JPH07280375A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH07280375A
JPH07280375A JP6068297A JP6829794A JPH07280375A JP H07280375 A JPH07280375 A JP H07280375A JP 6068297 A JP6068297 A JP 6068297A JP 6829794 A JP6829794 A JP 6829794A JP H07280375 A JPH07280375 A JP H07280375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
refrigerant
compressor
outdoor heat
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6068297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nonaka
正之 野中
Hiroaki Matsushima
弘章 松嶋
Kazuhiro Endo
和広 遠藤
Kazuya Matsuo
一也 松尾
Mitsuo Kudo
光夫 工藤
Mari Uchida
麻理 内田
Hiroshi Kogure
博志 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6068297A priority Critical patent/JPH07280375A/ja
Publication of JPH07280375A publication Critical patent/JPH07280375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】非共沸混合冷媒を用いた場合でも、暖房時、冷
房時とも熱交換器の性能を有効に使える空気調和装置を
提供する。 【構成】非共沸混合冷媒を用いた空気調和装置におい
て、圧縮機1の吐出側に第1の冷媒流路切り換え装置
2、圧縮機1の吸い込み側に第2の冷媒流路切り換え装
置4を接続し、列数が複数の熱交換器内の冷媒流れ方向
が、暖房運転時、冷房運転時とも熱交換を行う空気の風
下側から風上側になるようにする。 【効果】暖房時、冷房時とも列ごとの非共沸混合冷媒の
流れ方向が、熱交換を行う空気の風下側から風上側にな
るので、熱交換器の入口から出口にわたって周囲を流れ
る空気との温度差が保て、熱交換器の性能を有効に使う
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和装置に係わ
り、特に非共沸混合冷媒を用いた空気調和装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】圧縮機、室内熱交換器、減圧装置、室外
熱交換器を接続してサイクルを構成し、サイクル内に少
なくとも2種類以上の冷媒を混合した非共沸混合冷媒を
封入している冷暖房が可能な従来の空気調和装置は、特
公平3−11388号公報に記載されているように、1
つの冷媒流路切り換え装置を、圧縮機の吐出側と吸い込
み側に接続したものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特公平3−113
88号公報に記載の従来の装置では、暖房時と冷房時で
は冷媒の流れ方向が反転するだけであったので、次のよ
うな問題点があった。
【0004】すなわちHFC−32/HFC−134a
(ハイドロフルオロカ−ボン−32/ハイドロフルオロ
カ−ボン−134aの略)などの非共沸混合冷媒は、図
2に示すように、凝縮あるいは蒸発過程の冷媒の状態で
ある二相域では、一定圧力下では露点温度と沸点温度が
異なり、同じ組成では乾き度が大きいほど温度が高いこ
とが単一冷媒と大きく異なる点である。そのため熱交換
器の列数が複数の場合、蒸発過程でも凝縮過程でも、冷
媒と周囲を流れる空気との熱交換効率を上昇させるため
には、図3に示すように、熱交換器の列ごとの冷媒流れ
方向を、熱交換を行う空気の流れ方向に対し、風下側か
ら風上側、すなわち対向流とし、熱交換器の入口から出
口にわたって常に空気と冷媒との温度差を保つ必要があ
る。
【0005】しかし、1つの冷媒流路切り換え装置を、
圧縮機の吐出側と吸い込み側に接続し、暖房時と冷房時
では冷媒の流れ方向が反転するだけの従来の空気調和装
置では、たとえば暖房時に対向流となっても、冷房時に
は図4に示すような並行流となり、熱交換効率が低下し
てしまうという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、少なくとも2種類の非共
沸混合冷媒を用いる空気調和装置において、暖房時、冷
房時ともに冷媒の流れ方向による熱交換効率の低下を防
ぎ、効率を向上した空気調和装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の空気調和装置は、圧縮機、列数が複数の室
内熱交換器、減圧装置、列数が複数の室外熱交換器を接
続してサイクルを構成し、該サイクル内に非共沸冷媒を
少なくとも2種類以上混合した非共沸混合冷媒を封入
し、前記圧縮機の吐出側に、前記圧縮機の吐出側と、室
内熱交換器あるいは室外熱交換器とを選択的に接続し、
かつ前記減圧装置と、室内熱交換器あるいは室外熱交換
器とを選択的に接続するための第1の冷媒流路切り換え
装置を設け、前記圧縮機の吸い込み側に、該圧縮機の吸
い込み側と室内熱交換器あるいは室外熱交換器とを選択
的に接続し、かつ減圧装置と室内熱交換器あるいは室外
熱交換器とを選択的に接続するための第2の冷媒流路切
り換え装置を設けて、室内熱交換器および室外熱交換器
の列ごとの冷媒流れ方向が、暖房運転時、冷房運転時と
も同一方向から流れるように、かつ熱交換を行う空気の
