JPH07278325A - 高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ - Google Patents

高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ

Info

Publication number
JPH07278325A
JPH07278325A JP6072235A JP7223594A JPH07278325A JP H07278325 A JPH07278325 A JP H07278325A JP 6072235 A JP6072235 A JP 6072235A JP 7223594 A JP7223594 A JP 7223594A JP H07278325 A JPH07278325 A JP H07278325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electret
sleeve
electret film
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6072235A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihisa Sakai
利久 酒井
Masanori Kawasumi
正則 川隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP6072235A priority Critical patent/JPH07278325A/ja
Priority to US08/419,553 priority patent/US5543224A/en
Publication of JPH07278325A publication Critical patent/JPH07278325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0058Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a roller or a polygonal rotating cleaning member; Details thereof, e.g. surface structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1685Structure, details of the transfer member, e.g. chemical composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0855Materials and manufacturing of the developing device
    • G03G2215/0858Donor member
    • G03G2215/0861Particular composition or materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31696Including polyene monomers [e.g., butadiene, etc.]

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明の高分子エレクトレットフィルムは、
下記一般式: 【化1】 式中、Rは、炭素数4以下のアルキル基である、で表さ
れる繰り返し単位から成るポリ(2,6−ジアルキル−
1,4−フェニレンオキサイド)と、スチレン系樹脂と
のブレンド物から成るフィルムをエレクトレット化して
成ることを特徴とする。 【効果】 このエレクトレットフィルムは、電荷保持性
が極めて良好であるとともに、金属等に対する密着性も
良好である。従って、このフィルムは、電子写真装置に
おける現像スリーブ、クリーニング装置、転写装置等の
用途に極めて有効であり、所望の効果を長期間にわたっ
て安定に発現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子エレクトレット
フィルム及び当該高分子エレクトレットフィルムを導電
性スリーブ上に設けて成る現像剤搬送用スリーブに関す
る。
【0002】
【従来の技術】商業的な電子写真装置における現像装置
としては、所謂磁気ブラシ現像装置が広く採用されてお
り、例えば磁性キャリヤと顕電性トナーとの混合物から
成る二成分系現像剤或いはそれ自体で磁性粉を有してい
る一成分系磁性現像剤を帯電させ、内部に磁石を有する
現像剤搬送用スリーブ上にこれら現像剤の磁気ブラシを
形成し、この磁気ブラシを静電潜像を有する感光体表面
にまで搬送し、バイアス電界の下で該表面に磁気ブラシ
を摺擦することによって現像を行い、画像形成を行って
いる。
【0003】最近になって、現像剤搬送用スリーブとし
て、導電性スリーブ上に高分子エレクトレットフィルム
を設けたものを使用して現像剤の搬送を行って現像を行
う方法が提案されている(例えば特開昭60−136773号公
報等参照)。かかる現像剤搬送用スリーブを用いた現像
装置では、非磁性一成分系現像剤が使用され、現像剤の
搬送は電気的吸引力(クーロン力)のみによって行わ
れ、磁石を必要とせず、現像剤の磁気ブラシを形成しな
いため、装置的に構造が簡単なものとなるという利点が
ある。
【0004】ところでエレクトレットは、永久電気分極
作用を示す誘電体であり、高分子のエレクトレットとし
ては、種々の熱可塑性樹脂のエレクトレットが知られて
