JPH07329099A - ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法 - Google Patents

ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法

Info

Publication number
JPH07329099A
JPH07329099A JP6156347A JP15634794A JPH07329099A JP H07329099 A JPH07329099 A JP H07329099A JP 6156347 A JP6156347 A JP 6156347A JP 15634794 A JP15634794 A JP 15634794A JP H07329099 A JPH07329099 A JP H07329099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
agent
release agent
resin molded
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6156347A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Nakamura
正文 中村
Hitoshi Maeda
均 前田
Masaru Suzuki
賢 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Covestro Urethane Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd filed Critical Sumitomo Bayer Urethane Co Ltd
Priority to JP6156347A priority Critical patent/JPH07329099A/ja
Publication of JPH07329099A publication Critical patent/JPH07329099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形を行う度の外部離型剤の塗布を省略する
ことができ、表面品買の安定した、塗膜で被覆されたポ
リウレタン樹脂成形品を製造する方法を提供する。 【構成】 予め外部離型剤を塗布した成形金型に、イン
モールドコート剤を塗布した後に、ポリイソシアネー
ト、ポリオール、鎖延長剤、必要に応じて触媒、内部離
型剤、発泡剤、補強剤およびその他の助剤からなるポリ
ウレタン原料を導入して、反応射出成形法によって、ポ
リウレタン樹脂成形品を製造する方法において、予め成
形金型に塗布する外部離型剤が、金型表面上での硬化温
度が20〜90℃であり、硬化した皮膜の表面張力が1
5〜25dyne/cmである室温硬化型シリコーンゴ
ムであるポリウレタン樹脂成形品を製造する方法。 【効果】 非常に効率よく短いサイクルで、成形品表面
を塗膜で被覆されたポリウレタン樹脂成形品を製造する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形品表面を塗膜で被
覆されたポリウレタン樹脂成形品を製造する方法に関す
るものであり、かかるポリウレタン樹脂成形品は、ステ
アリングホイール、コンソールボックス、グローブボッ
クスなどの自動車内装材や事務用椅子などに用いられ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリウレタン樹脂成形品は、ポリ
イソシアネート、ポリオール、鎖延長剤などのポリウレ
タン原料を、反応射出成形法によって、密閉できる型に
導入することによって製造されている。
【0003】ポリウレタン原料は、型内で反応硬化し、
ポリウレタン樹脂成形品として取出される。型は、反応
温度を制御するため、熱伝導性の高い素材で作られ、ふ
つう金属製の型(以下、金型という。)が用いられる。
【0004】予め離型剤を塗布した金型に、インモール
ドコート剤を塗布してポリウレタン原料を導入すれば、
ポリウレタン原料は、金型内で反応硬化し、成形品表面
を塗膜で被覆されたポリウレタン樹脂成形品を製造する
ことができる。この方法によれば、塗装した成形品は安
定した成形品表面を与え、塗装トラブルを避けることが
できるので、塗装した成形品の下塗りの代わりをするこ
とができる。この場合、インモールドコート剤が金型表
面に固着するのを防ぐために、ワツクス、金属石けん、
油脂などの離型剤を予め金型表面に塗布している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法で
は、成形を行う度に、金型表面に新たに離型剤を塗布
し、さらにインモールドコート剤を金型に塗布しなけれ
ばならない。さらに、一定の成形回数毎に、金型表面に
残留する古い離型剤を取除かなければならず、かなりの
人力と時間を要し、ポリウレタン樹脂成形品の製造上、
大きな課題になっている。
【0006】一つの解決方法として、金型表面を非粘着
性に優れた弗素樹脂で塗装することが考えられている
が、金型表面に、弗素樹脂の皮膜を形成するためには、
