JPH0730200Y2 - 連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置 - Google Patents

連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置

Info

Publication number
JPH0730200Y2
JPH0730200Y2 JP11041289U JP11041289U JPH0730200Y2 JP H0730200 Y2 JPH0730200 Y2 JP H0730200Y2 JP 11041289 U JP11041289 U JP 11041289U JP 11041289 U JP11041289 U JP 11041289U JP H0730200 Y2 JPH0730200 Y2 JP H0730200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rack
hydraulic cylinder
movable frame
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11041289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347646U (ja
Inventor
裕 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP11041289U priority Critical patent/JPH0730200Y2/ja
Publication of JPH0347646U publication Critical patent/JPH0347646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730200Y2 publication Critical patent/JPH0730200Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置に関
するものである。
〔従来の技術とその課題〕
周知の通り、一般的な連続鋳造設備の主要部は、第3図
に示すようにタンディッシュ1、モールド2、二次冷却
帯3、ピンチロール4および切断装置5から構成されて
いる。そして、図示しない取鍋から溶鋼6がタンディッ
シュ1に注湯され、この溶鋼6はノズル(図示せず)を
介してモールド2へ注入され、ここでモールド2に接し
て冷却され薄い凝固シエルを形成する。この薄く形成さ
れた凝固シエルを有する鋳片7は、スプレーノズルとガ
イドロールとから構成されている二次冷却帯3において
更に冷却され、ピンチロール4により引抜かれて行く。
ここにおいて、このピンチロール4は通常、片側のロー
ルは固定され、その反対側のロールは油圧シリンダー8
により一定の圧力で鋳片7に圧着するようにしている
(例えば、実公昭56-41877号公報、実公昭58-19000号公
報など参照)。この場合、ロールが回転したとき、鋳片
7の表面をスリップしない程度の圧力を必要とするが、
この圧力は通常、鋳片7が変形を起こすほど大きくしな
い。
ところが最近、圧延ロール4を用いて積極的に圧下量を
加え、鋳片7の内部品質を向上させることが行われるよ
うになった。
すなわち、例えば第4図(a)に示すように、片側のピ
ンチロール4aに油圧シリンダー8を取付け、他の側のピ
ンチロール4bを固定し、油圧シリンダー8を作動させ
て、これらのピンチロール4a,4bを圧延ロールと兼用し
て鋳片7に対し積極的に圧下を加えている。
ところが、かかる油圧シリンダー8付のピンチロール4
では、例えば同図に示すようにΔhの圧下量を鋳片7に
与えるように圧下すれば、鋳片7はΔhの量だけ固定側
のピンチロール4bの方に曲げられることになる。また仮
に、第4図(b)のように鋳片7が曲げられない場合
は、鋳片7の片側のみの圧下となり圧延の効果が半減す
る。したがって、第4図(a)のようにΔhの圧下量で
鋳片7が曲げられた場合、鋳片7に内部割れなどが発生
し、鋳片7の内部品質を低下させるおそれがあった。
一方、連続鋳造設備におけるサイドガイドロール移動装
置として実公昭56-41876号公報に記載のような提案もさ
れている。これは2重ラックと、これらのラクに噛合っ
た1個の定位置自転自在のピニオン、いわゆる2重ラッ
ク−ピニオン装置を設け、一方のラックは油圧シリンダ
ーに連設すると共に、アームを介して一方のサイドガイ
ドロールのロールチョックに連結している。また、他方
のラックは他のロールチョックに当接させている。した
