JPH0726124A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0726124A
JPH0726124A JP16903693A JP16903693A JPH0726124A JP H0726124 A JPH0726124 A JP H0726124A JP 16903693 A JP16903693 A JP 16903693A JP 16903693 A JP16903693 A JP 16903693A JP H0726124 A JPH0726124 A JP H0726124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin composition
copolymer
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16903693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3312429B2 (ja
Inventor
Naoki Konishi
直樹 小西
Koichi Matsuda
幸一 松田
Hideo Goto
日出夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Cycon Ltd
Original Assignee
Ube Cycon Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Cycon Ltd filed Critical Ube Cycon Ltd
Priority to JP16903693A priority Critical patent/JP3312429B2/ja
Publication of JPH0726124A publication Critical patent/JPH0726124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312429B2 publication Critical patent/JP3312429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PBT樹脂に対して少量のグラフト共重合体
の配合で高い衝撃強度を得る。 【構成】 グラフト共重合体5〜40重量部及びポリブ
チレンテレフタレート樹脂95〜60重量部を含む熱可
塑性樹脂組成物。グラフト共重合体は、エチレン・プロ
ピレン・非共役ジエン共重合体100重量部のゴムラテ
ックス粒子に酸変性低分子量α−オレフィン共重合体1
〜20重量部を均一に分散させたエチレン・プロピレン
・非共役ジエン共重合体含有架橋ラテックス50〜80
重量部(固形分として)に、芳香族ビニル系単量体60
〜76重量%及びシアン化ビニル系単量体40〜24重
量%を含む単量体混合物50〜20重量部を、レドック
ス系開始剤の存在下、乳化グラフト重合させるに当り、
レドックス系開始剤及び単量体混合物を1時間以上にわ
たって連続的に加えることによって得られる。 【効果】 耐衝撃性、剛性等の特性が著しく高く、また
これらの特性のバランスが良好な、極めて優れた熱可塑
性樹脂組成物が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂組成物に係
り、特に、ポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、
「PBT樹脂」と略称する。)に、エチレン・プロピレ
ン・非共役ジエン共重合体ゴムにスチレンとアクリロニ
トリルとをグラフト共重合させて得られるグラフト共重
合体(以下、「AES樹脂」と略称する。)を少量配合
してなる、耐衝撃性が大幅に改善され、かつ剛性等の機
械物性のバランスに優れた熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】PBT樹脂はエンジニアリングプラスチ
ックとして多く利用されているが、切り欠き(ノッチ)
を付けた場合の衝撃強さが小さいという欠点があり、こ
の改良のため過去に多くの研究がなされている。
【0003】例えば、PBT樹脂に特定の組成を持つ共
役ジオレフィンをベースにしたグラフト共重合体を配合
する方法(特公昭51−25261号等)、或いは特定
のPBT樹脂にアクリルゴムをベースとするグラフト共
重合体を配合する方法(特公平1−24414号等)、
更にはPBT樹脂にエチレン・プロピレン・非共役ジエ
ンゴムをベースとするグラフト共重合体を配合する方法
(特開昭60−51740号、特公昭63−61971
