JPH0729378A - メモリおよびその制御回路 - Google Patents

メモリおよびその制御回路

Info

Publication number
JPH0729378A
JPH0729378A JP5169487A JP16948793A JPH0729378A JP H0729378 A JPH0729378 A JP H0729378A JP 5169487 A JP5169487 A JP 5169487A JP 16948793 A JP16948793 A JP 16948793A JP H0729378 A JPH0729378 A JP H0729378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
memory
signal
groups
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5169487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Tsukasaki
久暢 塚▲崎▼
Takeshi Nonaka
武 野中
Katsuyoshi Wakamatsu
克義 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5169487A priority Critical patent/JPH0729378A/ja
Publication of JPH0729378A publication Critical patent/JPH0729378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリおよびその制御回路において、複数の
I/O群をグループ化しグループ毎に選択的にアクセス
可能としたメモリ構成において、あるグループのライト
状態から他のグループのリード状態へ遷移させた場合の
I/Oグループイネーブルアクセス時間を高速化する。 【構成】 I/O群を上位バイトと下位バイトのグルー
プに2分し、それに対応してメモリセルを2分する。こ
こで、例えば上位バイトのメモリセル4に対してライト
を行っている間に、選択されていない下位バイト側のセ
ンスアンプ5をアクティブ状態にしてリードできる状態
にしておく。これにより、I/Oグループに対するリー
ド/ライトのいかなる状態の遷移に対しても、バイトイ
ネーブルアクセス時間が出力イネーブルアクセス時間に
等しくなるようにして、I/Oイネーブルアクセスの高
速化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のI/O群を有
し、そのI/O群に対応してメモリセルが分割され、共
通のアドレス信号でI/O群を指定してアクセスするこ
とができるメモリとその制御回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のメモリとしては、1ビッ
ト書き込み(ライト)1ビット読み出し(リード)、も
しくは4ビット書き込み4ビット読み出し、もしくは8
ビット書き込み8ビット読み出し、というようにI/O
群は1つであり、メモリセルも1つのブロックを成すも
のであった。しかし、近年、CPUのビット長が8ビッ
トから16ビットもしくは32ビットもしくは64ビッ
トに拡大するものが現れるに及んで、メモリのビット幅
や機能もそれに対応するものが求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の要求に対応する
メモリの一つとして、例えば全体が16ビット構成で上
位バイトと下部バイトのグループに2分したI/O群
と、それに対応して2分されたメモリセルと、それぞれ
のI/O群のグループ毎に制御回路を有し、上位バイト
もしくは下位バイトを選択してアクセスできるようなメ
モリが考えられる。
【0004】しかしながら、このようなメモリでは、ア
ドレス信号やチップイネーブル信号、出力イネーブル信
号、ライトイネーブル信号がI/O群のグループに関係
なく共通であるため、一方のバイトのグループを選択し
てライトした直後に他方のバイトのグループを選択して
リードした場合、ライト状態ではディセーブル状態のI
/Oグループのセンスアンプがノンアクティブ状態で動
作しておらず、リード状態に遷移すると同時にI/Oグ
ループがイネーブル状態に遷移した時点でセンスアンプ
がアクティブ状態となってセンシングし始めるため、I
/Oグループイネーブルアクセス時間TBOが長くなり、
出力イネーブルアクセス時間Toeより長くなって、TBO
の高速化に欠けるという問題点がある。
【0005】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、複数のI/O群をグル
ープ化しグループ毎に選択的にアクセス可能としたメモ
リ構成において、あるグループのライト状態から他のグ
ループのリード状態へ遷移させた場合に、I/Oグルー
プイネーブルアクセス時間を高速化するメモリおよびそ
の制御回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のメモリにおいては、複数にグループ化した
I/O群と、該I/O群のグループに対応して分割され
たメモリセルを有し共通のアドレス信号に対し前記I/
O群のグループを選択して前記メモリセルの分割部分毎
にライトもしくはリード可能なメモリ部と、該メモリ部
を同一アドレス信号でアクセスする場合において前記メ
モリセルの一つの任意の分割部分にライトしている間他
の分割部分をリード可能状態にしておく手段を備えたメ
モリ制御回路と、を具備することを特徴としている。
【0007】上記の構成において、メモリ制御回路にお
ける他の分割部分をリード可能状態にしておく手段とし
ては、該他の分割部分のセンスアンプをアクティブにす
る手段で実現することができる。
【0008】また、上記メモリの制御回路としては、共
通のアドレス信号に対し複数のI/O群を有するととも
に該I/O群対応に分割されたメモリセルを有するメモ
