JPH0732595Y2 - 法面保護ブロック - Google Patents

法面保護ブロック

Info

Publication number
JPH0732595Y2
JPH0732595Y2 JP5783392U JP5783392U JPH0732595Y2 JP H0732595 Y2 JPH0732595 Y2 JP H0732595Y2 JP 5783392 U JP5783392 U JP 5783392U JP 5783392 U JP5783392 U JP 5783392U JP H0732595 Y2 JPH0732595 Y2 JP H0732595Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting member
sides
rectangular frame
stage
protection block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5783392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627938U (ja
Inventor
寔 桜井
武昌 早坂
啓 佐藤
Original Assignee
前田製管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 前田製管株式会社 filed Critical 前田製管株式会社
Priority to JP5783392U priority Critical patent/JPH0732595Y2/ja
Publication of JPH0627938U publication Critical patent/JPH0627938U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732595Y2 publication Critical patent/JPH0732595Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主に川岸の法面を流水
による浸食から保護するために使用して最適な法面保護
ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種法面保護ブロックとして
は、複数個の枠部材を現場において組立てて形成する所
謂組立て式のものと、完成品のものとに大別される。そ
して、後者には、全面がコンクリート板で覆われている
所謂盤状体のものと、内部に中空部を有するもの所謂枠
状体のものとがあり、盤状体のものはこれを法面に敷設
することにより完成し、又枠状体のものは、前記組立て
式枠状体のものも同じであるが、その内部中空部に間詰
め石を入れて施工を完了している。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】しかし、上記のよう
な従来のものはいずれも、敷設後におけるブロックとブ
ロックとの間の接合部分が目立って、全体の景観を損な
う虞れがある。特に敷設する法面がカーブしているよう
な場合、各ブロック間の接合部においてこのカーブに対
応することになるため、この接合部の目地巾が上下にお
いて異なってきて、前記の如き景観の悪さが一層顕著に
現れてくるといった欠点がある。更に、この種法面保護
ブロックを法面全体に敷設した場合、これを保守管理す
る作業者や一般人は、ブロック上を歩くことになるが、
ブロック上には凹凸があり且つ滑り易く危険であるた
め、所望箇所に別途階段を設ける必要があり、コスト高
となるといった問題点もある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本考案は、上記のよう
な従来の問題点を解決するために成されたもので、矩形
状枠体の接合部となる左右両側辺を上下両辺より一段低
く形成し、上下両辺と同じ高さの連結部材を介して連結
することにより、接合部が目立ず且つ連結部材の上面を
歩道路として利用できるものを提供することを目的とし
たものであり、その要旨は、上下両辺とその両端の内側
に連設したこれより一段低い左右両側辺から形成した矩
形状枠体と、その左右両側辺に連結する前記上下両辺と
同一高さで且つ左右両側辺と同一長さの連結部材とから
なり、前記矩形状枠体の内部空間と左右両側辺及び連結
部材とにより形成される空間に前記左右両側辺の上面と
同一高さまで夫々打設したコンクリートにより地盤と一
体化されることを特徴とする法面保護ブロックにある。
【0005】
【実施例】以下、本考案を図1乃至図10に示す実施例
により詳細に説明する。なお、図1は本考案に係る法面
保護ブロックを敷設した状態の平面図、図2は図1のI
−I線断面図で、図3は図1のII− II 線断面一部省略
拡大図、図4は図1のIII−III 線断面拡大図、図5は
図1のIV− IV 線断面一部省略拡大図、図6は下段用の
矩形状枠体の斜視図、図7は中段用の矩形状枠体の斜視
図、図8は上段用の矩形状枠体の斜視図で、図9は下段