おり、中でも四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共
重合体(FEP)やポリ(4−メチルペンテン)等は、
電荷の保持性が極めて高いことも知られている。
【0005】しかるに、上記のFEP等は、溶媒に溶解
困難であり、適当な塗布液を調製できないため、導電性
スリーブ上にフィルムを形成できないという欠点があ
る。従って、導電性スリーブ上に設けるエレクトレット
フィルムとしては、フィルム形成用の塗布液を調製で
き、しかも、FEP程ではないが或る程度の電荷保持性
を有しているという見地から、ポリスチレン製のものが
提案されている(特開昭55−130128号公報等参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、導電性ス
リーブ上に塗布・乾燥して得られるポリスチレン等のエ
レクトレットフィルムは、乾燥後に一定時間経過すると
クラックが発生し、表面電位が減衰してしまうという欠
点を有しており、長期間にわたって荷電トナーの搬送を
安定に行うという点で未だ不満足である。
【0007】従って本発明の課題は、優れた電荷保持性
を有し、しかも塗布・乾燥により導電性スリーブ上に容
易に形成でき、且つ塗布・乾燥後に長時間が経時した場
合にもクラックの発生がない高分子エレクトレットフィ
ルムを提供することにある。本発明の他の課題は、上記
の高分子エレクトレットフィルムを導電性スリーブ上に
備えた現像剤搬送用スリーブを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式(1):
【0009】
【化2】
【0010】式中、Rは、炭素数4以下のアルキル基で
ある、で表される繰り返し単位から成るポリ(2,6−
ジアルキル−1,4−フェニレンオキサイド)と、スチ
レン系樹脂とのブレンド物から成るフィルムをエレクト
レット化して成ることを特徴とする高分子エレクトレッ
トフィルムが提供される。
【0011】本発明によればさらに、上記の高分子エレ
クトレットフィルムを導電性スリーブ上に設けたことを
特徴とする現像剤搬送用スリーブが提供される。
【0012】
【作用】本発明においては、エレクトレットフィルム形
成用高分子として、ポリ(2,6−ジアルキル−1,4
−フェニレンオキサイド)とスチレン系樹脂とを組み合
わせることにより、その電荷の保持性がFEP等と同程
度に向上し、しかも導電性スリーブ等の金属材料に対す
る密着性が顕著に向上し、塗布・乾燥後に長時間が経時
した場合にもクラックの発生が有効に回避されるのであ
る。例えばエレクトレットフィルムの電荷保持率の経時
変化を示す図1において、ポリスチレン製のエレクトレ
ットフィルムでは、塗布・乾燥後に直ちに60%程度に
減衰するが、本発明のエレクトレットフィルムでは、電
荷保持率の減衰は極めて小さく、例えば20日経過後に
おいても90%以上の電荷保持率を有している。
【0013】本発明のエレクトレットフィルムが、この
ような電荷の保持性に優れている理由は未だ明確ではな
いが、本発明者等は次の様に推定している。即ち、ポリ
スチレン製のエレクトレットフィルムでは、塗布・乾燥
から3日程度経過した時点で基体金属との剥離が認めら
れるが、本発明においては、このような剥離は観察され
ない。従って、ポリスチレン製のエレクトレットフィル
ムでは、基体金属との密着性が低いために剥離を生じ、
また塗布・乾燥による成膜後に膜の耐じん性の悪さから
ピンホールやクラック等の欠陥が発生し易く、この結果
として電荷の保持性が低いものと考えられる。一方、本
発明のエレクトレットフィルムにおいては、基体金属と
の密着性であり、しかも成膜後に長期間が経過してもピ
ンホールやクラック等の欠陥がほとんど発生せず、この
結果として良好な電荷保持性を示すものと思われる。
【0014】
【発明の好適態様】ポリ(2,6−ジアルキル−1,4−フェニレンオキサ
イド) 本発明において、フィルム形成材のベースとなる高分子
としては、既に述べている様に、前記一般式(1)で表
される繰り返し単位から成るポリ(2,6−ジアルキル
−1,4−フェニレンオキサイド)が使用される。この
一般式(1)において、Rは炭素数4以下のアルキル
基、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
等であるが、特にメチル基であることが好ましい。ま
た、電荷保持性が損なわれない限りにおいて、上記の繰
り返し単位以外に、少量の他のモノマー単位が共重合さ
れていてもよい。かかるポリ(2,6−ジアルキル−
1,4−フェニレンオキサイド)は、フィルムを形成す
るに足る分子量を有していればよい。
【0015】スチレン系樹脂 本発明において、上記のベースポリマーと併用するスチ
レン系樹脂としては、スチレンを主体とする熱可塑性樹
脂であり、スチレンの単独重合体のみならず共重合体も
使用することができる。特に本発明においては、99乃
至60モル%、特に99乃至70モル%のスチレンと、
1乃至40モル%、特に1乃至30モル%のブタジエ
ン、イソプレン等のジエン系モノマーとから成るスチレ
ン−ジエン共重合体や、ポリスチレンと上記ジエンの重
合体とのブレンド物が好適に使用される。これらの共重
合体及びブレンド物は、所謂「耐衝撃性ポリスチレン」
と称されるものであり、エレクトレットフィルムの金属
基体等に対する密着性を向上させ、ピンホールやクラッ
クの発生を防止する上で極めて好ましい。これらのスチ
レン系樹脂の分子量は、フィルムを形成するに足るもの
であればよい。
【0016】本発明において、前述したポリ(2,6−
