JPH0728740A - Data transfer device - Google Patents

Data transfer device

Info

Publication number
JPH0728740A
JPH0728740A JP5173891A JP17389193A JPH0728740A JP H0728740 A JPH0728740 A JP H0728740A JP 5173891 A JP5173891 A JP 5173891A JP 17389193 A JP17389193 A JP 17389193A JP H0728740 A JPH0728740 A JP H0728740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dot pattern
word
transfer
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5173891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuhisa Mobara
泰久 茂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5173891A priority Critical patent/JPH0728740A/en
Publication of JPH0728740A publication Critical patent/JPH0728740A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a data transfer device which can transfer a byte-based rectangular area with high efficiency in regard of the transfer of data carried out with bath width of two bytes or more. CONSTITUTION:For example, the rectangle data consisting of plural lines of 5 bytes each are transmitted for each word (2 bytes) through the buses 9a and 9b. If an odd line is noted under such conditions, the received data are sent to a device of a lower order as they are through the buses 2a and 2b. If the last word of the odd line is transferred, a lower order byte of the word is exchanged with a higher order byte of the word data on an even line to by received next. Thus the 1-word data are acquired and sent to the buses 2a and 2b. Thereafter a lower order byte of the immediately preceding word is exchanged with a higher order byte of the word to be received next for output of the 1-word data in an even line transfer mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はデータ転送装置、詳しく
はバイト単位の矩形領域のデータの転送を行うデータ転
送装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer device, and more particularly to a data transfer device for transferring data in a rectangular area in bytes.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ドットパターンを圧縮するための
装置は、図8のように構成されている。以下、図8を元
に従来の動作を説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus for compressing a dot pattern is constructed as shown in FIG. The conventional operation will be described below with reference to FIG.

【0003】図示において、4はドットパターン記憶手
段、5はドットパターン圧縮回路、6はコンピュータシ
ステム本体部、7は圧縮データ記憶手段、8はコンピュ
ータシステム本体部から圧縮すべきドットパターンをド
ットパターン記憶手段に対して展開する際の制御信号、
9はコンピュータシステム本体部から圧縮すべきドット
パターンをドットパターン記憶手段に対して展開する際
の固定データバス、10はドットパターン圧縮回路が圧
縮すべきドットパターンをドットパターン記憶手段から
読み出す際の制御信号、11はドットパターン圧縮回路
が圧縮すべきドットパターンをドットパターン記憶手段
から読み出す際の固定データバス、12はドットパター
ン圧縮回路が圧縮した圧縮データを圧縮データ記憶手段
に書き込む際の制御信号、13はドットパターン圧縮回
路が圧縮した圧縮データを圧縮データ記憶手段に書き込
む際の固定データバス、14はコンピュータシステム本
体部が圧縮データを圧縮データ記憶手段から読み出す際
の制御信号、15はコンピュータシステム本体部が圧縮
データを圧縮データ記憶手段から読み出す際の固定デー
タバスである。
In the figure, 4 is a dot pattern storage means, 5 is a dot pattern compression circuit, 6 is a computer system main body, 7 is compressed data storage means, and 8 is a dot pattern storage for a dot pattern to be compressed from the computer system main body. Control signal when deploying to the means,
Reference numeral 9 is a fixed data bus for expanding a dot pattern to be compressed from the computer system main unit into the dot pattern storage means, and 10 is control for reading a dot pattern to be compressed by the dot pattern compression circuit from the dot pattern storage means. A signal, 11 is a fixed data bus when the dot pattern compression circuit reads the dot pattern to be compressed from the dot pattern storage means, and 12 is a control signal when the compressed data compressed by the dot pattern compression circuit is written in the compressed data storage means. 13 is a fixed data bus when the compressed data compressed by the dot pattern compression circuit is written in the compressed data storage means, 14 is a control signal when the computer system main body reads the compressed data from the compressed data storage means, and 15 is the computer system main body. The compressed data A fixed data buses for reading from the storage means.

【0004】以上の構成において、まずコンピュータシ
ステム6がドットパターン記憶手段4に対して圧縮すべ
きドットパターンを固定データバス9に出力し、制御信
号8を発行して書き込む。然る後ドットパターン圧縮回
路5はドットパターン記憶手段4に対して制御信号10
を発行し固定データバス11を通してドットパターンを
読み込み、ドットパターンデータの圧縮を行う。またド
ットパターン圧縮回路5はドットパターンデータの圧縮
データが生成されると圧縮データ記憶手段7に対して制
御信号12を発行すると共に固定データバス13を通し
て圧縮データ記憶手段7に圧縮データを書き込む。コン
ピュータシステム6は制御信号14を発行して圧縮デー
タを固定データバス15を通して取り込む。
In the above structure, the computer system 6 first outputs the dot pattern to be compressed to the dot pattern storage means 4 to the fixed data bus 9 and issues the control signal 8 to write it. After that, the dot pattern compression circuit 5 sends a control signal 10 to the dot pattern storage means 4.
Is issued to read the dot pattern through the fixed data bus 11 to compress the dot pattern data. Further, when the compressed data of the dot pattern data is generated, the dot pattern compression circuit 5 issues the control signal 12 to the compressed data storage means 7 and writes the compressed data in the compressed data storage means 7 through the fixed data bus 13. Computer system 6 issues control signal 14 to capture the compressed data through fixed data bus 15.