用の連結部材の斜視図、図10は中段用の連結部材の斜
視図、図11は下段用の連結部材の斜視図である。
【0006】図において、1は所定の傾斜角度を有する
川岸などの法面で、該法面1上には割栗石2が均一な厚
さで敷き詰められており、前記法面1の下端部である法
留にはコンクリートにより基礎工3Aが、また上端部に
は天端工3Bが夫々形成されている。
【0007】4は最下段に用いる下段用の矩形状枠体
で、図6に示すように、上下両辺5,5と、その両端5
Aから内側に寄った位置に連設した左右両側辺6,6と
から夫々構成されていて、中央に内部空間7を形成した
ものであり、前記上下両辺5,5の上面5Bは左右両側
辺6,6の上面6Aより一段高く形成されている。そし
て、その下端が前記基礎工3Aと面接するよう、下辺5
の上面下部には下降傾斜面5Cが形成されている。な
お、図中、8Aは上辺5の側面に貫通したボルト挿通用
の連通孔で、8Bは左右両側辺6,6の側面に貫通した
連通孔である。
【0008】9は中段に用いる中段用の矩形状枠体で、
図7に示すように、上下両辺10,10と、その両端1
0Aから内側に寄った位置に連設した左右両側辺11,
11とから夫々構成されていて、中央に内部空間12を
形成したもので、その形状及び大きさは前記下段用の矩
形状枠体4とほゞ同一のものであり、下辺10の上面1
0Bがフラット面で形成されている点において主な相違
がある。なお、図中13Aは上下両辺10,10の側面
に貫通した連通孔、13Bは左右両側辺11,11の側
面に貫通した連通孔で、この各連通孔13A,13Bは
夫々前記下段用矩形状枠体4の前記連通孔8A,8Bと
夫々同一位置に形成されている。
【0009】14は最上段に用いる上段用の矩形状枠体
で、図8に示すように、上下両辺15,15と、その両
端15Aから内側に寄った位置に連設した左右両側辺1
6,16とから夫々構成されていて、中央に内部空間1
7を形成したもので、その形状及び大きさは、前記中段
用の矩形状枠体9とほゞ同一のものであり、上辺15の
上端面15Bを前記天端工3Bと面接する傾斜面とした
点において主な相違がある。なお、図中18Aは上下両
辺15,15の側面に貫通した連通孔、18Bは左右両
側辺16,16の側面に貫通した連通孔で、この各連通
孔18A,18Bは夫々前記中段用の矩形状枠体9に形
成した前記連通孔13A,13Bと夫々同一位置に形成
されている。
【0010】19は最下段に用いる下段用の連結部材
で、図9に示すように、横断面矩形の棒状体で形成され
ており、長さは前記各矩形状枠体4,9,14の側辺
6,11及び16と同一長で、高さは上下辺5,10,
15と同一高さに夫々形成されており、下端には前記基
礎工3Aと当接するよう下降傾斜面19Aが形成されて
いる。なお、図中20は上端面に形成した係合用凹部
で、21は上面に形成した滑り止め部、22は側面に穿
設した横孔22Aの深部に埋め込んだアンカーナットで
あり、該アンカーナット22は各矩形状枠体4,9,1
4の側辺6,11,16に形成した前記連通孔8B,1
3B,18Bとそれぞれ同一位置に形成されている。
【0011】23は中段に用いる中段用の連結部材で、
図10に示すように、上端面に形成した係合用凹部24
A,上面に形成した滑り止め部25,側面に穿設した横
孔26Aの深部に埋め込んだアンカーナット26等を含
め、前記下段用の連結部材19とほゞ同一形状のもの
で、下端面は平面で形成されており、該下端面に前記係
合用凹部19Aと係合する係合用凸部24Bが形成され
ている点でのみ相違するものである。
【0012】27は最上段用いる上段用の連結部材で、
図11に示すように、上端には前記天端工3Bと当接す
るよう傾斜面27Aで形成されており、下端面に形成し
た係合用凸部28、上面に形成した滑り止め部29、側
面に穿設した横孔30Aの深部に埋め込んだアンカーナ
ット30等を含め、前記下段用の連結部材19とほゞ同
一形状のものである。
【0013】そこで施工に際しては、法面1上に敷き詰
めた割栗石2上に、下段用の矩形状枠体4,4をその下
辺5の斜面部5Cを基礎工3Aと当接せしめて、所望の
間隔を置いて並列して敷設する。そして、この矩形状枠
体4,4間に、側辺6,6側において、上下辺5,5の
突出する両端5A,5Aと下段用の連結部材19の側面
とを当接せしめ、矩形状枠体4の内部空間7側からその
側辺6にあけた連通孔8B内にボルト31を挿通すると
ゝもに、連結部材19の横孔22Aの深部に埋め込んだ
アンカーナット22に螺合し、これを締め付けることに
より下段用の矩形状枠体4,4を下段用の連結部材19
を介して連結し、横方向に敷設する。
【0014】このようにして、下段用の矩形状枠体4,
4を下段用の連結部材19を介して法面1上の下段に並
列して敷設した後、下段用の矩形状枠体4の上方に中段
用の矩形状枠体9を、また下段用の連結部材19の上方
に中段用の連結部材23を夫々配設する。そして、下・
中両段の矩形状枠体4,9とを上下辺5,10に夫々形
成した連通孔8A,13Aに挿通したボルトとナット3