金型を250〜400℃の高温で焼成することが必要で
ある。大きな金型を高温に曝すことは困難であるばかり
でなく、金型の変形を引起こす恐れがあり、内部に駆動
部分、油圧装置、電気部品を含む金型では不可能であ
る。
【0007】また、たとえ弗素樹脂とはいえ、離型性も
次第に低下するため、一定の頻度で弗素樹脂による塗装
をやり直す必要がある。この場合、傷んだ古い皮膜を除
去した上、改めて焼成する必要があり、弗素樹脂が高価
であることと相俟って、小さい金型の場合を除いて、こ
れまでほとんど実用化されていない。
【0008】本発明者らは、かかる課題を解決すべく、
鋭意検討を重ねた結果、ある種の外部離型剤を塗布した
金型を用いて、反応射出成形法によって、ポリウレタン
樹脂成形品を製造する方法を見出し、本発明を完成し
た。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、予め外部離型
剤を塗布した成形金型に、インモールドコート剤を塗布
した後に、ポリイソシアネート、ポリオール、鎖延長
剤、必要に応じて触媒、内部離型剤、発泡剤、補強剤お
よびその他の助剤からなるポリウレタン原料を導入し
て、反応射出成形法によって、ポリウレタン樹脂成形品
を製造する方法において、予め成形金型に塗布する外部
離型剤が、金型表面上での硬化温度が20〜90℃であ
り、硬化した皮膜の表面張力が15〜25dyne/c
mである室温硬化型シリコーンゴムであるポリウレタン
樹脂成形品を製造する方法に関するものである。
【0010】本発明で用いられるポリイソシアネートと
しては、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチ
レンポリフェニルポリイソシアネート、トルエンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホ
ロンジイソシアネートあるいはこれらのポリイソシアネ
ートをポリオールと反応させたり、カルポジイミド化し
た変性体およびこれらの混合物などがある。
【0011】ポリオールとしては、プロピレングリコー
ル、ジエチレングリコール、グリセリン、トリメチロー
ルプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、シ
ュークローズなどの多官能性水酸基含有化合物またはト
リエタノールアミン、ジエタノールアミンなどのアミノ
基および水酸基を含有する化合物あるいはエチレンジア
ミン、ジアミノトルエンなどの多官能性アミノ基含有化
合物に、エチレンオキシド、プロピレンオキシドなどの
アルキレンオキシドを付加した2〜6個の水酸基を含有
し、平均水酸基当量が100〜3000のポリエーテル
ポリオールあるいはそれらのポリエーテルポリオールに
ビニル基含有化合物を重合させたポリマーポリオールな
どが用いられる。また、ポリカルボン酸と低分子量の多
官能性水酸基含有化合物とを反応させて得られるポリエ
ステルポリオール、カプロラクトンを開環重合させて得
られるポリカーボネートポリオール、ポリエーテルポリ
オールの水酸基をアミノ化し、あるいはポリエーテルポ
リオールのイソシアネートプレポリマーを加水分解して
得られるポリエーテルポリアミンであって、平均活性水
素当量が100〜3000のものも用いられてもよい。
【0012】鎖延長剤としては、多価アルコール、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタ
ンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレング
リコールや多価アミン、例えば、ジエチルトルエンジア
ミン、t−ブチルトルエンジアミン、ジエチルジアミノ
ベンゼン、トリエチルジアミノベンゼン、テトラエチル
ジアミノジフェニルメタンなど、あるいはこれらにアル
キレンオキシドを付加した分子量が106〜1500の
ポリオールなどが用いられ、特公昭54−17359号
公報、特公平1−34527号公報、特開昭57−74
325号公報、特公昭63−47726号公報などに記
載されている。
【0013】触媒としては、トリエチレンジアミン、ジ
メチルベンジルアミン、テトラメチルヘキサメチレンジ
アミンなどの第3級アミン、ジエタノールアミン、ジメ
チルアミノエタノールなどのアルカノールアミン、ジブ
チル錫ジラウレート、オクタン酸錫、ジブチル錫ジアセ
テートなどの有機金属化合物が必要に応じて用いられ
る。
【0014】内部離型剤としては、カルボン酸金属塩と
アミンの混合物(特公昭63−52056号公報参
照。)、ポリシロキサンとポリイソシアネートの反応物
(特公昭58−1139号公報参照。)、アミンと脂肪
族カルボン酸塩とカルボン酸エステルの混合物(特公昭
55−42091号公報参照。)、硬化ヒマシ油(特公
平4−20925号公報参照。)、脂肪酸ポリエステル
と低級アルキルアセトアセテートのエステル交換生成物
(特開平5−155969号公報参照。)などが必要に
応じて用いられる。
【0015】発泡剤は、水あるいは酸とポリイソシアネ
ートとの反応から発生する炭酸ガス、低沸点の炭化水
素、ハロゲン化炭化水素、窒素ガス、空気などであり、
必要に応じて用いられる。