ジアルキル−1,4−フェニレンオキサイド)とスチレ
ン系樹脂とは、9:1乃至5:5、特に8:2乃至7:
3の重量比で使用されることが好ましい。スチレン系樹
脂の使用量が上記範囲よりも少ないと、溶媒に対する溶
解性が損なわれるため、フィルム形成が困難になる傾向
がある。また上記範囲よりも多量にスチレン系樹脂を使
用すると、得られるフィルムの膜強度が損なわれ、この
結果、電荷保持性が不満足なものとなる傾向がある。
【0017】エレクトレット化フィルムの製造 本発明のエレクトレットフィルムは、適当な溶剤を用い
て上述したポリ(2,6−ジアルキル−1,4−フェニ
レンオキサイド)とスチレン系樹脂とが溶解した塗布液
を調製し、これを適当な基体上に塗布し、乾燥してエレ
クトレット化することにより得られる。
【0018】溶剤としては、それ自体公知の種々の有機
溶剤を使用することができるが、一般的には、トルエン
等の芳香族系溶剤やハロゲン化炭化水素系溶剤が好まし
い。また、溶剤の使用量は、適当な塗布性が得られる様
に適宜設定される。
【0019】基体上に塗布され、乾燥されて形成された
フィルムのエレクトレット化は、それ自体公知の方法で
行うことができ、例えば熱エレクトレット化法、エレク
トロエレクトレット化法、コロナ帯電法、放射線エレク
トレット化法等により行うことができるが、一般的に
は、コロナ帯電法が好適に採用される。
【0020】用途 本発明のエレクトレットフィルムは、電荷の保持性に優
れているという利点や、金属等との密着性が良好である
という利点を活かして種々の用途に有効に使用される。
中でも複写機等の電子写真装置内に用いられる部材、例
えば現像器中の現像剤搬送用スリーブの用途に極めて有
効である。
【0021】この現像剤搬送用スリーブは、例えばアル
ミ等の導電性スリーブに上記エレクトレットフィルムを
設けたものであり、帯電した現像剤を、該エレクトレッ
トとのクーロン力によって現像器中の現像域(即ち、感
光体に対面する領域)に搬送するものである。現像域に
搬送された現像剤は、所定の静電潜像が形成された感光
体表面と接触し、該潜像の顕像化、即ち現像が行われ
る。
【0022】かかる現像剤搬送用スリーブにおいて、エ
レクトレットフィルムの厚みは、通常、25乃至500
μm 程度とすることが好適であり、またその表面電荷密
度は、10-10 乃至10-8C/cm2 程度の範囲に設定す
ることが好適である。この表面電荷密度があまり大きい
と、現像剤とエレクトレット層との間に作用する電気的
吸引力が大きくなりすぎて現像剤の感光体上への移行が
阻害するおそれがあり、また表面電荷密度があまり小さ
いと現像剤の搬送が有効に行われない。尚、該エレクト
レットフィルムの電荷極性は、当然、搬送すべき現像剤
の帯電極性とは逆極性に設定される。上記の現像剤搬送
用スリーブにおいて、エレクトレットフィルムの支持基
体となる導電性スリーブは、通常、回転円筒状であり、
またエレクトレットフィルム上への帯電現像剤の供給
は、ファーブラシ、汲み上げロータ等の公知の部材によ
って行われる。
【0023】かかる現像剤搬送用スリーブは、エレクト
レットフィルムの分極構造が安定に保持され且つアルミ
等の導電性スリーブとの密着性も良好であるため、耐久
性が良好であり、長期間にわたって安定に現像剤の搬送
を行うことができる。
【0024】本発明の高分子エレクトレットフィルム
は、電子写真装置に用いられる現像剤搬送用スリーブと
しての用途に極めて有効であるが、これ以外にも、例え
ばクリーニング装置、転写装置及びハロゲンランプ付近
に設けられる集塵装置等としても有効に使用することが
できる。
【0025】クリーニング装置は、現像及び転写後の感
光体表面に残存するトナーを除去するためのものであ
り、一般的には、感光体表面に当接して設けられたブレ
ードから成っている。即ち、残存トナーは、このブレー
ドによって掻き取られる。この種のクリーニング装置で
は、ブレードが感光体表面に接触しているしているた
め、感光体表面を劣化させるという問題があり、特に有
機感光体が使用されている場合には、この傾向が顕著で
ある。
【0026】これに対して、本発明の高分子エレクトレ
ットフィルムを使用すれば、その表面電荷をトナーの帯
電極性と逆極性に設定しておくことにより、電気的引力
によりトナーを感光体表面から捕集することができるの
で、感光体表面の劣化を生じることがない。例えば、こ
のエレクトレットフィルムをローラ表面に設け、該ロー
ラを感光体ドラム表面と接触させて従動させればよく、
ブレードのように高い圧力で感光体表面に接触させる必
要がないので、その劣化を有効に防止できる。この場
合、エレクトレットローラに捕集されたトナーは、該ロ
ーラに当接して適当なブレードを設けて回収することが
できるので、捕集されたトナーによる感光体表面の再汚
染も防止することができる。
【0027】また、転写装置は、通常、感光体表面に対
向して設けられた転写チャージャから成っており、両者
の間に転写紙を通過させ、この転写紙の背面からコロナ
帯電を行い、感光体表面に形成されているトナー像を転
写紙上に移行させるものである。かかる装置では、高電
圧を発生させることが必要であるため、高圧トランスが
必要である等、コスト的な問題がある。
【0028】これに対して、トナーの帯電極性とは逆極
性の表面電荷を有する本発明のエレクトレットフィルム
を適当な基板上に形成したエレクトレット板を、上記の
転写チャージャの代わりに使用し、感光体ドラムとエレ
クトレット板との間に転写紙を通過せしめることによ
り、高圧トランス等の高価な部材を用いることなく転写
を有効に行うことができ、コスト的に極めて有利であ
