JPH07286808A - 位置検出センサ - Google Patents

位置検出センサ

Info

Publication number
JPH07286808A
JPH07286808A JP8152494A JP8152494A JPH07286808A JP H07286808 A JPH07286808 A JP H07286808A JP 8152494 A JP8152494 A JP 8152494A JP 8152494 A JP8152494 A JP 8152494A JP H07286808 A JPH07286808 A JP H07286808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnetic
magnet
output
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8152494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Inuzuka
肇 犬塚
Hiroaki Nishimura
浩昭 西村
Katsuhiko Ariga
勝彦 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP8152494A priority Critical patent/JPH07286808A/ja
Publication of JPH07286808A publication Critical patent/JPH07286808A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度に対して特性の変動の少ない、即ち検出
位置の精度の高い位置検出装置の提供を目的とするもの
である。 【構成】 磁気抵抗体14を備えた絶縁基板13と、前
記磁気抵抗体と一定距離を於いて付設された永久磁石2
と、前記磁気抵抗体に対してバイアス磁界を与え、しか
も前記永久磁石と対向して付設されたバイアス用磁石4
と、前記永久磁石を取り付けた軸1と、該軸を前記永久
磁石が内部に収納できるように移動可能に取り付けられ
るケース6とから構成され、さらに前記磁気抵抗体が半
導体磁気抵抗体であり、前記磁気抵抗体の抵抗変化を出
力として取り出すために、磁界は前記磁気抵抗体に流れ
る電流に対して垂直に印加され、また永久磁石の磁束密
度に対するバイアス用磁石の磁束密度の比が、約1/2
から約1である位置検出センサ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、軸の回転角度、物体の
直線移動量などの位置の検出に使用される位置検出装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、軸の回転角度、物体の直線移動量
などの位置の検出に摺動式抵抗器が用いられてきたが、
摺動部の磨耗、汚れによって特性変動やノイズ発生等の
問題がある。この問題の解決のために、磁気抵抗素子を
用いた位置検出装置がある(特開平5−231812号
公報)。このような位置検出装置は、位置検出に関して
非接触機構を採用している。しかしながら、特開平5−
231812号公報に開示される磁気抵抗素子(強磁性
磁気抵抗素子)は、温度に対して特性の変動が大きいた
めに、検出位置の精度に問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、上
記状況を鑑みて、温度に対して特性の変動の少ない、即
ち検出位置の精度の高い位置検出装置の提供を課題とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1は、磁気抵抗体を備えた絶縁基板と、前記
抵抗体に電源印加するための電源印加手段と、前記磁気
抵抗体から出力を取り出すための出力取り出し手段と、
前記磁気抵抗体のアースとなるGND手段と、前記磁気
抵抗体と対向して付設された永久磁石と、前記磁気抵抗
体に対してバイアス磁界を与え、しかも前記永久磁石と
対向して付設されたバイアス用磁石と、前記永久磁石を
取り付けた軸と、該軸を前記永久磁石が内部に収納でき
るように移動可能に取り付けられるケースとから構成さ
れ、さらに前記磁気抵抗体が半導体磁気抵抗体であり、
前記磁気抵抗体の抵抗変化を出力として取り出すため
に、磁界は前記磁気抵抗体に流れる電流に対して垂直に
印加され、また永久磁石の磁束密度に対するバイアス用
磁石の磁束密度の比が、約1/2から約1であることを
特徴とする位置検出センサを採用するものであり、請求
項2は、また、永久磁石及びバイアス用磁石は、前記永
久磁石を取り付けた軸の中心軸と平行な方向に磁化され
ており、前記永久磁石及び前記バイアス用磁石は互いに
異なる磁極が対向するように配置されていることを特徴
とする請求項1記載の位置検出センサを採用するもので
あり、そしてさらに請求項3は、磁気抵抗体の電子移動
度が10000cm2/V.S 以上であることを特徴とする請
求項1記載の位置検出センサを採用するものである。
【0005】