風下側から風上側に流れるように構成したことを特徴と
するものである。
【0008】又、圧縮機、列数が複数の室内熱交換器、
膨脹装置、列数が複数の室外熱交換器を接続してサイク
ルを構成し、該サイクル内に非共沸冷媒を少なくとも2
種類以上混合した非共沸混合冷媒を封入し、前記圧縮機
の吐出側に、前記圧縮機の吐出側と、室内、室外のうち
の一方の熱交換器あるいはとを第2の冷媒流路切り換え
装置とを選択的に接続し、かつ前記膨脹装置と、室内、
室外のうち一方の熱交換器あるいは第2の冷媒流路切り
換え装置とを選択的に接続するための第1の冷媒流路切
り換え装置を設け、前記圧縮機の吸い込み側に、該圧縮
機の吸い込み側と室内、室外のうち一方の熱交換器ある
いは第2の冷媒流路切り換え装置とを選択的に接続し、
かつ第1の冷媒流路切り換え装置と室内、室外のうち一
方の熱交換器あるいは第1の流路切り換え装置とを選択
的に接続するための第2の冷媒流路切り換え装置を設け
て、室内熱交換器および室外熱交換器の列ごとの冷媒流
れ方向が、暖房運転時、冷房運転時とも同一方向から流
れるように、かつ熱交換を行う空気の風下側から風上側
に流れるように構成したことを特徴とするものである。
【0009】又、圧縮機、列数が複数の室内熱交換器、
減圧装置、列数が複数の室外熱交換器を接続してサイク
ルを構成し、該サイクル内に非共沸冷媒を少なくとも2
種類以上混合した非共沸混合冷媒を封入し、前記圧縮機
の吐出側に第1の冷媒流路切り換え装置を、前記圧縮機
の吸い込み側に第2の冷媒流路切り換え装置を設けて、
前記第1の冷媒流路切り換え装置及び第2の冷媒流路切
り換え装置を切り換えることにより前記冷媒が圧縮機、
室内熱交換器、減圧装置、室外熱交換器、もしくは圧縮
機、室外熱交換器、減圧装置、室内熱交換器の順に循環
するように構成するとともに、室内熱交換器および室外
熱交換器の列ごとの冷媒流れ方向が、暖房運転時、冷房
運転時とも同一方向から流れるように、かつ熱交換を行
う空気の風下側から風上側に流れるように構成したこと
を特徴とするものである。
【0010】又、圧縮機、第1の冷媒流路切り換え装
置、列数が複数の室内熱交換器、減圧装置、列数が複数
の室外熱交換器を接続してサイクルを構成し、該サイク
ル内に非共沸冷媒を少なくとも2種類以上混合した非共
沸混合冷媒を封入し、前記圧縮機の吸い込み側に、室内
熱交換器と圧縮機、室外熱交換器と減圧装置、あるいは
室外熱交換器と圧縮機、室内熱交換器と減圧装置とを選
択的に接続するための第2の冷媒流路切り換え装置を設
けることにより、室内熱交換器あるいは室外熱交換器の
うち一方の熱交換器の列ごとの冷媒流れ方向が、暖房運
転時、冷房運転時とも同一方向から流れるように、かつ
熱交換を行う空気の風下側から風上側に流れるように構
成したことを特徴とするものである。
【0011】又、圧縮機、室内熱交換器、減圧装置、室
外熱交換器、複数の冷媒流路切り換え装置を設けてサイ
クルを構成し、前記冷媒流路切り換え装置が冷凍サイク
ルの圧力差を駆動力として作動する四方弁であって、該
四方弁を駆動するための圧力切り換え装置が、複数の四
方弁を共有化されて駆動されるように構成されているこ
とを特徴とするものである。
【0012】又、前記四方弁を駆動するための圧力配管
中に逆止弁を設け、循環する冷媒が短絡することを防止
するように構成したものである。又、前記列数が複数の
熱交換器が、各列の冷媒流れ方向を同一方向となるよう
に構成したものである。又、前記列数が複数の熱交換器
が、各列の間に間隙あるいは断熱材を設けて前記各列間
の熱伝達量を低下させたものである。又、前記暖房運転
時あるいは冷房運転時に凝縮器として作用する熱交換器
と膨張弁の間に受液器を設けたものである。
【0013】
【作用】上記のように構成しているので、冷媒として非
共沸混合冷媒を用いた空気調和装置において、暖房時、
冷房時とも列ごとの冷媒流れ方向が、熱交換を行う空気
の風下側から風上側になっているので、冷媒が周囲を流
れる空気と温度差が保て、熱交換効率を上昇させること
ができる。
【0014】又、室外熱交換器および室内熱交換器内を
流れる冷媒は、暖房時、冷房時とも空気の流れに対し対
向流となるので、周囲を流れる空気と温度差が保てる。
【0015】また、暖房運転時、冷房運転時に凝縮器と
して作用する熱交換器と膨張弁の間に、受液器を設けて
いるので、受液器に流入する冷媒は、凝縮後の乾き度の
小さい冷媒であるので、受液器に滞留する液冷媒とは組
成差が小さくなり、循環する冷媒の組成と、封入したと
きの冷媒の組成との差が小さくなる。このため、冷媒を
封入するときの組成の管理が行いやすくなる。
【0016】又、暖房運転時、冷房運転時とも、室内熱
交換器および室外熱交換器には上側から冷媒が流入する
ので、熱交換器内の液溜りを最小限にでき、熱交換器の
性能低下を抑え、封入冷媒を必要以上に封入することな
く、最小限に抑えることができる。
【0017】又、室内熱交換器を流れる冷媒は暖房運転
時と冷房運転時では冷媒の流れ方向が異なるので、室内
熱交換器を室外熱交換器と離して設置する場合は、2本
の冷媒配管が液側とガス側の2つに分かれるため、液側
の配管を細くすることができ、冷媒量を低減することが
できる。
【0018】又、冷房運転時に第1の四方弁内の、凝縮
前の高温高圧の冷媒ガスの一部が、室外熱交換器を通ら
ずに、第1の四方弁内よりも低圧で冷媒温度も低い、第
2の四方弁へ流入するのを防ぐことができ、効率の低下
を防ぐことができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1、図5か
ら図7により説明する。図1は本実施例に関わる空気調
和装置の構成図、図5は、列間で断熱を施した熱交換器
の効果の説明図、図6は列ごとの冷媒流れ方向が異なる
熱交換器の効果の説明図、図7は列ごとの冷媒流れ方向
を同一にした熱交換器の効果の説明図である。