【0005】さらに詳細に図9を用いて説明する。図示
において、91はコンピュータシステム本体部6がこれ
から圧縮しようとするビットマップデータ、92はこれ
をワードバウンダリイ(ここでは1ワード=2バイトと
して説明する)で構成される圧縮すべきドットデータの
2次元的イメージの一例を示している。図示における数
値、00、01、02、…はアドレスを示し、例えば数
値“00”はアドレス“00”を示し、そのアドレス
“00”に対する任意のドットデータが8ビットである
ことを示している。
Further details will be described with reference to FIG. In the figure, 91 is bit map data to be compressed by the computer system main unit 6, and 92 is dot data to be compressed which is composed of a word boundary (here, 1 word = 2 bytes). An example of a dimensional image is shown. Numerical values 00, 01, 02, ... Shown in the figure represent addresses. For example, the numerical value “00” represents address “00”, indicating that arbitrary dot data for the address “00” is 8 bits.

【0006】例えば、図8において固定データバス9及
び固定データバス11が、処理スピードがバイト(8ビ
ット)よりも早くするために、ワード(16ビット)で
構成する場合、コンピュータシステム6がドットパター
ン記憶手段4に圧縮すべきドットデータを転送すると、
ワード単位でデータ転送が行われる。例えばアドレス0
0をアクセスして一回の転送を行う場合、一回の転送で
アドレス00〜01の1ワード(2バイト)のデータ転
送が行われる。従って、2回目のデータ転送はアドレス
02をアクセスすることでアドレス02〜03のデータ
転送になる。このように順次ドットパターン記憶手段4
に対してデータ転送を行い、最終的に図9の符号92に
示すワードバウンダリの2次元で構成される文字や図形
等のドットパターンがドットパターン記憶手段4に展開
される。
For example, in FIG. 8, when the fixed data bus 9 and the fixed data bus 11 are formed of words (16 bits) in order to make the processing speed faster than bytes (8 bits), the computer system 6 uses a dot pattern. When the dot data to be compressed is transferred to the storage means 4,
Data transfer is performed in word units. Address 0
When 0 is accessed and one transfer is performed, one word (2 bytes) of data of addresses 00 to 01 is transferred in one transfer. Therefore, the second data transfer becomes the data transfer of the addresses 02 to 03 by accessing the address 02. In this way, the dot pattern storage means 4 is sequentially
Data is transferred to the dot pattern storage means 4, and finally a dot pattern such as a two-dimensional character or figure of a word boundary shown by reference numeral 92 in FIG. 9 is developed in the dot pattern storage means 4.

【0007】ドットパターン圧縮回路5は通常、2次元
で構成されたドットパターンデータを圧縮するために1
ラインの長さ及び圧縮すべき1ラインのドット数を知
り、1ラインの長さの内の何ドットかを圧縮するという
動作を行う。このため、ドットパターン記憶手段4から
ドットパターンデータを読み込む際に、ドットパターン
データが展開されたドットパターン記憶手段4のスター
トアドレス、及び1ラインの長さを示す1ラインのドッ
ト数とワード数、ならびに全体の大きさを示すライン数
を設定し、それに従ってドットパターン記憶手段4から
ドットパターンデータを読み込む。固定データバス11
の固定データバスがワードで構成されている場合、ドッ
トパターン圧縮回路5はドットパターン記憶手段4の展
開されているドットパターンを、前述したようにワード
単位で読み込みを行いデータ圧縮を行う。ここで、例え
ば第9図の符号92のように、圧縮すべき2次元ドット
パターンデータがワード単位であれば、問題なく2ライ
ン目の先頭が、この場合アドレス06になり、3ライン
目の先頭アドレスは0C、以下同様となって正常に圧縮
動作が行われる。
The dot pattern compression circuit 5 is normally set to 1 in order to compress the dot pattern data formed in two dimensions.
The operation of knowing the line length and the number of dots in one line to be compressed and compressing some dots in the length of one line is performed. Therefore, when the dot pattern data is read from the dot pattern storage unit 4, the start address of the dot pattern storage unit 4 in which the dot pattern data is expanded, and the number of dots and the number of words in one line indicating the length of one line, Also, the number of lines indicating the overall size is set, and the dot pattern data is read from the dot pattern storage means 4 in accordance with the number. Fixed data bus 11
If the fixed data bus is composed of words, the dot pattern compression circuit 5 reads the developed dot pattern of the dot pattern storage means 4 in units of words as described above, and compresses the data. Here, if the two-dimensional dot pattern data to be compressed is a word unit, for example, as indicated by reference numeral 92 in FIG. 9, the head of the second line will be the address 06 in this case without any problem, and the head of the third line will be displayed. The address is 0C, and so on, and the compression operation is normally performed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、1ラインの長さがバイトバウンダリの2次元で
構成される文字や図形等のドットパターンである場合に
問題が起こる。例えば、本来図5の符号52のように2
ライン目の先頭はアドレス05でなければならないの
に、ドットパターン圧縮回路5は固定データバス11が
ワード単位の固定データバスであるため、アドレス05
のデータを1ライン目の最後のデータとしてアドレス0
4アクセス時に一緒に読み込んでしまい、2ライン目の
先頭データはアドレス06となってしまう。
However, in the above-mentioned conventional example, a problem occurs when the length of one line is a dot pattern such as a character or a figure formed by two-dimensional byte boundary. For example, as shown by reference numeral 52 in FIG.
Although the beginning of the line must be at address 05, the fixed pattern data bus 11 of the dot pattern compression circuit 5 is a fixed data bus in word units.
Address 0 as the last data of the first line
It is read together at the time of four accesses, and the first data of the second line becomes address 06.