リにチップセレクト信号とライトイネーブル信号が入力
された場合、指定のI/O群に対応するメモリセルのセ
ンスアンプにはアクティブ信号を停止し、非指定のI/
O群に対応するメモリセルのセンスアンプへはアクティ
ブ信号を出力する手段を具備する構成で実現することが
できる。
【0009】
【作用】本発明のメモリおよびその制御回路では、ある
I/Oグループに対して書き込み(ライト)を行ってい
る間に、選択されていないディセーブル状態のI/Oグ
ループに対し、センスアンプをアクティブ状態にするな
どして読み出し(リード)できる状態にすることによ
り、I/Oグループに対するリード/ライトのいかなる
状態の遷移に対しても、出力イネーブルアクセス時間T
oe=I/Oグループイネーブルアクセス時間TBOが成り
立つようにし、TBOの高速化を図る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳
細に説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例のメモリの全体構
成を示すブロック図である。本実施例では、メモリの全
体構成が16ビットであって、I/O群を上位バイトと
下位バイトの2グループに2分した場合を例に説明す
る。
【0012】図1において、1はアドレス入力部、2は
アドレス入力部からのアドレス信号を行と列にデコード
する行・列デコーダ、3,4は上記の2グループに対応
して下位バイトと上位バイトに分けられたメモリセル、
5,6はそれぞれメモリセル3,4のデータ読み出し用
のセンスアンプ、7,8はそれぞれメモリセル3,4の
データ書き込み用のライトドライバ、9,10はそれぞ
れI/Oグループ対応に設けられたI/Oバッファ回
路、11は下位バイトのI/Oグループ(以下、LB
側)のI/O端子、12は上位バイトのI/Oグループ
(以下、UB側)のI/O端子、13はメモリ制御回路
である。
【0013】本実施例におけるメモリ制御回路13は、
各I/Oグループに共通のチップイネーブル信号CE−
(以下、信号名の後の−はバー信号であることを示
す)、ライトイネーブル信号WE−、出力イネーブル信
号OE−ならびに個々のI/Oグループの選択信号UB
−(上位バイト選択),LB−(下位バイト選択)の入
力端子を有し、それらの信号により、センスアンプ5,
6とライトドライバ7,8に対してはコントロール信号
16,17を送出してそのアクティブ/ノンアクティブ
を制御し、指定のI/Oグループに対応してリード/ラ
イトを行い、I/Oバッファ回路9,10に対してはI
/Oバッファイネーブル信号14,15を送出して格納
されているデータをI/O端子11,12へ出力させる
機能を有している。
【0014】図2は、センスアンプ5,6に対し本実施
例におけるアクティブ/ノンアクティブの制御を行うた
めのメモリ制御回路13内部の論理回路の構成図であ
る。また、図3はその論理回路の真理表を示す図であ
る。チップイネーブル信号CE−,ライトイネーブル信
号WE−,上位バイト選択信号UB−,下位バイト選択
信号LB−の各信号は図1に示した入力端子からの信号
に対応している。まず、これらの信号はそれぞれインバ
ータ21,22,23,24で反転されてCE,WE,
UB,LB信号となる。WE,UBの両信号は2入力の
NANDゲート25に入力され、WE,LBの両信号は
NANDゲート26に入力され、これらのNANDゲー
ト25,26の出力はそれぞれ2入力のANDゲート2
7,28に入力される。さらに、ANDゲート27,2
8にはそれぞれCE信号が入力されていて、ANDゲー
ト27の出力が上位バイト側のセンスアンプのコントロ
ール信号となり、ANDゲート28の出力が下位バイト
側のセンスアンプのコントロール信号となる。このコン
トロール信号はH(ハイ)レベルのときにセンスアンプ
がアクティブとなり、L(ロー)レベルのときはノンア
クティブとなる。
【0015】本実施例では、図3の真理表に示されると
おり、センスアンプがアクティブとなるのは、チップイ
ネーブル信号CE−がイネーブル(Lレベル)であっ
て、ライトイネーブル信号WE−がティセーブル(Hレ
ベル)のとき、およびチップイネーブル信号CE−とラ
イトイネーブル信号WE−がイネーブル(Lレベル)の
場合であってI/Oグループの選択信号UB−,LB−
がディセーブル(Hレベル)のときである。
【0016】以上のように構成した一実施例の動作およ
び作用を述べる。図4(a),(b),(c)および図
5は、その動作を説明するためのタイムチャートであ
る。
【0017】先ず、図4により通常の動作を説明する。
アドレス入力部1からのアドレス入力によりアドレスが
確定すると、行・列デコーダ2にて下位バイト、上位バ
イト各々のメモリセル3,4を選択し、各々のメモリセ
ル3,4から出力された信号を下位バイト、上位バイト
各々のセンスアンプ5,6にてI/Oバッファ回路9,
10へ増幅した信号を伝え、I/O端子11,12から
出力する。
【0018】ここで、出力イネーブルアクセス時間Toe
=バイトイネーブルアクセス時間TBOという仕様を設定
した場合を考える。図4(a)は出力イネーブルアクセ
スのタイミングチャートを示している。この場合、アド
レスが確定した時点でセンスアンプ5,6がコントロー
ル信号16,17によりアクティブとなって、読み出さ
れたデータがI/Oバッファ回路7,8に格納される。
この状態で、OE−信号がイネーブルとなりI/Oバッ
ファイネーブル信号14,15がイネーブルになった
時、I/Oバッファ回路9,10からI/O端子11,
12を伝わってデータが出力される。この間のアクセス
時間がToeである。一方、図4(b)はバイトイネーブ
ルアクセスのタイミングチャートを示している。バイト
イネーブルアクセスでは、WE−信号がリード状態にな
っている為、UB−,LB−信号がディセーブル状態で
あってもアドレスが確定した時点で図4(a)と同じ様
にセンスアンプ5,6がアクティブになる。このため、
UB−,LB−信号がイネーブルとなりI/Oバッファ
