JPH07245636A - プロトコルコンバータ - Google Patents

プロトコルコンバータ

Info

Publication number
JPH07245636A
JPH07245636A JP6032625A JP3262594A JPH07245636A JP H07245636 A JPH07245636 A JP H07245636A JP 6032625 A JP6032625 A JP 6032625A JP 3262594 A JP3262594 A JP 3262594A JP H07245636 A JPH07245636 A JP H07245636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protocol
communication
communication system
protocol conversion
dedicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6032625A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kobayashi
洋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP6032625A priority Critical patent/JPH07245636A/ja
Publication of JPH07245636A publication Critical patent/JPH07245636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 プロトコルの異なる中央監視制御システムと
上位システムとを通信可能に接続するプロトコルコンバ
ータは、2つの上位システムの何れか一方を選択できる
ようになっており、各上位システムに共通の共通プロト
コル変換部2と、各上位システムにそれぞれ対応した第
1および第2専用プロトコル変換部3・4と、第1およ
び第2専用プロトコル変換部3・4を、選択された上位
システムに応じて切り替える切替部5とを有し、切替部
5によって切り替えられた専用プロトコル変換部(3ま
たは4)が共通プロトコル変換部2とともに動作して、
通信データのプロトコル変換を行う。 【効果】 1台のプロトコルコンバータで、複数の上位
システムに対応できるので、メーカー側の製品管理が容
易になると共に、ユーザー側にとっても上位システムの
変更が容易であってそれにかかる費用の削減も図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信データを転送先シ
ステムの運用形態に合わせてプロトコル変換し、プロト
コルの異なる2つの通信システム間を通信可能に接続す
るプロトコルコンバータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通信速度や通信方式等のプロトコルの異
なる2つの通信システム間を相互に通信可能にするため
には、各プロトコルの下に入力された情報データ信号
を、転送先システムの運用形態に合わせてプロトコル変
換するプロトコルコンバータが必要である。
【0003】プロトコルコンバータには、接続しようと
する2つの通信システム間のプロトコル変換プログラム
が組み込まれているが、このプロトコル変換プログラム
は、変換対象となる通信システムの組み合わせ毎にそれ
ぞれ専用の変換プログラムが開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】即ち、従来では、通信
システムの組み合わせ毎に専用のプロトコル変換プログ
ラムが存在するため、メーカー側では、通信システムの
組み合わせ毎にプロトコルコンバータを設計、製造およ
び管理しなければならず、ひいてはそのコスト高を招来
するという問題がある。
【0005】また、ユーザー側においても次のような不
都合が生じる。例えば、現在、専用のプロトコルコンバ
ータを用いて、プロトコルの異なる2つの通信システム
(通信システムA・Bとする)間の通信を行うシステム
構成をとっているが、通信システムBをプロトコルの異
なる他の通信システムCに変更して、通信システムA・
C間で通信を行うようにシステムを変更する場合、現在
使用しているプロトコルコンバータ(プロトコルコンバ
ータに設けられた専用の変換プログラムが格納されたR
OM)は使用不能となり、通信システムA・C間の通信
専用のプロトコル変換プログラムを組み込んだプロトコ
ルコンバータに交換しなければならない。したがって、
このようなシステム変更を行うに際し、ROM交換ある
いはプロトコルコンバータそのものの交換を行う必要が
あり、多大な費用を要する。
【0006】本発明は、上記に鑑みなされたものであ
り、その目的は、メーカー側の製品管理を容易にすると
共に、ユーザー側にとってもシステム変更が容易であっ
てその変更にかかる費用の削減が図れるプロトコルコン
バータを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のプロトコルコン
バータは、上記の課題を解決するために、プロトコルの
異なる第1通信システムと第2通信システムとの間に設
けられ、通信データを転送先システムの運用形態に合わ
せてプロトコル変換して第1通信システムと第2通信シ
ステムとの間を通信可能に接続するものであり、一部の