【0009】このような1ラインの長さがバイトバウン
ダリで構成されるようなドットパターンデータの場合
は、固定データバス9をバイト(8ビット)に設定し
て、コンピュータシステム6からドットパターン記憶手
段4へのデータをバイト単位に行えるようにすることで
解決できる。しかしながら、このようにすると、コンピ
ュータシステム6とドットパターン記憶手段4の間のデ
ータ転送効率が落ちるという問題点がある。
In the case of dot pattern data in which the length of one line is composed of byte boundaries, the fixed data bus 9 is set to bytes (8 bits), and the computer system 6 allows the dot pattern storage means to operate. The problem can be solved by allowing the data to 4 to be byte-wise. However, this causes a problem that the data transfer efficiency between the computer system 6 and the dot pattern storage means 4 is lowered.

【0010】また、符号52で示すように、予めシステ
ム側6からドットパターン記憶手段4にビットマップデ
ータの展開を行う際1ラインの長さがバイトバウンダリ
イの場合は1ラインの最後のバイトデータの後にダミー
のバイトデータを付加し、2ライン目の先頭に1ライン
目の最後のワードバウンダリデータの最後のバイトデー
タを持ってくるという操作をすることも考えられるが、
この場合システム側6のソフトウェア動作が著しく煩雑
になり、その結果システムのパフォーマンスが低下する
という問題点がある。
Further, as indicated by reference numeral 52, when the bit map data is expanded in advance from the system side 6 to the dot pattern storage means 4 when the length of one line is a byte boundary, the last byte data of one line is written. It is conceivable to add dummy byte data after the and add the last byte data of the last word boundary data of the first line to the beginning of the second line.
In this case, there is a problem that the software operation on the system side 6 becomes extremely complicated, and as a result, the system performance deteriorates.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術に
鑑みなされたものであり、2バイト以上のバス幅を持っ
たデータ転送において、バイト単位の矩形領域の転送を
効率良く行うことを可能にするデータ転送装置を提供し
ようとするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and in data transfer having a bus width of 2 bytes or more, it is possible to efficiently transfer a rectangular area in bytes. The present invention aims to provide a data transfer device.

【0012】この課題を達成するため、本発明のデータ
転送装置は以下に示す構成を備える。すなわち、バイト
単位の矩形領域のデータを転送するデータ転送装置であ
って、前記矩形領域の1ラインデータをワード(2バイ
ト以上)単位に受信する受信手段と、少なくとも前記1
ラインを表すワード長に対するバイト単位の位相差を検
出する検出手段と、少なくとも連続する2ワードのデー
タ中のバイトデータの順序を入れ替え、1ワードデータ
として出力する出力手段と、前記検出手段の検出結果に
基づいて、前記出力手段におけるバイトデータの順序を
制御する制御手段を備える。
In order to achieve this object, the data transfer apparatus of the present invention has the following configuration. That is, a data transfer device for transferring data in a rectangular area in bytes, the receiving means receiving 1 line data in the rectangular area in units of words (2 bytes or more), and at least the 1
Detecting means for detecting a phase difference in byte units with respect to a word length representing a line, output means for changing the order of byte data in at least two consecutive words of data, and outputting as one word data, and a detection result of the detecting means. And a control means for controlling the order of the byte data in the output means.

【0013】[0013]

【作用】かかる本発明の構成において、検出した位相差
に基づいて、受信した連続する2ワードの中のバイトデ
ータの順序を入れ替えるよう制御手段が制御し、この制
御の下で1ワードを構築して出力手段が出力する。
In the structure of the present invention, the control means controls the order of the byte data in the received continuous two words based on the detected phase difference, and one word is constructed under this control. Is output by the output means.

【0014】[0014]

【実施例】以下、添付図面に従って本発明にかかる実施
例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0015】図1は本発明のシステム構成の第1の実施
例を示し、図2は図1のデータ転送制御部の回路構成を
示している。また、図3、図4は図2の回路構成に於け
るタイミングチャートを示し、図5は実施例におけるビ
ットマップデータの展開状態、図6は実施例のデータの
アクセス方法、そして図7は実施例の動作フローチャー
トを示している。尚、先に説明した従来技術と同じ装置
や回路については同一符号を付した。
FIG. 1 shows the first embodiment of the system configuration of the present invention, and FIG. 2 shows the circuit configuration of the data transfer control section of FIG. 3 and 4 are timing charts in the circuit configuration of FIG. 2, FIG. 5 is a developed state of bitmap data in the embodiment, FIG. 6 is a data access method of the embodiment, and FIG. 3 illustrates an example operational flow chart. The same reference numerals are given to the same devices and circuits as those of the prior art described above.

【0016】各図に共通の各部を説明すると、図1、2
における符号1はデータ転送制御部である。2はデータ
転送制御部1からドットパターン記憶手段4へデータを
転送する固定データバスで、図2の符号2a、2bの2
つから構成されている(2aは上位バイト、2bは下位
バイトを示す)。符号3はデータ転送制御部1からドッ
トパターン記憶手段4に対する制御信号で、図2のCS
と対応している。
Each part common to each drawing will be described with reference to FIGS.
Reference numeral 1 in FIG. 2 is a data transfer control unit. Reference numeral 2 denotes a fixed data bus for transferring data from the data transfer control unit 1 to the dot pattern storage unit 4, and reference numeral 2a and 2b in FIG.
(2a indicates an upper byte, 2b indicates a lower byte). Reference numeral 3 is a control signal from the data transfer control unit 1 to the dot pattern storage means 4, which is CS in FIG.
It corresponds to.