【作用】周囲温度T(K)での位置検出センサの位置、
例えば回転角度θと出力電圧V OUT (θ、T)との関係
は次式で表現することが出来る。周囲温度T(K)、位
置検出センサの位置、例えば回転角度θの時の前記磁気
抵抗体14の、前記電源電極15−前記出力電極16間
の抵抗をR1 (θ、T),前記出力電極16−前記GN
D電極17間の抵抗をR2 (θ、T)とする。尚、回転
角度θは、前記永久磁石2が、完全に前記GND電極1
7側に有る状態(図1(b)は、この例である)をθ=
F.S(フルスケール、以下F.Sと略す)、完全に前
記電源電極15側に有る状態をθ=−F.S、そして両
者の中間位置(中点位置)、即ち前記電源電極15の上
に前記永久磁石2が位置する時をθ=0とする。
【0006】
【数1】 ここで、VCCは、前記電源電極15−前記GND電極1
7間に印加された電圧である。
【0007】上記の如き構成とすることによって、特に
請求項1では、
【0008】
【数2】α・μ2 (T)・B1 2(θ)≫1
【0009】
【数3】 α・μ2 (T)・{B1 2(θ)+B2 2(θ)}≫2 が、成立するような構成となり、出力の温度変動量を低
減できる。但し、μ(T)は、周囲温度T(K)におけ
る電子移動度、αは、磁気抵抗体の形状に依存する形状
係数(>0) B1 (θ)、B2 (θ)は、永久磁石がθ位置にあると
きの電源印加手段/出力取り出し手段の間の、出力取り
出し手段/GND手段の間の各々の磁束密度である。そ
のため、周囲温度に対する出力変動を低減できる。また
請求項2の採用によって、即ち永久磁石及びバイアス用
磁石は、前記永久磁石を取り付けた軸の中心軸と平行な
方向に磁化されており、前記永久磁石及び前記バイアス
用磁石は互いに異なる磁極が対向するように配置したこ
とで効率的に出力を取り出すことが出来る。更に、請求
項3の採用によって、即ち磁気抵抗体の電子移動度が1
0000cm2/V.S 以上としたことから一層周囲温度に対
する出力変動を低減でき、検出位置の精度の高くするこ
とができる。
【0010】
【発明の効果】上記の如き作用によって、温度に対して
特性の変動の少ない、即ち検出位置精度の高い位置検出
装置の提供を課題とするものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の詳細について、図に示した一
例を参照しながら、説明する。図1は、本発明の実施例
である位置検出センサを説明するための図である。図1
(a)は、位置検出センサの断面を記した図であり、図
1(b)は、角度検出部の位置関係の概略を記した図で
ある。
【0012】図において、1は回転軸、2は永久磁石、
3は磁気抵抗素子、4はバイアス用磁石、5は軸取り付
け金具、6はケース、7は電源端子、8は出力端子、9
はGND端子、10,11,12はリード線である。こ
こで、前記磁気抵抗素子3は、絶縁体基板13の表面に
半導体磁気抵抗体14と電源電極15と出力電極16と
GND電極17とから構成されている。
【0013】合成樹脂などからなる前記ケース6に、前
記軸取り付け金具5を介して、前記回転軸1が回動自在
に支持されている。前記軸取り付け金具5は軸受けなど
である。そして、前記回転軸1の前記ケース6外部側の
一端が、位置が検出されるべき装置に取り付けられる。
また、前記回転軸1の他端には、半月状の前記永久磁石
2が固着され、前記ケース6の内部に収納されている。
前記永久磁石2は、前記回転軸1の先端部に固着され、
前記回転軸1と一体化されて回転する。そして、前記磁
気抵抗素子3は、前記磁気抵抗体14を配した側を前記
永久磁石2に対向して付設されている(前記永久磁石2
及び前記バイアス用磁石4は、共に前記回転軸1の回転
の軸と平行な方向に磁化されており、前記永久磁石2及
び前記バイアス用磁石4は、異なる磁極、即ちN極とS
極が対向するように配置されている。また、前記磁気抵
抗体14の抵抗変化を出力として取り出すために、磁界
は半導体磁気抵抗体14に流れる電流に対して垂直に印
加される。)。
【0014】前記磁気抵抗素子3は、矩形、正方形また
は略正方形、或いは円形状の前記絶縁体基板13と、該
基板13上に、一部切り欠き19のあるリング状(帯
状)に設けられたInSb,またはInAs等の移動度
の高い(10000cm2/V.S 以上)半導体(或いは10
000cm2/V.S 以上の移動度を有したInSb,または
InAs等をベースとする半導体でもよい)からなる前
記磁気抵抗体14と、該抵抗体と結合して設けられたA
u−Ge,またはPt−Ge等の材料からなる前記電源
電極15と前記出力電極16と前記GND電極17とか
ら構成されている。また、前記磁気抵抗体14の前記切
り欠き19に対して、前記電源電極15と前記GND電
極17とが設けられ、また前記磁気抵抗体14の適当な
位置に前記出力電極16が設けられている(例えば、前
記磁気抵抗体14の中点位置)。前記磁気抵抗体14
は、単結晶または多結晶から必要形状に切り出され、或
いは蒸着等により薄膜形成され、或いはプリント印刷等
により厚膜形成されている。そして、前記磁気抵抗素子