【0020】図1に示すように、1は圧縮機、2a〜2
dは第1の冷媒流路切り替え装置としての弁、3は列数
が複数の室内熱交換器、4a〜4dは第2の冷媒流路切
り替え装置としての弁、5は受液器、6は減圧装置とし
ての膨張弁、7は列数が複数の室外熱交換器で、第1の
冷媒流路切り換え装置は、圧縮機1の吐出側に、圧縮機
1の吐出側と膨張弁6が、それぞれ室内熱交換器3ある
いは室外熱交換器7に選択接続できるように設けてい
る。第2の冷媒流路切り換え装置は、圧縮機1の吸い込
み側に、室内熱交換器3と室外熱交換器7が、それぞれ
圧縮機1あるいは膨張弁6に選択接続できるように設け
るている。これらは配管接続されていて冷凍サイクルが
構成されており、冷媒には非共沸混合冷媒、たとえばH
FC−32/HFC−134aあるいはHFC−32/
HFC−125/HFC−134aが用いられている。
8は室内送風ファン、9は室外送風ファンである。ま
た、室内熱交換器3および室外熱交換器7は、図5に示
すように各列ごとにフィンが独立して設けられ、各列の
間には断熱するために間隙が設けられていて、冷媒の流
れ方向は、図7に示すように、各列とも同一方向となっ
ている。
【0021】このように構成された空気調和装置の動作
について、まず暖房を例にとり説明する。暖房時は第1
および第2の冷媒流路切り換え装置において、弁2a、
2c、4a、4cは開状態に設定され、弁2b、2d、
4b、4dは閉状態に設定される。圧縮機1で圧縮され
た高温高圧の冷媒ガスは、弁2aを通り、室内熱交換器
3に上方から流入し、室内送風ファン8により送風され
てくる空気に対し、風上の列に向かって流れ、空気に放
熱して凝縮する。ここで、以下風上の列に向かって流れ
る場合を対向流、風下の列に向かって流れる場合を並行
流と呼ぶ。そして弁4aを通り、受液器5に流入し、余
剰冷媒は滞留し、循環する冷媒は膨張弁6で減圧され、
弁2cを通り、室外熱交換器7に上方から流入し、室外
送風ファン9により送風されてくる空気に対し対向流に
流れ、空気から吸熱して蒸発する。そして弁4cを通り
再び圧縮機1へ戻る。
【0022】また冷房の場合は、第1および第2の冷媒
流路切り替え装置において、弁2b、2d、4b、4d
は開状態に設定され、弁2a、2c、4a、4cは閉状
態に設定する。圧縮機1で圧縮された高温高圧の冷媒ガ
スは、弁2dを通り、室外熱交換器7に暖房時と同様に
上方から流入し、室外送風ファン9により送風されてく
る空気に対し対向流に流れ、空気に放熱して凝縮する。
そして弁4dを通り、受液器5に流入し、余剰冷媒は滞
留し、循環する冷媒は膨張弁6で減圧される。そして弁
2bを通り、室内熱交換器3に暖房時と同様に上方から
流入し、室内送風ファン8により送風されてくる空気に
対し対向流に流れ、空気から吸熱して蒸発する。そして
弁4dを通り再び圧縮機1へ戻る。
【0023】以上説明したように、室外熱交換器7およ
び室内熱交換器3内を流れる冷媒は、暖房時、冷房時と
も空気の流れに対し対向流となるので、周囲を流れる空
気と温度差が保てる。このため、従来の装置のように暖
房、冷房のいずれかのモードの時に熱交換器内の冷媒流
れ方向が、空気の流れ方向に対し並行流となることによ
って熱交換効率が低下することを防止でき、さらにその
低下分を熱交換器の伝熱面積で補う必要がなくなるの
で、熱交換器を小型にすることができる。
【0024】また、暖房時、冷房時とも凝縮器としての
熱交換器と膨張弁6の間に、受液器5を設けることがで
きる。このため受液器5に流入する冷媒は、凝縮後の乾
き度の小さい冷媒であるので、受液器5に滞留する液冷
媒とは組成差が小さくなり、循環する冷媒の組成と、封
入したときの冷媒の組成との差が小さくなる。このた
め、冷媒を封入するときの組成の管理が行いやすくな
る。
【0025】又、暖房時、冷房時とも、室内熱交換器3
および室外熱交換器7には上側から冷媒が流入するの
で、熱交換器内の液溜りを最小限にでき、熱交換器の性
能低下を抑え、封入冷媒を必要以上に封入することな
く、最小限に抑えることができる。
【0026】室内熱交換器3および室外熱交換器7は、
各列ごとにフィンを独立に形成させ、間隙を設けて断熱
を行うことにより、列間フィンを介して熱伝導によって
の熱移動がなくなり、熱交換効率の低下を防ぐことがで
きる。但し、フィンを独立に形成させず、間隙などを設
けることによって断熱を行っていない場合でも、対向流
化の効果は得られる。
【0027】又、室内熱交換器3および室外熱交換器7
は各列の冷媒流れ方向が同一であるので、熱交換器効率
の低下を防ぐことができる。つまり、図6に示すように
列ごとの冷媒流れ方向が異なる場合は、各列内でのフィ
ンの温度勾配の形状が、列ごとに一様でなく、熱交換を
行う空気との温度差が小さくなる部分が生じ、熱交換効
率が低下してしまうが、図7に示すように列ごとの冷媒
流れ方向を同一とすると、各列内でのフィンの温度勾配
の形状が、列ごとに一様となり、熱交換を行う空気との
温度差を保てるため、熱交換効率を向上できる。
【0028】本発明の第2の実施例を図8により説明す
る。図8は本実施例に関わる空気調和装置の構成図であ
る。
【0029】図8において、1は圧縮機、2a〜2dは
第1の冷媒流路切り替え装置としての弁、3は列数が複
数の室内熱交換器、4a〜4dは第2の冷媒流路切り替
え装置としての弁、6は減圧装置としての膨張弁、7は
列数が複数の室外熱交換器で、第1の冷媒流路切り換え
装置は、圧縮機1の吐出側に、圧縮機1の吐出側と膨張
弁11が、それぞれ室外熱交換器7あるいは第2の冷媒
流路切り換え装置に選択接続できるように設けてあり、
第2の冷媒流路切り換え装置は、圧縮機1の吸い込み側
に室内熱交換器3と室外熱交換器7が、それぞれ圧縮機
1あるいは第1の冷媒流路切り換え装置に選択接続でき
るように設けている。これらは順に配管接続されていて
冷凍サイクルが構成されている。8は室内送風ファン、
