JPH07325070A - 超音波法による欠陥深さの測定方法 - Google Patents

超音波法による欠陥深さの測定方法

Info

Publication number
JPH07325070A
JPH07325070A JP6119833A JP11983394A JPH07325070A JP H07325070 A JPH07325070 A JP H07325070A JP 6119833 A JP6119833 A JP 6119833A JP 11983394 A JP11983394 A JP 11983394A JP H07325070 A JPH07325070 A JP H07325070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
ultrasonic
depth
wave
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6119833A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takabayashi
順一 高林
Yasuhiro Aikawa
康浩 相川
Shuichi Tateishi
修一 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Steel Texeng Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nittetsu Elex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nittetsu Elex Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6119833A priority Critical patent/JPH07325070A/ja
Publication of JPH07325070A publication Critical patent/JPH07325070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02845Humidity, wetness

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被検査体の形状を変えることなく、高い検出感
度で欠陥の深さを測定する。 【構成】被検査体3に発生した欠陥4の深さを超音波法
により測定する。被検査体3に発生した欠陥4の真上に
縦波垂直探触子1を設けるとともに、この縦波垂直探触
子1に対向して横波斜角探触子2を設ける。これらの探
触子1,2を二探触子法として一方を送信用とし、他方
を受信用とし、欠陥4の先端部でモード変換して伝播す
る端部エコーの送信から受信に至る伝播時間を測定す
る。その測定結果を幾何学的に求めた超音波ビームの伝
播ルートから導き出した計算式にあてはめて計算するこ
とにより欠陥の深さを求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構造物の非破壊検査等に
より発見された欠陥(クラックとも割れとも称す)に対
して寿命評価を行う点から必要となる欠陥の深さ(大き
さ)を測定するための超音波法による欠陥深さの測定方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】構造物の非破壊検査においては、強度上
許容されるサイズの模擬欠陥と比較して欠陥の検出感度
および合否を決定している。しかし、重要な構造物にお
いて合格範囲であるが欠陥が発見された場合、および欠
陥として検出されてもすぐに補修ができない場合などに
おいて、構造物の寿命評価を行うために欠陥のサイズを
測定する必要があった。
【0003】この欠陥サイズ測定方法としては、例えば
特開昭54-55493号公報,特開平3−146859号公報などに
開示されているように、渦流探傷,電気抵抗法,超音波
探傷における端部エコー法などが知られている。渦流探
傷や電気抵抗法では探傷面側に欠陥がなければ測定でき
ない上に測定値にばらつきが大きい欠点がある。
【0004】また、探傷面と反対側から発生した欠陥の
深さを測定できる端部エコー法においては、主として図
4(a)に示すように被検査体3に発生した欠陥4の先
端に横波斜角探触子2から超音波ビーム、つまり、横波
入射ビーム7を照射して得られる端部エコーの反射成分
6aをもとの横波斜角探触子2で検出する端部エコー法
と、図4(b)に示すように端部エコーの回析成分6を
他方の横波斜角探触子2で検出する二探触子端部エコー
法がある。
【0005】これらの端部エコーは極めて微弱であるた
め、結晶粒界ノイズ等とのS/N比が非常に悪く、超音
波のモードや屈折角の選定、欠陥4の端部に超音波を集
中させるための焦点型探傷子の採用などS/N比向上の
ため種々の検討がされてきている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特にオーステナイト系
ステンレス鋼等の減衰の大きな材料においては、ノイズ
エコーの妨害により欠陥端部からの信号を正しく認識す
ることが困難であり、端部エコーが検出不能となること