プロトコルが同一の複数の第2通信システムからなる第
2通信システム群の中から1つの第2通信システムを選
択する選択部と、上記第2通信システム群における共通
のプロトコルと上記第1通信システムのプロトコルとの
間のプロトコル変換を行う共通プロトコル変換部と、上
記第2通信システム群における共通のプロトコル以外の
各第2通信システム独自のプロトコルと上記第1通信シ
ステムのプロトコルとの間のプロトコル変換を行う、各
第2通信システム専用の複数の専用プロトコル変換部
と、上記共通プロトコル変換部とともに動作する専用プ
ロトコル変換部を、上記選択部で選択された第2通信シ
ステムに応じて切り替える切替部とを有していることを
特徴としている。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、選択部により、プロトコ
ルコンバータに接続できる第2通信システムを、複数の
第2通信システムからなる第2通信システム群の中から
選択できるようになっている。該プロトコルコンバータ
は、各第2通信システムに共通の共通プロトコル変換部
と、各第2通信システムに対応した専用プロトコル変換
部とを有し、切替部により、共通プロトコル変換部とと
もに動作する専用プロトコル変換部が、選択部によって
選択された第2通信システムに対応する専用プロトコル
変換部に切り替えられ、第1通信システムと選択された
第2通信システムとの間の通信を可能にする。
【0009】これにより、1台のプロトコルコンバータ
で、複数の第2通信システムに対応できるので、メーカ
ー側の製品管理が容易になると共に、ユーザー側にとっ
ても第2通信システムの変更が容易に行えると共にその
変更にかかる費用の削減も図れる。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図3に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0011】本実施例では、図3に示すような中央監視
制御システム(第1通信システム)と、該システムのデ
ータ通信に用いられるプロトコルとは異なるプロトコル
でデータ通信を行う上位システム(第2通信システム)
10との間を通信可能に接続するプロトコルコンバータ
1について説明する。
【0012】上記中央監視制御システムは、例えば、ビ
ル等の高層建築物や自動化が進んだ工場において、照明
設備、空調設備、受配電設備、熱源設備、ユーティリテ
ィ設備などの各種設備機器を集中的に監視制御するシス
テムであり、ビルや工場以外にも、道路、電力、水処理
など各種プラントにおいて適用されるシステムである。
【0013】この中央監視制御システムは、通信回線1
1に接続された複数のターミナルコントローラ12…お
よびマスターステーション13と、上記マスターステー
ション13に接続された中央監視制御局14とから構成
されている。上記通信回線11には、ノイズの影響が少
ない光ファイバーケーブルや工事性に優れた安価なツイ
ストペアケーブル等が用いられる。
【0014】上記各ターミナルコントローラ12は、監
視制御対象である各種設備機器15…と接続されてお
り、接点入出力部やアナログ入出力部等の各種I/O部
を備え、設備機器15…から入力される各種監視データ
を所定の伝送データフォーマットに変換して上位のマス
ターステーション13に伝送すると共に、マスターステ
ーション13を介して中央監視制御局14から送られて
くる制御データに基づいて設備機器15…の動作を制御
する。
【0015】上記マスターステーション13は、中央監
視制御局14から送られてくる制御データを通信回線1
1上の各ターミナルコントローラ12へ伝送すると共
に、各ターミナルコントローラ12から送られてくる各
種監視データを中央監視制御局14でのデータ処理に適
する形態に変換して中央監視制御局14へ伝送する伝送
制御機能を有している。また、このマスターステーショ
ン13は、通信回線11およびこの通信回線11上に接
続されているターミナルコントローラ12…の監視機能
も備えている。
【0016】上記中央監視制御局14は、基本的には、
システム全体の動作を制御するシステムコントローラ1
6、監視データを記録するロギング/メッセージプリン
タ17、制御データ等の各種データを入力するためのキ
ーボード18、監視データ等を表示するためのカラーC
RT(Cathode-Ray Tube) 等の表示装置19、データを
記憶するためのフロッピーディスクドライブ等の補助記
憶装置20、計測データ等を表示するためのグラフィッ
クパネル21、システムコントローラ16とRS232
Cインターフェースで接続されてシステムコントローラ
16の指示に応じてグラフィックパネル21の表示動作
を制御するグラフィックパネルコントローラ22、およ
び電源装置23から構成されている。
【0017】上記のような中央監視制御システムと上位
システム10とを通信可能に接続するプロトコルコンバ
ータ1は、上記マスターステーション13に接続されて
いる。そして、プロトコルコンバータ1は、伝送速度、
通信方式、接続方式、応答方式、伝送コード、誤り制御
方式、ビット送出順序等のOSI(Open Systems Inter
connection)参照モデルの物理層或いはデータリンク層
に位置するプロトコルを相互変換し、中央監視制御シス
テムのデータ通信(マスターステーション13と各ター
ミナルコントローラ12との間のデータ通信)と上位シ