【0017】符号8はコンピュータシステム本体部6が
ドットパターン記憶手段4にドットパターンデータを転
送する際に、コンピュータシステム本体部からデータ転
送制御部へ送られる制御信号で、図2の符号8a(図
3、4のCPU(これはコンピュータシステム本体部か
らドットパターン記憶手段へのアクセス最中であること
を示す制御信号))、図2の符号8b(図3、4のCK
(システムクロック))、符号8c(図3、4の符号A
CK(コンピュータシステム本体部からのアクセスに対
するアクノレッジ信号))からなる。
Reference numeral 8 is a control signal sent from the computer system main body section to the data transfer control section when the computer system main body section 6 transfers the dot pattern data to the dot pattern storage means 4, and reference numeral 8a in FIG. CPUs 3 and 4 (this is a control signal indicating that the computer system main unit is in the process of accessing the dot pattern storage means), reference numeral 8b in FIG. 2 (CK in FIGS. 3 and 4)
(System clock), code 8c (code A in FIGS. 3 and 4)
CK (acknowledge signal for access from the computer system main body).

【0018】符号9はコンピュータシステム本体部から
データ転送制御部にデータを転送する固定データバス
で、図2に示す如く、符号9a(上位バイト)、符号9
b(下位バイト)からなる。
Reference numeral 9 is a fixed data bus for transferring data from the main body of the computer system to the data transfer control unit. As shown in FIG. 2, reference numeral 9a (upper byte), reference numeral 9
b (lower byte).

【0019】その他の構成については、先に説明した従
来例で述べた第8図の各部と対応している。
Other configurations correspond to the respective parts of FIG. 8 described in the above-mentioned conventional example.

【0020】次に図2に示したデータ転送制御部1にお
いて、先に触れていないものを説明する。
Next, the data transfer control unit 1 shown in FIG. 2 which has not been mentioned above will be described.

【0021】図示において、101はModeFLAG
レジスタであって、コンピュータシステム本体6から送
られてくるドットパターンがバイトバウンダリイである
かワードバウンダリイであるかを示すデータを記憶す
る。このModeFLAGレジスタ101からは2ビッ
トの信号が出力され、それぞれがBuffer106a
〜Buffer106dの供給され、それぞれのBuf
ferに供給されている信号を通過/非通過を制御する
ために用いられる。尚、このModeFLAGレジスタ
101に記憶保持されるデータは、コンピュータシステ
ム本体6からの指示に従う(詳細は後述する)。
In the figure, 101 is a ModeFLAG.
It is a register and stores data indicating whether the dot pattern sent from the computer system body 6 is a byte boundary or a word boundary. A 2-bit signal is output from the ModeFLAG register 101, and each of them outputs the Buffer 106a.
~ Buffer 106d supplied, each Buf
It is used to control passage / non-passage of the signal supplied to the fer. The data stored and held in the ModeFLAG register 101 follows an instruction from the computer system body 6 (details will be described later).

【0022】102はこれから転送するドットパターン
データの1ラインのワード数を設定するレジスタと、C
PU信号によってそれをカウントアップしその結果をM
odeFlagレジスタ101やLatchContr
ol部103に知らせるWcunt部である。Latc
hControl部103はWcount部102から
きた信号を基にしてLatch部107a〜107cへ
ラッチタイミング信号を出力すると共に、先に示したM
odeFLAGレジスタ101に上記内容のデータを出
力する。
Reference numeral 102 denotes a register for setting the number of words in one line of dot pattern data to be transferred, and C
It is counted up by the PU signal and the result is M
odeFlag register 101 and LatchContr
It is a Wcount section that informs the ol section 103. Latc
The hControl unit 103 outputs a latch timing signal to the Latch units 107a to 107c based on the signal received from the Wcount unit 102, and the above-described M
The data having the above contents is output to the odeFLAG register 101.

【0023】104はCsControl部であって、
LatchControl部103からきた信号を元に
ドットパターン記憶部4に対するアクセスタイミングを
制御し、またLatch部107a〜107bに対して
データアウトプットタイミングを制御する信号を出力す
る。105はWcount部102からきた信号を元に
コンピュータシステム本体6に対し、アクノレッジ信号
を返すAckControl部である。
Reference numeral 104 is a CsControl section,
Based on the signal from the Latch Control unit 103, it controls the access timing with respect to the dot pattern storage unit 4, and outputs a signal for controlling the data output timing to the Latch units 107a and 107b. Reference numeral 105 is an AckControl section that returns an acknowledge signal to the computer system body 6 based on the signal from the Wcount section 102.

【0024】以下、具体的な動作をこれらの図を用いて
説明する。
The specific operation will be described below with reference to these figures.

【0025】尚、転送すべきデータは第5図の符号51
のようにコンピュータシステム本体6に既に用意されて
いるとする。また、1ラインが5バイトで8ラインの2
次元データとして圧縮動作を行う場合を説明する。
The data to be transferred is indicated by reference numeral 51 in FIG.
As described above, it is assumed that the computer system body 6 has already been prepared. Also, 1 line is 5 bytes and 8 lines are 2
A case where the compression operation is performed as the dimensional data will be described.

【0026】さて、図6に示すように、EVENライン
(偶数ライン)の時に、1ライン前のODDライン(奇
数ライン)の最後のワードから1ラインに設定されてい
るワード数分アクセスして、最初のワード内の1バイト
目を無視し、次の、ワードの1バイト目と組み合わせて
1ワードにすればよいことが分かる。
Now, as shown in FIG. 6, when the EVEN line (even line) is accessed, the last word of the ODD line (odd line) one line before is accessed by the number of words set in one line, It can be seen that the first byte in the first word can be ignored and the next byte can be combined with the first byte to make one word.