がって、油圧シリンダーを作動させると、左右に対設し
たサイドロールは2重ラック−ピニオン装置を介して、
同時作動し、中心に対し常に同じ位置に移動させること
ができる。
しかしながら、かかるサイドガイドロール移動装置を、
鋳片の軽圧下装置に適用した場合、油圧シリンダーで圧
下し、しかも圧下量を増大させるので、圧延ロール対を
その軸線が互に平行に維持した状態で中心に移動させる
ことは困難である。
〔課題を解決するための手段〕
そこで本考案は、かかる従来技術の諸問題を全面的に解
消するために案出されたもので、その要旨とするところ
は、スプレーゾーンの後段に配置され、かつ、対設され
た圧延ロールによって鋳片を圧延する鋳片の軽圧下装置
において、前記圧延ロール対の一方のロールチョック
に、第1の油圧シリンダーと、2重ラック−ピニオン装
置の一方のラックとをそれぞれ一体的に連結すると共
に、該ロールチョックを、ロールスタンドによって摺動
可能に支持された可動枠により摺動自在に支持すると共
に、前記圧延ロール対の他方のロールチョックを前記可
動枠内に固設し、該可動枠を、前記2重ラック−ピニオ
ン装置の他方のラックの動きに同調して制御される第2
の油圧シリンダーに連結したことを特徴とする連続鋳造
設備における鋳片の軽圧下装置にある。
〔実施例〕
本考案の構成を作用と共に、添付図面に示す堅型連続鋳
造設備に実施した実施例により詳細に説明する。
第1図は本考案の実施例の側面図、第2図は第1図の要
部図である。なお、第3図および第4図で示した従来例
と共通する部分は同一符号を付し、その説明を省略す
る。
これらの図において、圧延ロールは溶鋼が完全に凝固さ
れない位置に配置されており、この圧延ロールの一方4a
はそのロールチョック9aに取付けられ、このロールチョ
ック9aは第1の油圧シリンダー10のピストンロッド10a
に連結されると共に、可動枠11内で摺動自在に支持され
ている。また、この第1の油圧シリンダー10そのものは
この可動枠11内に固設されている。
他方の圧延ロール4bはそのロールチョック9bに取付けら
れ、このロールチョック9bは前記可動枠11内に固設され
ている。
なお、前記圧延ロール4a,4bは独立した圧延ロールとし
てもよいが、第2図に示すようなピンチロールと兼用さ
せてもよい。
前記ロールチョック9aには、アーム12を介して2重ラッ
ク−ピニオン装置13の一方のラック13aに連結されてい
る。このラック13aは定位置で自転自在のピニオン14と
噛合い、このピニオン14は他のラック13bにも噛合って
いる。この他のラック13bは、ロールスタンド21に取付
けられた軸受15,15で支持されている。また、その一端
は油圧源(図示せず)に連通されたメカニカルサーボ弁
17のスプール16に連結されている。このメカニカルサー
ボ弁17は前記可動枠11にスタンド18を介して取付けられ
ており、また、このメカニカルサーボ弁17は第2の油圧
シリンダー20に油圧ホース19,19を介して連通してい
る。
この第2の油圧シリンダー20は前記可動枠11の一端に取
付けられ、そのピストンロッド20aは固定された前記ロ
ールスタンド21に当接されている。このロールスタンド
21の窓枠内22に前記可動枠11が摺動自在に嵌合されてい
る。
次に、本実施例の作用を説明する。
鋳片7に所定の圧下量を与えるため、油圧源(図示せ
ず)より第1の油圧シリンダー10に所定の油圧を加える
と、そのシリンダー10のピストンロッド10aが伸長し、
その結果、本実施例機構では、シリンダー・ピストン機
構が共に伸長(例えば、後述のようにΔ2h)して、互に
反対方向に力が発揮し、鋳片7をピンチロール4a,4bを
介して第1図中、左右両側から加圧(圧下)する。
この時、鋳片7の左右の性質(硬度等の)が同じ場合、
第1の油圧シリンダー10の伸長によりピストンロッド10
aからロールチョック9aを介してピンチロール4aに加わ
る加圧力と、第1の油圧シリンダー10を支持した可動枠
11からロールチョック9bを介してピンチロール4bに加わ
る加圧力は等しいため、鋳片7の右側がΔh圧下される
と、鋳片7の左側もΔh圧下され、第1の油圧シリンダ
ー10はΔ2h伸長する。すなわち、ロールチョック9aは可
動枠11に対して摺動可能であるから、図示左方にΔh摺
動するが、ロールチョック9bは可動枠11と実質的に一体
であるため、可動枠11自体が図示右方にΔh移動する。
換言すれば、ロール4a,4bの間隔がΔ2h小さくなった分
だけ、第1の油圧シリンダー10が伸長(Δ2hだけ)す
る。
この時、ロールチョック9aにアーム12を介して連結され
たラック13aも図示左方にΔh移動し、このラック13aに