9は室外送風ファンである。冷媒には第1の実施例と同
様に、非共沸混合冷媒、たとえばHFC−32/HFC
−125/HFC−134aが用いられている。
【0030】このように構成された空気調和装置の動作
について、まず暖房を例にとり説明する。暖房時は第1
および第2の冷媒流路切り替え装置において、弁2a、
2c、4b、4dを開状態に設定し、弁2b、2d、4
a、4cを閉状態に設定する。圧縮機1で圧縮された高
温高圧の冷媒ガスは、弁2aを通り、弁4bを通り、室
内熱交換器3に下方から流入し、室内送風ファン8によ
り送風されてくる空気に対し対向流に流れ、空気に放熱
して凝縮する。そして膨張弁6で減圧され、弁2cを通
り、室外熱交換器7に上方から流入し、室外送風ファン
9により送風されてくる空気に対し対向流に流れ、空気
から吸熱して蒸発する。そして弁4dを通り再び圧縮機
1へ戻る。
【0031】また冷房の場合は、第1および第2の冷媒
流路切り替え装置において、弁2b、2d、4a、4c
を開状態に設定し、弁2a、2c、4b、4dは閉状態
に設定する。圧縮機1で圧縮された高温高圧の冷媒ガス
は、弁2dを通り、室外熱交換器7に暖房時と同様に上
方から流入し、室外送風ファン9により送風されてくる
空気に対し対向流に流れ、空気に放熱して凝縮する。そ
して弁4cを通り、弁2bを通り、膨張弁6で減圧さ
れ、室内熱交換器3に暖房時とは逆に上方から流入し、
室内送風ファン8により送風されてくる空気に対し並行
流に流れ、空気から吸熱して蒸発する。そして弁4aを
通り再び圧縮機1へ戻る。
【0032】以上述べたように、室外熱交換器7を流れ
る冷媒は、暖房時、冷房時とも空気の流れに対し対向流
となり、並行流に比べ熱交換効率を向上させることがで
きる。一方、室内熱交換器3を流れる冷媒は暖房時と冷
房時では冷媒の流れ方向が異なるので、室内熱交換器を
室外熱交換器と離して設置する場合は、2本の冷媒配管
が液側とガス側の2つに分かれるため、液側の配管を細
くすることができ、冷媒量を低減することができる。
【0033】本発明の第3の実施例を図9により説明す
る。図9は本実施例に関わる空気調和装置の構成図であ
る。
【0034】本実施例では、第1の実施例における第1
および第2の冷媒流路切り替え装置として、冷凍サイク
ルの圧力差を駆動力として作動する四方弁を用いてお
り、駆動するための圧力切り換え装置を、第1および第
2の冷媒流路切り換え装置で共有化させて構成してい
る。図9において、1は圧縮機、10は第1の四方弁、
12は第2の四方弁で、内部にはピストン11および1
3が挿入されている。3は列数が複数の室内熱交換器、
6は減圧装置としての膨張弁、7は列数が複数の室外熱
交換器で、これらは順に配管接続されていて冷凍サイク
ルが構成されている。8は室内送風ファン、9は室外送
風ファン、17は四方弁を駆動するための圧力切り換え
装置としてのパイロットバルブである。そしてパイロッ
トバルブ17には、圧力配管14〜16が3本接続され
ており、第1の圧力配管14は、図9に示すように、途
中で分岐し、図9中に示す第1の四方弁10の左端と、
第2の四方弁12の右端に接続されている。第2の圧力
配管15は、圧縮機1の吸い込み側に接続されており、
第3の圧力配管16は、途中で分岐し第1の四方弁10
の右端と、第2の四方弁12の左端に接続されている。
【0035】このように構成された空気調和装置の動作
について、まず暖房を例にとり説明する。暖房時はパイ
ロットバルブ17は、第1の圧力配管14と第2の圧力
配管15が導通するように作動する。第1の圧力配管1
4と第2の圧力配管15が導通ことにより第1の四方弁
10と第2の四方弁12内のピストン11および13
は、それぞれ図9中に示す低圧側の左側に移動し、四方
弁10、12と第1の圧力配管14は封鎖される。冷凍
サイクルとして動作は、第1の実施例の暖房時の動作と
同様になる。
【0036】また、冷房時はパイロットバルブ17が、
第2の圧力配管15と第3の圧力配管16とを導通する
ように作動する。第2の圧力配管15と第3の圧力配管
16とを導通することにより第1の四方弁10と第2の
四方弁12内のピストン11および13は、図9中に示
すようにそれぞれ低圧側の右側に移動し、四方弁10、
12と第2の圧力配管16は封鎖される。冷凍サイクル
としての動作は、第1の実施例の冷房時の動作と同様に
なる。
【0037】本実施例では、第1および第2の冷媒流路
切り換え装置を四方弁としたことで部品点数が減り、さ
らに2つの四方弁10、12の切り換えも1つのパイロ
ットバルブ17のみで行うので、より信頼性の高い空気
調和装置を提供することができる。また、パイロットバ
ルブ17の駆動に電磁コイルなどの電力を必要とするも
のを用いている場合は、共通化したことにより削減でき
た電磁コイル分だけ省電力とすることができる。
【0038】本発明の第4の実施例を図10により説明
する。図10は本実施例に関わる空気調和装置の構成図
である。
【0039】本実施例は、第2の実施例と第3の実施例
を複合して構成したものである。第2の実施例で述べた
ように、室内熱交換器3を流れる冷媒は暖房時と冷房時
では冷媒の流れ方向が異なるので、セパレート型のエア
コンのように室内熱交換器を室外熱交換器と離して設置
する場合は、2本の冷媒配管が液側とガス側の2つに分
かれるため、液側の配管を細くすることができ、封入冷
媒量を削減することができ、配管スペースを小さくする
ことができる。また、パイロットバルブの駆動に電磁コ
イルなどの電力を必要とするものを用いている場合は、
共通化したことにより削減できた電磁コイル分だけ省電
力とすることができる。
【0040】本発明の第5の実施例を図11により説明
する。図11は本実施例に関する空気調和装置の構成図
である。
【0041】本実施例は、第4の実施例において、第1
の圧力配管14に設けられた第1の四方弁10と、第2
の四方弁12への分岐点との間に、逆止弁18を第2の