【0027】次に、具体的な動作を第7図にフローチャ
ートを用いて説明すると次のような手順になる。
Next, the specific operation will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0028】(1)データ転送システム部がこれから転
送するデータがバイトバウンダリイ出あることをMod
eFlagレジスタ101にセットする。
(1) Modifies that the data to be transferred by the data transfer system section is in byte boundary mode.
Set in the eFlag register 101.

【0029】(2)1ラインの転送ワード数をセットす
る(この場合3ワードであるから0Dセットする)。
(2) The number of transfer words for one line is set (0D is set because it is 3 words in this case).

【0030】(3)最初はOddライン出あるため第7
図のOddへ進み、Wcunt内部のカウンタに(2)
でセットされた値がロードされる。
(3) Seventh because there is an Odd line at the beginning
Go to Odd in the figure, and set the counter inside Wcount (2)
The value set by is loaded.

【0031】(4)コンピュータシステム本体部からド
ットパターン記憶手段に対してワードの転送要求(アド
レス00、アドレス01)が発生する(第7図CPUA
ccessIN)。
(4) A word transfer request (address 00, address 01) is issued from the computer system main body to the dot pattern storage means (FIG. 7 CPUA).
ccessIN).

【0032】(5)最初はOddラインであるからMo
deFLAGレジスタ101はBufferA及びBu
fferCをenable状態にする。
(5) Since it is the Odd line at the beginning, Mo
The deFLAG register 101 has BufferA and Bu.
Set fferC to the enable state.

【0033】(6)アドレス00のデータはBuffe
rAからLatchAに、アドレス01のデータはBu
fferCからLatchBに接続され、103からの
制御信号(LT0、LT1)によりそれぞれLatch
AおよびLatchBにラッチされる。
(6) Data at address 00 is Buffer
From rA to LatchA, the data at address 01 is Bu
FFerC is connected to LatchB, and each Latch is controlled by a control signal (LT0, LT1) from 103.
Latched to A and LatchB.

【0034】(7)CScontrol部104はデー
タがそろったところで、ドットパターン記憶部4に対し
て制御信号を発行する。
(7) The CScontrol section 104 issues a control signal to the dot pattern storage section 4 when the data is available.

【0035】(8)またLatchA107aおよびL
atchB107bのアウトプットをenableにし
て、ドットパターン記憶手段に対してアドレス00およ
びアドレス01のワード転送を実行する。以上の結果、
データバス9上に出力された1ワード(実施例では1ワ
ードは2バイトとしている)のデータは、データバス2
から出力されることになる。
(8) Latch A107a and L
The output of the touchB 107b is set to enable, and the word transfer of the address 00 and the address 01 is executed to the dot pattern storage means. As a result of the above,
The data of 1 word (1 word is 2 bytes in the embodiment) output on the data bus 9 is the data bus 2
Will be output from.

【0036】(9)ACKcontrol部105はコ
ンピュータシステム本体部に対して転送の終了(次のワ
ードデータの転送許可)を知らせるAcknorege
信号を発行する。
(9) The ACKcontrol unit 105 notifies the computer system main unit of the end of the transfer (transfer permission of the next word data).
Issue a signal.

【0037】(10)Wcount102内部のワード
カウンタを+1(すなわち0E)にする。
(10) The word counter inside the Wcount 102 is set to +1 (that is, 0E).

【0038】(11)Wcount102内部のワード
カウンターがフル(この場合0F)でない場合は、再び
コンピュータシステム本体部からドットパターン記憶手
段に対して次のワードの転送要求(アドレス02、アド
レス03)が発生するのを待ち、転送要求がきた場合は
上記(5)〜(10)を繰り返す。この時点で、データ
は図5の符号52の1ライン目のように展開されてい
る。
(11) If the word counter in Wcount 102 is not full (0F in this case), the computer system main body again issues a transfer request (address 02, address 03) of the next word to the dot pattern storage means. Wait for the transfer to be performed, and if a transfer request is received, the above (5) to (10) are repeated. At this point, the data has been expanded as shown by the first line of reference numeral 52 in FIG.

【0039】(12)Wcount102内部のワード
カウンターがフル(この場合0F)になった場合は、1
ライン目の転送が終了したと判断して、図7のEVEN
へ処理を進める。
(12) 1 if the word counter inside Wcount 102 is full (0F in this case)
When it is judged that the transfer of the line has ended, the EVEN of FIG.
Proceed to.

【0040】(13)2ライン目の転送ワード数を確認
するために、(2)でセットされている値(0D)がW
count102内部のカウンタにロードされる。
(13) In order to confirm the number of transfer words in the second line, the value (0D) set in (2) is set to W.
It is loaded into the counter inside the count 102.

【0041】(14)EVENラインであるのでコンピ
ュータシステム本体部は、コンピュータシステム本体側
のドットパターン記憶部に対して、1ライン前の最後の
ワードデータ(アドレス04およびアドレス05)に対
してアクセスを行い、それをドットパターン記憶手段4
に展開するアクセスを行う。
(14) Since it is the EVEN line, the computer system main body section accesses the last word data (address 04 and address 05) one line before in the dot pattern storage section of the computer system main body side. The dot pattern storage means 4
Access to expand to.

【0042】(15)EVENラインであるからMod
eFLAGレジスタ101はBufferBおよびBu
fferDをenableにする。
(15) Mod because it is an EVEN line
The eFLAG register 101 has BufferB and Bu.
Set ffferD to enable.