イネーブル信号14,15がイネーブルとなった時点か
らデータが出力されるまでのアクセス時間TBO1は、結
果として図4(a)のアクセス時間Toeと同じになり、
oe=TBOの仕様を満たすことができる。
【0019】しかし、図4(c)の場合(UB側をライ
トしている状態からLB側をバイトイネーブルアクセス
した場合)、WE−信号がライト状態の時、イネーブル
状態のUB側には書き込み、ディセーブル状態のLB側
には書き込まないと共に、WE−信号がUB,LB側共
通であるからLB側センスアンプ5もノンアクティブの
状態になっている。従って、LB−信号がイネーブルに
なったときにセンスアンプ5でのセンシングがスタート
する為、バイトイネーブルアクセス時間TBO2は長くな
ってあたかもチップイネーブルアクセスタイムの様にな
り、Toe<TBO2となってToe=TBOの仕様を満せな
い。
【0020】そこで、本実施例は、図2の回路構成によ
り、WE−,UB−,LB−間の信号の関係を図5の様
にする。即ち、図3の真理表に示す様に、WE−信号が
ライト状態であっても、ディセーブルになっているバイ
ト群(I/Oグループ、図例ではLB側)のセンスアン
プはアクティブ状態にしておき、直ちにリードできるよ
うにしておくというものである。これにより、例えば図
4(c)と同じ様にライト状態を解除するとともに選択
信号LB−信号を変化させてバイトイネーブルアクセス
をした場合、LB側のセンスアンプはWE−信号がライ
ト状態の間もアクティブとなっているため、図5に示す
様にバイトイネーブルアクセス時間TBO3はToeと等し
くなり、Toe=TBOの仕様を満たすことができ、TOB
高速化を図ることができる。
【0021】なお、上記実施例では示さなかったがスタ
ンバイモードがあるメモリについてはセンスアンプの前
後にてゲート回路を設け、CE−信号にて制御すれば良
い。また、上記実施例では説明を簡略化するためにI/
Oグループを上位バイト、下位バイトに2分した場合に
ついて述べたが、本発明は複数のI/Oを持っており、
コントロール信号のチップイネーブル信号、出力イネー
ブル信号、ライトイネーブル信号、及びアドレス信号は
I/Oに関係なく共通で、I/Oを任意の数のグループ
化にして、このI/Oグループを選択する信号のみ個別
にあり、I/Oグループ毎に選択制御できるメモリに適
用可能である。
【0022】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
メモリおよびその制御回路によれば、複数のI/O群を
有し、アドレス信号、ライトイネーブル信号が共通でI
/O群の選択制御が行えるメモリにおいて、ライトイネ
ーブル信号とI/O選択信号の特殊な関係の場合につい
ても出力イネーブルアクセス時間=I/Oイネーブルア
クセス時間としてI/Oイネーブルアクセス時間の高速
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のメモリの全体構成を示すブ
ロック図
【図2】上記実施例におけるメモリ制御回路内部の論理
回路図
【図3】上記論理回路の真理表を示す図
【図4】(a),(b),(c)は上記実施例の動作を
説明するためのタイミングチャート(その1)
【図5】上記実施例の動作を説明するためのタイミング
チャート(その2)
【符号の説明】
1…アドレス入力部 2…行・列デコーダ 3,4…メモリセル 5,6…センスアンプ 9,10…I/Oバッファ回路 11,12…I/O端子 13…メモリ制御回路 21〜24…インバータ 26,27…NANDゲート 28,29…ANDゲート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11C 11/34 362 H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数にグループ化したI/O群と、該I
    /O群のグループに対応して分割されたメモリセルを有
    し共通のアドレス信号に対し前記I/O群のグループを
    選択して前記メモリセルの分割部分毎にライトもしくは
    リード可能なメモリ部と、 該メモリ部を同一アドレス信号でアクセスする場合に前
    記メモリセルの一つの任意の分割部分にライトしている
    間他の分割部分をリード可能状態にしておく手段を備え
    たメモリ制御回路と、 を具備することを特徴とするメモリ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のメモリにおいて、メモリ
    制御回路における他の分割部分をリード可能状態にして
    おく手段が、該他の分割部分のセンスアンプをアクティ
    ブにする手段であることを特徴とするメモリ。
  3. 【請求項3】 共通のアドレス信号に対し複数のI/O
    群を有するとともに該I/O群対応に分割されたメモリ
    セルを有するメモリにチップセレクト信号とライトイネ
    ーブル信号が入力された場合、指定のI/O群に対応す
    るメモリセルのセンスアンプにはアクティブ信号を停止
    し、非指定のI/O群に対応するメモリセルのセンスア
    ンプへはアクティブ信号を出力する手段を具備すること
    を特徴とするメモリの制御回路。