四方弁12からパイロットバルブ17へ順方向となるよ
うに設けたものである。
【0042】このように構成することにより、冷房時に
第1の四方弁10内の、凝縮前の高温高圧の冷媒ガスの
一部が、室外熱交換器7を通らずに、第1の四方弁10
内よりも低圧で冷媒温度も低い、第2の四方弁12へ流
入するのを防ぐことができ、効率の低下を防ぐことがで
きる。
【0043】本発明の第6の実施例を図12により説明
する。図12は本実施例に関する空気調和装置の構成図
である。
【0044】図12において、1は圧縮機、10は第1
の冷媒流路切り換え装置としての四方弁、3は列数が複
数の室内熱交換器、6は減圧装置としての膨張弁、7は
列数が複数の室外熱交換器、19a〜19dは第2の冷
媒流路切り換え装置としての逆止弁で、四方弁10は、
圧縮機1の吐出側と吸い込み側が、それぞれ室内熱交換
器3と第2の冷媒流路切り換え装置に選択接続できるよ
うに設け、第2の冷媒流路切り換え装置としての逆止弁
19a〜19dは、室外熱交換器7の冷媒流れ方向を冷
房時、暖房とも一定方向となるように、それぞれ室外熱
交換器7の下側から膨張弁6、室外熱交換器7の下側か
ら四方弁10、四方弁10から室外熱交換器7の上側、
膨張弁6から室外熱交換器7の上側を順方向となるよう
に設けられ、これらは配管接続されていて冷凍サイクル
が構成されている。冷媒には非共沸混合冷媒が用いられ
ている。8は室内送風ファン、9は室外送風ファンであ
る。
【0045】このように構成された空気調和装置の動作
について、まず暖房を例にとり説明する。暖房時は圧縮
機1で圧縮された高温高圧のガスは、四方弁10を通
り、室内熱交換器3に上方から流入し、室内送風ファン
8により送風されてくる空気に対し対向流に流れ、空気
に放熱して凝縮する。そして膨張弁6で減圧され、順方
向に逆止弁19dを通り、室外熱交換器7に上方から流
入し、室内送風ファン9により送風されてくる空気に対
し対向流に流れ、空気から吸熱して蒸発する。そして逆
止弁19aには、その下流側に室外熱交換器7内での圧
力損失分だけ高圧であるので流れず、逆止弁19bを通
り、逆止弁19cには、その下流側に室外熱交換器7内
での圧力損失分だけ高圧であるので流れず、四方弁10
を通り、圧縮機1へ戻る。
【0046】また、冷房時は圧縮機1で圧縮された高温
高圧のガスは、四方弁10を通り、順方向である19c
を通り、室外熱交換器7に上方から流入し、室外送風フ
ァン9により送風されてくる空気に対し対向流に流れ、
空気に放熱して凝縮する。そして逆止弁19bには、そ
の下流側に室外熱交換器7内での圧力損失分だけ高圧で
あるので流れず、逆止弁19aを通り、逆止弁19dに
は、その下流側に室外熱交換器7内での圧力損失分だけ
高圧であるので流れず、膨張弁6に流入して減圧され、
室内熱交換器3に下方から流入し、室内送風ファン8に
より送風されてくる空気に対し並行流に流れ、空気から
吸熱して蒸発する。そして四方弁10を通り、圧縮機1
へ戻る。
【0047】以上のように本実施例では、室外熱交換器
7を流れる冷媒は、暖房時、冷房時とも空気の流れに対
し対向流となり、室内熱交換器3を流れる冷媒は暖房時
と冷房時では冷媒の流れ方向が異なるので、第2の実施
例と同様の効果があるのに加え、第2の冷媒流路切り換
え装置として逆止弁を用いているので、四方弁のように
駆動装置や圧力配管を必要としないので、省電力の空気
調和装置とすることができる。
【0048】なお、これまで記した実施例は、すべて熱
交換器のパス数が1パスの場合であったが、熱交換器や
熱交換器内でパス数が複数となる場合にも有効である。
【0049】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、少
なくとも2種類以上の非共沸冷媒を混合した非共沸混合
冷媒を封入した空気調和装置において、熱交換器の冷媒
流れ方向が、暖房時、冷房時とも空気の流れ方向に対し
対向流となるようにしたことにより、並行流に比べ熱交
換効率を上昇させることができ、高効率の空気調和装置
提供できる。 又、冷媒として非共沸混合冷媒を用いた
空気調和装置において、暖房時、冷房時とも列ごとの冷
媒流れ方向が、熱交換を行う空気の風下側から風上側に
なっているので、冷媒が周囲を流れる空気と温度差が保
て、熱交換効率を上昇させることができる。
【0050】又、室外熱交換器および室内熱交換器内を
流れる冷媒は、暖房時、冷房時とも空気の流れに対し対
向流となるので、周囲を流れる空気と温度差が保てる。
【0051】また、暖房運転時、冷房運転時に凝縮器と
して作用する熱交換器と膨張弁の間に、受液器を設けて
いるので、受液器に流入する冷媒は、凝縮後の乾き度の
小さい冷媒であるので、受液器に滞留する液冷媒とは組
成差が小さくなり、循環する冷媒の組成と、封入したと
きの冷媒の組成との差が小さくなる。このため、冷媒を
封入するときの組成の管理が行いやすくなる。
【0052】又、暖房運転時、冷房運転時とも、室内熱
交換器および室外熱交換器には上側から冷媒が流入する
ので、熱交換器内の液溜りを最小限にでき、熱交換器の
性能低下を抑え、封入冷媒を必要以上に封入することな
く、最小限に抑えることができる。
【0053】又、室内熱交換器を流れる冷媒は暖房運転
時と冷房運転時では冷媒の流れ方向が異なるので、室内
熱交換器を室外熱交換器と離して設置する場合は、2本
の冷媒配管が液側とガス側の2つに分かれるため、液側
の配管を細くすることができ、冷媒量を低減することが
できる。
【0054】又、冷房運転時に第1の四方弁内の、凝縮
前の高温高圧の冷媒ガスの一部が、室外熱交換器を通ら
ずに、第1の四方弁内よりも低圧で冷媒温度も低い、第
2の四方弁へ流入するのを防ぐことができ、効率の低下
を防ぐことができる。
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例である空気調和装置の構
