JPH07303191A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH07303191A
JPH07303191A JP6094498A JP9449894A JPH07303191A JP H07303191 A JPH07303191 A JP H07303191A JP 6094498 A JP6094498 A JP 6094498A JP 9449894 A JP9449894 A JP 9449894A JP H07303191 A JPH07303191 A JP H07303191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
caption
detection
reference level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6094498A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ichihara
清志 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6094498A priority Critical patent/JPH07303191A/ja
Publication of JPH07303191A publication Critical patent/JPH07303191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シネマサイズの映像信号をアスペクト比1
6:9である画面に映し出す場合においても、字幕信号
に存在するノイズ成分の検出を防止する。 【構成】 第1のアスペクト比を有するテレビジョン信
号を受信処理することによって、得られた映像信号を、
第1のアスペクト比より広い第2のアスペクト比を有す
る画面上に拡大して表示するとともに、前記テレビジョ
ン信号に含まれる字幕信号を処理し、所定領域に移動し
て表示することの可能な映像信号処理装置であって、ヒ
ステリシス特性を利用して映像信号に挿入されている字
幕信号の輝度レベルと基準レベルとを比較する比較手段
41〜43、3と、この比較手段による比較結果に基づ
き、前記字幕信号5aを抽出する手段5と、前記映像信
号に抽出された字幕信号5aを重畳するための字幕領域
信号5bを生成する手段5と、この字幕領域信号5bに
より、この重畳信号を表示手段8に出力する信号重畳手
段6とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アスペクト比16:9
の画面を備えたテレビジョン受像機の映像信号処理装置
に関し、特にNTSC方式のアスペクト比4:3の映像
信号をアスペクト比16:9の画面に拡大表示する機能
を有し、この拡大機能を用いて例えばシネマサイズに対
応する映像信号、及び字幕信号を表示する場合において
も、良好に画面表示することのできる映像信号処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、日本国内においてはNTSC方式
のテレビジョン放送が行われており、さらに、大画面で
高精度の高品位テレビジョン放送も開始されている。
【0003】この高品位テレビジョン放送では、NTS
C方式と画面のアスペクト比(4:3)に比べて横長の
アスペクト比(16:9)を有しており、近年ではワイ
ドアスペクトのTV受像機において、NTSCおよび高
品位テレビジョン放送の両方を表示可能にしたものが出
現している。
【0004】このようなワイドアスペクトのTV受像機
(以下、ワイド受像機と称す)は、16:9の高品位テ
レビジョン放送の表示に適しているほか、レーザディス
クやVTRなどのパッケージソフトにおいて増えつつあ
る横長サイズ(ビスタサイズと言われる約16:9)の
映画ソフトを臨場感を持って表示できる利点があり、ま
た通常のNTSC画像(4:3)の振幅を伸張処理する
ことでワイドな映像として表示することもできる。
【0005】図3乃至図5に、ワイド受像機でNTSC
画像(4:3)を表示する場合の例を示す。
【0006】図3は4:3画像を何ら処理を行わずにワ
イド受像機で表示した場合を示し、この場合は横に延び
た(上下方向に潰れた)画像となる。この横延びを防ぐ
ため、画像を水平方向に時間圧縮した例を図4に示して
いる。図4はノーマルモードと称されるもので、画像の
真円率は1となるが、左右の画像のない部分(斜線部)
が生じ、ワイド受像機の利点が有効に生かされない。ま
た図5は、図3のような画像の垂直振幅を拡大処理し画
面一杯に画像を表示したズームモードの例を示してい
る。
【0007】ところで、図5の場合は左右一杯に画像が
表示されるが、映画ソフトのように画像の上下部分に字
幕があるような場合、垂直振幅の拡大により字幕部分が
画面からはみ出してしまうという欠点がある。
【0008】そこで、垂直振幅を拡大して表示する際
に、画面下部等のある字幕情報を検出処理し、画面内に
移動して表示する方法がある。このように字幕を移動し
て表示する映像信号処理装置の従来例を図6を参照して
説明する。