3は、前記永久磁石2との位置関係で、前記バイアス用
磁石4が前記磁気抵抗素子3に対してバイアス磁場とな
るような極性に配置されて前記バイアス用磁石4に付設
固定されて、前記ケース6に備えられている。そして、
前記電源電極15と前記出力電極16と前記GND電極
17は、それぞれ前記リード線10、11、12を介し
て、前記電源端子7と前記出力端子8と前記GND端子
9に結合され、前記電源端子7と前記出力端子8と前記
GND端子9を前記ケース6に備えることで出力を取り
出すことが出来る。
【0015】さて、本発明者らは、従来の問題点につい
て鋭意検討して、上記構成を発明したのであるが、その
理由を以下に示す。ここで、まず上記構成から、バイア
ス磁場を発生する構成を取り除いた場合を考える。周囲
温度T(K)での位置検出センサの位置、例えば回転角
度θと出力電圧V OUT (θ、T)との関係は次式で表現
することが出来る。
【0016】周囲温度T(K)、位置検出センサの位
置、例えば回転角度θの時の前記磁気抵抗体14の、前
記電源電極15−前記出力電極16間の抵抗値をR
1 (θ、T)、前記出力電極16−前記GND電極17
間の抵抗値をR2 (θ、T)とする。尚、回転角度θ
は、前記永久磁石2が、完全に前記GND電極17側に
有る状態(図1(b)は、この例である)をθ=F.S
(フルスケール、以下F.Sと略す)、完全に前記電源
電極15側に有る状態をθ=−F.S、そして両者の中
間位置(中点位置)、即ち前記出力電極16の上に前記
永久磁石2が位置する時をθ=0とする。
【0017】
【数4】 ここで、VCCは、前記電源電極15−前記GND電極1
7間に印加された電圧である。
【0018】また、周囲温度T(K)において、磁束密
度Bの磁場が印加された時の磁気抵抗体の抵抗変化率K
(B,T)は、次式で表される。
【0019】
【数5】 ここで、R(B,T)は、周囲温度T(K)において、
磁束密度Bの磁場が印加された時の磁気抵抗体の抵抗
値、R(0,T)は、周囲温度T(K)において、磁束
密度B=0の磁場が印加された時の磁気抵抗体の抵抗
値、μ(T)は、周囲温度T(K)における電子移動
度、αは、磁気抵抗体の形状に依存する形状係数(>
0)である。
【0020】また、前記永久磁石2が、完全に前記GN
D電極17側に有る状態(図1(b)は、この例であ
る)をθ=F.S(フルスケール、以下F.Sと略
す)、完全に前記電源電極15側に有る状態をθ=−
F.S、そして両者の中間位置(中点位置)としたこと
から、前記電源電極15−前記出力電極16間及び前記
出力電極16−前記GND電極17間のそれぞれの抵抗
温度特性並びに磁気抵抗特性は、等しいとすることが出
来る。従って、
【0021】
【数6】R1 (θ、T)={1+α・μ2 (T)・B1 2
(θ)}・R(0,T)
【0022】
【数7】R2 (θ、T)={1+α・μ2 (T)・B2 2
(θ)}・R(0,T) よって、VOUT (θ、T)は,
【0023】
【数8】 ここで、周囲温度Tに対する出力変動は、VOUT (θ、
T)をTに関して微分すれば求めることが出来る。
【0024】
【数9】 ここで、電子の移動度が格子散乱によって支配されてい
る場合は、
【0025】
【数10】 となり、電子の移動度がイオン化不純物散乱によって支
配されている場合には、
【0026】
【数11】 となるが、位置検出センサが使用される通常の温度下で
は、電子の移動度が格子散乱によって支配されている。
また、磁束密度の温度依存性は、電子の移動度の影響に
対して小さいことから
【0027】
【数12】 としている。
【0028】また、θ=0の時、
【0029】
【数13】B1 (0)=B2 (0) とできる。従って、
【0030】
【数14】 即ち、θ=0の場合のVOUT (0、T)は、周囲温度に
関係なく一定となる。
【0031】また、
【0032】
【数15】 において、
【0033】
【数16】α・μ2 (T)・B1 2(θ)≫1
【0034】
【数17】 α・μ2 (T)・{B1 2(θ)+B2 2(θ)}≫2 が、成立するような構成とすれば、
【0035】
【数18】 とすることが出来る。これより、出力VOUT (θ、T)
の温度変動は、極めて小さくなるはずである。
【0036】
【数19】α・μ2 (T)・B1 2(θ)≫1
【0037】
【数20】 α・μ2 (T)・{B1 2(θ)+B2 2(θ)}≫2 が、成立するような構成について、種々検討した結果、
上記の本発明の構成のように、バイアス用磁石4を設
け、かつ電子の移動度の高い(10000cm2/V.S以
上)半導体磁気抵抗体14とすることで出力V
OUT (θ、T)の温度変動を大幅に低減させることが出
来る。尚、θ=F.S、T=298Kとすれば、前記永
久磁石2の磁束密度に対する前記バイアス用磁石4の磁
束密度の比が、約1/2から約1であれば
【0038】
【数21】 α・μ2 (T)・B2 2(θ)=4.66(本発明) 前記永久磁石2の磁束密度に対する前記バイアス用磁石
4の磁束密度の比が、約1/2から約1で無い場合、
【0039】