もかなりあった。したがって、欠陥の長さ方向に数ミリ
ピッチで深さを測定して、欠陥のプロフィールを測定す
るなどということは不可能であった。
【0007】本発明者らは欠陥4の先端部に欠陥面と平
行する方向から縦波の超音波ビームを照射した場合、欠
陥4の先端部から欠陥面に対しておよそ下方45°の方向
に従来の端部エコーで利用されていた反射成分(図4中
符号6a)、または回折成分(図4中符号6)より10倍
以上強い端部エコーが横波にモード変換されて放出され
ることを見出した。
【0008】この現象は逆のルート、すなわち欠陥4の
先端部に対して欠陥面とおよそ45°をなす方向から横波
の超音波ビームを当てた場合においても、欠陥4の先端
部より欠陥4面と平行で欠陥4の先端部から遠ざかる方
向に縦波にモード変換された強い端部エコーが放出され
る。
【0009】従来はモード変換による音速の差や、複雑
な反射経路等のため、このモード変換された端部エコー
は注目されていなかった。上述のように従来の端部エコ
ー法ではS/N比が悪いなかでの測定となり、欠陥の先
端部エコーの識別が難しい課題がある。
【0010】本発明は上記課題を解決するためになされ
たもので、被検査体に発生した欠陥に対して被検査体の
形状を変えることなく、きわめて強い端部エコーを観測
できるようにして、S/N比のすぐれた測定が可能で、
測定精度が高く欠陥の深さを測定できる超音波法による
欠陥深さの測定方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は被検査体に発生
した欠陥の深さを超音波法により測定する方法におい
て、前記被検査体に発生した欠陥の真上に縦波垂直探触
子を設けるとともに、この縦波垂直探触子に対向して横
波斜角探触子を設け、これらの探触子の一方を送信用と
し、他方を受信用とし、前記欠陥の先端部でモード変換
して伝播する端部エコーの送信から受信に至る伝播時間
を測定し、その測定結果を幾何学的に求めた超音波ビー
ムの伝播ルートから導き出した計算式にあてはめて計算
することにより欠陥の深さを求めることを特徴とする
【0012】
【作用】図1に示したように、被検査体3の上面に欠陥
4の真上に位置して縦波垂直探触子1と、この探触子1
からずらして角度3θを有する位置に横波斜角探触子2
を設け、欠陥4の真上から縦波垂直探触子1により欠陥
4の先端に向けて縦波超音波を入射する。入射した縦波
超音波ビーム5は、欠陥4の先端に照射すると横波にモ
ード変換された端部エコー6bが欠陥4とおよそ45°を
なす角度で欠陥の両側に放出される。
【0013】このモード変換した端部エコー6bは図4
で説明した端部エコーの反射成分6a、および端部エコ
ーの回折成分6よりもかなり強いエコーであるため、底
面で1回反射しても十分に強いエコーとして横波斜角探
触子2で受信され、結晶粒界ノイズ等とのS/N比は極
めて良好である。
【0014】図1において、被検査体3の板厚をt、欠
陥深さをd、横波斜角探触子2の屈折角をθとすれば、
欠陥4の先端でモード変換して放出される横波端部エコ
ー6bが被検査体3の底面に入反射する角度もθであ
る。この場合、縦波入射ビーム5と底面で1回反射する
モード変換した横波端部エコー6bの伝搬に要する時間
をTとすれば、Tは(1)式で示される。
【0015】
【数1】 (1)式においてCL は被検査体中における縦波の音
速、CS は横波の音速である。この(1)式から欠陥深
さdは次の(2)式として求められる。
【0016】
【数2】
【0017】なお、上記の説明では本発明の欠陥深さの
測定方法について垂直探触子を送信側、斜角探触子を受
信側としたが、斜角探触子を送信側、垂直探触子を受信
側としても、まったく同様である。
【0018】
【実施例】図2を参照しながら本発明に係る超音波法に
よる欠陥深さの測定方法の第1の実施例を説明する。図
2(a)は被検査体3の大きさの寸法を示しており、左
側は長手方向の側面で、右側は幅方向の側面である。被
検査体3は厚さ20mm,幅60mm,長さ 100mmの大きさを有
するステンレス鋼(SUS304)製の平板で、中央部に欠陥
4として疲労き裂を発生させている。
【0019】被検査体3に発生した欠陥4の真上に縦波
垂直探触子1を設け、この探触子1の両側に所定の間隔
をもって横波斜角探触子2を設けている。これらの探触
子1,2はいずれか一方が送信用で、他方が受信用とす
るが、何れを選ぶかは予め決めておく。被検査体3にお
ける縦波音波は5790m/s ,3100m/s である。
【0020】欠陥上部に垂直探触子1を配置し、欠陥の
先端に向けて縦波超音波を入射すると、欠陥4の先端部
より下方約45°方向に強い横波超音波が発生するので、
底面で1回反射したこの横波を横波斜角探触子2で検出
する。
【0021】この時の垂直探触子1から発信され、横波
斜角探触子2で受信されるまでの超音波の伝搬時間を測
定し、計算式(2)で計算することで欠陥の深さを求め
ることができる。
【0022】測定結果を図2(b)に示す。図2(b)
中、たて軸は欠陥の深さをクラック高さ(mm)として示
し、よこ軸は測定位置(幅方向)を(mm)で示してい
る。また、図中、白丸は斜角探触子2を右側に置いて測
定した場合の測定結果を、黒丸は左側に置いて測定した