【0016】補強剤は、ガラス質、無機質、鉱物質など
のファイバー、例えばミルドグラスファイバー、ワラス
トナイトファイバー、プロセストミネラルファイバーあ
るいはフレーク、例えばマイカ、ガラスフレークなどで
あり、必要に応じて用いられる。またガラスマット、ガ
ラスクロスなどを予め金型内にセットしておき、その上
にポリウレタン原料を導入して成形品を製造することも
できる。
【0017】その他の助剤として、気泡調整剤、2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、テトラキス
[メチレン 3−(3′,5′−ジ−t−ブチル−4′
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンなどの
安定剤、変色防止剤、流れ性改良剤、着色剤などが必要
に応じて用いられる。
【0018】本発明で用いられるインモールドコート剤
は、一液型や二液型のポリウレタン塗料、アクリル塗料
などであって、金型表面で硬化し一定の強度が出ること
が求められるため、メラミン変性やアクリル変性したポ
リウレタン塗料が主として用いられる。ポリウレタン塗
料は、ポリエステルポリオール、アクリルポリオールな
どからなる主剤とヘキサメチレンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネートなどのポリイソシアネート、
その変性体などからなる硬化剤、顔料、耐候剤およびト
ルエン、酢酸エチルなどの溶剤などから成立っている。
インモールドコート剤に内部離型剤を併用すれば、本発
明で用いられる外部離型剤の寿命を延ばし、連続脱型回
数を増加することができる。
【0019】本発明で用いられる外部離型剤は、室温硬
化型シリコーンゴムである。室温硬化型シリコーンゴム
は、硬化前は液状であり、室温か比較的低温、例えば9
0℃以下で反応硬化してゴム弾性体になり、一液型と二
液型がある。硬化反応の機構からは、空気中の水分ある
いは触媒によって縮合反応をおこす脱アルコール型、脱
オキシム型、脱酢酸型、脱ヒドロキシルアミン型あるい
は官能基を持つジオルガノポリシロキサンを触媒を使っ
て3官能以上のシランあるいはシロキサンで架橋して硬
化する付加反応型のシリコーンゴムがある。これらの室
温硬化型シリコーンゴムは、コーティング剤、ポッティ
ング剤、シール剤あるいは剥離紙用離型剤として広く用
いられている。これらの室温硬化型シリコーンゴムの
内、金型表面上での硬化温度が20〜90℃、好ましく
は60〜80℃であり、硬化した皮膜の表面張力が15
〜25dyne/cm、好ましくは18〜20dyne
/cmであるものが本発明に用いられる。本発明方法に
用いる室温硬化型シリコーンゴムとしては、東レ・ダウ
コーニング・シリコーン社製のPRX305、SD72
24、SD7333、SH7020、SRX202M、
SRX290/SRX242AC、SRX357など、
信越化学工業社製のKM2002T、KN202A、K
NS204B、KNS303、KNS305、KS70
0、KS701、KS737、KS774、KS77
8、KS779H、KS837、KS841など、東芝
シリコーン社製のTSM6281、TSR144、YS
R3022、YSR6209、YSR6209Bなどが
ある。
【0020】このシリコーンゴムを、溶剤、例えばトル
エン、キシレン、工業用ガソリン、ソルベントナフサあ
るいは水で30〜300mPa・sの溶液あるいはエマ
ルジョンに希釈して、予め油分や汚れを除去した金型表
面に均一にスプレーあるいは塗布する。スプレー、塗布
後拭うことにより、より均一な皮膜表面を得ることもで
きる。金型と皮膜の密着性を改良するために表面処理剤
を使うこともある。この皮膜は、焼付工程を経ることな
く、20〜90℃に調整された金型上で数10分から数
10時間、例えば3時間放置するだけで、硬化反応が進
んでインモールドコート剤に含まれる溶剤に耐え得る膜
厚3〜10μの皮膜を形成することができる。ついで、
インモールドコート剤を金型に厚み5〜30μに塗布し
た後に、ポリウレタン原料が金型に導入され、反応硬化
した後、成形品が脱型される。
【0021】その後、離型剤としての室温硬化型シリコ
ーンゴムの希釈液の金型へのスプレー、塗布することな
く、ポリウレタン樹脂成形品の製造は連続的に続けられ
る。この連続的な脱型は、数10回、例えば50回以上
続けられる。
【0022】硬化した皮膜が劣化し離型性を失った時点
で、新しい皮膜を金型表面につくることになるが、その
際、古い皮膜は除去することなく、その上に新しい皮膜
を重ねて形成した上で、さらに連続的に成形品を製造す
ることができる。連続脱型を行なっていく過程で、皮膜
の膜厚は漸減しており、新しい皮膜をその上から塗布し
ても、必ずしも皮膜の膜厚が2倍にはならない。新しい
皮膜は、古い皮膜に密着して新しい表面をつくり、最初
の皮膜と同様の離型性を示す。古い皮膜を除去すること
なく、その上に新しい皮膜を重ねて成形品を製造する方
法は、皮膜の総膜厚が大きくなり、成形品の外観に悪影
響がでるまで続けることができる。その後皮膜は、アル
カリ溶液、例えば20%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄
除去することができる。
【0023】
【実施例】
実施例1 80℃に調整された幅30cm、長さ90cm、厚さ3
mmの鉄製の型表面をN−メチルピロリドンで洗浄した
後、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製の室温硬化
型シリコーンゴムPRX305をトルエンで5倍に希釈
した液をスプレーした。3時間放置後金型表面をチェッ
クしたところ、PRX305は硬化し指でさわっても流
動性、粘着性を示さなかった。硬化した皮膜の膜厚は、
約8μであった。別に用意したPRX305の硬化皮膜
の表面張力を接触角法で測定したところ、19dyne
/cmであった。
【0024】この金型の下型に、田辺化学工業社製のイ
ンモールドコート剤「エピコートン」(主剤:硬化剤:
溶剤=100:15:30)を約10μの厚みに塗布し
た。この金型を用いて、グリセリンにプロピレンオキシ
ドとエチレンオキシドとを付加したOH価28mgKO
H/gのポリエーテルポリオール80部、ジエチルトル
エンジアミン18部、エチレンジアミンにプロピレンオ
キシドを付加したOH価630mgKOH/gのポリエ
ーテルポリオール2部、トリエチレンジアミンの33%
ジプロピレングリコール溶液0.1部、ジブチル錫ジラ
ウレート0.1部をよく混合したポリオール混合物と、
NCO基含有量23%のジフェニルメタンジイソシアネ
ートのウレタン変性体とを、100対52の比率で、ポ
リウレタンエンジニアリング社製の反応射出成形機MC
−106Rを使って1.5秒で混合注入し、30秒後に
成形品を取出した。新たに離型剤をスプレーすることな
く、インモールドコート剤の塗布と成形を繰返し、80
回の成形を連続して行なった。若干脱型に重さを感じ始
めたため、前記のPRX305のトルエン希釈液を改め
て金型にスプレーした。3時間放置後金型表面をチェッ
クしたところ、PRX305は硬化し指でさわっても流
動性、粘着性を示さなかった。その後インモールドコー
ト剤の塗布と成形を繰返し、さらに80回の成形を連続
して行なった。成形品の表面には、何等異常は見られな
かった。
【0025】実施例2 60℃に調整された幅30cm、長さ90cm、厚さ3
mmの鉄製の型表面をN−メチルピロリドンで洗浄した
後、東レ・ダウコーニング・シリコーン社製のSRX2
90/SRX242ACを25/1で混合しさらにトル
エンで5倍に希釈した液をスプレーした。3時間放置後
金型表面をチェックしたところ、離型剤は硬化し指でさ
わっても流動性、粘着性を示さなかった。硬化した皮膜
の膜厚は、約8μであった。別に用意した離型剤の硬化
皮膜の表面張力を接触角法で測定したところ、19dy
ne/cmであった。
【0026】この金型を用いて、実施例1と同じ条件で
インモールドコート剤の塗布と成形を繰返し、80回の
連続脱型を行なった。その後、離型剤のトルエン希釈液
をスプレーし、さらに50回の連続脱型を行なった。成
形品の表面には、何等異常は見られなかった。
【0027】実施例3 80℃に調整された幅30cm、長さ90cm、厚さ3
mmの鉄製の型表面をN−メチルピロリドンで洗浄した
後、信越化学工業社製のKM−2002Tをトルエンで
5倍に希釈した液をスプレーした。3時間放置後金型表
面をチェックしたところ、KM−2002Tは硬化し指
でさわっても流動性、粘着性を示さなかった。硬化した
皮膜の膜厚は、約8μであった。別に用意したKM−2
002Tの硬化皮膜の表面張力を接触角法で測定したと
ころ、19dyne/cmであった。
【0028】この金型を用いて、実施例1と同じ条件で
50回の連続脱型を行なった。その後、KM−2002
Tのトルエン希釈液をスプレーし、さらに50回の連続
脱型を行なった。成形品の表面には、何等異常は見られ
なかった。
【0029】比較例1 80℃に調整された幅30cm、長さ90cm、厚さ3
mmの鉄製の型表面をN−メチルピロリドンで洗浄した
後、信越化学工業社製のSEPA−COATHをスプレ
ーした。3時間放置後金型表面をチェックしたところ、
SEPA−COAT Hは硬化し指でさわっても流動
性、粘着性を示さなかった。硬化した皮膜の膜厚は、約
8μであった。別に用意したSEPA−COAT Hの
硬化皮膜の表面張力を接触角法で測定したところ、29
dyne/cmであった。この金型を用いて、実施例1
と同じ条件でインモールドコート剤の塗布と成形を試み
たが、8回目で成形品が金型に固着し、脱型することが
できなかった。
【0030】比較例2 旭硝子社製の弗素樹脂ワニス「ルミフロン200」10
0g、キシレン50g、n−ブタノール50g、p−ト
ルエンスルホン酸0.25g、ブチル化メラミン3gを
混合し、実施例1と同じ大きさの金型の上型に塗布し、
140℃で1時間焼付けた。皮膜が完全に硬化したのを
確認後、この上型とPRX305を実施例1と同様に処
理した下型を用いて、金型を80℃に調整して、実施例
1と同様に成形を行った。連続脱型3回目で成形品は上
型に固着して、脱型することができなかった。
【0031】比較例3 東レ・ダウコーニング・シリコーン社製のシリコーンオ
イル離型剤SH200を70℃に調整された実施例1と
同じ大きさの金型に塗布した。3時間放置後金型表面を