ピニオン14を介して噛合しているラック13bは図示右方
にΔh移動するが、前述した通り、可動枠11も図示右方
にΔh移動するため、スタンド18を介して支持されたメ
カニカルサーボ弁17も図示右方にΔh移動するので、前
記ラック13bに連結されたスプール16とメカニカルサー
ボ弁17は一体的に図示右方に移動するから、メカニカル
サーボ弁17は作用しない。したがって、第2の油圧シリ
ンダー20も実質的には作用せず、可動枠11の移動に追従
して伸長するのみである。
一方、鋳片7の左右の性質が異なる場合、例えば、図示
左側より右側の方が軟らかい場合には、前記と同様に第
1の油圧シリンダー10に所定の油圧を加えると、軟らか
い方が圧下され易いので、油圧シリンダー10の伸長によ
り、まず、ロールチョック9aが図示左方にΔh移動す
る。この時、ロールチョック9bは移動しないか、あるい
は移動しても移動量はΔhよりも小さい。したがって、
アーム12を介してロールチョック9aに連結された一方の
ラック13aを図示左方にΔhだけ移動する。その結果、
ピニオン14が噛合自転され、他方のラック13bを図示右
方へΔh移動させる。
このラック13bにはスプール16が一体的に連結されてい
るので、スプール16も図示右方にΔh移動するが、前述
したごとく、ロールチョック9b(可動枠11)は、移動し
ないか、移動してもΔhよりも小さいために可動枠11に
支持されたメカニカルサーボ弁17とスプール16との移動
量が異なるので、メカニカルサーボ弁17が開かれて、第
2の油圧シリンダー20に所定の油圧が加えられる。この
油圧は、硬い方の鋳片7を加圧するために十分な圧力に
設定されている。その結果、ピストンロッド20aの伸長
により、強制的に可動枠11を図示右方にΔh右方に移動
させて、左側のピンチロール4bによって鋳片7に対しΔ
h圧下を加える。
この結果、ラック13bと共に図示右側に移動していたス
プール16の移動量と可動枠11に支持されたメカニカルサ
ーボ弁17の図示右方への移動量も等しくなり、メカニカ
ルサーボ弁17は再び閉じられる。なお、この時、第1の
油圧シリンダー10には常時、所定の油圧力が加えられて
いるので、可動枠11の図示右方への移動量を吸収すべく
伸長する(Δ2h)ことから、可動枠11の移動によりピン
チロール4a(ロールチョック9a)が図示右方に動くこと
はない。
なお、本実施例は第2の油圧シリンダー20をメカニカル
サーボ弁17を介して制御するように述べたが、本考案は
これに限らず、センサーにより第1の油圧シリンダーの
移動量を検出して第2の油圧シリンダーを制御してもよ
い。
〔考案の効果〕
本考案によれば、対設された圧延ロールにおける一方の
油圧シリンダー付圧延ロールの移動によって、2重ラッ
ク−ピニオン装置を介して、他方の油圧シリンダー付圧
延ロールの移動を制御するので、鋳片には常に左右同量
の圧下量が与えられる。したがって、鋳片に曲げ作用が
生じることなく鋳片の内部品質を低下させない。
また、対設された圧延ロールは、可動枠およびロールス
タンドをガイドとして摺動するので、これらの圧延ロー
ルはその軸線を平行に維持して移動することができ、し
たがって、圧延ロールに与える圧下荷重を大にすること
ができ、鋳片の軽圧下装置に好適となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の側面図、第2図は第1図の模
式図、第3図は従来例の模式図、第4図は従来例の説明
図である。 4a,4b……圧延ロール(ピンチロール)、7……鋳片、9
a,9b……ロールチョック、10,20……油圧シリンダー、1
1……可動枠、13……2重ラック−ピニオン装置、21…
…ロールスタンド、22……窓枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スプレーゾーンの後段に配置され、かつ、
    対設された圧延ロールによって鋳片を圧延する鋳片の軽
    圧下装置において、 前記圧延ロール対の一方のロールチョックに、第1の油
    圧シリンダーと、2重ラック−ピニオン装置の一方のラ
    ックとをそれぞれ一体的に連結すると共に、該ロールチ
    ョックを、ロールスタンドによって摺動可能に支持され
    た可動枠により摺動自在に支持すると共に、 前記圧延ロール対の他方のロールチョックを前記可動枠
    内に固設し、該可動枠を、前記2重ラック−ピニオン装
    置の他方のラックの動きに同調して制御される第2の油
    圧シリンダーに連結したことを特徴とする連続鋳造設備
    における鋳片の軽圧下装置。