場合の測定結果を、実線によるカーブは測定後、被検査
体3を破断させてクラック(欠陥)の深さを実測したき
裂先端のプロフィールを示している。
【0023】図2(b)から明らかのように、本実施例
によれば左右からの測定値と実測値はよく一致してお
り、また欠陥深さを測定するための端部エコー6bの検
出性はほぼ 100%であることが認められる。
【0024】つぎに図3を参照しながら本発明に係る超
音波法による欠陥深さの測定方法の第2の実施例を説明
する。この第2の実施例は被検査体3の上面から下方に
欠陥4が生じている場合の欠陥4の深さを測定する例で
ある。図3(a)では欠陥4の深さが浅い場合の例を示
し、図3(b)では欠陥4の深さが深い場合の例を示し
ている。
【0025】図3(a),(b)ともに欠陥4の真上に
縦波垂直探触子1を設け、横波斜角探触子2を(a)の
場合には探触子1から遠ざけて設け、(b)の場合には
近づけて設けている。
【0026】この第2の実施例では図3(a),(b)
ともに検出しようとしている端部エコー6bはかなり強
いため、図示したように垂直縦波成分6bが被検査体3
の底面で反射しても十分強いエコーとして検出でき、前
記第1の実施例と同様の理論で欠陥4の深さを測定する
ことができる。
【0027】すなわち、欠陥4の開口端から欠陥4と平
行な縦波超音波を探触子1から入射すると、欠陥4の先
端部から下方45°に強い横波超音波が発生する。この横
波超音波を横波斜角探触子2で検出する。
【0028】この時の縦波垂直接触し1から発信され横
波斜角探触子2で受信されるまでの超音波の伝搬時間を
測定し前述した計算式(2)により計算することで欠陥
4の深さを求めることができる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、被検査体に発生した欠
陥に対して被検査体の形状を変えることなく、きわめて
強い端部エコーを観測できるため、S/N比のすぐれた
測定が可能で、精度の向上が期待できる。よって、本発
明を用いることにより容器や構造物などの安全性評価、
残存寿命の推定を行うことが可能になるなど、その効果
は多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る超音波法による欠陥深さの測定方
法の作用を説明するための概略断面図。
【図2】(a)は本発明の第1の実施例における被検査
体の大きさを示す側面図、(b)は被検査体の欠陥深さ
を測定した結果を示す曲線図。
【図3】(a)は本発明の第2の実施例を説明するため
の概略断面図、(b)は(a)の他の例を示す概略断面
図。
【図4】(a)は従来の超音波法による欠陥深さの測定
方法を説明するための概略断面図、(b)は(a)にお
ける他の例を示す概略断面図。
【符号の説明】
1…縦波垂直探触子、2…横波斜角探触子、3…被検査
体、4…欠陥、5…縦波入射ビーム、6…端部エコー、
6a…端部エコーの反射成分、6b…モード変換した端
部エコー、7…横波入射ビーム。
フロントページの続き (72)発明者 立石 修一 神奈川県相模原市淵野辺5−10−1 日鉄 テクノス株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検査体に発生した欠陥の深さを超音波
    法により測定する方法において、前記被検査体に発生し
    た欠陥の真上に縦波垂直探触子を設けるとともに、この
    縦波垂直探触子に対向して横波斜角探触子を設け、これ
    らの探触子の一方を送信用とし、他方を受信用とし、前
    記欠陥の先端部でモード変換して伝播する端部エコーの
    送信から受信に至る伝播時間を測定し、その測定結果を
    幾何学的に求めた超音波ビームの伝播ルートから導き出
    した計算式にあてはめて計算することにより欠陥の深さ
    を求めることを特徴とする超音波法による欠陥深さの測
    定方法。
  2. 【請求項2】 前記欠陥の先端部に縦波の超音波を入射
    し、この先端部から発生する横波の超音波を横波斜角探
    触子で受信することを特徴とする請求項1記載の超音波
    法による欠陥深さの測定方法。
  3. 【請求項3】 前記欠陥の先端部に横波の超音波を入射
    し、この先端部から発生する縦波の超音波を縦波斜角探
    触子で受信することを特徴とする請求項1記載の超音波
    法による欠陥深さの測定方法。
JP6119833A 1994-06-01 1994-06-01 超音波法による欠陥深さの測定方法 Pending JPH07325070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6119833A JPH07325070A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 超音波法による欠陥深さの測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6119833A JPH07325070A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 超音波法による欠陥深さの測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07325070A