【数22】α・μ2 (T)・B2 2(θ)=1.16 であり、本願発明に対して「前記永久磁石2の磁束密度
と前記バイアス用磁石4の磁束密度の比が約1/2から
約1であること」は、必須である。本発明品と従来技術
を対比して、以下に実験結果を記す。
【0040】図2は、出力温度変動を記したグラフであ
る。図2(a)は、θ=F.Sの場合の出力温度変動で
ある。横軸は、周囲温度、縦軸は、T=278Kにおけ
る出力を基準とした場合の出力電圧の変動量を角度換算
した値である。従来技術における位置検出センサの出力
は、−30℃〜120℃(243K〜393K)の温度
変化による出力変動幅は、角度換算した値で32°であ
るのに対し、本発明では1°にまで低減されている。ま
た、図2(b)は、θ=0の場合の出力温度変動であ
る。この場合は、従来技術による出力変動幅は、2°と
小さいが、本発明では、従来技術による出力変動幅の1
/2にまで低減されている。図2(c)は、θ=−1/
2F.Sの場合の出力温度変動である。従来技術による
出力変動幅は、12°であるのに対して、本発明では
0.7°にまで低減されている。以上より本発明が従来
技術に対して出力温度変動が小さくなるのは明らかであ
る。
【0041】図3は、本願発明の他の実施例である。上
記例との構成上の違いは、バイアス用磁石に対向して配
置された永久磁石の運動が回転でなく、並進運動である
点にある。そのため、ケース6に設けられた溝6’に沿
って、軸取り付け金具5によってケース6に固定された
軸18の先端に付設された永久磁石2が移動できるよう
になっている(尚、図3には、電源印加手段は、電源端
子、出力端子、リード線、電源電極、出力電極であり、
電源電極、出力電極、GND電極は省略され、記載され
ていない)。このような例においても、上記例と同様の
効果を有していることは、言うまでもないことである。
【0042】尚、上記実施例中、電源印加手段は、電源
端子、出力端子、リード線、電源電極、出力電極であ
り、出力取り出し手段は、出力端子、GND端子リード
線、出力電極、GND電極である。又、以上において、
数式表現、例えば、B1 2(θ)は、
【0043】
【数23】B1 2(θ)={B1 (θ)}2 である。他の数式表現においても同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本実施例の一例である位置検出セン
サの断面を記した図である。(b)は、本実施例の一例
である位置検出センサの角度検出部の位置関係の概略を
上から見て記した図である。
【図2】(a)は、θ=F.Sの場合の位置検出センサ
の出力温度変動を記したグラフである。(b)は、θ=
0の場合の位置検出センサの出力温度変動を記したグラ
フである。(c)は、θ=−1/2F.Sの場合の位置
検出センサの出力温度変動を記したグラフである。
【図3】本実施例の他の実施例である位置検出センサの
断面を記した図である。
【符号の説明】
1 回転軸 2 永久磁石 3 磁気抵抗素子 4 バイアス用磁石 5 軸取り付け金具 6 ケース 6’溝 7 電源端子 8 出力端子 9 GND端子 10 リード線 11 リード線 12 リード線 13 絶縁体基板 14 磁気抵抗体 15 電源電極 16 出力電極 17 GND電極 18 軸 19 切り欠き

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気抵抗体を備えた絶縁基板と、前記抵
    抗体に電源印加するための電源印加手段と、前記磁気抵
    抗体から出力を取り出すための出力取り出し手段と、前
    記磁気抵抗体のアースとなるGND手段と、前記磁気抵
    抗体と対向して付設された永久磁石と、前記磁気抵抗体
    に対してバイアス磁界を与え、しかも前記永久磁石と対
    向して付設されたバイアス用磁石と、前記永久磁石を取
    り付けた軸と、該軸を前記永久磁石が内部に収納できる
    ように移動可能に取り付けられるケースとから構成さ
    れ、さらに前記磁気抵抗体が半導体磁気抵抗体であり、
    前記磁気抵抗体の抵抗変化を出力として取り出すため
    に、磁界は前記磁気抵抗体に流れる電流に対して垂直に
    印加され、また永久磁石の磁束密度に対するバイアス用
    磁石の磁束密度の比が、約1/2から約1であることを
    特徴とする位置検出センサ。
  2. 【請求項2】 永久磁石及びバイアス用磁石は、前記永
    久磁石を取り付けた軸の中心軸と平行な方向に磁化され
    ており、前記永久磁石及び前記バイアス用磁石は互いに
    異なる磁極が対向するように配置されていることを特徴
    とする請求項1記載の位置検出センサ。
  3. 【請求項3】 磁気抵抗体の電子移動度が10000cm
    2/V.S 以上であることを特徴とする請求項1記載の位置
    検出センサ。