チェックしたが、この離型剤の硬化は全く起こらなかっ
た。この金型を用いて、実施例1と同じ条件でインモー
ルドコート剤の塗布と成形を行った。連続脱型3回目で
成形品は下型に固着して、脱型することができなかっ
た。
【0032】
【発明の効果】本発明方法によって、成形品表面を塗膜
で被覆されたポリウレタン樹脂成形品が、非常に効率よ
く短いサイクルで、製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 83:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め外部離型剤を塗布した成形金型に、
    インモールドコート剤を塗布した後に、ポリイソシアネ
    ート、ポリオール、鎖延長剤、必要に応じて触媒、内部
    離型剤、発泡剤、補強剤およびその他の助剤からなるポ
    リウレタン原料を導入して、反応射出成形法によって、
    ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法において、予め
    成形金型に塗布する外部離型剤が、金型表面上での硬化
    温度が20〜90℃であり、硬化した皮膜の表面張力が
    15〜25dyne/cmである室温硬化型シリコーン
    ゴムであることを特徴とするポリウレタン樹脂成形品を
    製造する方法。
JP6156347A 1994-06-03 1994-06-03 ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法 Pending JPH07329099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156347A JPH07329099A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6156347A JPH07329099A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07329099A true JPH07329099A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15625779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6156347A Pending JPH07329099A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07329099A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773093A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-14 Hüls Aktiengesellschaft Beschichtete Form für die Herstellung von Formteilen aus geschäumten Latex
US6607687B1 (en) 1998-04-28 2003-08-19 Kao Corporation Process for producing molded article
US7407146B2 (en) 2004-01-09 2008-08-05 Towa Corporation Composite material and resin mold
JP2008201010A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Ipposha Oil Ind Co Ltd 加硫ゴム用離型剤
JP2008254332A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Nissan Motor Co Ltd 表皮材、その製造方法及び自動車内装用表皮材
US7614293B2 (en) 2004-03-26 2009-11-10 Towa Corporation Method of evaluating adhesion property, low-adhesion material, and mold for molding resin
US7784764B2 (en) 2004-11-02 2010-08-31 Towa Corporation Low-adhesion material, mold for molding resin using the same and contaminant adhesion preventing material
JP2018507806A (ja) * 2015-03-10 2018-03-22 ピーターソン ケミカル テクノロジー,エルエルシー 層間剥離を抑える離型剤
WO2020104185A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Manuelles verfahren zum spritzformen von beschichteten bauteilen