ステム10のデータ通信との間のプロトコルの整合を図
る。
【0018】本実施例のプロトコルコンバータ1は、一
部のプロトコルが同一の2つの上位システム10a・1
0bからなる上位システム群(第2通信システム群)の
中から選択された1つの上位システム10と、上記中央
監視制御システムとの間のプロトコル変換を行う。即
ち、プロトコルコンバータ1は、上記中央監視制御シス
テムと通信できる上位システム10を10aまたは10
bの何れかに切り替えることができる。
【0019】このプロトコルコンバータ1は、図2に示
すように、基本的には、中央監視制御システム側との通
信用の第1通信インターフェース1a、上位システム1
0側との通信用の第2通信インターフェース1b、該プ
ロトコルコンバータ1全体の動作を制御するCPU(Ce
ntral Processing Unit)1c、およびCPU1cが実行
する各種プログラムの記憶や通信データの一時記憶等を
行うメモリ1dから構成されている。
【0020】上記プロトコルコンバータ1は、図1に示
すように、2つの上位システム10a・10bに共通の
共通プロトコル変換部2、上位システム10a専用の第
1専用プロトコル変換部3、上位システム10b専用の
第2専用プロトコル変換部4、第1専用プロトコル変換
部3または第2専用プロトコル変換部4の何れか一方を
選択する選択部6、および共通プロトコル変換部2とと
もに動作する専用プロトコル変換部(第1専用プロトコ
ル変換部3または第2専用プロトコル変換部4)を、上
記選択部6の選択結果に応じて切り替える切替部5を有
している。上記の各部2〜6は、プロトコルコンバータ
1の有する機能モジュールであり、上記メモリ1d(図
2参照)に格納されている所定のプログラムを実行する
CPU1cによって構成されるものである。
【0021】上記共通プロトコル変換部2は、2つの上
位システム10a・10bの通信に共通のプロトコル
と、このプロトコルとは異なる中央監視制御システム側
のプロトコルとの間のプロトコル変換を行う。
【0022】上記第1専用プロトコル変換部3は、上位
システム10b側とは異なる上位システム10a側のプ
ロトコルと、このプロトコルとは異なる中央監視制御シ
ステム側のプロトコルとの間のプロトコル変換を行う。
【0023】上記第2専用プロトコル変換部4は、上位
システム10a側とは異なる上位システム10b側のプ
ロトコルと、このプロトコルとは異なる中央監視制御シ
ステム側のプロトコルとの間のプロトコル変換を行う。
【0024】上記の構成において、プロトコルコンバー
タ1の動作を以下に説明する。
【0025】プロトコルコンバータ1を起動させるに際
し、次の準備操作を行う。先ず、図3に点線で示すパー
ソナルコンピュータ等のプロトコルコンバータツール
(以下、PCツールと称する)20をプロトコルコンバ
ータ1に接続し、該PCツール20を用いて、中央監視
制御システムとデータ通信しようとする通信先の上位シ
ステム10を選択すると共に、端末(各ターミナルコン
トローラ12、マスターステーション13)のアドレス
等の通信に必要なデータをPCツール20から外部入力
する。具体的には、接続する上位システム10(10a
または10b)をPCツール20から指定すると共に、
PCツール20側で通信テーブルを作成し、該テーブル
をプロトコルコンバータ1のメモリ1d(図2参照)へ
ダウンロードする。
【0026】プロトコルコンバータ1では、図1の選択
部6が、上記PCツール20からの上位システム10を
選択するデータを読み取って、接続される上位システム
10が10aまたは10bの何れかを判断し、この判断
結果に基づいて、切替部5が、動作する専用プロトコル
変換部を第1専用プロトコル変換部3または第2専用プ
ロトコル変換部4の何れかに決定する。
【0027】上記のようにしてプロトコルコンバータ1
が起動した後は、共通プロトコル変換部2と、切替部5
によって決定された方の専用プロトコル変換部(第1専
用プロトコル変換部3または第2専用プロトコル変換部
4)とにより、図3に示す中央監視制御システムと上位
システム10との間の通信データのプロトコル変換を行
い、両システム間の通信を制御する。
【0028】ここで、現在、上記プロトコルコンバータ
1を用いて中央監視制御システムと上位システム10a
との間で通信を行うようなシステムを構成しているが、
中央監視制御システムの通信先を上位システム10bに
変更する必要が生じた場合を考えると、PCツール20
を用いて通信先システムを上位システム10bに指定す
るだけで、現在のプロトコルコンバータ1をそのまま使
用できる。即ち、プロトコルコンバータ1にPCツール
20を外部接続し、このPCツール20で上位システム
10bを指定すれば、図1の選択部6が上位システム1
0bを選択し、切替部5により、動作する専用プロトコ
ル変換部が第1専用プロトコル変換部3から第2専用プ
ロトコル変換部4へと切り替えられ、中央監視制御シス
テムと上位システム10bとの間のプロトコル変換が可
能となり、従来のように専用のプロトコルコンバータに
交換する必要はない。
【0029】以上のように、本実施例のプロトコルコン
バータ1は、通信データを転送先システムの運用形態に
合わせてプロトコル変換してプロトコルの異なる第1通
信システムとしての中央監視制御システムと第2通信シ
ステムとしての上位システム10(10aまたは10b
の何れか一方)との間を通信可能に接続するものであ
