JPH07320018A - メモリカード並びにメモリカードを使用する電子機器およびメモリカードのアクセススピード設定方法 - Google Patents

メモリカード並びにメモリカードを使用する電子機器およびメモリカードのアクセススピード設定方法

Info

Publication number
JPH07320018A
JPH07320018A JP6112657A JP11265794A JPH07320018A JP H07320018 A JPH07320018 A JP H07320018A JP 6112657 A JP6112657 A JP 6112657A JP 11265794 A JP11265794 A JP 11265794A JP H07320018 A JPH07320018 A JP H07320018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access speed
memory card
access
storage medium
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6112657A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Kikukawa
則幸 菊川
Takayuki Tanabe
孝幸 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6112657A priority Critical patent/JPH07320018A/ja
Publication of JPH07320018A publication Critical patent/JPH07320018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリカードが電子機器に接続された際に、
記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを電子
機器側が認知できる。 【構成】メモリカード6内に収容される記憶媒体の所定
領域にアクセススピード情報25を記憶しておき、メモ
リカード6が電子機器に接続された際に、記憶媒体に対
する最適なメモリアクセススピードを電子機器側のアク
セススピード制御部24が認知する構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ記録媒体にメモ
リカード並びにメモリカードを使用する電子機器および
メモリカードのアクセススピード設定方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、メモリカードは通常のメモリに対
して比較的アクセススピードが遅く、また、アクセスス
ピードの種類もメーカ,メモリ容量,開発時期等により
区々である。
【0003】このためメモリカードを用いた電子機器で
は、それぞれアクセススピードの異なるメモリカード間
での汎用性を重視し、アクセススピードを低速アクセス
用のメモリカードに合わせている。
【0004】また、アクセススピードも固定で、変える
ことができない構造になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来実
現できなかった高速アクセス可能なメモリカードが、今
日の急速な技術の進歩で実現化可能となったが、該高速
アクセスメモリカードも、現状ではすでに発売されたコ
ンピュータ側において対応できない。
【0006】つまり、コンピュータ側が今どのようなア
クセススピードのメモリカードが接続されたかを認識で
きない。
【0007】また、ユーザが再設定することもできな
い。これにより、高速アクセス対応のメモリカードを低
速アクセスでしか使えないという問題点があった。
【0008】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、第1の目的は、メモリカード内に収容
される記憶媒体の所定領域にアクセススピード情報を記
憶しておくことにより、メモリカードが電子機器に接続
された際に、記憶媒体に対する最適なメモリアクセスス
ピードを電子機器側が認知できるメモリカードを提供す
ることである。
【0009】第2の目的は、メモリカード内に収容され
る記憶媒体の所定領域に1つ以上のアクセススピード情
報を記憶しておくことにより、メモリカードが種々の電
子機器に接続された際に、記憶媒体に対する最適ないず
れか1つのメモリアクセススピードを電子機器側が認知
できるメモリカードを提供することである。
【0010】第3の目的は、メモリカード内に収容され
る記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧に応じた複数の
アクセススピードデータを記憶しておくことにより、メ
モリカードが電子機器に接続された際に、電源電圧に応
じて記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを
電子機器側が認知できるメモリカードを提供することで
ある。
【0011】第4の目的は、メモリカード内に収容され
る記憶媒体の所定領域に複数の環境温度に応じた複数の
アクセススピードデータを記憶しておくことにより、メ
モリカードが電子機器に接続された際に、環境温度に応
じて記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを
電子機器側が認知できるメモリカードを提供することで
ある。
【0012】第5の目的は、メモリカード内に収容され
る記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧または環境温度
に応じた複数のアクセススピードデータを記憶しておく
ことにより、メモリカードが電子機器に接続された際
に、電源電圧または環境温度に応じて記憶媒体に対する
最適なメモリアクセススピードを電子機器側が認知でき
るメモリカードを提供することである。
【0013】第6の目的は、記憶媒体の所定エリアを第
1のアクセススピードでアクセスして記憶された前記ア
クセススピード情報を解析し、該解析結果に基づいて前
記メモリカードに対するアクセススピードを前記第1の
アクセススピードよりも最適な第2のアクセススピード
に切り換えることにより、接続されるメモリカードに最
適なメモリアクセススピードでアクセスして、メモリカ
ードのアクセス効率を格段にできるメモリカードを使用
する電子機器を提供することである。
【0014】第7の目的は、記憶媒体の所定エリアを第
1のアクセススピードでアクセスして記憶された少なく
とも1つ以上の前記アクセススピード情報を解析し、該
解析結果に基づいて前記メモリカードに対するアクセス
スピードを前記第1のアクセススピードよりも最適な第
2のアクセススピードに切り換えることにより、接続さ
れるメモリカードに最適なメモリアクセススピードでア
クセスして、メモリカードのアクセス効率を格段にでき
るメモリカードを使用する電子機器を提供することであ
る。
【0015】第8の目的は、記憶媒体の所定エリアを第
1のアクセススピードでアクセスして記憶された電源か
ら電圧状態に応じた少なくとも1つ以上の前記アクセス
スピード情報を解析し、該解析結果に基づいて前記メモ
リカードに対するアクセススピードを前記第1のアクセ
ススピードよりも最適な第2のアクセススピードに切り
換えることにより、接続されるメモリカードに対する電
源電圧が変動しても最適なメモリアクセススピードでア
クセスして、メモリカードに対する正常なアクセスを保
証できるメモリカードを使用する電子機器を提供するこ
とである。
【0016】第9の目的は、記憶媒体の所定エリアを第
1のアクセススピードでアクセスして記憶された環境温
度状態に応じた少なくとも1つ以上の前記アクセススピ
ード情報を解析し、該解析結果に基づいて前記メモリカ
ードに対するアクセススピードを前記第1のアクセスス
ピードよりも最適な第2のアクセススピードに切り換え
ることにより、接続されるメモリカードに対する環境温
度状態が変動しても最適なメモリアクセススピードでア
クセスして、メモリカードに対する正常なアクセスを保
証できるメモリカードを使用する電子機器を提供するこ
とである。
【0017】第10の目的は、記憶媒体の所定エリアを
第1のアクセススピードでアクセスして記憶された電源
から電圧状態または環境温度状態に応じた少なくとも1
つ以上の前記アクセススピード情報を解析し、該解析結
果に基づいて前記メモリカードに対するアクセススピー
ドを前記第1のアクセススピードよりも最適な第2のア
クセススピードに切り換えることにより、接続されるメ
モリカードに対する電源電圧または環境温度が変動して
も最適なメモリアクセススピードでアクセスして、メモ
リカードに対する正常なアクセスを保証できるメモリカ
ードを使用する電子機器を提供することである。
【0018】第11の目的は、メモリカードに記憶され
たアクセススピード情報を第1のアクセススピードで読
み出し、該読み出したアクセススピード情報を解析し
て、電源電圧または環境温度に最適な第2のアクセスス
ピードでメモリカードをアクセスすることにより、メモ
リカードに電力または温度環境が変動しても最適なメモ
リアクセススピードでアクセスして、メモリカードに対
する正常なアクセスを保証できるメモリカードのアクセ
ススピード設定方法を提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、電子機器と記憶媒体との最適なアクセス条件を設定
するためのアクセススピード情報を記憶するエリアを前
記記憶媒体の所定エリアに設けたものである。
【0020】本発明に係る第2の発明は、電子機器と記
憶媒体との最適なアクセス条件を設定するためのすくな
くとも1つ以上のアクセススピード情報を記憶するエリ
アを前記記憶媒体の所定エリアに設けたものである。
【0021】本発明に係る第3の発明は、アクセススピ
ード情報は、複数の電源電圧に応じた複数のアクセスス
ピードデータであるように構成したものである。
【0022】本発明に係る第4の発明は、アクセススピ
ード情報は、複数の環境温度に応じた複数のアクセスス
ピードデータであるように構成したものである。
【0023】本発明に係る第5の発明は、アクセススピ
ード情報は、複数の電源電圧および複数の環境温度に応
じた複数のアクセススピードデータである。
【0024】本発明に係る第6の発明は、メモリカード
内の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための
アクセススピード情報を記憶するエリアを前記記憶媒体
の所定エリアに設け、前記所定エリアを第1のアクセス
スピードでアクセスして前記アクセススピード情報を解
析する解析手段と、この解析手段の解析結果に基づいて
前記メモリカードに対するアクセススピードを前記第1
のアクセススピードよりも最適な第2のアクセススピー
ドに切り換えるアクセススピード制御手段とを設けたも
のである。
【0025】本発明に係る第7の発明は、メモリカード
内の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための
少なくとも1つ以上のアクセススピード情報を記憶する
エリアを前記記憶媒体の所定エリアに設け、前記所定エ
リアを第1のアクセススピードでアクセスして前記アク
セススピード情報を解析する解析手段と、この解析手段
の解析結果に基づいて前記メモリカードに対するアクセ
ススピードを前記第1のアクセススピードよりも最適な
第2のアクセススピードに切り換えるアクセススピード
制御手段とを設けたものである。
【0026】本発明に係る第8の発明は、メモリカード
内の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための
前記電源からの電圧状態または環境温度に応じた少なく
とも1つ以上のアクセススピード情報を記憶するエリア
を前記記憶媒体の所定エリアに設け、前記電源の電圧状
態を監視する電圧監視手段と、前記所定エリアを第1の
アクセススピードでアクセスして前記アクセススピード
情報を解析する解析手段と、この解析手段の解析結果と
前記電圧監視手段により監視される前記電源の電圧状態
とに基づいて前記メモリカードに対するアクセススピー
ドを前記第1のアクセススピードよりも最適な第2のア
クセススピードに切り換えるアクセススピード制御手段
とを設けたものである。
【0027】本発明に係る第9の発明は、メモリカード
内の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための
環境温度に応じた少なくとも1つ以上のアクセススピー
ド情報を記憶するエリアを前記記憶媒体の所定エリアに
設け、前記電子機器本体の環境温度を監視する温度監視
手段と、前記所定エリアを第1のアクセススピードでア
クセスして前記アクセススピード情報を解析する解析手
段と、この解析手段の解析結果と前記温度監視手段によ
り監視される前記環境温度とに基づいて前記メモリカー
ドに対するアクセススピードを前記第1のアクセススピ
ードよりも最適な第2のアクセススピードに切り換える
アクセススピード制御手段とを設けたものである。
【0028】本発明に係る第10の発明は、メモリカー
ド内の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するため
の環境温度に応じた少なくとも1つ以上のアクセススピ
ード情報を記憶するエリアを前記記憶媒体の所定エリア
に設け、前記電子機器本体の環境温度を監視する温度監
視手段と、前記電源の電圧状態を監視する電圧監視手段
と、前記所定エリアを第1のアクセススピードでアクセ
スして前記アクセススピード情報を解析する解析手段
と、この解析手段の解析結果と前記温度監視手段により
監視される前記環境温度または前記電圧監視手段により
監視される前記電源の電圧状態とに基づいて前記メモリ
カードに対するアクセススピードを前記第1のアクセス
スピードよりも最適な第2のアクセススピードに切り換
えるアクセススピード制御手段とを設けたものである。
【0029】本発明に係る第11の発明は、電子機器と
記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するためのアク
セススピード情報を第1のアクセススピードで読み出す
第1のアクセス工程と、該読み出されたアクセススピー
ド情報を解析する解析工程と、該解析により前記第1の
アクセススピードよりも最適なアクセススピードに切り
換える切換え工程と、該切換え以後、前記記憶媒体に対
して第2のアクセススピードでアクセスを繰り返す第2
のアクセス工程とを有するものである。
【0030】
【作用】第1の発明において、メモリカード内に収容さ
れる記憶媒体の所定領域にアクセススピード情報を記憶
しておき、メモリカードが電子機器に接続された際に、
記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを電子
機器側が認知するものである。
【0031】第2の発明において、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に1つ以上のアクセススピ
ード情報を記憶して、メモリカードが種々の電子機器に
接続された際に、記憶媒体に対する最適ないずれか1つ
のメモリアクセススピードを電子機器側が認知するもの
である。
【0032】第3の発明において、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧に応じた
複数のアクセススピードデータを記憶して、メモリカー
ドが電子機器に接続された際に、電源電圧に応じて記憶
媒体に対する最適なメモリアクセススピードを電子機器
側が認知するものである。
【0033】第4の発明において、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に複数の環境温度に応じた
複数のアクセススピードデータを記憶して、メモリカー
ドが電子機器に接続された際に、環境温度に応じて記憶
媒体に対する最適なメモリアクセススピードを電子機器
側が認知するものである。
【0034】第5の発明において、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧および環
境温度に応じた複数のアクセススピードデータを記憶し
て、メモリカードが電子機器に接続された際に、電源電
圧または環境温度に応じて記憶媒体に対する最適なメモ
リアクセススピードを電子機器側が認知するものであ
る。
【0035】第6の発明において、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
前記アクセススピード情報を解析し、該解析結果に基づ
いて前記メモリカードに対するアクセススピードを前記
第1のアクセススピードよりも最適な第2のアクセスス
ピードに切り換え、接続されるメモリカードに最適なメ
モリアクセススピードでアクセスして、メモリカードの
アクセス効率を向上させるものである。
【0036】第7の発明において、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
少なくとも1つ以上の前記アクセススピード情報を解析
し、該解析結果に基づいて前記メモリカードに対するア
クセススピードを前記第1のアクセススピードよりも最
適な第2のアクセススピードに切り換え、接続されるメ
モリカードに最適なメモリアクセススピードでアクセス
して、メモリカードのアクセス効率を格段に向上させる
ものである。
【0037】第8の発明において、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
電源から電圧状態に応じた少なくとも1つ以上の前記ア
クセススピード情報を解析し、該解析結果に基づいて前
記メモリカードに対するアクセススピードを前記第1の
アクセススピードよりも最適な第2のアクセススピード
に切り換え、接続されるメモリカードに対する電源電圧
が変動しても最適なメモリアクセススピードでアクセス
して、メモリカードに対する正常なアクセスを保証する
ものである。
【0038】第9の発明において、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
環境温度状態に応じた少なくとも1つ以上の前記アクセ
ススピード情報を解析し、該解析結果に基づいて前記メ
モリカードに対するアクセススピードを前記第1のアク
セススピードよりも最適な第2のアクセススピードに切
り換え、接続されるメモリカードに対する環境温度状態
が変動しても最適なメモリアクセススピードでアクセス
して、メモリカードに対する正常なアクセスを保証する
ものである。
【0039】第10の発明において、記憶媒体の所定エ
リアを第1のアクセススピードでアクセスして記憶され
た電源から電圧状態または環境温度状態に応じた少なく
とも1つ以上の前記アクセススピード情報を解析し、該
解析結果に基づいて前記メモリカードに対するアクセス
スピードを前記第1のアクセススピードよりも最適な第
2のアクセススピードに切り換え、接続されるメモリカ
ードに対する電源電圧または環境温度が変動しても最適
なメモリアクセススピードでアクセスして、メモリカー
ドに対する正常なアクセスを保証するものである。
【0040】第11の発明において、メモリカードに記
憶されたアクセススピード情報を第1のアクセススピー
ドで読み出し、該読み出したアクセススピード情報を解
析して、電源電圧または環境温度に最適な第2のアクセ
ススピードでメモリカードをアクセスして、メモリカー
ドに電力または温度環境が変動しても最適なメモリアク
セススピードでアクセスして、メモリカードに対する正
常なアクセスを保証するものである。
【0041】
【実施例】
〔第1実施例〕図1は本発明の一実施例を示す電子機器
の要部構成を説明するブロック図であり、本発明に係る
メモリカードを接続してデータ処理を行う場合に相当す
る。
【0042】図において、1はウェイト挿入数を複数段
階にプログラマブル設定できるCPU、2は前記CPU
1に動作クロックを供給するオシレータ、3は前記CP
U1が実行するプログラムおよびデータ等が納められた
ROM、4は前記CPU1が一時作業領域として用いる
RAM、5は前記CPU1とメモリカード6をシステム
バスを介して接続するメモリカードI/Fである。な
お、メモリカード6には当該メモリカードのメモリ媒体
に対するアクセススピード情報がメモリ上の固定番地に
記憶されている。
【0043】7はメモリカード等にアドレス情報を与え
るアドレスバス、8は前記CPU1とメモリカードなど
の間でのデータの受け渡しをするデータバス、9はバス
制御信号等を与えるコントロールバス、24は後述する
タイミングチャートに従ってメモリカード6をアクセス
して、読み出したメモリアクセススピード情報を解析し
て、該解析結果に基づいてアクセス時のウェイト数を管
理して、アクセススピードを最適な第2のアクセススピ
ードに切り換える制御を行うアクセススピード制御部、
25はメモリカード内に格納されたアクセススピード情
報である。以下、本実施例と第1〜第5の発明の各手段
との対応及びその作用について説明する。
【0044】第1の発明において、メモリカード6内に
収容される記憶媒体の所定領域にアクセススピード情報
を記憶しておき、メモリカード6が電子機器に接続され
た際に、記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピー
ドを電子機器側のアクセススピード制御部24が認知す
るものである。
【0045】第2の発明において、メモリカード6内に
収容される記憶媒体の所定領域に1つ以上のアクセスス
ピード情報25を記憶して、メモリカード6が種々の電
子機器に接続された際に、記憶媒体に対する最適ないず
れか1つのメモリアクセススピードを電子機器側のアク
セススピード制御部24が認知するものである。
【0046】第3の発明において、メモリカード6内に
収容される記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧に応じ
た複数のアクセススピードデータを記憶して、メモリカ
ード6が電子機器に接続された際に、電源電圧に応じて
記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを電子
機器側のアクセススピード制御部24が認知するもので
ある。
【0047】第4の発明において、メモリカード6内に
収容される記憶媒体の所定領域に複数の環境温度に応じ
た複数のアクセススピードデータを記憶して、メモリカ
ード6が電子機器に接続された際に、環境温度に応じて
記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを電子
機器側のアクセススピード制御部24が認知するもので
ある。
【0048】第5の発明において、メモリカード6内に
収容される記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧および
環境温度に応じた複数のアクセススピードデータを記憶
して、メモリカード6が電子機器に接続された際に、電
源電圧または環境温度に応じて記憶媒体に対する最適な
メモリアクセススピードを電子機器側のアクセススピー
ド制御部24が認知するものである。
【0049】この様に構成された電子機器において、C
PU1はメモリカード6をアクセス時に、高速または低
速アクセス用メモリカードのどちらが接続されても、読
み込みを正常に行わせるため、アクセス時のウェイト挿
入数をプログラムで最高にして見かけ上のアクセススピ
ードを最も遅くする。
【0050】次に、CPU1はメモリカード6内の固定
番地に記憶されたアクセススピード情報25をメモリカ
ードI/F5およびデータバス8を介して読み取る。本
実施例ではメモリカード6内メモリの固定番地にアクセ
ス情報が記憶されているので、特別な読み取り手段を要
せず通常のアクセスで行う。そして、CPU1はそのメ
モリカードアクセス情報より、アクセススピードを可能
な限り高速になるようにアクセススピード制御部24で
設定する。
【0051】これにより、一連のメモリアクセス準備は
完了し、以後は上記の手順で再設定されたアクセススピ
ードでアクセスするので、CPU1は、接続されたメモ
リカード実力を最大限に発揮させるアクセススピードで
メモリカード6をアクセスできる。
【0052】また、アクセススピードの異なるメモリカ
ードを再接続した場合も同様のことを行うことによりア
クセススピードは最適な値に再設定し直される。
【0053】図2は、図1に示したメモリカード6内に
記憶されたアクセススピード情報の記憶場所の一例を示
す図である。
【0054】図において、10はメモリカードのメモリ
マップ、11はアクセススピード情報が記憶されている
アクセススピード情報エリアであり、このケースではメ
モリカード内にあるメモリをつぶした形でアクセススピ
ード情報が設けられている。これにより、従来のメモリ
カードでも対応可能となる。
【0055】図3は、図1に示したメモリカード6に格
納されるアクセススピード情報25の一例を示す図であ
り、例えばメモリカードの最適なアクセススピード35
0nsが格納されている。
【0056】図4は、図1に示したメモリカード6のア
クセス動作を説明するタイミングチャートであり、CP
U1がメモリカードアクセス情報をメモリカード内より
読み込み、自らのアクセススピードを変更し、最適なア
クセススピードでメモリカードをアクセスする過程をタ
イミングチャートで示したものである。
【0057】図において、26はアドレスバス、27は
リード信号、28はライト信号、29はデータバス(C
PU側)、30〜31はメモリカード内アクセス情報格
納アドレス、32〜33はメモリカード内データエリア
アドレス、34はメモリカードアクセススピード(初期
値)、35はメモリカードアクセススピード(変更
後)、36〜38はCPUデータ読み込みタイミング、
39はCPUデータライトタイミング、40〜41はメ
モリカード自体の最速アクセスタイム、42はデータバ
ス(メモリカード側)、43〜44はメモリカードアク
セス情報データ、45はメモリカード出力データ、46
はメモリカードデータ読み込みタイミング、47はメモ
リカード内アクセス情報読み込みサイクル、48はCP
Uアクセススピード変更サイクル、49はベリファイサ
イクル、50はユーザデータ読み込みサイクル、51は
ユーザデータ書き込みサイクルである。
【0058】まず、CPU1はメモリカード6内アクセ
ス情報読み込みサイクル47において、メモリカード6
内に格納されたアクセススピード情報25をメモリカー
ド用標準アクセススピード34で読み込む。しかし、メ
モリカード6側のアクセススピード40でアクセス情報
データ43を出力する。
【0059】つまり、本来もっと高速なアクセスが可能
であるのに汎用性を重視した結果、わざわざ低速でアク
セスするという大きな無駄が生じる。そこで、CPU1
は次のCPUアクセススピード変更リサイクル48で、
読み込んだメモリカードアクセス情報43から、最適な
アクセススピード41を設定する。さらに、次のベリフ
ァイサイクル49において変更後のアクセススピード4
1でデータが正常に読めるかどうかのチェックを行う。
【0060】実際は、前回読んだメモリカードアクセス
情報を再度読み込み、違いの無いことを確認する。これ
で、次よりユーザエリアからのデータの読み書きを最適
なアクセススピードで行うことができる。
【0061】まず、ユーザデータ読み込みサイクル50
でユーザエリアからデータを読み込む、そしてユーザデ
ータ書き込みサイクル51でユーザエリアにデータを書
き込む。 〔第2実施例〕図5は本発明の第2実施例を示す電子機
器の構成を説明するブロック図であり、本発明に係るメ
モリカードを接続してデータ処理を行う場合に相当し、
特にアクセススピード情報のパラメータに電源電圧値を
含む場合のメモリカードを使用する電子機器に相当す
る。
【0062】図において、12は本電子機器の電源であ
るところのバッテリ、13は電源のON/OFFを行う
電源スイッチ、15はバッテリ12の電圧を監視する電
圧監視部、16はバッテリ12の電圧を測定する電圧セ
ンサ、17は電圧センサ16よりCPU1に電源電圧を
伝えるライン、18は本電子機器の表示部であるところ
のLCD、19はLCDを制御するLCDコントローラ
部、20はキーボード部、21はRS−232CI/F
部、22はRS−232CI/F用コネクタである。2
5Aはアクセススピードテーブルで、後述する図6に示
すようなテーブルデータが記憶されている。以下、本実
施例と第6〜第8の発明の各手段との対応及びその作用
について説明する。
【0063】第6の発明は、記憶媒体の所定エリア(上
記アクセススピードテーブル25Aが記憶されるエリ
ア)を第1のアクセススピードでアクセスして記憶され
た前記アクセススピード情報をアクセススピード制御部
24が解析し、該解析結果に基づいて前記メモリカード
6に対するアクセススピードを前記第1のアクセススピ
ード(例えば上述したメモリカード用の標準アクセスス
ピード34)よりも最適な第2のアクセススピード(上
述したアクセススピード40)に切り換え、接続される
メモリカード6に最適なメモリアクセススピードでアク
セスして、メモリカードのアクセス効率を向上させるも
のである。
【0064】第7の発明は、記憶媒体の所定エリア(上
記アクセススピードテーブル25Aが記憶されるエリ
ア)を第1のアクセススピード(例えば上述したメモリ
カード用の標準アクセススピード34)でアクセスして
記憶された少なくとも1つ以上の前記アクセススピード
情報(環境温度に対する複数のアクセススピードデータ
あるいは電源電圧に対する複数のアクセススピードデー
タ等)をアクセススピード制御部24が解析し、該解析
結果に基づいて前記メモリカード6に対するアクセスス
ピードを前記第1のアクセススピード(例えば上述した
メモリカード用の標準アクセススピード34)よりも最
適な第2のアクセススピード(上述したアクセススピー
ド40)に切り換え、接続されるメモリカードに最適な
メモリアクセススピードでアクセスして、メモリカード
のアクセス効率を格段に向上させるものである。
【0065】第8の発明は、記憶媒体の所定エリア(上
記アクセススピードテーブル25Aが記憶されるエリ
ア)を第1のアクセススピードでアクセスして記憶され
た電源13から電圧状態に応じた(電圧監視部15,電
圧センサ16等によりバッテリ12の電源電圧が監視さ
れる)少なくとも1つ以上の前記アクセススピード情報
(図6参照)をアクセススピード制御部24が解析し、
該解析結果に基づいて前記メモリカード6に対するアク
セススピードを前記第1のアクセススピード(例えば上
述したメモリカード用の標準アクセススピード34)よ
りも最適な第2のアクセススピード(上述したアクセス
スピード40)に切り換え、接続されるメモリカード6
に対する電源電圧が変動しても最適なメモリアクセスス
ピードでアクセスして、メモリカード6に対する正常な
アクセスを保証するものである。
【0066】次に、上記構成においてCPU1等の電気
回路はすべてバッテリ12によって駆動されている。従
って、バッテリ12の残量が少なくなってくると電源電
圧が低下し、ひいてはメモリカードI/F5およびメモ
リカード6の動作電圧も低下する。
【0067】現実的にこのようなシステムでメモリカー
ドを使用する場合アクセススピードは一般的に悪い条
件、つまり電源電圧が低い条件での値となる。
【0068】しかし、このようなことでは理想的な最適
アクセススピードにはなりえない。そこで、本実施例に
おいては、アクセススピードを固定せずに、電源電圧を
パラメータとしたアクセススピードテーブル25Aを設
け、CPU1は電圧センサ16からの電源電圧値を受け
取り、第1実施例と同様にメモリカードI/Fを介して
メモリカード6より読み込んだアクセススピードテーブ
ル25Aをもとに、アクセススピードを設定する。
【0069】図6は、図5に示したメモリカード6のア
クセススピードテーブル25Aのデータ構造を示す図で
あり、電源電圧をパラメータに加えたアクセススピード
テーブルに相当する。
【0070】この図に示すように、電源電圧に対してア
クセススピード値が記憶されているので、電源電圧が変
動するようなシステムにおいても、最適なアクセススピ
ードを確保できる。 〔第3実施例〕図7は本発明の第3実施例を示す電子機
器の構成を説明するブロック図であり、本発明に係るメ
モリカードを接続してデータ処理を行う場合に相当し、
特にアクセススピード情報のパラメータに温度値を含む
場合のメモリカードを使用する電子機器に相当する。
【0071】図において、23は周囲の温度を測定する
温度センサである。次に上記構成においてCPU1は温
度センサ23から温度情報を得て、第1実施例と同様に
メモリカードI/Fを介してメモリカード6より読み込
んだアクセススピードテーブル25Bをもとに、アクセ
ススピードを設定する。以下、本実施例と第9の発明の
各手段との対応及びその作用について説明する。
【0072】第9の発明において、記憶媒体(アクセス
スピードテーブル25B)の所定エリアを第1のアクセ
ススピード(例えば上述したメモリカード用の標準アク
セススピード34)でアクセスして記憶された環境温度
状態に応じた少なくとも1つ以上の前記アクセススピー
ド情報をアクセススピード制御部24が解析し、該解析
結果に基づいて前記メモリカードに対するアクセススピ
ードを前記第1のアクセススピードよりも最適な第2の
アクセススピード(上述したアクセススピード40)に
切り換え、接続されるメモリカードに対する環境温度状
態が変動しても最適なメモリアクセススピードでアクセ
スして、メモリカードに対する正常なアクセスを保証す
るものである。
【0073】図8は、図7に示したメモリカード6のア
クセススピードテーブル25Bの一例を示す図であり、
メモリカード6の周囲温度をパラメータに加えたアクセ
ススピードテーブルに相当する。
【0074】この図に示すように、温度に対してアクセ
ススピード値が記憶されているので、周囲温度環境が変
化する中においても、最適なアクセススピードを確保で
きる。 〔第4実施例〕第2,第3実施例にて述べた電源電圧ま
たは環境温度に対するアクセススピードの変更と組合わ
せて用いることでさらなる効果が期待できる。
【0075】以下、本実施例と第10の発明の各手段と
の対応及びその作用について説明する。
【0076】第10の発明は、記憶媒体(アクセススピ
ードテーブル25A,25B)の所定エリアを第1のア
クセススピード(例えば上述したメモリカード用の標準
アクセススピード34)でアクセスして記憶された電源
電圧状態または環境温度状態に応じた少なくとも1つ以
上の前記アクセススピード情報をアクセススピード制御
部24が解析し、該解析結果に基づいて前記メモリカー
ドに対するアクセススピードを前記第1のアクセススピ
ードよりも最適な第2のアクセススピード(上述したア
クセススピード40)に切り換え、接続されるメモリカ
ードに対する電源電圧状態または環境温度状態が変動し
ても最適なメモリアクセススピードでアクセスして、メ
モリカードに対する正常なアクセスを保証するものであ
る。
【0077】以下、図9に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係るメモリカードのアクセススピード設
定方法について説明する。
【0078】図9は本発明に係るメモリカードのアクセ
ススピード設定方法の一実施例を示すフローチャートで
ある。なお、(1)〜(5)は各ステップを示す。
【0079】先ず、メモリカードインタフェース5を介
してメモリカード6が接続されたことを検出したら
(1)、CPU1は第1のアクセススピードでメモリカ
ード6に対するメモリアクセスを開始し(2)、記憶媒
体に記憶されたアクセススピード情報25からアクセス
スピード情報を読み取って解析する(3)。
【0080】次いで、アクセススピード制御部24がC
PU1のメモリカード6アクセス時のウエイト挿入数を
換えて、アクセススピードをメモリカード6に最適な第
2のアクセススピードに切り換える(4)、その後、C
PU1は第2のアクセススピードでメモリカード6の記
憶媒体のアクセスを継続実行し(5)、他の処理を行
う。
【0081】以下、本実施例と第11の発明の各手段と
の対応及びその作用について説明する。なお、各ステッ
プは、CPU1がROM3に記憶された制御手順に従っ
て実行する構成とする。
【0082】第11の発明は、電子機器と記憶媒体との
最適なアクセス条件を設定するためのアクセススピード
情報を第1のアクセススピード(例えば上述したメモリ
カード用の標準アクセススピード34)で読み出す第1
のアクセス工程(上記ステップ(2))と、該読み出さ
れたアクセススピード情報を解析する解析工程(上記ス
テップ(3))と、該解析により前記第1のアクセスス
ピードよりも最適なアクセススピードに切り換える切換
え工程(上記ステップ(4))と、該切換え以後、前記
記憶媒体に対して第2のアクセススピード(上述したア
クセススピード40)でアクセスを繰り返す第2のアク
セス工程(上記ステップ(5))とを実行して、メモリ
カード6に記憶されたアクセススピード情報を第1のア
クセススピードで読み出し、該読み出したアクセススピ
ード情報を解析して、電源電圧または環境温度に最適な
第2のアクセススピードでメモリカード6をアクセスし
て、メモリカード6に電源電圧または温度環境が変動し
ても最適なメモリアクセススピードでアクセスして、メ
モリカード6に対する正常なアクセスを保証するもので
ある。
【0083】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明はシステムあるいは装置に
プログラムを供給することによって達成させる場合にも
適用できることは言うまでもない。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、メモリカード内に収容される記憶媒体
の所定領域にアクセススピード情報を記憶しているの
で、メモリカードが電子機器に接続された際に、記憶媒
体に対する最適なメモリアクセススピードを電子機器側
が認知することができる。
【0085】第2の発明によれば、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に1つ以上のアクセススピ
ード情報を記憶しているので、メモリカードが種々の電
子機器に接続された際に、記憶媒体に対する最適ないず
れか1つのメモリアクセススピードを電子機器側が認知
することができる。
【0086】第3の発明によれば、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧に応じた
複数のアクセススピードデータを記憶しているので、メ
モリカードが電子機器に接続された際に、電源電圧に応