【0043】(16)アドレス04のデータはBuff
erBからLatchBに、アドレス05のデータはB
ufferDからLatchCに接続され、更に、La
tchcontrol部103の制御信号(LT0)に
よりそれぞれLatchBおよびLatchCにラッチ
される。
(16) The data at address 04 is Buff
From erB to LatchB, the data at address 05 is B
It is connected from "bufferD" to "LatchC",
LatchB and LatchC are latched by the control signal (LT0) of the tchcontrol unit 103, respectively.

【0044】(17)次のCPUアクセスが生じる前
に、LatchCのデータをLatchAにラッチす
る。この結果、入力された1ワードの上位バイトと下位
バイトは交換されて状態になる。
(17) The data in LatchC is latched in LatchA before the next CPU access occurs. As a result, the upper byte and the lower byte of the input 1 word are exchanged to be in the state.

【0045】(18)ACKcontrol部105は
コンピュータシステム本体部に対して転送の終了を知ら
せるAcknorege信号を発行する。
(18) The ACKcontrol unit 105 issues an Acknowledge signal to the computer system main unit to notify the end of the transfer.

【0046】(19)Wcount102内部のワード
カウンターを+1(すなわち0E)にする。
(19) The word counter inside Wcount 102 is set to +1 (that is, 0E).

【0047】(20)次のCPUアクセス(すなわちア
ドレス06およびアドレス07)が生じる。
(20) The next CPU access (ie address 06 and address 07) occurs.

【0048】(21)アドレス06のデータはBuff
erBからLatchBに、アドレス07のデータはB
ufferDからLatchCに接続され、更にLat
chcontrol部103からの制御信号(LT0)
によりそれぞれLatchBおよびLatchCにラッ
チされる。
(21) The data at address 06 is Buff
From erB to LatchB, the data at address 07 is B
It is connected from latchD to LatchC, and further Lat
Control signal (LT0) from the chcontrol unit 103
Are latched by LatchB and LatchC, respectively.

【0049】(22)LatchAには(17)でラッ
チされたデータ(アドレス05のデータ)があり、一方
LatchBにはアドレス06のデータがラッチされ
る。
(22) LatchA has the data (data at address 05) latched in (17), while LatchB latches the data at address 06.

【0050】(23)104はこのタイミングでデータ
がそろったものとし、ドットパターン記憶部4に対して
制御信号を発行する。
At (23) 104, the data is gathered at this timing, and a control signal is issued to the dot pattern storage section 4.

【0051】(24)またLatchAおよびLatc
hBのアウトプットをenableにして、ドットパタ
ーン記憶手段に対してアドレス05およびアドレス06
のワード転送を実行する。
(24) Latch A and Latch
The output of hB is enabled, and the address 05 and the address 06 are sent to the dot pattern storage means.
Execute the word transfer of.

【0052】すなわち、このタイミングで第5図の符号
52の2ライン目の先頭ワード(アドレス05およびア
ドレス06)がドットパターン記憶手段に展開される。
That is, at this timing, the first word (address 05 and address 06) of the second line indicated by reference numeral 52 in FIG. 5 is developed in the dot pattern storage means.

【0053】(25)次のCPUアクセスが生じる前
に、LatchCのデータ(アドレス07)をLatc
hAにラッチする。
(25) Before the next CPU access occurs, the data of LatchC (address 07) is changed to Latch.
Latch to hA.

【0054】(26)ACKcontrol部105は
コンピュータシステム本体部に対して転送の終了を知ら
せるAcknorege信号を発行する。
(26) The ACKcontrol unit 105 issues an Acknowledge signal to the computer system main unit to notify the end of the transfer.

【0055】(27)Wcount部102内部のワー
ドカウンターを+1(すなわち0F)にする。
(27) The word counter inside the Wcount unit 102 is set to +1 (that is, 0F).

【0056】(28)Wcount部102内部のワー
ドカウンタがフル(この場合0F)でない場合は、再び
コンピュータシステム本体部からドットパターン記憶手
段に対して次のワード転送要求が発行するのを待ち、転
送要求がきた場合は上記(20)〜(25)を繰り返
す。
(28) If the word counter in the Wcount unit 102 is not full (0F in this case), wait for the next word transfer request from the computer system main unit to be issued to the dot pattern storage unit again, and transfer. When there is a request, the above (20) to (25) are repeated.

【0057】ここで、EVENの1ライン最後のワード
(LastWord)転送である場合は、以下に説明す
る処理を行う。
Here, in the case of the last word (LastWord) transfer of one line of EVEN, the processing described below is performed.

【0058】(29)EVENの1ラインの最後のワー
ド(LastWord)転送である場合、CPU転送要
求(この場合アドレス08およびアドレス09)が入力
される。
(29) In the case of the last word (LastWord) transfer of one line of EVEN, a CPU transfer request (address 08 and address 09 in this case) is input.

【0059】(30)EVENラインであるからMod
eFLAGレジスタ101はBufferBおよびBu
fferDをenableにする。
(30) Since it is an EVEN line, Mod
The eFLAG register 101 has BufferB and Bu.
Set ffferD to enable.

【0060】(31)アドレス08のデータはBuff
erBからLatchBに、アドレス09のデータはB
ufferDからLatchCに接続され、Latch
control部103からの制御信号(LT0)によ
りそれぞれLatchBおよびLatchCにラッチさ
れる。
(31) The data at address 08 is Buff
From erB to LatchB, the data at address 09 is B
connected from latchD to LatchC, Latch
Latch B and Latch C are latched by a control signal (LT0) from the control unit 103, respectively.