号、特公平1−36857号等)が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の組成物は、
PBT樹脂の衝撃強度を大きく改良するが、特に衝撃強
度の大きなものを得ようとするとグラフト共重合体の配
合量が多く必要であり、グラフト共重合体の配合量が5
0重量部以下では効果の小さいものが多く、とりわけそ
の配合量が30重量部未満ではいずれも効果が小さい。
しかして、グラフト共重合体の多量配合は、PBT樹脂
本来の特性が損われ、好ましいことではない。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決し、PB
T樹脂に対して少量のグラフト共重合体の配合で高い衝
撃強度を得ることができる熱可塑性樹脂組成物を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】請求項1の熱可
塑性樹脂組成物は、グラフト共重合体5〜40重量部及
びポリブチレンテレフタレート樹脂95〜60重量部を
含む熱可塑性樹脂組成物において、該グラフト共重合体
が、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体10
0重量部のゴムラテックス粒子に酸変性低分子量α−オ
レフィン共重合体1〜20重量部を均一に分散させたエ
チレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体含有架橋ラ
テックス50〜80重量部(固形分として)に、芳香族
ビニル系単量体60〜76重量%及びシアン化ビニル系
単量体40〜24重量%を含む単量体混合物50〜20
重量部を、レドックス系開始剤の存在下、乳化グラフト
重合させるに当り、該レドックス系開始剤及び単量体混
合物を1時間以上にわたって連続的に前記エチレン・プ
ロピレン・非共役ジエン共重合体含有架橋ラテックスに
加えることによって得られたグラフト共重合体であるこ
とを特徴とする。
【0007】請求項2の熱可塑性樹脂組成物は、請求項
1の熱可塑性樹脂組成物において、エチレン・プロピレ
ン・非共役ジエン共重合体含有架橋ラテックスのゲル含
量が40〜90重量%であり、粒子径が0.2〜1μで
あることを特徴とする。
【0008】請求項3の熱可塑性樹脂組成物は、請求項
1又は2の熱可塑性樹脂組成物において、レドックス系
開始剤はクメンハイドロパーオキサイド、硫酸第一鉄、
ピロリン酸ナトリウム及びデキストローズからなること
を特徴とする。
【0009】即ち、本発明者らは、上記従来の問題点を
解消すべく鋭意検討を重ねた結果、PBT樹脂に特定の
製造方法により得られたAESグラフト共重合体を配合
することにより、特に少量のAESグラフト共重合体の
配合で高い衝撃強度が得られることを見出し、本発明を
完成させた。
【0010】以下に本発明を詳細に説明する。
【0011】まず、本発明におけるグラフト共重合体に
ついて説明する。本発明に係るグラフト共重合体におけ
るゴム成分であるエチレン・プロピレン・非共役ジエン
共重合体(以下、「EPDM」と略称する。)は、エチ
レン、プロピレン、非共役ジエンのゴム状共重合体であ
るが、含有されるエチレンの濃度は40〜90mol%
で、ジエン成分としては、1,4−ヘキサジエン、5−
エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニルノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエン等を含むものが好ましい。
【0012】酸変性低分子量α−オレフィン共重合体と
しては、α−オレフィン99.8〜80重量%及び不飽
和カルボン酸系化合物0.2〜20重量%を含む酸変性
ポリエチレン等が挙げられる。ここで、α−オレフィン
としては、エチレン等が、不飽和カルボン酸としては、
アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、無水マレイン
酸、無水イタコン酸、マレイン酸モノアミド等が挙げら
れる。
【0013】このような、酸変性低分子量α−オレフィ
ン共重合体を、前記EPDM 100重量部に対して、
1重量部以上配合することにより、最終的に得られる熱
可塑性樹脂組成物の衝撃強度を高めることができる。し
かし、酸変性低分子量α−オレフィン共重合体の配合量
が20重量部を超えても、衝撃強度はそれ以上改良され
ないことから、本発明において、EPDM含有架橋ラテ
ックスは、EPDM100重量部に対して酸変性低分子
量α−オレフィン共重合体1〜20重量部を配合したも
のとする。
【0014】このEPDM含有架橋ラテックスは、その
ゲル含有量が40〜90重量%であり、粒子径が0.2