true JPH07325070A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14771393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6119833A Pending JPH07325070A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 超音波法による欠陥深さの測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07325070A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249116A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Tokimec Inc 被検査体傷判定方法及び被検査体傷判定装置
JP2003066016A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Toshiba Corp 構造物欠陥深さ測定方法
EP3396369A4 (en) * 2015-12-24 2018-12-12 Posco Crack measurement device and method
CN112484836A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 西安热工研究院有限公司 一种超声探头装置及工件声速测量方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001249116A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Tokimec Inc 被検査体傷判定方法及び被検査体傷判定装置
JP2003066016A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Toshiba Corp 構造物欠陥深さ測定方法
EP3396369A4 (en) * 2015-12-24 2018-12-12 Posco Crack measurement device and method
JP2019504311A (ja) * 2015-12-24 2019-02-14 ポスコPosco 亀裂測定装置及び方法
CN112484836A (zh) * 2020-11-20 2021-03-12 西安热工研究院有限公司 一种超声探头装置及工件声速测量方法
CN112484836B (zh) * 2020-11-20 2023-04-07 西安热工研究院有限公司 一种超声探头装置及工件声速测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890000607B1 (ko) 금속의 결점 검출 측정방법 및 장치
Dixon et al. A laser–EMAT system for ultrasonic weld inspection
JP4166222B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
KR20090115170A (ko) 관체의 초음파 탐상 장치 및 초음파 탐상 방법
JP5192939B2 (ja) 超音波探傷による欠陥高さ推定方法
EP1271097A2 (en) Method for inspecting clad pipe
Kupperman et al. Ultrasonic NDE of cast stainless steel
KR101942792B1 (ko) 강재의 품질 평가 방법 및 품질 평가 장치
JP2002062281A (ja) 欠陥深さ測定方法および装置
JP2009058238A (ja) 欠陥検査方法および装置
WO2020039850A1 (ja) 接合界面の評価方法および接合界面の評価装置
JPH07325070A (ja) 超音波法による欠陥深さの測定方法
JP5061891B2 (ja) 亀裂状欠陥深さの測定方法
JPH1194806A (ja) 鋼材端部表面又は側面の超音波探傷方法
JP3761292B2 (ja) ホイール組付溶接部の超音波測定法
CN110988127B (zh) 一种旋转超声检测圆棒表面和近表面缺陷的信号识别方法
JP2004077292A (ja) 応力腐食割れ検査方法及び検査装置
US4380929A (en) Method and apparatus for ultrasonic detection of near-surface discontinuities
JPH09145696A (ja) 欠陥深さ測定方法およびその装置
JP2002277447A (ja) 超音波探傷方法および装置
JPH05288723A (ja) ピッチキャッチ式超音波探傷方法
JPH07248317A (ja) 超音波探傷方法
JPS62162958A (ja) 超音波探傷方法
JPH0545346A (ja) 超音波探触子
JP3388316B2 (ja) 超音波検査方法