【0061】一方、LatchAには(25)でラッチ
されたデータ(アドレス07のデータ)があり、この時
点でLatchAにはアドレス07のデータがLatc
hBにはアドレス08のデータがそろう。
On the other hand, LatchA has the data (data at address 07) latched at (25), and at this point, LatchA is the data at address 07 in LatchA.
The data of address 08 is included in hB.

【0062】(32)CScontrol部104はこ
のタイミングでデータがそろったものとし、ドットパタ
ーン記憶手段に対して制御信号を発行する。
(32) The CScontrol section 104 assumes that the data is complete at this timing, and issues a control signal to the dot pattern storage means.

【0063】(33)またLatchAおよびLatc
hBのアウトプットをenableにして、ドットパタ
ーン記憶手段4に対してアドレス07およびアドレス0
8のワード転送を実行する。
(33) Latch A and Latch
The output of hB is enabled, and the address pattern 0
8 word transfers are performed.

【0064】(34)LatchCにラッチされている
アドレス09のデータも転送しなければならないので、
LatchCのデータ(アドレス09)をLatchA
にラッチする。
(34) Since the data at address 09 latched in LatchC must also be transferred,
LatchC data (address 09) is returned to LatchA
Latch to.

【0065】(35)この時点で、LatchAにはア
ドレス09のデータがLatchBにはアドレス08の
データがそろう(上位のアドレス09が正確に転送でき
ればよいので下位バイトがアドレス08でも問題ない)
ので、CScontrol部104はこのタイミングで
データがそろったものとし、ドットパターン記憶手段4
に対して制御信号を発行する。
(35) At this point, LatchA has data at address 09 and LatchB has data at address 08 (it suffices that the upper address 09 can be transferred accurately, so that the lower byte has address 08).
Therefore, it is assumed that the CScontrol unit 104 has the data at this timing, and the dot pattern storage unit 4
Issue a control signal to.

【0066】(36)またCScontrol部104
は、LatchAおよびLatchBのアウトプットを
enableし、ドットパターン記憶手段に対してアド
レス09およびアドレス08のワード転送を実行する。
(36) Also, the CScontrol section 104
Enables the outputs of LatchA and LatchB, and executes the word transfer of address 09 and address 08 to the dot pattern storage means.

【0067】すなわち、このタイミングで第5図(b)
の2ライン目のようにドットパターン記憶手段に展開さ
れる。
That is, at this timing, FIG.
Is developed in the dot pattern storage means as in the second line.

【0068】(37)ACKcontrol部105は
コンピュータシステム本体部に対して転送終了の知らせ
るAcknorege信号を発行する。
(37) The ACKcontrol unit 105 issues an Acknowledge signal to the computer system main unit to notify the end of the transfer.

【0069】(38)以降(3)〜(37)を必要とす
る分繰り返す。
(38) and subsequent steps (3) to (37) are repeated as many times as necessary.

【0070】以上の説明を、実際の信号の動きで説明す
ると図3及び図4のようになる。
The above description will be explained with reference to actual signal movements as shown in FIGS.

【0071】すなわち図3は通常のワード転送時、ある
いはバイトバウンダリ転送時のOddライン時における
動作を示し、図4はバイトバウンダリ転送時のEven
ライン時における動作を示している。
That is, FIG. 3 shows an operation at the time of normal word transfer or at the time of Odd line at the time of byte boundary transfer, and FIG. 4 shows Even at the time of byte boundary transfer.
The operation at the time of line is shown.

【0072】ここで特徴的なのは、第4図つまりバイト
バウンダリ転送時のEvenライン時における動作であ
り、最初のCPUからのアクセスに対してそのデータを
内部にラッチし次のワード転送データが入力された時、
はじめてドットパターン記憶手段に対してアクセスが行
われることと、最後の1ワード転送時においてはドット
パターン記憶手段に対するアクセスをCPUからのアク
セス1回に対し2回行い、そのためCPUに対するAc
knorege信号の発行タイミングを遅らせることで
ある。
The characteristic here is the operation at the time of the Even line at the time of byte boundary transfer in FIG. 4, in which the data is latched internally and the next word transfer data is input in response to the access from the first CPU. When
When the dot pattern storage means is accessed for the first time, and when the last one word is transferred, the dot pattern storage means is accessed twice for each access from the CPU.
This is to delay the issue timing of the knowledge signal.

【0073】尚、実施例のシステム構成を図10に示す
ようにドットパターン記憶手段とドットパターン記憶回
路の間に設けてドットパターン圧縮回路が圧縮すべきド
ットパターンをドットパターン記憶手段から読み出す際
の制御信号によって第1の実施例の説明通りに、第2図
のデータ転送制御部が動作しこの場合ドットパターン記
憶手段に対してコンピュータシステム本体部は通常のワ
ード転送のデータ転送を行い、2次元化を実現するのは
ドットパターン圧縮回路がデータを取り込む時に実行さ
れる。
When the system configuration of the embodiment is provided between the dot pattern storage means and the dot pattern storage circuit as shown in FIG. 10, the dot pattern to be compressed by the dot pattern compression circuit is read from the dot pattern storage means. As described in the first embodiment, the control signal causes the data transfer control unit shown in FIG. 2 to operate. In this case, the computer system main unit transfers the data in the normal word transfer to the dot pattern storage means, and the two-dimensional data is transferred. The realization is realized when the dot pattern compression circuit fetches data.