【0009】図6において、入力端子1に入力された映
像信号はY/C分離回路2に供給され、輝度信号(Y信
号)と色信号(C信号)とに分離され、輝度信号は輝度
信号処理回路21に供給され、色信号は色信号処理回路
22に供給される。
【0010】また輝度信号処理回路21の出力は重畳回
路6を介してマトリクス回路23に、また色信号処理回
路22からの出力がマトリクス回路23に供給され、輝
度信号問路信号とが合成されるようになっている。
【0011】また、Y/C分離回路2の出力端からの輝
度信号は、レベル比較器3及び字幕再生回路5に供給さ
れるようになっている。前記レベル比較器3は輝度信号
のレベルと字幕検出輝度レベル回路4からの基準レベル
値とを比較し、この比較の結果を示す字幕検出信号を生
成して出力するものである。尚、前記レベル比較器3と
字幕検出輝度レベル回路4とで、字幕検出レベル比較手
段30が構成されている。
【0012】前記レベル比較器3からの字幕検出信号
は、字幕再生回路5に供給され、この字幕再生回路5に
より、前記基準レベルより高いレベルの輝度信号を抽出
し、この抽出された輝度信号を字幕信号として出力す
る。また、字幕再生回路5からは字幕が映し出される領
域を示す字幕領域信号5bも生成する。この字幕領域信
号5bは重畳回路6に供給され、この字幕領域信号5b
が示す領域内において、輝度信号処理回路21からの輝
度信号と字幕再生回路5からの字幕信号5aとを切り換
えてマトリックス回路23に供給し、字幕信号のスーパ
インポーズが行われる。次いで、字幕スーパーインポー
ズが行われた合成映像信号は、CRTドライブ回路7に
供給されるとともに、このCRTドライブ回路7によ
り、アスペクト比16:9のCRT8に映像とともに字
幕が映し出されるようになっている。
【0013】また、この際に垂直振幅伸長回路24から
の信号に応じて垂直振幅の調整を行うことができるよう
になっている。垂直振幅伸長回路24は、端子10を介
して供給されている制御信号に基づき、CRT8の画面
上での垂直振幅の伸長処理を行うものであり、結果とし
てアスペクト比が16:9であるCRT8には拡大され
た映像とともに字幕を映し出すことができる。
【0014】しかしながら、このような従来における映
像信号処理装置では、入力される映像信号に挿入してあ
る字幕信号に、例えばノイズ成分がある場合、字幕検出
輝度レベル回路4からの一定の基準レベルで比較を行う
ため、例えば図7(右図)に示すように、ノイズ成分ま
で検出してしまい、結果として図7(左図)に示すよう
な正常な字幕検出信号を得ることができず、いわゆる誤
検出してしまうという不都合がある。
【0015】そのため、CRT8に映し出された字幕映
像は、誤って検出したノイズ成分の映像が混在した状態
で画面表示されることになり、良好な字幕映像を映し出
すことができず、ユーザにとって見苦しいという問題点
がある。
【0016】図8(a)は、字幕信号を有するシネマサ
イをワイド受像機で垂直振幅を伸張しないで表示した例
を示し、図8(b)は垂直振幅伸長処理を行い、さらに
字幕を再生移動して画面表示した一例を示している。特
に図8(b)に示すように文字のエッジ部分に、上述し
たノイズ成分が混在するような不都合が生じ易く、エッ
ジ部がちらついたり、あるいは文字の縦線などが見にく
くなり、良好な字幕映像を得ることができないという問
題点がある。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来にお
ける映像信号処理装置では、例えばシネマサイズの映像
に対応する映像信号をアスペクト比16:9画面に映し
出し、入力映像信号に挿入されている字幕信号を抽出
し、字幕信号を移動して表示するものにおいて、字幕信
号にノイズ成分があった場合に、誤ってこのノイズ成分
も検出する場合がある。そのため、このノイズ成分によ
って、字幕文字のエッジ部がちらついたり、あるいは文
字の縦線などが見にくくなるという大きな影響を及ぼす
結果となり、良好な字幕映像を得ることができないとい
う問題点がある。
【0018】そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなさ
れたもので、字幕信号を検出して移動表示する場合にお
いても、字幕信号に存在するノイズ成分の検出を防止す
ることができるとともに、ノイズ成分と字幕映像が混在
することなく良好な映像を表示することのできる映像信
号処理装置の提供を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明による映像信号処
理装置は、基底レベルに対して第1のレベル方向にパル
ス状に変化する字幕信号を含むテレビジョン映像信号か
ら前記字幕信号を再生し、この再生された字幕信号を所
定領域に表示可能な映像信号処理装置であって、前記映
像信号を基準レベル信号と比較し、この基準レベルを越
える部分を字幕信号として検出するレベル比較手段と、
前記基底レベルと第1のレベルとの間にある第1の基準
レベル信号と、第1の基準レベル信号よりも前記基底レ
ベル側にある第2の基準レベル信号とを択一的に出力し
て前記レベル比較手段の基準レベル信号として供給する
手段であって、前記字幕信号が前記第1の基準レベル以