成図である。
【図2】非共沸混合冷媒の気液平衡線図である。
【図3】非共沸混合冷媒の蒸発過程での冷媒・空気温度
の説明図である。
【図4】非共沸混合冷媒の蒸発過程での冷媒・空気温度
の説明図である。
【図5】列間で断熱を施した熱交換器の効果の説明図で
ある。
【図6】列ごとの冷媒流れ方向が異なるようにした熱交
換器の効果の説明図である。
【図7】列ごとの冷媒流れ方向を同一にした熱交換器の
効果の説明図である。
【図8】本発明の第二の実施例である空気調和装置の構
成図である。
【図9】本発明の第三の実施例である空気調和装置の構
成図である。
【図10】本発明の第四の実施例である空気調和装置の
構成図である。
【図11】本発明の第五の実施例である空気調和装置の
構成図である。
【図12】本発明の第六の実施例である空気調和装置の
構成図である。
【符号の説明】
1…圧縮機、2a〜2d…弁、3…室内熱交換器、4a
〜4d…弁、5…受液器、6…膨張弁、7…室外熱交換
器、8…室内ファン、9…室外ファン、10…第1の四
方弁、11…第1の四方弁内のピストン、12…第2の
四方弁、13…第2の四方弁内のピストン、14…第1
の圧力配管、15…第2の圧力配管、16…第3の圧力
配管、17…パイロットバルブ、18…逆止弁、19a
〜19d…逆止弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 一也 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 工藤 光夫 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 内田 麻理 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 小暮 博志 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所リビング機器事業部内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、列数が複数の室内熱交換器、減圧
    装置、列数が複数の室外熱交換器を接続してサイクルを
    構成し、該サイクル内に非共沸冷媒を少なくとも2種類
    以上混合した非共沸混合冷媒を封入し、前記圧縮機の吐
    出側に、前記圧縮機の吐出側と、室内熱交換器あるいは
    室外熱交換器とを選択的に接続し、かつ前記減圧装置
    と、室内熱交換器あるいは室外熱交換器とを選択的に接
    続するための第1の冷媒流路切り換え装置を設け、前記
    圧縮機の吸い込み側に、該圧縮機の吸い込み側と室内熱
    交換器あるいは室外熱交換器とを選択的に接続し、かつ
    減圧装置と室内熱交換器あるいは室外熱交換器とを選択
    的に接続するための第2の冷媒流路切り換え装置を設け
    て、室内熱交換器および室外熱交換器の列ごとの冷媒流
    れ方向が、暖房運転時、冷房運転時とも同一方向から流
    れるように、かつ熱交換を行う空気の風下側から風上側
    に流れるように構成したことを特徴とする空気調和装
    置。
  2. 【請求項2】圧縮機、列数が複数の室内熱交換器、膨脹
    装置、列数が複数の室外熱交換器を接続してサイクルを
    構成し、該サイクル内に非共沸冷媒を少なくとも2種類
    以上混合した非共沸混合冷媒を封入し、前記圧縮機の吐
    出側に、前記圧縮機の吐出側と、室内、室外のうちの一
    方の熱交換器あるいはとを第2の冷媒流路切り換え装置
    とを選択的に接続し、かつ前記膨脹装置と、室内、室外
    のうち一方の熱交換器あるいは第2の冷媒流路切り換え
    装置とを選択的に接続するための第1の冷媒流路切り換
    え装置を設け、前記圧縮機の吸い込み側に、該圧縮機の
    吸い込み側と室内、室外のうち一方の熱交換器あるいは
    第2の冷媒流路切り換え装置とを選択的に接続し、かつ
    第1の冷媒流路切り換え装置と室内、室外のうち一方の
    熱交換器あるいは第1の流路切り換え装置とを選択的に
    接続するための第2の冷媒流路切り換え装置を設けて、
    室内熱交換器および室外熱交換器の列ごとの冷媒流れ方
    向が、暖房運転時、冷房運転時とも同一方向から流れる
    ように、かつ熱交換を行う空気の風下側から風上側に流
    れるように構成したことを特徴とする空気調和装置。
  3. 【請求項3】圧縮機、列数が複数の室内熱交換器、減圧
    装置、列数が複数の室外熱交換器を接続してサイクルを
    構成し、該サイクル内に非共沸冷媒を少なくとも2種類
    以上混合した非共沸混合冷媒を封入し、前記圧縮機の吐
    出側に第1の冷媒流路切り換え装置を、前記圧縮機の吸
    い込み側に第2の冷媒流路切り換え装置を設けて、前記
    第1の冷媒流路切り換え装置及び第2の冷媒流路切り換
    え装置を切り換えることにより前記冷媒が圧縮機、室内
    熱交換器、減圧装置、室外熱交換器、もしくは圧縮機、
    室外熱交換器、減圧装置、室内熱交換器の順に循環する
    ように構成するとともに、室内熱交換器および室外熱交
    換器の列ごとの冷媒流れ方向が、暖房運転時、冷房運転
    時とも同一方向から流れるように、かつ熱交換を行う空
    気の風下側から風上側に流れるように構成したことを特
    徴とする空気調和装置。
  4. 【請求項4】圧縮機、第1の冷媒流路切り換え装置、列
    数が複数の室内熱交換器、減圧装置、列数が複数の室外
    熱交換器を接続してサイクルを構成し、該サイクル内に
    非共沸冷媒を少なくとも2種類以上混合した非共沸混合
    冷媒を封入し、前記圧縮機の吸い込み側に、室内熱交換
    器と圧縮機、室外熱交換器と減圧装置、あるいは室外熱