【0074】また、上記実施例では1ワード2バイトの
例として説明したが、32ビットやそれ以上のバス幅に
適応させるようにしても良い。例えば32ビット(4バ
イト)データ転送の場合には、最低でも4ライン単位に
位相を揃えるようにすれば実現できる。
In the above embodiment, one word and two bytes are described as an example, but it may be adapted to a bus width of 32 bits or more. For example, in the case of 32-bit (4 byte) data transfer, it can be realized by aligning the phases in units of at least 4 lines.

【0075】以上説明したように本発明は、転送するデ
ータのバウンダリを設定する手段と、転送しているデー
タがOddあるいはEvenラインのどちらかを判定す
る手段を設け、ダイナミックにバウンダリの異なる2次
元データのデータ転送が可能となったことで、システム
のパフォーマンスを落とすことなく2次元データの圧縮
が行えるという効果がある。
As described above, the present invention is provided with means for setting the boundary of the data to be transferred and means for determining whether the transferred data is in the odd or even line, and two-dimensionally having different boundaries dynamically. Since data can be transferred, there is an effect that two-dimensional data can be compressed without degrading system performance.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、バイ
ト単位の矩形領域の転送を効率良く行うことが可能にな
る。
As described above, according to the present invention, it is possible to efficiently transfer a rectangular area in bytes.

【0077】[0077]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例のシステム構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of an embodiment.

【図2】図1におけるデータ転送制御部の回路構成を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of a data transfer control unit in FIG.

【図3】図2の回路構成におけるタイミングチャートで
ある。
FIG. 3 is a timing chart in the circuit configuration of FIG.

【図4】図2の回路構成におけるタイミングチャートで
ある。
FIG. 4 is a timing chart in the circuit configuration of FIG.

【図5】実施例におけるビットマップデータの展開状態
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a developed state of bitmap data in the embodiment.

【図6】実施例におけるデータのアクセス方法を説明す
る図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a data access method according to an embodiment.

【図7】実施例のデータ転送制御部の動作フローを示す
図である。
FIG. 7 is a diagram showing an operation flow of a data transfer control unit of the embodiment.

【図8】従来のシステム構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a conventional system configuration.

【図9】従来のビットマップ展開処理を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a conventional bitmap expansion process.

【図10】他の実施例におけるシステム構成を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing a system configuration in another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ転送制御部 2、9、11、13及び15 固定データバス 3 CS信号 4 ドットパターン記憶手段 5 ドットパターン圧縮回路 6 コンピュータシステム本体 7 圧縮データ記憶手段 8、10、12及び14 制御信号 1 data transfer control section 2, 9, 11, 13 and 15 fixed data bus 3 CS signal 4 dot pattern storage means 5 dot pattern compression circuit 6 computer system body 7 compressed data storage means 8, 10, 12 and 14 control signal

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 バイト単位の矩形領域のデータを転送す
るデータ転送装置であって、 前記矩形領域の1ラインデータをワード(2バイト以
上)単位に受信する受信手段と、 少なくとも前記1ラインを表すワード長に対するバイト
単位の位相差を検出する検出手段と、 少なくとも連続する2ワードのデータ中のバイトデータ
の順序を入れ替え、1ワードデータとして出力する出力
手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて、前記出力手段にお
けるバイトデータの順序を制御する制御手段を備えるこ
とを特徴とするデータ転送装置。
1. A data transfer device for transferring data in a rectangular area in units of bytes, the receiving means receiving 1 line data of the rectangular area in units of words (2 bytes or more), and at least the 1 line. Detecting means for detecting a phase difference in byte units with respect to word length, output means for changing the order of byte data in at least two consecutive words of data, and outputting as 1-word data, based on the detection result of the detecting means. A data transfer device comprising control means for controlling the order of byte data in the output means.
【請求項2】 前記矩形領域はドットパターンであっ
て、出力対称装置は前記ドットパターンを圧縮する装置
であることを特徴とする請求項第1項に記載のデータ転
送装置。
2. The data transfer device according to claim 1, wherein the rectangular area is a dot pattern, and the output symmetric device is a device that compresses the dot pattern.
JP5173891A 1993-07-14 1993-07-14 Data transfer device Withdrawn JPH0728740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173891A JPH0728740A (en) 1993-07-14 1993-07-14 Data transfer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5173891A JPH0728740A (en) 1993-07-14 1993-07-14 Data transfer device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728740A true JPH0728740A (en) 1995-01-31

Family

ID=15969024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5173891A Withdrawn JPH0728740A (en) 1993-07-14 1993-07-14 Data transfer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728740A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940435B2 (en) Method and apparatus for performing direct memory access (DMA) byte swapping
JPH0248747A (en) Microprocessor
JPH1196072A (en) Memory access control circuit
JP3703532B2 (en) Computer system with multiplexed address bus
EP0430500A2 (en) System and method for atomic access to an input/output device with direct memory access
JPH0728740A (en) Data transfer device
JP2002264442A (en) Image processor
JPH05189360A (en) Data transfer and storage system
JP3204297B2 (en) DMA transfer control device
JP2821176B2 (en) Information processing device
JP3264336B2 (en) Image conversion processor
JP3179891B2 (en) Bus control method
JPH0612368A (en) High-definition image processor
JP2902709B2 (en) Image processing device
JP2820054B2 (en) Bus interface device
JPH04181454A (en) Data access controller
JP3242474B2 (en) Data processing device
JPS62111337A (en) Memory control circuit
JPS6145343A (en) Swapping control system
JPS61153770A (en) Image processor
JPH0567035A (en) Data alignment system for dma transfer
EP0369935A2 (en) Multiple posting cache memory
JPH0464181A (en) Raster converter for image data
JPH0567975B2 (en)
JP2001084171A (en) Picture processor

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003