JP11041289U 1989-09-20 1989-09-20 連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置 Expired - Lifetime JPH0730200Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041289U JPH0730200Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041289U JPH0730200Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347646U JPH0347646U (ja) 1991-05-02
JPH0730200Y2 true JPH0730200Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31658942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041289U Expired - Lifetime JPH0730200Y2 (ja) 1989-09-20 1989-09-20 連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730200Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553002Y2 (ja) * 1992-02-01 1997-11-05 株式会社サムソン 熱水式殺菌装置
JP4687629B2 (ja) * 2006-10-13 2011-05-25 住友金属工業株式会社 金属の連続鋳造方法
KR200474237Y1 (ko) * 2013-07-04 2014-09-01 곽동주 발목 교정구
KR200482054Y1 (ko) * 2016-04-18 2016-12-08 문양규 척추 측만증 교정구
JP7221622B2 (ja) * 2018-09-11 2023-02-14 Jfe条鋼株式会社 サポートロールの位置調整装置及び位置調整方法
JP6783968B1 (ja) * 2020-07-06 2020-11-11 勇人 小山 段差乗り越え装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347646U (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3113410B2 (ja) ストリップを造るための鋳造方法および鋳造設備
WO2022057924A1 (en) Controlling surface wrinkles on thin strip produced by twin roll casting and hot rolling
JPH0730200Y2 (ja) 連続鋳造設備における鋳片の軽圧下装置
AU2003266783B2 (en) Strip casting apparatus
EP1294507B1 (en) Strip casting
US4145942A (en) Shearing device
US6988530B2 (en) Strip casting
KR0129400Y1 (ko) 연속주조설비에 있어서의 빔 블랭크와 구형주편(矩形鑄片) 겸용 롤러 에이프런
JP2000312955A (ja) 連続鋳造設備におけるロールセグメント装置
JP3304885B2 (ja) 連続鋳造設備におけるロール圧下装置
JP4774632B2 (ja) 鋳片および垂直型鋳造方法ならびに垂直型鋳造装置
JP3452799B2 (ja) 連続鋳造ガイドロール装置および連続鋳造方法
JP4256755B2 (ja) 連続鋳造設備における鋳片圧下装置及び連続鋳造設備
JPS601878Y2 (ja) 連続鋳造機における鋳片短辺支持装置
JP2019530581A (ja) 円形断面の金属製品の軽圧下のための装置
JPH06292959A (ja) 鋳片支持装置
JPH0366057B2 (ja)
JPS6021392Y2 (ja) 形鋼の水冷装置
JPS6116910Y2 (ja)
JPH10180430A (ja) 連続鋳造用鋳片支持案内ロールの間隔変更方法及びその装置
JPH0679420A (ja) 水平連続鋳造設備用鋳片成形装置
JPH03234339A (ja) 連鋳ストランドの連続鍛圧方法及びその装置
JP2000190058A (ja) 鋳片の軽圧下方法
JPH0515404Y2 (ja)
JPS6199513A (ja) デスケ−リング装置