のATMアドレスを得て、得られたATMアドレス
    に対するポイントツーポイントコネクションが既に確立
    されている場合はそのコネクションに、確立されていな
    い場合は確立した後にそのコネクションに受信したフレ
    ームを中継することを特徴とする、ソースルーティング
    ブリッジ。
  9. 【請求項9】 前記第3の対応付け手段は、前記第2の
    ブリッジのエントリ番号と前記LANのエントリ番号の
    組をインデックスとする第7のテーブルを含み、 前記第4の対応付け手段は、前記端末装置のMACアド
    レスをインデックスとする第8のテーブルを含み、 テーブルルックアップにより前記ATMアドレスを得る
    ことを特徴とする、請求項8のソースルーティングブリ
    ッジ。
  10. 【請求項10】 前記第3の対応付け手段は、前記第2
    のブリッジのエントリ番号と前記LANのエントリ番号
    およびそれらに対応するATMアドレスを関係付けた第
    9のテーブルを含み、 前記第4の対応付け手段は前記端末装置のMACアドレ
    スとATMアドレスを関係付けた第10のテーブルを含
    み、 前記第2のブリッジのエントリ番号と前記LANのエン
    トリ番号あるいは前記端末装置のMACアドレスをキー
    として、前記第9および第10のテーブルを検索するこ
    とによってATMアドレスを得ることを特徴とする、請
    求項8のソースルーティングブリッジ。
  11. 【請求項11】 前記第3の対応付け手段は、 前記第2のブリッジのエントリ番号と前記LANのエン
    トリ番号とを内容とする第2の内容参照メモリと、 前記ATMアドレスを内容としかつそのインデックスが
    前記第1の内容参照メモリの記憶場所と対応付けられた
    第8のテーブルとを含み、 前記第4の対応付け手段は、 前記端末装置のMACアドレスを内容とする第4の内容
    参照メモリと、 前記ATMアドレスを内容としかつそのインデックスが
    前記第4の内容参照メモリの記憶場所と対応付けられた
    第11のテーブルとを含み、 前記第2のブリッジのエントリ番号と前記LANのエン
    トリ番号あるいは前記端末装置のMACアドレスから前
    記第3および第4の内容参照メモリを参照し、さらに求
    められたエントリの記憶場所をインデックスとして前記
    第8および第9のテーブルを参照することによってAT
    Mアドレスを得ることを特徴とする、請求項8のソース
    ルーティングブリッジ。
  12. 【請求項12】 前記第3または第4の対応付け手段に
    よる対応付けを前記ブリッジネットワークの構成情報を
    もとに静的に設定することを特徴とする、請求項8〜1
    1のいずれかのソースルーティングブリッジ。
  13. 【請求項13】 前記第3の対応付け手段は、前記第1
    のブリッジが受信した特定のルートフレームであって、
    ルーティング情報が前記第1のブリッジを経由する正し
    い情報でありかつ受信LANのエントリ番号LINが前
    記ATM−LANであるフレームか、受信した正しい探
    索フレームに対して受信LANのエントリ番号LINが
    ルーティング情報の最初のLANエントリ番号でない場
    合は、前記ATM−LANの前のエントリ番号とさらに
    その前のLANのエントリ番号の組と、そのフレームを
    受信したATMコネクションから導かれるATMアドレ
    スの対応付けを学習し、 前記第4の対応付け手段は、受信LANのエントリ番号
    LINがルーティング情報の最初のLANのエントリ番
    号である場合は、ソースMACアドレスとそのフレーム
    を受信したATMコネクションから導かれるATMアド
    レスの対応付けを学習することを特徴する、請求項8〜
    12のいずれかのソースルーティングブリッジ。
  14. 【請求項14】 前記ブリッジはルーティング情報のな
    いフレームについてはトランスペアレントブリッジとし
    て動作することを特徴とする、請求項8〜13のいずれ
    かのソースルーティングブリッジ。
JP6126247A 1994-06-08 1994-06-08 ソースルーティングブリッジ Withdrawn JPH07336383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126247A JPH07336383A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 ソースルーティングブリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126247A JPH07336383A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 ソースルーティングブリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07336383A true JPH07336383A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14930450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126247A Withdrawn JPH07336383A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 ソースルーティングブリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07336383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030889A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 日本電気株式会社 通信システム、転送ノード、経路管理サーバ、通信方法およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030889A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 日本電気株式会社 通信システム、転送ノード、経路管理サーバ、通信方法およびプログラム
US8750163B2 (en) 2009-09-14 2014-06-10 Nec Corporation Communication system, forwarding node, path management server, communication method, and program
JP5640982B2 (ja) * 2009-09-14 2014-12-17 日本電気株式会社 通信システム、転送ノード、経路管理サーバ、通信方法およびプログラム
US9900249B2 (en) 2009-09-14 2018-02-20 Nec Corporation Communication system, forwarding node, path management server, communication method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425026A (en) Multi-protocol packet switching network
JP2656696B2 (ja) データメッセージ転送方法及び装置
US5329527A (en) Inter-local area network connecting system
JP2000513541A (ja) Atmネットワークにおけるマルチポイント・ツー・ポイント通信のための方法及び装置
US5848242A (en) Local area network interconnection system implementing a routing protocol of the "source routing" type and interconnection equipment intended to be used in such a system
EP0952755A2 (en) Virtual private network forming system and method
CA2341939C (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
JP3707471B2 (ja) Atmモードの専用端末設備における管理部
US6243380B1 (en) Method and apparatus for mapping asynchronous ports to HDLC addresses
US6658001B1 (en) Path setting method, communication unit and storage medium
JPH07336383A (ja) ソースルーティングブリッジ
JPH07212380A (ja) 通信システム
JPH10243021A (ja) 相手選択型アドレス解決方法及びその装置
US20040213223A1 (en) "Communication apparatus"
JPH0537569A (ja) Atm網によるlan間接続方式
JPH07107119A (ja) 異種伝送路間のコネクションレス通信方式
JPH11191779A (ja) Atmスイッチ
JP2000115197A (ja) Arcネットワ―クのデ―タ多重処理方法
JP2585843B2 (ja) ローカルエリアネットワークの相互接続装置および局装置
JP2684985B2 (ja) サーバ・クライアント仮想通信方式
JPH05344143A (ja) Atm交換機における同報通信方式
JPH0685818A (ja) 経路設定型ルータ装置
JPH0413331A (ja) Atm交換装置によるlan間接続方式
JP2803546B2 (ja) 同報サービスのスイッチ方式
JPS63240237A (ja) パケツト交換用通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904