    交換器と圧縮機、室内熱交換器と減圧装置とを選択的に
    接続するための第2の冷媒流路切り換え装置を設けるこ
    とにより、室内熱交換器あるいは室外熱交換器のうち一
    方の熱交換器の列ごとの冷媒流れ方向が、暖房運転時、
    冷房運転時とも同一方向から流れるように、かつ熱交換
    を行う空気の風下側から風上側に流れるように構成した
    ことを特徴とする空気調和装置。
  5. 【請求項5】圧縮機、室内熱交換器、減圧装置、室外熱
    交換器、複数の冷媒流路切り換え装置を設けてサイクル
    を構成し、前記冷媒流路切り換え装置が冷凍サイクルの
    圧力差を駆動力として作動する四方弁であって、該四方
    弁を駆動するための圧力切り換え装置が、複数の四方弁
    を共有化されて駆動されるように構成されていることを
    特徴とする空気調和装置。
  6. 【請求項6】前記四方弁を駆動するための圧力配管中に
    逆止弁を設け、循環する冷媒が短絡することを防止する
    ように構成した請求項5に記載の空気調和装置。
  7. 【請求項7】前記列数が複数の熱交換器が、各列の冷媒
    流れ方向を同一方向となるように構成した請求項1から
    5のいずれかに記載の空気調和装置。
  8. 【請求項8】前記列数が複数の熱交換器が、各列の間に
    間隙あるいは断熱材を設けて前記各列間の熱伝達量を低
    下させたものである請求項1から7のいずれかに記載の
    空気調和装置。
  9. 【請求項9】前記暖房運転時あるいは冷房運転時に凝縮
    器として作用する熱交換器と膨張弁の間に受液器を設け
    た請求項1から8のいずれかに記載の空気調和装置。
JP6068297A 1994-04-06 1994-04-06 空気調和装置 Pending JPH07280375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068297A JPH07280375A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6068297A JPH07280375A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07280375A true JPH07280375A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13369715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6068297A Pending JPH07280375A (ja) 1994-04-06 1994-04-06 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07280375A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507706A (ja) * 2000-09-01 2004-03-11 シンヴェント・エイエス 可逆蒸気圧縮システム
JP2009222362A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009257740A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
CN102980333A (zh) * 2012-12-05 2013-03-20 海信(山东)空调有限公司 多个四通阀的空调器制冷剂循环***及空调器
JP2015145776A (ja) * 2014-03-06 2015-08-13 東プレ株式会社 冷凍装置及び冷凍装置の運転方法
WO2018189805A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2019143870A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 三菱電機株式会社 空気調和機
JP6576603B1 (ja) * 2019-02-27 2019-09-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6698951B1 (ja) * 2019-02-27 2020-05-27 三菱電機株式会社 空気調和装置
TWI709723B (zh) * 2014-02-03 2020-11-11 日商東普雷股份有限公司 冷凍裝置及冷凍裝置的運轉方法
WO2020261387A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2021214832A1 (ja) * 2020-04-20 2021-10-28
WO2023013347A1 (ja) * 2021-08-02 2023-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023190202A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507706A (ja) * 2000-09-01 2004-03-11 シンヴェント・エイエス 可逆蒸気圧縮システム
JP2009222362A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009257740A (ja) * 2008-03-25 2009-11-05 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
CN102980333A (zh) * 2012-12-05 2013-03-20 海信(山东)空调有限公司 多个四通阀的空调器制冷剂循环***及空调器
TWI709723B (zh) * 2014-02-03 2020-11-11 日商東普雷股份有限公司 冷凍裝置及冷凍裝置的運轉方法
JP2015145776A (ja) * 2014-03-06 2015-08-13 東プレ株式会社 冷凍装置及び冷凍装置の運転方法
WO2018189805A1 (ja) * 2017-04-11 2018-10-18 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2019143870A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 三菱電機株式会社 空気調和機
WO2020174619A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN113454408B (zh) * 2019-02-27 2022-07-01 三菱电机株式会社 空气调节装置
JP6698951B1 (ja) * 2019-02-27 2020-05-27 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6576603B1 (ja) * 2019-02-27 2019-09-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN113439188A (zh) * 2019-02-27 2021-09-24 三菱电机株式会社 空调装置
CN113454408A (zh) * 2019-02-27 2021-09-28 三菱电机株式会社 空气调节装置
WO2020174618A1 (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
US11906191B2 (en) 2019-02-27 2024-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
WO2020261387A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPWO2021214832A1 (ja) * 2020-04-20 2021-10-28
EP4141348A4 (en) * 2020-04-20 2023-08-09 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION CIRCUIT DEVICE
WO2021214832A1 (ja) * 2020-04-20 2021-10-28 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023013347A1 (ja) * 2021-08-02 2023-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
WO2023190202A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置
JP2023148435A (ja) * 2022-03-30 2023-10-13 ダイキン工業株式会社 冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018047330A1 (ja) 空気調和装置
JPH07324844A (ja) 6方向切替弁及びそれを用いた冷凍装置
EP1512925A2 (en) Condenser
WO2018051408A1 (ja) 空気調和装置
EP1512924A3 (en) Air conditioner comprising heat exchanger and means for switching cooling cycle
JPH07280375A (ja) 空気調和装置
KR950011986A (ko) 비공비혼합물 냉매를 채용한 공기조화기
US5660056A (en) Air conditioner
JP2010501826A (ja) 通信装備用冷房装置
EP3492839A1 (en) Refrigeration cycle device
JPWO2018138770A1 (ja) 熱源側ユニット、及び、冷凍サイクル装置
CN210951942U (zh) 热管理***
CN108119953A (zh) 分体式热泵空调器
WO2003062710A1 (fr) Climatiseur du type a pompe a chaleur
KR20140145025A (ko) 분할제상이 가능한 실외기 열교환기, 실외기 열교환기 관열 분할 제상 히트펌프 시스템 및 그 히트펌프 시스템의 작동방법
JP2997504B2 (ja) 空気調和機
CN115031438B (zh) 一种高效化霜的热泵式小型空调
JPH0798162A (ja) 空気調和装置
JP2002195675A (ja) 空気調和装置
JPH10253204A (ja) 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JPH08178445A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
KR20050043089A (ko) 히트 펌프
WO2023013347A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPH1068560A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH10196984A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070515

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02