下にあっては前記第1の基準レベル信号を選択出力し、
前記字幕信号が前記第1のレベルを越えたときには前記
第2の基準レベル信号を選択出力する選択手段と、前記
レベル比較手段の検出出力を利用して字幕信号を再生す
る字幕再生手段と、を具備したものである。
【0020】
【作用】本発明においては、字幕信号を検出する際に、
比較用の基準レベルを初めは高い第1の基準レベルに設
定し、字幕信号がこの第1の基準レベル越えるまでは字
幕信号無しと判定し、第1の基準レベルを越えた時点で
字幕信号有りと検出するものである。また字幕信号有り
の検出結果に応答して比較用の基準レベルを今度は低い
第2の基準レベルに設定し、字幕信号が第1と第2の基
準レベルの間にある場合は字幕信号有りの状態を保っ
て、その間にノイズがあってもそれに応答することな
く、字幕信号が第2のレベル以下になったとき字幕信号
無しと検出するものである。したがって字幕検出の比較
用の基準レベルにヒステリシス特性を持たせたことによ
り、ノイズによる影響を防止し、画像品位の高い字幕を
映出することができる。
【0021】
【実施例】実施例について図面を参照して説明する。図
1は本発明に係る映像信号処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【0022】尚、図1に示す構成用件は図6に示す構成
用件と同様の構成要素においては同一の符号を付してい
る。
【0023】図1に示すように本実施例では、従来技術
としての映像信号処理装置における問題点を解消すべ
く、映像信号に挿入されている字幕信号の輝度レベルを
比較し、且つ字幕検出信号を検出して出力するレベル比
較手段を改良したものである。つまり、予め基準レベル
が異なるように設定されている第1の字幕検出レベルA
と第2の字幕検出レベルBを発生する回路41、42を
設け、検出レベルA、Bの内、どちらか一方を選択して
出力することができるようにセレクタ43を設け、レベ
ル比較器3の比較結果に基づき、前記セレクタ43を切
り換えるようにして、例えばノイズ成分のある字幕信号
であった場合においても、誤検出することなく字幕信号
を検出するとともに字幕映像を表示することのできるこ
とを特徴とするものである。
【0024】図1において、入力端子1から入力される
映像信号はY/C分離回路2に供給され、輝度信号(Y
信号)と色信号(C信号)とに分離される。
【0025】このY/C分離回路2により分離された輝
度信号と色信号とは、輝度信号処理回路21及び色信号
処理回路22とでそれぞれ処理された後、色信号はその
ままマトリックス回路23に供給され、一方、輝度信号
は、重畳回路6を介してマトリックス回路23に供給さ
れ、このマトリックス回路23によって前記色信号と輝
度信号とが合成されるようになっている。
【0026】また、Y/C分離回路2の出力端からの輝
度信号は、レベル比較器3及び字幕再生回路5に供給さ
れるようになっている。前記レベル比較器3は輝度信号
が示すレベルと、本実施例の特徴とするセレクタ43よ
り供給される字幕検出用基準レベルとを比較し、この比
較の結果を示す字幕検出信号(字幕レベル信号)を生成
して出力するものである。また、この字幕検出信号は前
記セレクタ43を制御して第1の字幕検出レベルAと第
2の字幕検出レベルBのどちらか一方のレベルを選択し
てレベル比較器3に供給するための切換制御信号として
用いられている。
【0027】したがって、このセレクタ43は字幕検出
信号に基づき、第1の字幕検出レベルAと第2の字幕検
出レベルBとのどちらか一方の基準レベル信号を選択的
にレベル比較器3に供給することができるようになって
いる。
【0028】また、前記レベル比較器3からの字幕検出
信号は、字幕再生回路5に供給され、この字幕再生回路
5により、前記字幕検出用の基準レベルより高いレベル
の輝度信号を抽出し、字幕信号5aとして出力する。ま
た、字幕再生回路5からは字幕信号に基づき字幕領域信
号5bを生成する。この字幕領域信号5bは重畳回路6
に供給され、この重畳回路6により字幕領域信号5bが
示す領域内において、輝度信号処理回路21からの基準
信号と字幕再生回路5からの字幕信号5aとを切り換え
てマトリックス回路23に供給し、字幕信号のスーパイ
ンポーズが行われる。次いで、字幕スーパーインポーズ
が行われた合成映像信号は、CRTドライブ回路7に供
給されるとともに、このCRTドライブ回路7により、
アスペクト比16:9のCRTに映像とともに字幕が映
し出されるようになっている。
【0029】また、この際、垂直振幅伸長回路24から
の信号に応じてCRT8に対する垂直振幅の調整を行う
ことができるようになっている。垂直振幅伸長回路24
は、端子10を介して供給されている制御信号に基づ
き、CRT8の画面上での垂直振幅の伸長処理を行うも
のであり、結果としてアスペクト比が16:9のあるC
RT8には拡大された映像とともに字幕を映し出すこと
ができる。
【0030】次ぎに、このような構成の映像信号処理装
置の動作を図2を参照しながら詳細に説明する。尚、本
実施例における映像信号処理装置の主要部分(図1に示
す輝度レベル比較手段40)について説明する。なお、
その他の回路群においては図6に示す従来技術と同様で