る。
【0029】更に、エレクトレット板の代わりに、表面
に高分子エレクトレットフィルムが形成されているエレ
クトレットローラを使用することもできる。
【0030】
【実施例】実施例1 平均分子量50万のポリ(2,6−ジメチル−1,4−
フェニレンオキサイド) 80重量部、及び耐衝撃
性ポリスチレン(平均分子量60万) 20重量部とか
ら成るポリマー組成物(日本GEプラスチック社製、商
品名ノリル)をトルエンに均一に混合して、粘度(25
℃) が200乃至600 cpsのエレクトレットフィルム
形成用の塗布液を調製した。この塗布液をアルミ製スリ
ーブに塗布し、乾燥して表面に数10μm の厚みのフィ
ルムを形成した。次いで、該フィルムを3分間のコロナ
放電処理(主電位:4.6kV,グリッド電位:400
V)に付し、表面電位400Vのエレクトレット化フィ
ルムを作成した。このエレクトレット化フィルムを、2
5℃、65%RHの環境下に保存し、その表面電位の経
時変化を測定し、各時点における表面電荷の保持率を算
出した。結果を図1(曲線A)に示した。尚、上記フィ
ルムは、乾燥終了後60日が経過しても、スリーブとの
剥離は全く認められなかった。
【0031】実施例2 実施例1で作成されたエレクトレットフィルムが表面に
形成されているスリーブ上に、該フィルムとは逆極性の
帯電トナーを用いて薄層のトナー層を形成し、その状態
のまま25℃、65%RHの環境下に保存した。一定時
間経過毎に、トナー層をエアーにて除去した後、エレク
トレットフィルム上の表面電位を測定し、表面電荷の保
持率を算出した。その結果を図1(曲線B)に示した。
図1から、実際の複写サイクル中での使用状態に近いト
ナー薄層が形成された状態では、表面電荷の保持特性が
さらに良好であることが理解される。
【0032】比較例1 高分子としてポリスチレンのみを使用した以外は、実施
例1と全く同様にして塗布液を調製してエレクトレット
化フィルムを作成したところ、その表面電位は400V
であった。このエレクトレット化フィルムについて、実
施例1と同様にして表面電荷の保持率を算出し、その結
果を図1(曲線C)に示した。尚、上記フィルムは、乾
燥終了後3日が経過した時点で、スリーブとの剥離が一
部観察された。
【0033】
【発明の効果】本発明のエレクトレットフィルムは、電
荷保持性が極めて良好であるとともに、金属等に対する
密着性も良好である。従って、このエレクトレットフィ
ルムは、例えば電子写真装置における現像剤搬送用スリ
ーブ、クリーニング装置、転写装置等の用途に極めて有
効であり、所望の効果を長期間にわたって安定に発現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1〜2及び比較例1で作成したエレクト
レットフィルムの電荷保持性を示す線図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1): 【化1】 式中、Rは、炭素数4以下のアルキル基である、で表さ
    れる繰り返し単位から成るポリ(2,6−ジアルキル−
    1,4−フェニレンオキサイド)と、スチレン系樹脂と
    のブレンド物から成るフィルムをエレクトレット化して
    成ることを特徴とする高分子エレクトレットフィルム。
  2. 【請求項2】 前記ブレンド物は、ポリ(2,6−ジア
    ルキル−1,4−フェニレンオキサイド)とスチレン系
    樹脂とを、9:1乃至5:5の重量比で含有するもので
    ある請求項1に記載の高分子エレクトレットフィルム。
  3. 【請求項3】 前記スチレン系樹脂が、スチレン−ジエ
    ン共重合体或いはポリスチレンとジエン重合体とのブレ
    ンド物である請求項1に記載の高分子エレクトレットフ
    ィルム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のエレクトレットフィル
    ムを導電性スリーブ上に設けたことを特徴とする現像剤
    搬送用スリーブ。
JP6072235A 1994-04-11 1994-04-11 高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ Pending JPH07278325A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072235A JPH07278325A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ
US08/419,553 US5543224A (en) 1994-04-11 1995-04-10 High molecular electret film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072235A JPH07278325A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278325A true JPH07278325A (ja) 1995-10-24

Family

ID=13483427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072235A Pending JPH07278325A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5543224A (ja)