〜1μのものが物性バランス上好ましい。このゲル含有
量が40重量%よりも少ないと、最終的に得られる熱可
塑性樹脂組成物の耐衝撃性と表面外観が悪化し、ゲル含
有量が90重量%よりも多いと、得られる熱可塑性樹脂
組成物の耐衝撃性が著しく悪化する。一方、粒子径が
0.2μ未満であると、得られる熱可塑性樹脂組成物の
耐衝撃性が著しく悪化し、1μを超えると、得られる熱
可塑性樹脂組成物の光沢が低下すると共に衝撃強度も低
下する。
【0015】EPDM含有架橋ラテックスにグラフト重
合させる単量体は、芳香族ビニル系単量体及びシアン化
ビニル系単量体の混合物である。これらの単量体のう
ち、芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メ
チルスチレン、p−メチルスチレン等が挙げられる。シ
アン化ビニル系単量体としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等が挙げられる。
【0016】本発明において、単量体混合物は、芳香族
ビニル系単量体60〜76重量%及びシアン化ビニル系
単量体40〜24重量%を含有してなるものである。
【0017】本発明に係るグラフト共重合体は、前記E
PDM 100重量部に対して、酸変性低分子量α−オ
レフィン共重合体1〜20重量部を含有するEPDM架
橋ラテックス50〜80重量部(固形分として)に、上
記単量体混合物50〜20重量部を乳化グラフト重合し
て得られるものである。グラフト共重合体中のEPDM
含有架橋ラテックスが50重量部未満で単量体混合物が
50重量部を超える場合には、最終組成物の衝撃強度は
改善されず、また、EPDM含有架橋ラテックスが80
重量部を超え、単量体混合物が20重量部未満である場
合には、最終組成物の衝撃強度、剛性、表面外観が悪化
する。
【0018】本発明に係るグラフト共重合体は、例え
ば、次のようにして製造するのが好ましい。即ち、ま
ず、EPDMに酸変性低分子量α−オレフィン共重合体
を均一に分散させたEPDM含有架橋ラテックスを製造
する。例えば、EPDM及び酸変性低分子量α−オレフ
ィン共重合体の所定量を適当な溶剤に溶解して、これに
乳化剤を添加して乳化させる。この場合、溶剤として
は、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族又は脂肪
族炭化水素溶剤を用いることができる。乳化剤としては
特に制限はないが、例えばオレイン酸カリウム、不均化
ロジン酸カリウム等のアニオン系界面活性剤が用いられ
る。乳化剤の添加量は、EPDMに対して1〜10重量
部とするのが好ましい。なお、乳化剤は、例えばオレイ
ン酸をEPDMと酸変性低分子量α−オレフィン共重合
体溶液に混合しておき、これに水酸化カリウム水溶液を
添加して、オレイン酸カリウムを生成させることにより
添加することもできる。
【0019】酸変性低分子量α−オレフィン共重合体の
配合量は、EPDMに対して1〜20重量部とするが、
このような割合で、酸変性低分子量α−オレフィン共重
合体を添加することにより、安定なグラフト重合を行う
ことが可能とされ、また最終樹脂組成物に良好な衝撃強
度を与えることができる。
【0020】EPDMと酸変性低分子量α−オレフィン
共重合体の溶液を乳化剤により乳化させた後、これを十
分に撹拌し、溶剤を留去することにより、粒径0.2〜
1μ程度のラテックスを得る。
【0021】ついで、このラテックスのEPDM 10
0重量部に対して、ジビニルベンゼン等の多官能性化合
物を0.1〜5.0重量部及びジ−t−ブチル−オキシ
トリメチルシクロヘキサン等の有機過酸化物を0.1〜
5.0重量部添加して、60〜140℃で、0.5〜
5.0時間程度反応させることにより架橋ラテックスを
調整する。
【0022】本発明において、このようにして調整され
るEPDM含有架橋ラテックスのゲル含量は、前述の如
く、40〜95重量%程度であることが好ましい。な
お、EPDM含有架橋ラテックスのゲル含量はこのラテ
ックスを希硫酸にて水洗、乾燥した後、これを1g採取
し、200mlのトルエン中に100℃で5時間浸漬
し、次いで200メッシュのステンレス金網にて濾過
し、残渣を乾燥することによって求めることができる。
【0023】次いで、このようにして調整したEPDM
含有架橋ラテックス50〜80重量部(固形分として)
と、前記単量体混合物50〜20重量部を、適当な重合
温度に加温してグラフト重合させる。
【0024】本発明においては、単量体混合物にレドッ
クス系開始剤を混合し1時間以上にわたって連続的に重
合系内に添加する必要がある。この添加時間が、1時間
未満の場合、最終製品の衝撃強度は低下する。なお、添
加時間は反応系の規模によっても異なるが、50〜20