じて記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを
電子機器側が認知することができる。
【0087】第4の発明によれば、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に複数の環境温度に応じた
複数のアクセススピードデータを記憶しているので、メ
モリカードが電子機器に接続された際に、環境温度に応
じて記憶媒体に対する最適なメモリアクセススピードを
電子機器側が認知することができる。
【0088】第5の発明によれば、メモリカード内に収
容される記憶媒体の所定領域に複数の電源電圧および環
境温度に応じた複数のアクセススピードデータを記憶し
ているので、メモリカードが電子機器に接続された際
に、電源電圧または環境温度に応じて記憶媒体に対する
最適なメモリアクセススピードを電子機器側が認知する
ことができる。
【0089】第6の発明によれば、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
前記アクセススピード情報を解析し、該解析結果に基づ
いて前記メモリカードに対するアクセススピードを前記
第1のアクセススピードよりも最適な第2のアクセスス
ピードに切り換えるので、接続されるメモリカードに最
適なメモリアクセススピードでアクセスして、メモリカ
ードのアクセス効率を向上させることができる。
【0090】第7の発明によれば、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
少なくとも1つ以上の前記アクセススピード情報を解析
し、該解析結果に基づいて前記メモリカードに対するア
クセススピードを前記第1のアクセススピードよりも最
適な第2のアクセススピードに切り換えるので、接続さ
れるメモリカードに最適なメモリアクセススピードでア
クセスして、メモリカードのアクセス効率を格段に向上
させることができる。
【0091】第8の発明によれば、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
電源から電圧状態に応じた少なくとも1つ以上の前記ア
クセススピード情報を解析し、該解析結果に基づいて前
記メモリカードに対するアクセススピードを前記第1の
アクセススピードよりも最適な第2のアクセススピード
に切り換えるので、接続されるメモリカードに対する電
源電圧が変動しても最適なメモリアクセススピードでア
クセスして、メモリカードに対する正常なアクセスを保
証することができる。
【0092】第9の発明によれば、記憶媒体の所定エリ
アを第1のアクセススピードでアクセスして記憶された
環境温度状態に応じた少なくとも1つ以上の前記アクセ
ススピード情報を解析し、該解析結果に基づいて前記メ
モリカードに対するアクセススピードを前記第1のアク
セススピードよりも最適な第2のアクセススピードに切
り換えるので、接続されるメモリカードに対する環境温
度状態が変動しても最適なメモリアクセススピードでア
クセスして、メモリカードに対する正常なアクセスを保
証することができる。
【0093】第10の発明によれば、記憶媒体の所定エ
リアを第1のアクセススピードでアクセスして記憶され
た電源から電圧状態または環境温度状態に応じた少なく
とも1つ以上の前記アクセススピード情報を解析し、該
解析結果に基づいて前記メモリカードに対するアクセス
スピードを前記第1のアクセススピードよりも最適な第
2のアクセススピードに切り換えるので、接続されるメ
モリカードに対する電源電圧または環境温度が変動して
も最適なメモリアクセススピードでアクセスして、メモ
リカードに対する正常なアクセスを保証することができ
る。
【0094】第11の発明によれば、メモリカードに記
憶されたアクセススピード情報を第1のアクセススピー
ドで読み出し、該読み出したアクセススピード情報を解
析して、電源電圧または環境温度に最適な第2のアクセ
ススピードでメモリカードをアクセスするので、メモリ
カードに電源電圧または温度環境が変動しても最適なメ
モリアクセススピードでアクセスして、メモリカードに
対する正常なアクセスを保証することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す電子機器の要部構成を
説明するブロック図である。
【図2】図1に示したメモリカード内に記憶されたアク
セススピード情報の記憶場所の一例を示す図である。
【図3】図1に示したメモリカードに格納されるアクセ
ススピード情報の一例を示す図である。
【図4】図1に示したメモリカードのアクセス動作を説
明するタイミングチャートである。
【図5】本発明の第2実施例を示す電子機器の構成を説
明するブロック図である。
【図6】図5に示したメモリカードのアクセススピード
テーブルのデータ構造を示す図である。
【図7】本発明の第3実施例を示す電子機器の構成を説
明するブロック図である。
【図8】図7に示したメモリカードのアクセススピード
情報の一例を示す図である。
【図9】本発明に係るメモリカードのアクセススピード
設定方法の一実施例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 オシレータ 3 ROM 4 RAM 5 メモリカードインタフェース 6 メモリカード 7 アドレスバス 8 データバス 9 コントロールバス 24 アクセススピード制御部 25 アクセススピード情報

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のインタフェースを介して電子機器
    がアクセスするための記憶媒体を収納したメモリカード
    において、前記電子機器と記憶媒体との最適なアクセス
    条件を設定するためのアクセススピード情報を記憶する
    エリアを前記記憶媒体の所定エリアに設けたことを特徴
    とするメモリカード。
  2. 【請求項2】 所定のインタフェースを介して電子機器
    がアクセスするための記憶媒体を収納したメモリカード
    において、前記電子機器と記憶媒体との最適なアクセス
    条件を設定するためのすくなくとも1つ以上のアクセス
    スピード情報を記憶するエリアを前記記憶媒体の所定エ
    リアに設けたことを特徴とするメモリカード。
  3. 【請求項3】 アクセススピード情報は、複数の電源電
    圧に応じた複数のアクセススピードデータであることを
    特徴とする請求項2記載のメモリカード。
  4. 【請求項4】 アクセススピード情報は、複数の環境温
    度に応じた複数のアクセススピードデータであることを
    特徴とする請求項2記載のメモリカード。
  5. 【請求項5】 アクセススピード情報は、複数の電源電
    圧および複数の環境温度に応じた複数のアクセススピー
    ドデータであることを特徴とする請求項2記載のメモリ
    カード。
  6. 【請求項6】 所定のインタフェースを介して着脱され
    るメモリカードに収納された記憶媒体をアクセスしてデ
    ータ処理を行うメモリカードを使用する電子機器におい
    て、前記メモリカード内の記憶媒体との最適なアクセス
    条件を設定するためのアクセススピード情報を記憶する
    エリアを前記記憶媒体の所定エリアに設け、前記所定エ
    リアを第1のアクセススピードでアクセスして前記アク
    セススピード情報を解析する解析手段と、この解析手段
    の解析結果に基づいて前記メモリカードに対するアクセ
    ススピードを前記第1のアクセススピードよりも最適な
    第2のアクセススピードに切り換えるアクセススピード
    制御手段とを設けたことを特徴とするメモリカードを使
    用する電子機器。
  7. 【請求項7】 所定のインタフェースを介して着脱され
