JPH0730631B2 - 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法 - Google Patents

多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法

Info

Publication number
JPH0730631B2
JPH0730631B2 JP21203092A JP21203092A JPH0730631B2 JP H0730631 B2 JPH0730631 B2 JP H0730631B2 JP 21203092 A JP21203092 A JP 21203092A JP 21203092 A JP21203092 A JP 21203092A JP H0730631 B2 JPH0730631 B2 JP H0730631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelter
building
outer scaffold
construction
scaffold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21203092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633612A (ja
Inventor
満男 二木
Original Assignee
株式会社福田組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社福田組 filed Critical 株式会社福田組
Priority to JP21203092A priority Critical patent/JPH0730631B2/ja
Publication of JPH0633612A publication Critical patent/JPH0633612A/ja
Publication of JPH0730631B2 publication Critical patent/JPH0730631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多層階建築物の建築
中において建築物上を覆って天候の良否に拘らず施工を
可能とした多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、多層階建築物の建築施工途中に
おいては雨や雪などに対して現場の上方に遮幣物がない
ため、雨天等、天候不順な日には施工を中断せざるを得
ない場合が少なくなかった。
【0003】そのため最近、多層階建築物の建築中にそ
の途中の建築物上にテント型の伸縮式シェルターを仮設
し、順次下層階から上層階に施工を移行する度にこの伸
縮式シェルターもその上方に移動仮設して、天候に拘ら
ず施工を継続することを可能とした工法が開発されつつ
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在開発中のシェルタ
ーは、建設途中の建物上に各階層毎に複数本の柱を建て
て、各柱にチャック移動式ジャッキを取付け、このジャ
ッキに支持したシェルターを尺とり虫状に上昇移動させ
る方式を採用するため、高価な特殊ジャッキを必要とす
る上に、シェルターの上昇工程中に各ジャッキの1スト
ローク毎にチャッキング位置を上下に交互に切り換える
操作を要し、その作業管理が容易でなく、しかもシェル
ターはその下方の建築施工中にジャッキで柱に継続的に
支持させるため、安全性や安定性に不安があるなどの課
題がある。
【0005】また、ジャッキを取付ける柱は建設途中の
建物内に設置するため、この柱が建物施工の障害になり
かねず、しかもこの柱は下層階からその天井スラブを貫
通して連続して設置されているため、柱を撤去した後に
これが貫通したスラブ部分の後処理施工を要し、施工が
煩雑となるなどの課題もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は前記従来の課
題を解決するために、多層階建築物の建設用地の周囲に
沿って建物1の一階層分の高さよりも上端高さが多少高
い外足場2を組立て、この外足場2上に建設用地の上方
を覆う屋根型のシェルター3を組立てて支持し、このシ
ェルター3により上方を覆われた状態で建物1の一階層
を施工し、外足場2に横方向に所要間隔をおいて連結支
柱9,9を鉛直に取付けてその上端に吊上げ枠10の下
端を連結して立ち上げ、この吊上げ枠10の上部に設置
したチェーンブロック12によりシェルター3を吊上げ
保持した状態で、外足場2にさらに二階層分の外足場2
を継ぎ足してこの上にシェルター3を支持させ、この状
態で建物1の二階層分の施工を行い、その後は吊上げ枠
10を切り離して外足場2上に引き上げる工程と、この
外足場2に下方の連結支柱9に連続して新たな連結支柱
9を取付け、その上端に吊上げ枠10の下端を連結して
上方に立ち上げる工程と、この吊上げ枠10にチェーン