WO2020104213A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Selbsttrennendes in-mold-coating (imc) zur beschichtung von substraten
WO2020104214A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Selbsttrennendes pigmentiertes in-mold-coating (imc) zur beschichtung von substraten
WO2020104179A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Automatisiertes verfahren zum spritzformen von beschichteten bauteilen

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773093A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-14 Hüls Aktiengesellschaft Beschichtete Form für die Herstellung von Formteilen aus geschäumten Latex
US6607687B1 (en) 1998-04-28 2003-08-19 Kao Corporation Process for producing molded article
US7407146B2 (en) 2004-01-09 2008-08-05 Towa Corporation Composite material and resin mold
US7614293B2 (en) 2004-03-26 2009-11-10 Towa Corporation Method of evaluating adhesion property, low-adhesion material, and mold for molding resin
US20120076886A1 (en) * 2004-03-26 2012-03-29 Takaki Kuno Method of evaluating adhesion property, low-adhesion material, and mold for molding resin
US7784764B2 (en) 2004-11-02 2010-08-31 Towa Corporation Low-adhesion material, mold for molding resin using the same and contaminant adhesion preventing material
JP2008201010A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Ipposha Oil Ind Co Ltd 加硫ゴム用離型剤
JP2008254332A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Nissan Motor Co Ltd 表皮材、その製造方法及び自動車内装用表皮材
JP2018507806A (ja) * 2015-03-10 2018-03-22 ピーターソン ケミカル テクノロジー,エルエルシー 層間剥離を抑える離型剤
WO2020104213A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Selbsttrennendes in-mold-coating (imc) zur beschichtung von substraten
JP2022507761A (ja) * 2018-11-23 2022-01-18 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング コーティング部品の射出成型のための自動化された方法
WO2020104214A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Selbsttrennendes pigmentiertes in-mold-coating (imc) zur beschichtung von substraten
WO2020104179A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Automatisiertes verfahren zum spritzformen von beschichteten bauteilen
CN113166583A (zh) * 2018-11-23 2021-07-23 巴斯夫涂料有限公司 用于涂覆基材的自脱模着色模内涂层(imc)
CN113165224A (zh) * 2018-11-23 2021-07-23 巴斯夫涂料有限公司 涂覆部件的注射模塑的手动方法
CN113166526A (zh) * 2018-11-23 2021-07-23 巴斯夫涂料有限公司 用于涂覆基材的自脱模模内涂层(imc)
WO2020104185A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Basf Coatings Gmbh Manuelles verfahren zum spritzformen von beschichteten bauteilen
JP2022509098A (ja) * 2018-11-23 2022-01-20 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 基材をコーティングするための自己離型性顔料着色インモールドコーティング(imc)
CN113165224B (zh) * 2018-11-23 2023-09-19 巴斯夫涂料有限公司 涂覆部件的注射模塑的手动方法
US11820051B2 (en) 2018-11-23 2023-11-21 Basf Coatings Gmbh Automated method for injection molding coated components
CN113166526B (zh) * 2018-11-23 2024-02-23 巴斯夫涂料有限公司 用于涂覆基材的自脱模模内涂层(imc)
US11926076B2 (en) 2018-11-23 2024-03-12 Basf Coatings Gmbh Manual method for injection molding coated components
TWI835929B (zh) * 2018-11-23 2024-03-21 德商巴斯夫塗料有限責任公司 用於塗覆基材的自釋放模內塗料(imc)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596973B2 (ja) 可撓性のある複合エラストマーポリウレタンスキンの製造方法
US4847026A (en) Method of molding an artifcial urethane rock
US4940558A (en) Method for molding artificial urethane rock
US4425468A (en) Polyurea-polyurethane acrylate polymer dispersions
AU2001289724B2 (en) Multi-layered coating systems consisting of a thick, gel-type base coat and a top coat of polyurethane lacquer, production and use thereof
US4960622A (en) Artificial urethane rock
JPH07329099A (ja) ポリウレタン樹脂成形品を製造する方法
JP2004505135A5 (ja)
US4477405A (en) Method of in-mold coating
US9464156B2 (en) Method for producing a skin layer of a flexible, elastomeric, thermoset, phase-separated polyurethane material
US5502150A (en) Linear HDI urethane prepolymers for rim application
JPH07329098A (ja) ポリウレタン樹脂成形品を成形する方法
JPS59149919A (ja) 反応射出成形体の製造方法
US20100132109A1 (en) Bathtub with cushion and preparation method thereof
JP3760701B2 (ja) 反応射出フォーム成形品
BR112019018259B1 (pt) Película compósita de poliuretano elastomérico, método para a fabricação da referida película e artigos moldados ou pelo menos partes dos mesmos
BRPI0707555A2 (pt) elastâmeros de poliuretana compreendedo isocianatos modificados por alofanato
US4550060A (en) Coated article
JP4326644B2 (ja) 発泡ウレタン反応射出成形品
JPS6316406B2 (ja)
RU2422285C2 (ru) Способ изготовления гибкой композиционной эластомерной полиуретановой кожи
RU2565080C2 (ru) Способ изготовления гибкой эластомерной полиуретановой кожи
US5473044A (en) HDI residue in reaction injection molding
US20220274301A1 (en) In-mold encapsulation of multiple molded parts
JPH0553809B2 (ja)