    るメモリカードに収納された記憶媒体をアクセスしてデ
    ータ処理を行うメモリカードを使用する電子機器におい
    て、前記メモリカード内の記憶媒体との最適なアクセス
    条件を設定するための少なくとも1つ以上のアクセスス
    ピード情報を記憶するエリアを前記記憶媒体の所定エリ
    アに設け、前記所定エリアを第1のアクセススピードで
    アクセスして前記アクセススピード情報を解析する解析
    手段と、この解析手段の解析結果に基づいて前記メモリ
    カードに対するアクセススピードを前記第1のアクセス
    スピードよりも最適な第2のアクセススピードに切り換
    えるアクセススピード制御手段とを設けたことを特徴と
    するメモリカードを使用する電子機器。
  8. 【請求項8】 電源から供給される電力により所定のイ
    ンタフェースを介して着脱されるメモリカードに収納さ
    れた記憶媒体をアクセスしてデータ処理を行うメモリカ
    ードを使用する電子機器において、前記メモリカード内
    の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための前
    記電源からの電圧状態または環境温度に応じた少なくと
    も1つ以上のアクセススピード情報を記憶するエリアを
    前記記憶媒体の所定エリアに設け、前記電源の電圧状態
    を監視する電圧監視手段と、前記所定エリアを第1のア
    クセススピードでアクセスして前記アクセススピード情
    報を解析する解析手段と、この解析手段の解析結果と前
    記電圧監視手段により監視される前記電源の電圧状態と
    に基づいて前記メモリカードに対するアクセススピード
    を前記第1のアクセススピードよりも最適な第2のアク
    セススピードに切り換えるアクセススピード制御手段と
    を設けたことを特徴とするメモリカードを使用する電子
    機器。
  9. 【請求項9】 電源から供給される電力により所定のイ
    ンタフェースを介して着脱されるメモリカードに収納さ
    れた記憶媒体をアクセスしてデータ処理を行うメモリカ
    ードを使用する電子機器において、前記メモリカード内
    の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための環
    境温度に応じた少なくとも1つ以上のアクセススピード
    情報を記憶するエリアを前記記憶媒体の所定エリアに設
    け、前記電子機器本体の環境温度を監視する温度監視手
    段と、前記所定エリアを第1のアクセススピードでアク
    セスして前記アクセススピード情報を解析する解析手段
    と、この解析手段の解析結果と前記温度監視手段により
    監視される前記環境温度とに基づいて前記メモリカード
    に対するアクセススピードを前記第1のアクセススピー
    ドよりも最適な第2のアクセススピードに切り換えるア
    クセススピード制御手段とを設けたことを特徴とするメ
    モリカードを使用する電子機器。
  10. 【請求項10】 電源から供給される電力により所定の
    インタフェースを介して着脱されるメモリカードに収納
    された記憶媒体をアクセスしてデータ処理を行うメモリ
    カードを使用する電子機器において、前記メモリカード
    内の記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための
    環境温度に応じた少なくとも1つ以上のアクセススピー
    ド情報を記憶するエリアを前記記憶媒体の所定エリアに
    設け、前記電子機器本体の環境温度を監視する温度監視
    手段と、前記電源の電圧状態を監視する電圧監視手段
    と、前記所定エリアを第1のアクセススピードでアクセ
    スして前記アクセススピード情報を解析する解析手段
    と、この解析手段の解析結果と前記温度監視手段により
    監視される前記環境温度または前記電圧監視手段により
    監視される前記電源の電圧状態とに基づいて前記メモリ
    カードに対するアクセススピードを前記第1のアクセス
    スピードよりも最適な第2のアクセススピードに切り換
    えるアクセススピード制御手段とを設けたことを特徴と
    するメモリカードを使用する電子機器。
  11. 【請求項11】 所定のインタフェースを介して電子機
    器がアクセスするための記憶媒体を収納したメモリカー
    ドを使用するメモリアクセス方法において、前記電子機
    器と記憶媒体との最適なアクセス条件を設定するための
    アクセススピード情報を第1のアクセススピードで読み
    出す第1のアクセス工程と、該読み出されたアクセスス
    ピード情報を解析する解析工程と、該解析により前記第
    1のアクセススピードよりも最適なアクセススピードに
    切り換える切換え工程と、該切換え以後、前記記憶媒体
    に対して第2のアクセススピードでアクセスを繰り返す
    第2のアクセス工程とを有することを特徴とするメモリ
    カードのアクセススピード設定方法。
JP6112657A 1994-05-26 1994-05-26 メモリカード並びにメモリカードを使用する電子機器およびメモリカードのアクセススピード設定方法 Pending JPH07320018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112657A JPH07320018A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 メモリカード並びにメモリカードを使用する電子機器およびメモリカードのアクセススピード設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6112657A JPH07320018A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 メモリカード並びにメモリカードを使用する電子機器およびメモリカードのアクセススピード設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07320018A true JPH07320018A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14592219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112657A Pending JPH07320018A (ja) 1994-05-26 1994-05-26 メモリカード並びにメモリカードを使用する電子機器およびメモリカードのアクセススピード設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07320018A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002351737A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3457644B2 (ja) * 1997-11-06 2003-10-20 株式会社日立製作所 データ処理装置およびデータ処理システム
US6687783B1 (en) 1998-07-10 2004-02-03 Tokyo Electron Device Limited Access apparatus and method for accessing a plurality of storage device having different characteristics