ブロック12によりシェルター3を吊上げ保持させた状
態で、外足場2にさらに上階層分の外足場2を継ぎ足し
てこの上にシェルター3を支持させる工程と、建物1の
上階層分の建築を行う工程とを繰り返すようにした多層
階建築物用全天候シェルターの仮設方法を提案するもの
である。
【0007】
【作用】吊上げ枠10の上部に設置したチェーンブロッ
ク12により屋根型のシェルター3を上方に吊上げるた
め、容易に入手できる市販のチェーンブロック12を用
いて簡単な操作でシェルター3を吊上げることができる
と共に、吊上げたシェルター3はその下方に組み上げた
外足場2上に支持するので、安定して安全に支持するこ
とができる。
【0008】吊上げ枠10は外足場2に連結支柱9を介
して支持するため、建物1の建設作業に障害とならず、
円滑に建築施工を進行することができると共に、連結支
柱9の外足場2に対する専有部分も少なく、この外足場
2において行う作業を阻害しない。
【0009】
【実施例】RC又はSRC等の多層階建築物の建設用地
の周囲に沿って、建設すべき建物1の一階層分の高さ
(例えば、4m)よりも上端(足場の上端又はその上に
設置した支持部材を含む)の高さが多少高い(例えば、
6m)外足場2を組立て、この外足場2の上端部上に屋
根型のシェルター3を組立てて支持する。
【0010】シェルター3は、型鋼からなる方形枠状の
ベースフレーム4の上に函型の屋根トラス5を所要間隔
で所要数配列し、それらの上面にテントシートなどの可
撓性シート6を一連に張付けたもので、ベースフレーム
4の周囲にはその両側間に渡した型鋼からなる支持ビー
ム7の端部が突設されている。
【0011】外足場2上にシェルター3を組上げる際に
は、先ず左右の外足場2上に型鋼等の支持ビーム7を架
渡し、その上にベースフレーム4を組立て、さらにこの
上に地上で組立てた屋根トラス5を順次吊り上げて配置
する。
【0012】屋根トラス5は、その全てをベースフレー
ム4に固定した常時閉鎖型に構成してもよいが、図2に
示すように望ましくは端部あるいは中間の一部の屋根ト
ラス5を固定し、かつこの固定屋根トラス5に順次隣接
して一連に配した複数の屋根トラス5の下面にモノレー
ル式車輪8を取付けてベースフレーム4上を安定して走
行移動するように構成し、これらの移動屋根トラス5郡
と固定屋根トラス5と間に一連に可撓性シート6を張設
し、これらの移動屋根トラス5を一端の固定屋根トラス
5方向に可撓性シート6を折り畳みながら移動させるこ
とにより、シェルター3の一部を開放し、またこの状態
から逆に移動屋根トラス5を移動させることにより可撓
性シート6で全面閉鎖するように伸縮開閉式構造とす
る。
【0013】また、屋根トラス5は図10に示すよう
に、各接点間を結ぶ斜めの上弦材5a、水平な下弦材5
b及び鉛直な腹弦材5cを着脱自在にボルト接合して一
体化したもので(図12〜16参照)、各上弦材5aと
各下弦材5bはそれぞれ同長の鋼材が、また各腹弦材5
cは左右端から中央の部材にかけて順次整数倍の長さを
もった鋼材が用いられており、これによって各上弦材5
a、下弦材5b及び腹弦材5cを共用しながら、左右の
幅が下弦材5bの長さの偶数倍だけ異なる相似形の屋根
トラスを組立られるように構成され、建設する建物の大
小に対応できるようになっている。
【0014】さらにこの屋根トラス5の大小に対応し
て、この上に張設する可撓性シート6も最小寸法の本体
シートの周囲に継ぎ足しシートを順次連結紐等で連結し
て縮小拡大が自由にできるように構成されている。
【0015】このようにして施工現場(建設用地以外
に、道路等に面して建築資材の吊上げ運搬スペースがあ
る場合には、そのスペースを含む)の上方をシェルター
3で覆った状態で建物1の一階層を施工する。
【0016】一階層の建物1の施工後、あるいはその施
工と併行して外足場2に横方向に所要間隔を置いて2本
の平行な連結支柱9,9を鉛直に取付け、この各支柱の
上端に吊上げ枠10の下端を連結して外足場2上に鉛直
に樹立する。
【0017】連結支柱9は図6〜図8に示すように、外
足場2における左右に隣接する支柱2’,2’にそれぞ
れ連結した振れ止め用横架材11にボルト等で固定して
安定させる。
【0018】吊上げ枠10は図4、図5に示すように、
H型鋼等の鋼材からなる平行な二本の支柱10a,10
aの上端及び下端間にそれぞれ上横架材10b及び下横
架材10cを取付け、上横架材10bにはチェーンブロ
ック12が吊り下げられている。
【0019】そして、シェルター3の支持ビーム7を吊
上げ枠10のチェーンブロック12のチェーンに連結し
て、吊上げ枠10の上端まで吊上げて一時的に保持した
状態で、先の一階層相当分の外足場2上にさらに二階層
相当分の外足場2を継ぎ足して組立て(建物1に足場2
の一部を固定する)、この外足場2上にシェルター3を
吊り降ろして支持させ、上方をシェルター3で覆った状
態で建物1の一階層上に二階層分の建築施工を行う。
【0020】その後は、吊上げ枠10を切り離して二階
層相当分の外足場2上に引き上げ、上記同様に外足場2
にさらに連結支柱9,9を下部の連結支柱9,9に継ぎ
足して鉛直に取付けた後、この連結支柱9,9の上端に
吊上げ枠10の下端を連結して外足場2上に鉛直に樹立
固定し、再びシェルター3を吊上げ枠10のチェーンブ
ロック12により吊上げて一時的に保持し、この状態で
さらに三階層相当分の外足場2を継ぎ足して組立て、こ
の外足場2上にシェルター3を吊り降ろして支持させ、
上方をシェルター3で覆った状態で建物1の二階層上に
三階層分の建築施工を行う。
【0021】以後上記同様に、吊上げ枠10を切り離し
て外足場2上に引き上げる工程と、この外足場2に下方
の連結支柱9に連続して新たな連結支柱9を取付け、そ
の上端に吊上げ枠10の下端を連結して上方に立ち上げ
る工程と、この吊上げ枠10にチェーンブロック12に
よりシェルター3を吊上げ保持させた状態で、外足場2
にさらに上階層分の外足場2を継ぎ足してこの上にシェ
ルター3を支持させる工程と、建物1の上階層分の建築
を行う工程とを繰り返して、順次外足場2を組み上げな
がらシェルター3を上方に移動させて上階層を連続的に
施工して行き、最上階の施工を完了した後にシェルター
3を解体撤去する。
【0022】なお、上記実施例における吊上げ枠10
は、支柱10a,10aの上端及び下端間にそれぞれ上
横架材10b及び下横架材10cを取付けた状態のまま
上方に引き上げて、連結支柱9に連結するという使い方
をしたが、このような使い方以外に支柱10aとして連
結支柱9を利用し、外足場2の上方に吊上げ枠10を立
ち上げる際には図18及び図19に示すように、支柱1
0aに代わる新たな連結支柱9を上横架材10b及び下
横架材10cと共に上方に吊り上げ、この連結支柱9の
上下端に上横架材10b及び下横架材10cをボルト・
ナットで着脱自在に取付けた上で、下方の連結支柱9に
連結一体化するようにしてもよい。
【0023】このように支柱10aとして連結支柱9を
利用する場合には図17に示すように、建物1の最初の
1階層の施工の際に用いる最下端の連結支柱9だけは建
物1の1階層の高さよりも長い(例えば、1階層の高さ
が4mであれば6m)鋼材を用い、その後は短い(例え
ば、4m)鋼材を用いて順次上階層に新たに吊上げ枠1
0を立ち上げようとする度に上方に吊り上げると共に、
下層階で使った上横架材10b及び下横架材10cを解
体して上方に吊り上げて繰り返し使用する。
【0024】
【発明の効果】以上の通りこの発明によれば、吊上げ枠
の上部に設置したチェーンブロックにより屋根型のシェ
ルターを上方に吊上げるので、容易に入手できる市販の
チェーンブロックを用いて簡単な操作でシェルターを吊
上げることができ、施工管理も容易であると共に、吊上
げたシェルターはその下方に組み上げた外足場上に支持
するので、安定して安全に支持することができる。
【0025】また、吊上げ枠は外足場に連結支柱を介し
て支持するので、安定して設置できると共に、建物の建
設作業に障害とならずに円滑に建築施工を進行すること
ができ、また連結支柱の外足場に対する専有部分も少な
く、外足場における作業を阻害することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の工法による多層階建物の施工状態を
示す正面図。
【図2】この発明の工法による多層階建物の施工状態を
示す側面図。
【図3】この発明の工法による多層階建物の施工状態を
示す平面図。
【図4】この発明に用いる吊上げ枠の正面図。
【図5】この発明に用いる吊上げ枠の縦断側面図。
【図6】この発明に用いる連結支柱の取付状態を示す正
面図。
【図7】この発明に用いる連結支柱の取付状態を示す平
面図。
【図8】この発明に用いる連結支柱の取付状態を示す側
面図。
【図9】この発明の施工工程の進行状態を示す概要図。
【図10】この発明に用いる屋根トラスの正面図。
【図11】この発明に用いる屋根トラスの平面図。
【図12】この発明に用いる屋根トラスの一接点部の縦
断正面図。
【図13】この発明に用いる屋根トラスの他の接点部の
平面図。
【図14】この発明に用いる屋根トラスの他の接点部の
正面図。
【図15】この発明に用いる屋根トラスの他の接点部の
正面図。
【図16】この発明に用いる屋根トラスの他の接点部の
平面図。
【図17】この発明の他の態様の施工工程の進行状態を
示す概要図。
【図18】この発明に用いる他の態様の吊上げ枠の正面
図。
【図19】この発明に用いる他の態様の吊上げ枠の縦断
側面図。
【符号の説明】
1 建物 2 外足場 2’ 支柱 3 シェルター 4 ベースフレーム 5 屋根トラス 5a 上弦材 5b 下弦材 5c 腹弦材 6 可撓性シート 7 支持ビーム 8 モノレール式車輪 9 連結支柱 10 吊上げ枠 10a 支柱 10b 上横架材 10c 下横架材 11 振れ止め用横架材 12 チェーンブロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層階建築物の建設用地の周囲に沿って
    建物の一階層分の高さよりも上端高さが多少高い外足場
    を組立て、この外足場上に建設用地の上方を覆う屋根型
    のシェルターを組立てて支持し、このシェルターにより
    上方を覆われた状態で建物の一階層を施工し、前記外足
    場に横方向に所要間隔をおいて連結支柱を鉛直に取付け
    てその上端に吊上げ枠の下端を連結して立ち上げ、この
    吊上げ枠の上部に設置したチェーンブロックにより前記
    シェルターを吊上げ保持した状態で、前記外足場にさら
    に二階層分の外足場を継ぎ足してこの上に前記シェルタ
    ーを支持させ、この状態で建物の二階層分の施工を行
    い、その後は前記吊上げ枠を切り離して外足場上に引き
    上げる工程と、この外足場に前記下方の連結支柱に連続
    して新たな連結支柱を取付け、その上端に前記吊上げ枠
    の支柱の下端を連結して上方に立ち上げる工程と、この
    吊上げ枠に前記チェーンブロックにより前記シェルター
    を吊上げ保持させた状態で、前記外足場にさらに上階層
    分の外足場を継ぎ足してこの上にシェルターを支持させ
    る工程と、建物の上階層分の建築を行う工程とを繰り返
    すことを特徴とする多層階建築物用全天候シェルターの
    仮設方法。
JP21203092A 1992-07-15 1992-07-15 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法 Expired - Lifetime JPH0730631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21203092A JPH0730631B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21203092A JPH0730631B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633612A JPH0633612A (ja) 1994-02-08
JPH0730631B2 true JPH0730631B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=16615710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21203092A Expired - Lifetime JPH0730631B2 (ja) 1992-07-15 1992-07-15 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730631B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI302324B (en) 2005-03-30 2008-10-21 Fujitsu Ten Ltd Tilting apparatus and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633612A (ja) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480683B1 (en) Erection workbench and construction process
JPH0571225A (ja) 全天候型仮設屋根
JP3061560B2 (ja) テント倉庫及びその構築方法
JPH0730631B2 (ja) 多層階建築物用全天候シェルターの仮設方法
JP2618171B2 (ja) 伸縮支柱
JPH0833032B2 (ja) 建築物躯体の施工方法
JP2836369B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置の屋根構造
JP3200788B2 (ja) 外部養生用被覆体のフレームの設置構造
JP2903859B2 (ja) ビル建築用仮設梁組装置における柱の補強構造
JP3328790B2 (ja) 高層ビルの組立工法
JPH09317185A (ja) 住宅の施工方法
JP2876991B2 (ja) 高層建築物における鉄骨組方法
JPH1162244A (ja) 躯体構築用フレームおよびそれを用いた躯体構築方法
JPH0339538A (ja) 木造建築物の建築工法
JPH0540492U (ja) 自動昇降型作業足場
JP2550477Y2 (ja) 全天候型仮屋根装置
JPH0518132A (ja) タワー式立体駐車場等鉄骨構造物のジヤツキアツプ式建設工法
JPH0827903A (ja) 全天候型建方工法
JPS6366983B2 (ja)
JPH0781323B2 (ja) 建築物の構築工法
JPH03235838A (ja) 仮設柱を用いたリフトアップ工法
JPH04297665A (ja) 架構構築用架設作業台
JPH086461B2 (ja) クライミング式全天候型仮設屋根
JPH08312143A (ja) 建設用仮設架構装置
JPH0533397A (ja) 建築物の施工方法及び装置