JP8152494A 1994-04-20 1994-04-20 位置検出センサ Withdrawn JPH07286808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152494A JPH07286808A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 位置検出センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152494A JPH07286808A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 位置検出センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286808A true JPH07286808A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13748731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152494A Withdrawn JPH07286808A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 位置検出センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07286808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110359A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 アルプス電気株式会社 位置検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110359A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 アルプス電気株式会社 位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084794A (en) Shorted dual element magnetoresistive reproduce head exhibiting high density signal amplification
US4401944A (en) Displacement detector having first and second magnetoresistive elements with a bias field at 45° to each element
US4668913A (en) Constant flux magneto resistive magnetic reluctance sensing apparatus
US4492922A (en) Magnetic sensor with two series-connected magnetoresistive elements and a bias magnet for sensing the proximity of a relatively movable magnetically permeable member
US5210489A (en) Arrangement with field correcting structure producing a homogeneous magnetic field at a sensor zone for detecting movement of a ferromagnetic element
US5592082A (en) Magnetic sensor with permanent magnet bias layers
EP0534791A3 (en) Magnetoresistance effect type thin film magnetic head
JP3431471B2 (ja) パルス信号発生装置
JPH1014192A (ja) モータ
JPH07286808A (ja) 位置検出センサ
JP3460363B2 (ja) 非接触型位置センサ
JPH0870148A (ja) 磁気抵抗素子
JPH0720218A (ja) 磁気センサ
US5424890A (en) Magnetoresistance effect type thin film head
US4371905A (en) High resolution hall effect read head
JP3186656B2 (ja) 回転数センサ
JPS5931771B2 (ja) 薄膜磁気抵抗ヘツド
JP3279240B2 (ja) 回転検出装置
JPH0299824A (ja) 改善された位置センサー
JPH01110215A (ja) 回転角度センサ
JPH03183976A (ja) 磁気センサ
JPH10142263A (ja) 電流検出装置
JPH0212621Y2 (ja)
JPS62148813A (ja) 磁気センサ
JPH03226625A (ja) 回転ポジショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703