WO2004102389A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Fujitsu Limited 初期設定装置、初期設定方法、初期設定プログラムおよび情報処理装置
WO2008093606A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Panasonic Corporation 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及びアクセス装置
US7500025B2 (en) 2004-03-25 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method of controlling a memory unit connected to the same
US7516344B2 (en) 2005-01-28 2009-04-07 Panasonic Corporation Memory system
US8161225B2 (en) 2003-08-06 2012-04-17 Panasonic Corporation Semiconductor memory card, access device and method
JP2012108884A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Canon Inc 通信制御装置およびその制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3457644B2 (ja) * 1997-11-06 2003-10-20 株式会社日立製作所 データ処理装置およびデータ処理システム
US6687783B1 (en) 1998-07-10 2004-02-03 Tokyo Electron Device Limited Access apparatus and method for accessing a plurality of storage device having different characteristics
JP2002351737A (ja) * 2001-05-29 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP4694040B2 (ja) * 2001-05-29 2011-06-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
US7669043B2 (en) 2003-05-16 2010-02-23 Fujitsu Limited Memory parameter initialization based on a temperature acquired at startup
WO2004102389A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Fujitsu Limited 初期設定装置、初期設定方法、初期設定プログラムおよび情報処理装置
US8161225B2 (en) 2003-08-06 2012-04-17 Panasonic Corporation Semiconductor memory card, access device and method
US8028102B2 (en) 2004-03-25 2011-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method of controlling a memory unit connected to the same
US7500025B2 (en) 2004-03-25 2009-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method of controlling a memory unit connected to the same
US7516344B2 (en) 2005-01-28 2009-04-07 Panasonic Corporation Memory system
WO2008093606A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Panasonic Corporation 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及びアクセス装置
US8209504B2 (en) 2007-01-30 2012-06-26 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, and access device having a variable read and write access rate
JP2012108884A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Canon Inc 通信制御装置およびその制御方法
US9256561B2 (en) 2010-10-20 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication control apparatus and method of controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6662264B2 (en) File memory device and information processing apparatus using the same
CN1208718C (zh) 包含存储器存取控制器的计算机***
KR950001418B1 (ko) 세트업 기능 및 폽업 기능을 구비한 휴대용 컴퓨터의 폽업 제어 시스템
US5339444A (en) Portable computer resetting resume error caused from HDD loaded condition being changed and starting OS
JPH04213715A (ja) 情報処理装置、デバイス制御方法、およびicカード
CN101424971A (zh) 信息处理设备和控制方法
JPH07320018A (ja) メモリカード並びにメモリカードを使用する電子機器およびメモリカードのアクセススピード設定方法
JPH03269376A (ja) 半導体装置のテスト装置
JPH08241565A (ja) ポータブルコンピュータ
CN105068835A (zh) 移动终端及其调试信息显示方法
KR100294852B1 (ko) 데이터의손상없이전원을오프하는컴퓨터및방법
JPH07176185A (ja) リフレッシュ制御装置
KR950003133B1 (ko) 확장 유닛 접속시의 메모리 리플레시 제어 시스템
JP4484417B2 (ja) デバッグシステム
JP2001056704A (ja) プログラム式表示装置
JPS61109143A (ja) 動作モ−ド設定方式
JPH11328089A (ja) Pciバスインタフェース用デバイスにおけるid情報書き込み回路
JPH09223065A (ja) メモリ容量テスト方法およびコンピュータ・システム
JPH08328898A (ja) ユーザ空間アクセス方法およびエミュレータ
CN111913471A (zh) 测试装置
KR100476555B1 (ko) 피씨메모리카드의 프로그램을 위한 카드지그장치
CN1503102A (zh) 可携式电脑的作业***读取电池状态的方法
JPH09297704A (ja) 情報処理方法とその装置
JP2000207275A (ja) 処理装置
JPS61251926A (ja) 外部記憶装置切替方法