JPH07329568A - スライドドアのインターロック装置 - Google Patents

スライドドアのインターロック装置

Info

Publication number
JPH07329568A
JPH07329568A JP16170994A JP16170994A JPH07329568A JP H07329568 A JPH07329568 A JP H07329568A JP 16170994 A JP16170994 A JP 16170994A JP 16170994 A JP16170994 A JP 16170994A JP H07329568 A JPH07329568 A JP H07329568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
door
operation lever
slide
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16170994A
Other languages
English (en)
Inventor
Kousei Tanaka
宏青 田中
Koji Sugiyasu
幸二 杉安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP16170994A priority Critical patent/JPH07329568A/ja
Publication of JPH07329568A publication Critical patent/JPH07329568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 観音開き式バックドアとの干渉を防止できる
スライドドアのインターロック装置を提供する。 【構成】 バックドアDが全開状態で位置する車両クォ
ータパネルBに、外方へ引き起こし自在に操作レバー1
を設けて、引き起こし状態で操作レバー1を全開状態の
バックドアDのへミング部D1に係合せしめる。操作レ
バー1の引き起こしにより直線動するスライド板6と、
これに係合して回動する補助レバー3,4を設け、補助
レバー4は連結ワイヤ5によりストッパレバーに連結さ
れる。操作レバー1を引き起こすと、補助レバー3,4
および連結ワイヤ5を介して、スライドドアの後方への
開放移動を規制するストッパレバーが作動せしめられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は観音開き式バックドアと
の干渉を防止するスライドドアのインターロック装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】バン型車等において荷積み作業をスムー
ズになすために後部荷室のバックドアを観音開き式とし
たものがあり、かかるバックドアを開放状態とした時
に、これに側部乗降口を開閉するスライドドアが干渉す
ることがある。これを図9で説明すると、バン型車の後
部荷室Rには観音開き式バックドアDが設けられ、図の
矢印で示す如く車両側方へ270度旋回して開放され
る。一方、側部乗降口を開閉するスライドドアSは開放
時に図の矢印で示す如く、車両側面(クォータパネル)
Bに沿って後方へ引き出し開放せしめられる。したがっ
て、バックドアDが開放状態の時にスライドドアを開放
すると両者が干渉するおそれがある。
【0003】そこで、従来はバックドアDの開放角度を
図の鎖線で示すように、スライドドアSと干渉しない角
度範囲に規制し、あるいはスライドドアSを、バックド
アDがクォータパネルBに沿う位置まで開放されていて
も干渉することのない前方位置へ離して設けることが行
われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、バックドアD
の開放角度を規制すると、バックドアDがクォータパネ
ルBに沿って納まらず、車両の駐車スペースに無駄を生
じるとともに荷積み作業の妨げとなることがある。一
方、スライドドアSの位置を前方へ離して設けること
は、小型車では不可能である。
【0005】そこで、本発明はかかる課題を解決するも
ので、特に小型バン型車等において、バックドアとの干
渉を防止できるスライドドアのインターロック装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の構成では、側
部乗降口を開閉するスライドドアSと、後部荷室開口を
開閉する観音開き式バックドアDとを有する車両のスラ
イドドアインターロック装置において、上記バックドア
Dが全開状態で位置する車両側面パネルBに、外方へ引
き起こし自在に操作レバー1を設けて、引き起こし状態
で上記操作レバー1を全開状態の上記バックドアDの一
部D1に係合せしめるようになし、かつ上記操作レバー
1に連結され、該操作レバー1を引き起こした状態で作
動して、上記スライドドアSの後方への開放移動を規制