あるため説明を省略する。また、前記輝度レベル比較手
段40は、例えば第1の字幕検出レベルAのレベル値の
方が、第2の字幕検出レベルBのレベル値より高く設定
されているものとする。また、字幕信号は、一般的には
パルス状のものであり、その基底レベル(例えばローレ
ベル)から第1のレベル(例えばハイレベル)の方向に
変換する信号であり、前記レベルAは基底レベルと第1
のレベルの間にあり、レベルBはレベルAよりも基底レ
ベル側にある。
【0031】図1において、入力端子1から例えば、シ
ネマサイズの対応する映像信号が入力され、この入力映
像信号に字幕信号が挿入されている場合に、この字幕信
号を抽出して移動表示する点は従来と同様であり、また
垂直振幅を拡大する点も同様である。
【0032】ところで、前記字幕信号を検出するために
は、レベル比較器3(図1参照)を用いて輝度信号が示
すレベルと字幕用検出用の基準レベルとの比較を行い、
字幕検出信号を検出することが必須であるが、字幕信号
にノイズ成分がある場合には、誤検出しないようにする
必要がある。
【0033】そこで、本実施例では、上記のようにノイ
ズ成分による誤検出を防止するとともに、最適な字幕信
号の検出を行うために、図2に示すように上記のノイズ
成分のある字幕信号が比較器3に供給された場合におい
て、このレベル比較器3より出力される字幕検出信号が
(L)レベルの時は、字幕検出レベルAを、(H)レベ
ルの時は字幕検出レベルBをセレクタ回路43で選択
し、出力するようにする。
【0034】この場合、セレクタ回路43は字幕信号の
レベルがX点(図2参照)にくるまでは字幕検出信号が
(L)レベルのため、字幕検出レベルAを選択し、出力
する。したがって、レベル比較器3からは(L)レベル
の検出信号が発生する。その後、X点において字幕信号
が検出レベルAを越えると、レベル比較器3からは
(H)レベルの字幕検出信号が出力され、この信号はセ
レクタ回路43に供給される。セレクタ回路43は、今
度は字幕検出レベルBを選択して、レベル比較器3に供
給する。
【0035】次に、Y点(図2参照)において、字幕信
号が検出レベルBよりも低くなると、レベル比較器3は
(L)レベルの字幕検出信号を出力する。これにより、
セレクタ回路43は、字幕検出レベルAを選択し、出力
する。
【0036】以上の動作より、ノイズ成分により字幕検
出信号がチャタリングを起こすことなく、また、字幕検
出信号に存在するノイズ成分の誤検出を防止するととも
に、明確な字幕検出信号を生成し、且つ字幕再生回路5
に供給されることで適正な字幕再生を行うことができ、
その結果、見やすい字幕映像を得ることができる。
【0037】したがって本実施例によれば、例えばシネ
マサイズの映像に対応する映像信号をアスペクト比1
6:9の画面に表示する場合に、字幕信号にノイズ成分
が含まれていてもノイズ成分による誤検出を防止するこ
とができるとともに、最適な字幕再生を行うことができ
る。これにより、アスペクト比16:9のCRTの画面
には、シネマ映像とともに良好な字幕映像を表示するこ
とができる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、字幕
映像を移動して表示する際に、ノイズ成分による誤検出
を防止して最適な字幕表示を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る映像信号処理装置の一実施
例を示すブロック図。
【図2】図2は図1に示す映像信号処理装置の動作を説
明する説明図。
【図3】図3はアスペクト比16:9のテレビの画面
に、アスペクト比4:3の映像信号を無処理で画面表示
した場合の画面表示図。
【図4】図4はアスペクト比16:9のテレビの画面
に、アスペクト比4:3の映像信号をノーマルモードで
表示した例を示す説明図。
【図5】図5はアスペクト比16:9のテレビの画面
に、アスペクト比4:3の映像信号をズームモードで表
示した例を示す説明図。
【図6】図6は従来における映像信号処理装置の一例を
示すブロック図。
【図7】図7は図6に示す映像信号処理装置の動作を説
明する説明図。
【図8】図8は字幕信号にノイズ成分が含まれていた場
合の字幕映像の表示例を示す説明図。
【符号の説明】
1…映像信号入力端子 2…Y/C分離回路 3…レベル比較器 3a…字幕検出信号 5…字幕再生回路 5a…字幕信号 5b…字幕領域信号 6…重畳回路 7…CRTドライブ回路 8…CRT 10…端子 40…輝度レベル比較手段 41…第1の字幕検出レベルA 42…第2の字幕検出レベルB 43…セレクタ 21…色信号処理回路 22…輝度信号処理回路 23…マトリックス回路 24…垂直振幅伸長回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/035

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基底レベルに対して第1のレベル方向に
    パルス状に変化する字幕信号を含むテレビジョン映像信
    号から前記字幕信号を再生し、この再生された字幕信号
    を所定領域に表示可能な映像信号処理装置であって、 前記映像信号を基準レベル信号と比較し、この基準レベ