重量部程度の単量体混合物を添加する場合において2〜
3時間程度とするのが好ましい。
【0025】なお、ここで使用されるレドックス系開始
剤としては、有機過酸化物が好ましく、通常の場合、硫
酸第一鉄−キレート剤−還元剤の組合せで使用される。
油性開始剤としては、キュメンハイドロパーオキサイ
ド、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、
ターシャルブチルハイドロパーオキサイド等の有機過酸
化物が好ましい。最も好ましいレドックス系開始剤は、
クメンハイドロパーオキサイド、硫酸第一鉄、ピロリン
酸ナトリウム及びデキストローズからなるものである。
このようなレドックス系開始剤は、単量体混合物100
重量部に対して0.5〜5.0重量%程度用いるのが好
ましい。
【0026】重合終了後は、必要に応じて酸化防止剤を
添加した後、得られたグラフト共重合体ラテックスか
ら、樹脂固形分を析出させる。この場合、析出剤として
は、例えば硫酸、酢酸、塩化カルシウム、硫酸マグネシ
ウム等の水溶液を単独、又は併用して用いることができ
る。析出剤を添加したグラフト共重合体ラテックスは、
加熱、撹拌した後、析出物を分離し、これを水洗、脱
水、乾燥することによりグラフト共重合体を得ることが
できる。
【0027】一方、本発明におけるPBT樹脂とは、テ
レフタル酸又はテレフタル酸のジアルキルエステルと、
1,4−ブタンジオールとを重縮合して得られるポリエ
ステル樹脂である。上記PBT樹脂を構成するテレフタ
ル酸は、その一部をイソフタル酸、ヘキサヒドロフタル
酸、ジフェニルカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸
のような二塩基酸又はトリメシン酸、トリメリット酸の
ような多塩基酸で置き換えても良く、また、上記1,4
−ブタンジオールは、その一部をエチレングリコール、
ジエチレングリコール、シクロヘキサジメタノール、ネ
オペンチルグリコール、ビスフェノールA、ハロゲン含
有ビスフェノールAのようなジオール又はグリセリン、
ペンタエリスリトールのような多価アルコールで置き換
えても良い。
【0028】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上述した
グラフト共重合体5〜40重量部及びPBT樹脂95〜
60重量部を含み、好ましくはグラフト共重合体とPB
T樹脂との合計が100重量部となるものである。本発
明の熱可塑性樹脂組成物中のグラフト共重合体が5重量
部未満でポリブチレンテレフタレート樹脂が95重量部
を超える場合には、目的とする衝撃強度が得られず、グ
ラフト共重合体が40重量部を超え、ポリブチレンテレ
フタレート樹脂が60重量部未満である場合には、剛性
が悪化し、いずれの場合も好ましくない。
【0029】このような本発明の熱可塑性樹脂組成物
は、前記グラフト共重合体及びPBT樹脂の所定量を、
必要に応じて酸化防止剤、滑剤、加工助剤、顔料、充填
剤等と共に混合し、例えば、押出機、バンバリーミキサ
ー、混練ロール等にて混練してペレット化することによ
り、容易に製造することができる。
【0030】
【実施例】以下、製造例、実施例及び比較例を挙げて本
発明を更に具体的に説明するが、本発明はその要旨を超
えないかぎり、以下の実施例に限定されるものではな
い。なお、以下において、「部」は「重量部」を示す。
【0031】製造例1EPDM含有架橋ラテックスの製造 三井石油化学(株)製EPDM(商品名:EPT301
2P,エチレン含有量:82mol%)100部をn−
ヘキサン566部に溶解した後、三井石油化学(株)製
変性ポリエチレン(商品名:ハイワックス2203A)
をそれぞれ表1に示す量添加し、更に、オレイン酸を加
え、完全に溶解した。別に、水700部にKOH 0.
9部を溶解した水溶液を60℃に保ち、これに調整した
上記重合体溶液を徐々に加えて乳化した後、ホモミキサ
ーで撹拌した。次いで、溶剤と水の一部を留去して粒径
0.55〜0.6μのラテックスを得た。このラテック
スにゴム成分であるEPDM 100部に対してジビニ
ルベンゼン1.5部、ジ−t−ブチルパーオキシトリメ
チルシクロヘキサンをそれぞれ表1に示す量を添加し
て、120℃で1時間反応させて、EPDM含有架橋ラ
テックスNo.1−1〜1−4を調製した。
【0032】EPDM含有架橋ラテックスNo.1−
5,1−6は、酸変性ポリエチレンをそれぞれ0部及び
30部添加し、1−7,1−8は、ジ−t−ブチルパー
オキシトリメチルシクロヘキサンをそれぞれ0.2部,
3.0部添加したこと以外は、上記方法と同様に製造し
た。
【0033】また、EPDM含有架橋ラテックスNo.