する移動規制部材2を設ける。
【0007】請求項2の構成では、上記操作レバー1の
引き起こし操作時にこれに係合して回動する第1補助レ
バー3と、該第1補助レバー3と同心に結合されて一体
に回動し、第1補助レバー3よりも長尺とした、先端4
1に上記移動規制部材2に至る連結ワイヤ5の一端を結
合した第2補助レバー4とをさらに設ける。
【0008】請求項3の構成では、上記操作レバー1の
引き起こし操作時にこれに係合して直線動するスライド
部材6をさらに設け、該スライド部材6に係合して上記
第1補助レバー3が回動するようになす。
【0009】請求項4の構成では、上記移動規制部材
を、上記操作レバー1の引き起こし操作に連動してスラ
イドドアSの移動軌跡内に突出し、スライドドアSの一
部S1に当接して該ドアSの開放移動を阻止するレバー
体2により構成する。
【0010】
【作用】請求項1の構成において、バックドアを車両側
面パネルに沿う全開位置へ旋回開放せしめた状態で、上
記側面パネルに設けた操作レバーを引き起こしてこれを
バックドアの一部に係合せしめる。これにより、バック
ドアは閉鎖方向へ戻り旋回することなく位置決めされ
る。この時、上記操作レバーの引き起こしにより移動規
制部材が作動してスライドドアの後方への開放移動が規
制され、全開状態のバックドアとの干渉が回避される。
かくして、十分にバックドアを開いてスムーズな荷積み
作業を行うことができる。また、引き起こした操作レバ
ーが全開状態のバックドアの一部に係合してこれを位置
決めするから、傾斜地での荷積み時等にバックドアが戻
り旋回する等の不具合が防止される。
【0011】請求項2の構成においては、操作レバーに
係合して回動する第1補助レバーと一体に、これよりも
長尺の第2補助レバーが回動せしめられて、連結ワイヤ
の一端を大きく引き、移動規制部材が確実に作動せしめ
られる。
【0012】請求項3の構成においては、操作レバーと
第1補助レバーの間にスライド部材を介設したことによ
り、これらの係合状態が確実に保証されるとともに、両
レバーの相対位置等の設計の自由度が向上する。
【0013】請求項4の構成においては、移動規制部材
が簡易な構成で実現される。
【0014】
【実施例1】図1はバン型車の全体斜視図を示し、後部
荷室Rの観音開き式バックドアDが、全開状態で車両側
面のクォータパネルBに沿って位置しており、開放され
たドア前縁の上下の中間位置に操作レバー1が位置して
いる。その詳細を図2に示す。
【0015】図2において、開放時のバックドアDの前
縁が対向するクォータパネルB内には、図略のフレーム
材に固定されてベースプレート71が設けてあり、該ベ
ースプレート71にビス止めされたカバープレート72
の凹所内に上記操作レバー1が位置している。操作レバ
ー1は一定幅の長尺体で(図3参照)、その基端11は
平面視で略半円形をなし、その中心が支軸12に固定さ
れてレバー全体を外方へ引き起こし回動可能としてある
(図2の鎖線)。また、操作レバー1には中間位置に係
止突起13が形成してある。
【0016】上記操作レバー1の基端11に近接する車
両内方位置にスライド板6が設けてあり、該スライド板
6は両端に直角に屈曲する立壁61,62を有し全体を
略U字形(図4)とした長板体で、中央をホルダ板63
により抱持されて長手方向へ直線動自在となっている。
なお、ホルダ板63は、両端の爪部631をべースプレ
ート71の取付孔(図略)に係止して位置決め固定され
ている。
【0017】上記べースプレート71には軸部材73が
回転自在に貫通立設してある(図2)。操作レバー1側
に位置する上記軸部材73の一端には第1補助レバー3
の基端が固定され、一方、軸部材73の他端には上記第
1補助レバー3よりもやや長くした第2補助レバー4が
固定されている。これら補助レバー3,4は共に下方へ
向いて位置し、軸部材73の周囲に設けたコイルバネ7
4により図3において時計方向へ回転付勢されて、第1
補助レバー3の先端がスライド板6の一方の立壁61に
当接している。スライド板6の他方の立壁62は、操作
レバー基端11の段付き面11aに当接している(図
5)。
【0018】第2補助レバー4の先端41(図3)には
連結ワイヤ5の一端が結合してあり、該連結ワイヤ5の
他端は保護チューブ51内を通って車両側部乗降口のス
テップ下方に設けたストッパレバー2(図1、図3)に
至っている。該ストッパレバー2は、スライドドアSの
ガイドローラを支持するブラケットS1がドア開放時に
通過する軌跡の直下に位置しており、その基端は支持ブ
ラケット21に回動自在に結合され、かかるレバー2の
側縁中間位置に回動自在に結合した連結片22に上記連
結ワイヤ5の他端が固着してある。そして、操作レバー
1を引き起こしていない図3の状態では、ストッパレバ
ー2は先端を車両前方に向けて略水平に倒れている。
【0019】かかる構造のインターロック装置におい
て、バックドアDを開いて図1に示すクォータパネルB
に沿う全開状態に近い位置へ旋回せしめ、操作レバー1