    ルを越える部分を字幕信号として検出するレベル比較手
    段と、 前記基底レベルと第1のレベルとの間にある第1の基準
    レベル信号と、第1の基準レベル信号よりも前記基底レ
    ベル側にある第2の基準レベル信号とを択一的に出力し
    て前記レベル比較手段の基準レベル信号として供給する
    手段であって、前記字幕信号が前記第1の基準レベル以
    下にあっては前記第1の基準レベル信号を選択出力し、
    前記字幕信号が前記第1のレベルを越えたときには前記
    第2の基準レベル信号を選択出力する選択手段と、 前記レベル比較手段の検出出力を利用して字幕信号を再
    生する字幕再生手段と、 を具備したことを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 【請求項2】前記選択手段は、 前記第1の基準レベル信号を発生する第1の手段と、前
    記第2の基準レベル信号を発生する第2の手段と、 前記レベル比較手段からの検出出力に応答して、前記字
    幕信号が前記第1の基準レベル以下にあっては前記第1
    の手段から第1の基準レベル信号を選択出力し、前記字
    幕信号が前記第1のレベルを越えたときには前記第2の
    手段から前記第2の基準レベル信号を選択出力するセレ
    クターと、 を具備したことを特徴とする請求項1記載の映像信号処
    理装置。
JP6094498A 1994-05-06 1994-05-06 映像信号処理装置 Pending JPH07303191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094498A JPH07303191A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6094498A JPH07303191A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303191A true JPH07303191A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14111980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094498A Pending JPH07303191A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107454255A (zh) * 2017-07-28 2017-12-08 维沃移动通信有限公司 一种歌词显示方法、移动终端及计算机可读存储介质

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107454255A (zh) * 2017-07-28 2017-12-08 维沃移动通信有限公司 一种歌词显示方法、移动终端及计算机可读存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3575153B2 (ja) アスペクト比判別回路及び映像モニタ装置
JPH06178225A (ja) 多重映像テレビ受像機
JPH0824355B2 (ja) テレビジヨン受信装置
US6587153B1 (en) Display apparatus
JP3847826B2 (ja) 字幕データ表示制御装置
JP3011224B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH07303191A (ja) 映像信号処理装置
JPH1198423A (ja) 表示装置及び表示方法
JPH02107080A (ja) テレビジョン受像機
JP2667599B2 (ja) 多画面表示機能付テレビジョン受像機
JP3316271B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH06141252A (ja) モニタ装置
JP3311569B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH09181994A (ja) 映像信号処理装置
JP3469028B2 (ja) レター検出装置
JP3491958B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH07307904A (ja) 2画面テレビジョン受像機
JPH06165136A (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH0282884A (ja) 高画質テレビジョン
JPH099172A (ja) 映像信号処理装置
JPH0955896A (ja) 画面モード切換装置
JPH09219843A (ja) テレビジョン画面表示装置
JPH06303525A (ja) 映像信号処理装置
JPH07288750A (ja) 字幕処理回路
JPH08289222A (ja) レターボックス画面検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9