2締めによって連結するとゝもに、下段用の連結部材1
9と中段用の連結部材23とを、その上下両端面に夫々
形成した係合用凹凸部20,24Bを係合させて接合
し、前記と同様の作業により、中段用の矩形状枠体9,
9同士をその左右両側辺11側において、中段用の連結
部材23を介してボルト31により連結し、縦方向に敷
設する。
【0015】その後、各矩形状枠体4,9,14の内部
空間7,12,17内と、左右両側辺6,11,16と
上下両辺の両端5A,10A,15A及び連結部材1
9,23,27とによって囲まれた空間33内にそれぞ
れ中詰用砂利34を敷き詰め、その上に中詰用コンクリ
ート35を一段低い左右両側辺6,11,16の上面6
A,11A,16Aと同一高さまで打設し、下の中詰用
砂利34や割栗石2等と一体化する。
【0016】これにより、各矩形状枠体4,9,14と
連結部材19,23,27との接合部は夫々、図3及び
図4に示すように、この接合部よりも一段と高い連結部
材19,23,27の側面下部に位置することになり目
立たないし、斜め方向からは連結部材19,23,27
の上面に遮られて見えない。また、縦方向に延びたこの
一段高い連結部材19,23,27と、該連結部材と同
じ高さの横方向に延びた上下両辺5,10,15により
格子状の凹凸模様が形成されることになり、見栄えがよ
い。更に又連結部材19,23,27は接合部より一段
と高いため、この上面を歩道用として利用でき、別途階
段を形成する必要もない。
【0017】以上の実施例では、直線状の法面に敷設す
る場合について説明したが、法面がカーブしている場合
については、各矩形状枠体4,9,14と連結部材1
9,23及び27との当接面である上下両辺の両端5
A,10A,15Aにおいてこれに対応する。すなわ
ち、図12に示すように、上辺の左側の突出端部5Aを
切除するか、型に中詰めすることにより形成した端部5
Aがない矩形状枠体を使用することにより、上方に向け
湾曲した法面に敷設できる。
【0018】
【考案の効果】本考案に係る法面保護ブロックは、上記
のように、上下両辺とその両端の内側に連設したこれよ
り一段低い左右両側辺から形成した矩形状枠体と、その
左右両側辺に連結する前記上下両辺と同一高さで且つ左
右両側辺と同一長さの連結部材とからなり、前記矩形状
枠体の内部空間と左右両側辺及び連結部材とにより形成
される空間に前記左右両側辺の上面と同一高さまで打設
したコンクリートにより地盤と一体化される構成である
から、接合部は一段と高い連結部材の側面下部に位置し
て目立たないし、斜め方向からは見えない。そして縦方
向に延びた一段高い連結部材と、該連結部材と同じ高さ
の横方向に延びた上下両辺により格子状の凹凸模様が形
成されることになり、景観が向上するとゝもに、この連
結部材の上面を歩道路として利用できるため、別途階段
を形成する必要がなく、工事費用が廉価となるといった
諸効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る法面保護ブロックを敷設した状態
の平面図である。
【図2】図1のI−I線断面図である。
【図3】図1のII− II 線断面一部省略拡大図である。
【図4】図1のIII −III 線断面拡大図である。
【図5】図1のIV−IV線断面一部省略拡大図である。
【図6】下段用の矩形状枠体の斜視図である。
【図7】中段用の矩形状枠体の斜視図である。
【図8】上段用の矩形状枠体の斜視図である。
【図9】下段用の連結部材の斜視図である。
【図10】中段用の連結部材の斜視図である。
【図11】上段用の連結部材の斜視図である。
【図12】法面保護ブロックの他実施例の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 法面 2 割栗石 3A 基礎工 3B 天端工 4 下段用の矩形状枠体 5 上下両辺 5A 両端 5B 上面 6 左右両側辺 7 内部空間 8 連通孔 9 中段用の矩形状枠体 10 上下両辺 10A 両端 11 左右両側辺 12 内部空間 13 連通孔 14 上段用の矩形状枠体 15 上下両辺 15A 両端 16 左右両側辺 17 内部空間 18 連通孔 19 下段用の連結部材 20 係合用凹部 21 滑り止め部 22 アンカーナット 22A 横孔 23 中段用の連結部材 24A 係合用凹部 24B 係合用凸部 25 滑り止め部 26 アンカーナット 26A 横孔 27 上段用の連結部材 28 係合用凸部 29 滑り止め部 30 アンカーナット 30A 横孔

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下両辺とその両端の内側に連設したこ
    れより一段低い左右両側辺から形成した矩形状枠体と、
    その左右両側辺に連結する前記上下両辺と同一高さで且
    つ左右両側辺と同一長さの連結部材とからなり、前記矩
    形状枠体の内部空間と左右両側辺及び連結部材とにより
    形成される空間に前記左右両側辺の上面と同一高さまで