を図2の(イ)の位置まで一旦大きく引き起こす。操作
レバー1の引き起こし回動に伴い、その段付き面11a
に立壁62が当接係合したスライド板6は車両後方へ一
定量移動せしめられて(図5の鎖線)、この状態でレバ
ー基端11の半円外周面11bに当接する。
【0020】スライド板6の移動に伴いその立壁61に
係合する第1補助レバー3はコイルバネ74のバネ力に
抗して図2の反時計方向へ回動せしめられ、これと一体
に回動する第2補助レバー4により連結ワイヤ5が後方
へ大きく引かれる。これにより、ストッパレバー2は図
3の鎖線で示すように起立状態へ回動せしめられ、その
先端がスライドドアブラケットS1の移動軌跡内に突出
する。
【0021】バックドアDをさらに図2に示すクォータ
パネルBと平行な全開位置へ旋回せしめ、操作レバー1
を離すと、操作レバー1は図2の(ロ)位置までやや戻
り回動してその係止突起13がバックドアD前縁のへミ
ング部D1に係合する。これにより、操作レバー1は引
き起こし状態に維持されるとともに、バックドアDが全
開状態から戻り旋回することも同時に防止される。操作
レバー1がやや戻り回動しても、スライド板6の立壁6
2はレバー基端11の外周面11bとの当接状態を維持
するから、スライド板6の位置は変化せず、連結ワイヤ
5を介してストッパレバー2は起立状態を維持する。
【0022】この状態でスライドドアDを後方へ開放操
作すると、その移動途中でブラケットS1が起立状態の
ストッパレバー2に当接し(図3参照)、スライドドア
Sのそれ以上の開放移動が規制されて、全開状態のバッ
クドアDとの干渉が回避される。
【0023】
【実施例2】図6、図7において、第1補助レバー3お
よび第2補助レバー4は、べースプレート71に垂直姿
勢(図6の紙面垂直方向)で設けた軸部材73(図7)
の上下端にそれぞれ基端を固定して設けられ、第1補助
レバー3の傾斜する側面に操作レバー1の基端の段付き
面11aが当接している。
【0024】しかして、上記実施例1と同様の手順で操
作レバー1を水平外方へ引き起こし回動せしめると(図
6、図8の鎖線)、第1補助レバー3およびこれと一体
の第2補助レバー4が回動せしめられ、長尺の補助レバ
ー4により連結ワイヤ5が引かれて、実施例1と同一構
造のストッパレバーが起立状態となる。
【0025】本実施例によっても上記実施例1と同様の
効果が得られるとともに、構造はより簡易となる。
【0026】
【発明の効果】以上の如く、本発明のスライドドアのイ
ンターロック装置によれば、観音式バックドアを車両側
面に沿う位置へ十分大きく開いてこの状態に保持し、最
少限の駐車スペースで荷積み作業を効率的に行うことが
できるとともに、開放状態のバックドアとスライドドア
との干渉を確実に防上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターロック装置を備えたバン型車
の全体斜視図である。
【図2】本発明の実施例1におけるインターロック装置
の操作レバー部の水平断面図で、図1のII−II線に
沿う断面図である。
【図3】インターロック装置の全体斜視図である。
【図4】スライド板の斜視図である。
【図5】操作レバー基端部の平面図である。
【図6】本発明の実施例2におけるインターロック装置
の操作レバー部の水平断面図である。
【図7】操作レバー部の斜視図である。
【図8】操作レバー基端部の平面図である。
【図9】従来例を示す車両後部荷室の概略平面図であ
る。
【符号の説明】
1 操作レバー 2 ストッパレバー(移動規制部材) 3 第1補助レバー 4 第2補助レバー 41 先端 5 連結ワイヤ 6 スライド板(スライド部材) B クォータパネル(車両側面パネル) D バックドア D1 へミング部(バツクドアの一部) S スライドドア S1 ブラケット(スライドドアの一部)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側部乗降口を開閉するスライドドアと、
    後部荷室開口を開閉する観音開き式バックドアとを有す
    る車両のスライドドアインターロック装置において、上
    記バックドアが全開状態で位置する車両側面パネルに、
    外方へ引き起こし自在に操作レバーを設けて、引き起こ
    し状態で上記操作レバーを全開状態の上記バックドアの
    一部に係合せしめるようになし、かつ上記操作レバーに
    連結され、該操作レバーを引き起こした状態で作動し
    て、上記スライドドアの後方への開放移動を規制する移
    動規制部材を設けたことを特徴とするスライドドアのイ
    ンターロック装置。
  2. 【請求項2】 上記操作レバーの引き起こし操作時にこ
    れに係合して回動する第1補助レバーと、該第1補助レ
    バーと同心に結合されて一体に回動し、第1補助レバー
    よりも長尺とした、先端に上記移動規制部材に至る連結
    ワイヤの一端を結合した第2補助レバーとをさらに設け