JP (1) JPH07278325A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100204554B1 (ko) * 1997-02-28 1999-06-15 백정호 대전 롤러의 제조방법
US6037168A (en) * 1997-12-31 2000-03-14 Cytonix Corporation Microbiological assembly comprising resealable closure means
US9158215B2 (en) * 2014-02-10 2015-10-13 Xerox Corporation Seamless intermediate transfer belt

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL141540B (nl) * 1965-01-06 1974-03-15 Gen Electric Werkwijze voor het bereiden van een polystyreen bevattend polymeermengsel, dat tot voortbrengsels met een grote buig- en treksterkte kan worden verwerkt, alsmede dergelijke voortbrengsels.
GB1211863A (en) * 1966-10-11 1970-11-11 Rank Xerox Ltd Improvements in or relating to electrostatographic carriers
US3612778A (en) * 1967-05-15 1971-10-12 Thermo Electron Corp Electret acoustic transducer and method of making
US3960811A (en) * 1970-08-19 1976-06-01 General Electric Company Process for the preparation of an amorphous polyphenylene oxide
US4086499A (en) * 1976-11-26 1978-04-25 Uniroyal Ltd. Stable electrets of styrene-type polymers
DE3043040A1 (de) * 1979-11-14 1981-05-21 Canon K.K., Tokyo Verfahren zum entwickeln elektrischer latenter bilder sowie eine vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
DE69116417T2 (de) * 1990-04-17 1996-06-05 Mita Industrial Co Ltd Elektrofotografisches Entwicklungsverfahren und -gerät
JPH0432852A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Mita Ind Co Ltd 電子写真現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5543224A (en) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06282113A (ja) 電子写真用キャリア
JPS59171975A (ja) 転写型静電記録方法
JPS5913027B2 (ja) フクスウマイフクシヤホウホウ
JPH07278325A (ja) 高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ
JPS59165082A (ja) 電子記録現像方法及びその装置
JPH0115874B2 (ja)
JPH08106200A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JPH0782386A (ja) 高分子エレクトレットフィルム及びこれを用いた現像剤搬送用スリーブ
JPH07140781A (ja) 高分子エレクトレットフィルム及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ
JP3465317B2 (ja) 帯電部材及び帯電装置
JP2003162132A (ja) 画像形成装置
JP3973127B2 (ja) 現像方法及び装置
JP2005024830A (ja) 帯電部材及びそれを有するカートリッジ、並びに、カートリッジを有する画像形成装置
JP2728749B2 (ja) 現像装置
JP4163525B2 (ja) 帯電部材及びそれを有する画像形成装置
JP2835971B2 (ja) 電子写真用キャリア
JPH06332305A (ja) 高分子エレクトレット及びそれを用いた現像剤搬送用スリーブ
JPS59127057A (ja) 電子写真用現像剤
JPH08106201A (ja) 帯電部材及び帯電装置及び画像形成装置
JP2005025021A (ja) 帯電部材及びそれを有するカートリッジ、並びに、カートリッジを有する画像形成装置
JPH075743A (ja) 接触帯電装置
JP2004341044A (ja) 画像形成装置
JPS62280861A (ja) 電子写真用有機感光体
JPH04268587A (ja) 非磁性1成分現像方法
JPH04188160A (ja) 電子写真用キャリア