    打設したコンクリートにより地盤と一体化されることを
    特徴とする法面保護ブロック。
  2. 【請求項2】 連結部材の上面に滑り止め部を形成した
    ことを特徴とする請求項1記載の法面保護ブロック。
JP5783392U 1992-07-24 1992-07-24 法面保護ブロック Expired - Lifetime JPH0732595Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5783392U JPH0732595Y2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 法面保護ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5783392U JPH0732595Y2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 法面保護ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627938U JPH0627938U (ja) 1994-04-15
JPH0732595Y2 true JPH0732595Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=13066952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5783392U Expired - Lifetime JPH0732595Y2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 法面保護ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732595Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627938U (ja) 1994-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1276494C (en) Paving stone
US7425106B2 (en) Concrete pavers positioned in a herringbone pattern
ES2265434T3 (es) Unidad de pavimento.
US9027290B2 (en) Embedment plate for pedestrian walkways with reinforced projections
US20060045619A1 (en) Paving system using arrays of vertically interlocking paving blocks
EP0337649B1 (en) A component system for the construction of ground-bearing stairways, platforms, terraces, and the like
BE1014194A3 (nl) Steen voor het vormen van een bestrating.
JPH0732595Y2 (ja) 法面保護ブロック
US8734060B1 (en) Double-wall structure comprised of interconnected dry-stacked wall blocks
JPH0732594Y2 (ja) 法面保護ブロック
US4918777A (en) Slab-stem unit forming a trafficway
JP3475906B2 (ja) 自由勾配型函渠側溝
JPH1068101A (ja) 舗装ブロック用合成樹脂製函型フレームとそれを使用したブロック舗装の施工法
JPS63236801A (ja) ブロツクタイルの保持枠
US20050183373A1 (en) Landscaping block and system for use
US7419327B2 (en) Method for fabricating and employing a paving system using arrays of vertically interlocking paving blocks
JPH1046774A (ja) 階段用コンクリートブロック
JP2803575B2 (ja) 法面階段ブロックおよび法覆
JP3087288U (ja) 歩車道境界構造
JPS59114301A (ja) 組立歩道
JPH07268830A (ja) 路肩コンクリートブロック
CN220685680U (zh) 一种装配式混凝土人行道结构
JPH03169916A (ja) 法面用階段ブロック
JP3221927U (ja) 防草機能付ブロック
US261720A (en) ing-alls

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term