JP5169487A 1993-07-09 1993-07-09 メモリおよびその制御回路 Pending JPH0729378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169487A JPH0729378A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 メモリおよびその制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5169487A JPH0729378A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 メモリおよびその制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729378A true JPH0729378A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15887445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5169487A Pending JPH0729378A (ja) 1993-07-09 1993-07-09 メモリおよびその制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113676A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2004095156A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd テストモードのために選択的にイネーブルされる出力回路を有するメモリ装置及びそのテスト方法
US7068566B2 (en) 2003-05-16 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device capable of outputting data when a read request not accompanied with an address change being issued

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113676A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2004095156A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Samsung Electronics Co Ltd テストモードのために選択的にイネーブルされる出力回路を有するメモリ装置及びそのテスト方法
US7068566B2 (en) 2003-05-16 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Semiconductor memory device capable of outputting data when a read request not accompanied with an address change being issued

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044339A (en) Block oriented random access memory
KR910009437B1 (ko) 여러개의 비트 데이타를 연속적으로 리드 또는 라이트할 수 있는 동작 모드를 갖는 반도체 기억장치
US5155705A (en) Semiconductor memory device having flash write function
US4899310A (en) Semiconductor memory device having a register
JPH0778997B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
US5544101A (en) Memory device having a latching multiplexer and a multiplexer block therefor
US5436865A (en) Output circuit for semiconductor memory device realizing extended data output upon inactivation of CAS signal
JPS5951073B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH05250867A (ja) ランダムアクセスメモリ
US6219283B1 (en) Memory device with local write data latches
US5588133A (en) Register block circuit for central processing unit of microcomputer
KR910014938A (ko) 향상된 di/dt 제어가 가능한 집적회로 메모리
JP3240897B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0729378A (ja) メモリおよびその制御回路
KR100336955B1 (ko) 반도체 기억 장치
US20020034102A1 (en) Semiconductor memory device
US5617368A (en) Semiconductor memory device equipped with serial data reading circuit and method of outputting serial data from semiconductor memory
JP2518614B2 (ja) 半導体不揮発性記憶装置とその動作方法
JP4143515B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2530125B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2937203B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH0778989B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH081745B2 (ja) シリアルアクセスメモリ
JPS5930295A (ja) 半導体メモリのアクセス方式
JP3061835B2 (ja) メモリ回路