1−9,1−10は、オレイン酸をそれぞれ7.0部,
2.0部添加したこと以外は、上記方法と同様に製造し
た。
【0034】なお、それぞれのEPDM含有架橋ラテッ
クスを希硫酸にて凝固させ、水洗乾燥した後、これを1
g採取して200mlのトルエン中に100℃、5時間
浸漬し、次いで200メッシュのステンレス金網にて濾
過し、残渣を乾燥することにより、各ラテックスのゲル
含量を求めたところ、表1に示す結果が得られた。
【0035】グラフト共重合体の製造 撹拌機付きステンレス重合槽に、表2,3のNo.2−
1〜2−17に示す処方で原料を仕込み重合を行った。
重合温度は80℃で一定温度とした。なお、成分(II)の
添加時間150分、成分(III) の添加時間は180分と
した。
【0036】重合後、酸化防止剤を添加し、硫酸にて固
形分の析出を行い、洗浄、脱水、乾燥の工程を経て、グ
ラフト共重合体の粉末No.2−1〜2−17を得た。
【0037】なお、グラフト共重合体No.2−1〜2
−17の製造における各々の単量体転化率を表2,3に
示す。単量体転化率は、ラテックスの一部を採取してガ
スクロマトグラフィーを用いて求めた残存単量体から算
出した。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】実施例1〜10及び比較例1〜12 製造例1で得たグラフト共重合体と宇部興産(株)製P
BT樹脂(商品名UBE 1000V−01)、新日鉄
化学(株)製ポリエチレンワックス(商品名フローセン
UF)0.5部と共に、表4及び表5に示す配合で二軸
押出機(東洋精器社製ラボプラストミル モデル15R
300)にて混練りし、260℃にて成形を行った。得
られた樹脂組成物No.3−1〜3−22について以下
の条件及び方法で諸特性を試験し、結果を表4、表5に
示した。
【0042】ノッチ付きアイゾット衝撃値:ASTM
D 256に準拠 曲げ弾性率 : ASTM D 790に準拠 HDT(成形品熱変形温度)(℃):18.6kg/c
2 ASTM D648に準拠 光沢 : JIS Z 8741(入射角60°
の反射率)に準拠 表4及び表5より、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐
衝撃性、剛性、HDTのバランスが良好で、極めて優れ
た特性を有することが明らかである。
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の熱可塑性樹
脂組成物によれば、耐衝撃性、剛性等の特性が著しく高
く、またこれらの特性のバランスが良好な、極めて優れ
た高特性熱可塑性樹脂組成物が提供される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グラフト共重合体5〜40重量部及びポ
    リブチレンテレフタレート樹脂95〜60重量部を含む
    熱可塑性樹脂組成物において、該グラフト共重合体が、 エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体100重
    量部のゴムラテックス粒子に酸変性低分子量α−オレフ
    ィン共重合体1〜20重量部を均一に分散させたエチレ
    ン・プロピレン・非共役ジエン共重合体含有架橋ラテッ
    クス50〜80重量部(固形分として)に、芳香族ビニ
    ル系単量体60〜76重量%及びシアン化ビニル系単量
    体40〜24重量%を含む単量体混合物50〜20重量
    部を、レドックス系開始剤の存在下、乳化グラフト重合
    させるに当り、該レドックス系開始剤及び単量体混合物
    を1時間以上にわたって連続的に前記エチレン・プロピ
    レン・非共役ジエン共重合体含有架橋ラテックスに加え
    ることによって得られたグラフト共重合体であることを
    特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1の熱可塑性樹脂組成物におい
    て、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体含有
    架橋ラテックスのゲル含量が40〜90重量%であり、
    粒子径が0.2〜1μであることを特徴とする熱可塑性
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2の熱可塑性樹脂組成物に
    おいて、レドックス系開始剤はクメンハイドロパーオキ
    サイド、硫酸第一鉄、ピロリン酸ナトリウム及びデキス
    トローズからなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
    物。
JP16903693A 1993-07-08 1993-07-08 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3312429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16903693A JP3312429B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16903693A JP3312429B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726124A true JPH0726124A (ja) 1995-01-27
JP3312429B2 JP3312429B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=15879133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16903693A Expired - Fee Related JP3312429B2 (ja) 1993-07-08 1993-07-08 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312429B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346187A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物および成形品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346187A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JP3312429B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4271883B2 (ja) 重合体用の耐衝撃性改良剤の組み合わせ
JP2651825B2 (ja) 熱可塑性ポリマーのための改良された耐衝撃性改良剤及びその製造方法
JP3147392B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2006161024A (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP5092228B2 (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP3312429B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
JPH01500201A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂用のオレフィン系衝撃改質剤および該樹脂とのブレンド
JPH05331246A (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂およびその組成物
JP4055979B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3407350B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US20040230019A1 (en) Poly (alpha-methylene-gama-methyl-gamma-butyrolactone-c-glycidyl methacrylate): preparation, polymer blends derived therefrom, and end uses thereof
JP2004339439A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JPH1143581A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP2679092B2 (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JP2864748B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2018123276A (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP3433909B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP6249129B1 (ja) ポリ乳酸系熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP4401830B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH10218951A (ja) 架橋樹脂粒子の製法およびそれからえられた架橋樹脂粒子、ならびにそれを含有してなる熱可塑性樹脂組成物
JPH0362186B2 (ja)
JPH0242382B2 (ja)
JPS6023441A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH02199127A (ja) 樹脂用改質剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees