JPH0730546B2 - パイル内セメント抜取用具 - Google Patents

パイル内セメント抜取用具

Info

Publication number
JPH0730546B2
JPH0730546B2 JP18446292A JP18446292A JPH0730546B2 JP H0730546 B2 JPH0730546 B2 JP H0730546B2 JP 18446292 A JP18446292 A JP 18446292A JP 18446292 A JP18446292 A JP 18446292A JP H0730546 B2 JPH0730546 B2 JP H0730546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
pile
stop plate
plastic film
paper cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18446292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062330A (ja
Inventor
廣伸 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Co Ltd filed Critical Taiyo Co Ltd
Priority to JP18446292A priority Critical patent/JPH0730546B2/ja
Publication of JPH062330A publication Critical patent/JPH062330A/ja
Publication of JPH0730546B2 publication Critical patent/JPH0730546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建造物の基礎として地中
に埋設されるコンクリートパイルの上部に支柱樹立用の
縦孔を開設させるためのパイル内セメント抜取用具に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】中空のコンクリートパイルの上部に円筒
形の紙筒を予め止着しておき、該コンクリートパイルを
回転しながら地中に埋設し、セメント硬化後に該紙筒を
堀削重機で吊り上げてコンクリートパイル内から抜脱す
ることによりコンクリートパイルの上部に支柱樹立用の
縦孔を開設する方法は従来から知られている。
【0003】しかし従来使用されていた円筒形の紙筒
は、引き上げ時に硬化セメントとの境界に大きな摩擦力
が働きそのために引ちぎられるようなこともあった。な
お紙筒の外表面にセメントとの接着を防ぐため離型剤を
塗布するような処理をしていたが、それでもなお上記の
ような支障があり、そのようなことがいったん起きると
紙筒を抜き出すための処理にむしろ大変な労力を要する
ようになる欠点があった。
【0004】そこで本発明が先に実用新案登録出願(実
願平3−16664)および特許出願(特願平4−84
480)したパイル内セメント抜取用具は、紙筒の外周
面を気泡入りプラスチックフイルムにより包むことによ
り、セメントの養生時の膨張が該プラスチックフイルム
により吸収され紙筒を変形させないと共に、紙筒を引き
上げる時には該プラスチックフイルムは下縁部より内側
にめくり上げられる如くに剥離でき容易に抜脱できるよ
うにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記出願に
係るパイル内セメント抜取用具は、コンクリートを回転
させながら静かに地中に押し込んでゆく回転埋設工法で
使用するのに開発されたものであったので、紙筒を保護
する補強枠の上端がコンクリートパイルの上端面から突
出状態に取付けられたものであった。しかし杭打機のハ
ンマーによってコンクリートパイルの上端面を打撃して
該パイルを地中に埋め込む従来からのセメントミルク工
法(圧入式工法)に、上記パイル内セメント抜取用具を
使用すると、補強枠の突出部分或いは該突出部分を保護
する止金等がハンマーに挟まれて破壊するので、上記パ
イル内セメント抜取用具はハンマー打撃式のいわゆるセ
メントミルク工法には適さないという問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
しようとするもので、金属製のフラットバーを逆U字状
に折曲げてなる一対の補強枠を厚紙製の紙筒の内外に跨
がるように該紙筒の上縁の対称位置に配置すると共に、
該補強枠の上縁折曲部上に金属製のフラットバーからな
る止板を溶接により水平に固着し、該紙筒の外周面を気
泡入りプラスチックフイルムにより包んでなることを特
徴としたものである。また本発明は上記パイル内セメン
ト抜取用具において、スポンジ,発泡スチロール等の変
形容易な材料で成形されたブロックを止板の下面に止着
してなることを特徴としたものである。
【0007】
【作用】溶接により水平に固着されたフラットバーから
なる止板をコンクリートパイルの上端面上に乗架するこ
とでハンマーにより打撃されても破壊のおそれはなく取
付けできる。また、該止板の下面にブロックを止着して
おくことにより、セメント硬化後に該ブロックを収縮さ
せ、或いは形をくずすだけで、止板に引抜のためのロー
プの通し孔を容易に形成できるようになる。
【0008】
【実施例】次に図に従い本発明の一実施例を説明する。
図1において、1,1は幅数センチ、厚さ数ミリの鉄製
のフラットバーを逆U字状に折曲げることにより成形さ
れた一対の補強枠で、該補強枠1,1の上端折曲部1a
上に同じく鉄製のフラットバーからなる止板2を溶接に
より水平に固着し該補強枠1,1を互いに連結する。な
お補強枠1,1には後述するボルトおよびビス貫通用の
バカ孔が開設されている。
【0009】3は厚さ3〜5ミリ程度の厚紙からなる紙
筒で、該紙筒3の内外に跨がるように前記補強枠1,1
を該紙筒3の上縁に跨設し、該補強枠1,1の外側から
該紙筒3に先端が尖った木ネジ状のビス4を仮止め用と
して螺合した後、該補強枠1,1に予め開設されたバカ
孔にドリルを通して該紙筒3に透孔を開け、円筒状のス
ペーサ5を紙筒3内面と補強枠1,1との間に介在させ
て、ボルト6を該透孔およびスペーサ5に貫通させ内側
で該ボルト6にナツト7を締付することにより該補強枠
1,1を紙筒3に固着する。
【0010】8は補強枠1,1の下端部に予め溶接によ
り両補強枠1,1を連結するように固着された仕切リン
グで、該仕切リング8は該補強枠1,1を紙筒3に固着
したとき紙筒3内下部にて水平に配置される。
【0011】9は2枚のプラスチックフイルム(ポリエ
チレン,ナイロン等)の間に空気を入れて熱シールする
ことにより図4に示したように該プラスチックフイルム
の間に多数の密封状の空気の小室を形成してなる包装用
緩衝材として市販されている周知の気泡入りプラスチッ
クフイルムである。
【0012】上記プラスチックフイルム9を上記紙筒3
の外周面に1回〜数回巻付けて該紙筒3の外周面を包囲
すると共に、ガムテープ11により該プラスチックフイ
ルム9の両端縁を止着する。そしてプラスチックフイル
ム9の下縁部に縦に切込を入れて短冊状にしそれを該紙
筒3の下端開口中に折り返しその折返部分12にタッカ
等の工具により鉤針13を打込むことにより折返部分1
2を係合孔2内面に止着してなる。
【0013】10はスポンジ,発泡スチロール等の破壊
容易な材料で成形され、止板2の下面にガムテープ15
によって止着してなるブロックである。
【0014】このように構成されたパイル内セメント抜
取用具は、図5に示したように中空のコンクリートパイ
ル14の上部内に挿入し止板2をコンクリートパイル1
4の上端面上に乗架する。そして杭打機(図示せず)の
ハンマーの落下により該止板2を介して該コンクリート
パイル14の上端面を打撃することによりこれを図6に
示すように地中に打込む。このとき地中に充満している
未硬化セメントは該コンクリートパイル14の中空孔中
を上昇し該パイル内および紙筒3内に充満する。そこで
そのセメントを養生硬化させた後、ブロック10を変形
させることによりロープ通し用の孔17を止板2の下側
に形成し、該孔17にロープ18を通して該止板2を吊
り上げる。そうすると紙筒3内セメントはその下端の仕
切リング8の部分で離脱しコンクリートパイル14内か
ら引き上げることができる。
【0015】そのとき鉤針13によって止着されたプラ
スチックフイルム9は該紙筒2が引き上げられるに従い
図7に示したように内側にめくれ上るような形態にてセ
メントからはがされ外に取り出すことができる。
【0016】プラスチックフイルム9はその気泡の収縮
によりセメント養生時の該セメントの膨張を吸収し得る
ため、紙筒3に過大な圧力を掛けて紙筒3を変形させる
ようなことを防止できると共に、紙筒3を引き上げるに
際してもその摩擦抵抗を軽減させ引上げをスムースに行
なわしめる。そしてこれによってコンクリートパイル1
4中に縦孔16を形成し得る。
【0017】なおプラスチックフイルム9の巻回数を変
えることによって外径を自由に調節できるためコンクリ
ートパイル14中に任意径の縦孔を形成し得る。
【0018】このように逆U字形の補強枠1,1により
紙筒3を内外両面から挟むようにしボルト6を貫通させ
て補強枠1,1と紙筒3とを固着せしめることにより、
係合孔2が水分を吸収して強度がなくなっても離脱する
ことなく補強枠1,1の引き上げにより確実に紙筒3を
除去できる。
【0019】なお、この実施例ではスペーサ5を介在さ
せ紙筒3内面と補強枠1,1とを離間させたが補強枠
1,1をヘアピン状に折曲げることにより密接させスペ
ーサ5を無しにしてもよい。
【0020】図8に示した本発明の他の実施例は、使用
する杭打機のハンマーの衝撃面の形状に合わせて補強枠
1,1の上端折曲部1a上に二分された止板2a,2b
を夫々溶接により水平に固着してなるものであり、この
ように止板2a,2b間に杭打機のハンマーが遊嵌する
スペースを要する場合は上記止板2を二分させてもよ
い。
【0021】
【発明の効果】このように本発明のパイル内セメント抜
取用具は、補強枠の上端折曲部上にフラットバーよりな
る止板を溶接により固着してなり、該止板をコンクリー
トパイルの上端面に乗架することによりこのパイル内セ
メント抜取用具をコンクリートパイル内に支持し得るよ
うにした。このため該止板を介してハンマーがコンクリ
ートパイルの上端面を打撃でき、その打撃力によっても
金属製フラットバーを材料とする止板或いは補強枠等は
ほとんど変形することなくそのままハンマーの打撃力が
コンクリートパイルに伝達でき、従来の回転埋設工法の
みでなく打込式のセメントミルク工法にも使用すること
が可能となる。
【0022】また、止板の下面に変形が容易なブロック
を止着しておくことで、これをセメント硬化後に変形さ
せれば、吊上げ用のロープを容易に通すことができるよ
うになり抜脱作業をさらに容易ならしめるなど有益な効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した補強枠の斜視図。
【図2】本発明の一実施例を示したパイル内セメント抜
取用具の部分破断斜視図。
【図3】同上の縦断面図。
【図4】気泡入りプラスチックフイルムの拡大断面斜視
図。
【図5】使用状態図。
【図6】使用状態図。
【図7】使用状態図。
【図8】本発明に係るパイル内セメント抜取用具の他の
実施例を示した斜視図。
【符号の説明】
1 補強枠 2 止板 3 紙筒 6 ボルト 7 ナット 8 仕切りリング 9 気泡入りプラスチックフイルム 10 ブロック 12 折返部分 13 鉤針 14 コンクリートパイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製のフラットバーを逆U字状に折曲
    げてなる一対の補強枠を厚紙製の紙筒の内外に跨がるよ
    うに該紙筒の上縁の対称位置に配置すると共に、該補強
    枠の上縁折曲部上に金属製のフラットバーからなる止板
    を溶接により水平に固着し、該紙筒の外周面を気泡入り
    プラスチックフイルムにより包んでなることを特徴とし
    たパイル内セメント抜取用具。
  2. 【請求項2】 スポンジ,発泡スチロール等の変形容易
    な材料で成形されたブロックを止板の下面に止着してな
    る請求項1記載のパイル内セメント抜取用具。
JP18446292A 1992-06-17 1992-06-17 パイル内セメント抜取用具 Expired - Lifetime JPH0730546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18446292A JPH0730546B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 パイル内セメント抜取用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18446292A JPH0730546B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 パイル内セメント抜取用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062330A JPH062330A (ja) 1994-01-11
JPH0730546B2 true JPH0730546B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=16153581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18446292A Expired - Lifetime JPH0730546B2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 パイル内セメント抜取用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730546B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW594046B (en) 2001-09-28 2004-06-21 Pentax Corp Optical viewer instrument with photographing function
JP2003107321A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Pentax Corp 望遠レンズの合焦装置
JP3939949B2 (ja) 2001-09-28 2007-07-04 ペンタックス株式会社 撮影機能を有する観察装置
JP2003107365A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Pentax Corp 撮影機能を有する観察装置
JP2003107367A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Pentax Corp 撮影機能を有する観察装置
US6778773B2 (en) 2001-09-28 2004-08-17 Pentax Corporation Viewing apparatus having a photographing system
JP2003107369A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Pentax Corp 撮影機能付双眼鏡
JP2003107343A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Pentax Corp 望遠レンズ系
TWI249621B (en) 2002-02-12 2006-02-21 Pentax Corp Structure for assembly of binocular telescope with photographing function
JP2003233014A (ja) 2002-02-12 2003-08-22 Pentax Corp 双眼鏡
JP3843034B2 (ja) 2002-04-02 2006-11-08 ペンタックス株式会社 光学装置
JP4030789B2 (ja) 2002-04-17 2008-01-09 ペンタックス株式会社 光学装置
JP3875913B2 (ja) 2002-05-10 2007-01-31 ペンタックス株式会社 光学的位置決め調整機構を持つ光学ユニット
CN100345023C (zh) 2002-08-22 2007-10-24 宾得株式会社 具有照像功能的双筒望远镜
JP2004166055A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Pentax Corp デジタルカメラ機能付き双眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062330A (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730546B2 (ja) パイル内セメント抜取用具
US3420491A (en) Tie rod assembly adapted for use in a concrete wall form and including novel elastomeric spacer members
US6578342B2 (en) Barrier cable end bracket assembly
US3449918A (en) Concrete piles and methods and apparatus for forming and splicing them together
JPH0730548B2 (ja) パイル内セメント抜取用具
JPH0716743Y2 (ja) パイル内セメント抜取用具
JPH11229413A (ja) 矢板金物及びショイントナット並ひに地下外周壁の防水材取り付け工法
JP3936989B2 (ja) コンクリート躯体の補強工法
US20050126111A1 (en) Break-away concrete form stake with self-sealing feature
JP2720675B2 (ja) 橋脚等の脚体の補強方法
JP4014030B2 (ja) 杭圧入装置
JP2707939B2 (ja) 地盤の液状化対策工法
JPH08109633A (ja) 山留壁と腹起こしとの隙間詰め方法およびこの方法に用いられる袋体
JPH0529238Y2 (ja)
JPH0215926Y2 (ja)
JP4334086B2 (ja) ケーソン用目地材
JP2901919B2 (ja) パックドレーン用ケーシングパイプの下蓋装置
JP2000319875A (ja) フ−チングと接合するコンクリ−トパイル頭部の構造
JP4125068B2 (ja) 二次覆工用パネルの補強用仮設梁
JPH0328535B2 (ja)
JP2536742Y2 (ja) コンクリート打設工事用箱抜き管材の取付具
JPH0352257Y2 (ja)
JP3843167B2 (ja) 砂杭の打設方法及びその装置
JPH0214491B2 (ja)
JP2001026935A (ja) 鉄筋定着装置及び鉄筋定着工法