    た請求項1記載のスライドドアのインターロック装置。
  3. 【請求項3】 上記操作レバーの引き起こし操作時にこ
    れに係合して直線動するスライド部材をさらに設け、該
    スライド部材に係合して上記第1補助レバーが回動する
    ようになした請求項2記載のスライドドアのインターロ
    ック装置。
  4. 【請求項4】 上記移動規制部材を、上記操作レバーの
    引き起こし操作に連動してスライドドアの移動軌跡内に
    突出し、スライドドアの一部に当接して該ドアの開放移
    動を阻止するレバー体により構成した請求項1ないし3
    のいずれかに記載のスライドドアのインターロック装
    置。
JP16170994A 1994-06-08 1994-06-08 スライドドアのインターロック装置 Pending JPH07329568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170994A JPH07329568A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 スライドドアのインターロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16170994A JPH07329568A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 スライドドアのインターロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07329568A true JPH07329568A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15740394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16170994A Pending JPH07329568A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 スライドドアのインターロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07329568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494487B1 (ko) * 2002-11-12 2005-06-10 기아자동차주식회사 차량의 슬라이딩 사이드 도어의 안전장치 및 그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494487B1 (ko) * 2002-11-12 2005-06-10 기아자동차주식회사 차량의 슬라이딩 사이드 도어의 안전장치 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935020B2 (ja) リッド開閉機構及び車両用収納装置
EP1591589B1 (en) Operator cab for construction machine
US20030218358A1 (en) Dual mode vehicle side door
US6131337A (en) Vehicle door closing apparatus
US7137662B2 (en) Operator cab for construction machine
EP1591591B1 (en) Operator cab for construction machine
JP3650786B2 (ja) 車両用折畳みシート
JP3387301B2 (ja) 車両用バックドアの開閉装置
JPH04138944A (ja) 車両用可動ステツプ
JPH07329568A (ja) スライドドアのインターロック装置
JPH11107606A (ja) スライドドアの全開ロック装置
JPH09254662A (ja) スライドドアの全開保持装置
JP2500175Y2 (ja) 車両のスイングスライド式ドア構造
JP2009083666A (ja) スイングスライドドアのカバー構造
JPH09132034A (ja) 車両の側部ドア支持装置
JP2010064594A (ja) ドア開閉装置のカバー構造
JPH0527657Y2 (ja)
JPH09104269A (ja) 車両用折畳みシート
JP2001303825A (ja) 自動車におけるバックドアのロック解除防止機構
JP2518458Y2 (ja) 開閉体支持装置
JP2004052265A (ja) 車両用ドアの開放規制装置
JP2009083667A (ja) スイングスライドドアのカバー構造
JPH08326366A (ja) スライドドアのハンドル装置
JPH0746578Y2 (ja) 自動車のトノボード
JPH0346130Y2 (ja)