り、一部のプロトコルが同一の2つの上位システム10
a・10bからなる群の中から一方を選択する選択部6
と、上記2つの上位システム10a・10bの通信に共
通のプロトコルと中央監視制御システム側のプロトコル
との間のプロトコル変換を行う共通プロトコル変換部2
と、上記共通のプロトコル以外の各上位システム10a
・10b独自のプロトコルと中央監視制御システム側の
プロトコルとの間のプロトコル変換を行う、各上位シス
テム10a・10bに専用の第1専用プロトコル変換部
3および第2専用プロトコル変換部4と、上記共通プロ
トコル変換部2とともに動作する専用プロトコル変換部
(第1専用プロトコル変換部3または第2専用プロトコ
ル変換部4)を、選択部6の選択結果に応じて切り替え
る切替部5とを有している構成である。
【0030】これにより、1台のプロトコルコンバータ
1で、中央監視制御システムと上位システム10aとの
通信、および中央監視制御システムと上位システム10
bとの通信がいずれも可能となり、メーカー側の製品管
理が容易になると共に、ユーザー側にとってもシステム
変更が容易であってそれにかかる費用の削減も図れる。
【0031】また、本実施例のプロトコルコンバータ1
は、選択部6による上位システム10の選択(即ち、切
替部5による第1専用プロトコル変換部3と第2専用プ
ロトコル変換部4との切り替え)を、外部から(図3の
PCツール20から)の指示により行うことができるよ
うになっているので、接続する上位システム10の切り
替え時(または、プロトコルコンバータ1の起動時)、
通信に必要なデータを外部入力するときに同時に専用プ
ロトコル変換部の切り替えを行うことができ、スイッチ
変更等の煩わしい作業が必要ない。但し、プロトコルコ
ンバータ1の本体にスイッチを設けて、上位システム1
0(10a、10b)を該スイッチにより切り替え設定
するようにしてもよい。即ち、選択部をスイッチにより
構成してもよい。
【0032】尚、上記実施例では、中央監視制御システ
ムと通信できる上位システムが2つの場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、中央監視制御
システムと通信できる上位システムが3つ以上であって
もよい。
【0033】また、上記実施例では、第1通信システム
として中央監視制御システム、第2通信システムとして
その上位システムを例に挙げて説明したが、勿論、その
他の通信システムにも適用できる。上記実施例は、あく
までも、本発明の技術内容を明らかにするものであっ
て、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈される
べきものではなく、本発明の精神と特許請求の範囲内
で、いろいろと変更して実施することができるものであ
る。
【0034】
【発明の効果】本発明のプロトコルコンバータは、以上
のように、一部のプロトコルが同一の複数の第2通信シ
ステムからなる第2通信システム群の中から1つの第2
通信システムを選択する選択部と、上記第2通信システ
ム群における共通のプロトコルと上記第1通信システム
のプロトコルとの間のプロトコル変換を行う共通プロト
コル変換部と、上記第2通信システム群における共通の
プロトコル以外の各第2通信システム独自のプロトコル
と上記第1通信システムのプロトコルとの間のプロトコ
ル変換を行う、各第2通信システム専用の複数の専用プ
ロトコル変換部と、上記共通プロトコル変換部とともに
動作する専用プロトコル変換部を、上記選択部で選択さ
れた第2通信システムに応じて切り替える切替部とを有
している構成である。
【0035】それゆえ、1台のプロトコルコンバータ
で、複数の第2通信システムに対応できるので、メーカ
ー側の製品管理が容易になると共に、ユーザー側にとっ
ても第2通信システムの変更が容易であってその変更に
かかる費用の削減も図れるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであり、プロトコ
ルコンバータの機能モジュール構成を示すブロック図で
ある。
【図2】上記プロトコルコンバータの要部の構成を示す
ブロック図である。
【図3】上記プロトコルコンバータを用いた通信システ
ム全体の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 プロトコルコンバータ 2 共通プロトコル変換部 3 第1専用プロトコル変換部(専用プロトコル変換
部) 4 第2専用プロトコル変換部(専用プロトコル変換
部) 5 切替部 6 選択部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロトコルの異なる第1通信システムと第
    2通信システムとの間に設けられ、通信データを転送先
    システムの運用形態に合わせてプロトコル変換して第1
    通信システムと第2通信システムとの間を通信可能に接
    続するものであり、 一部のプロトコルが同一の複数の第2通信システムから
    なる第2通信システム群の中から1つの第2通信システ
    ムを選択する選択部と、 上記第2通信システム群における共通のプロトコルと上
    記第1通信システムのプロトコルとの間のプロトコル変
    換を行う共通プロトコル変換部と、 上記第2通信システム群における共通のプロトコル以外
    の各第2通信システム独自のプロトコルと上記第1通信
    システムのプロトコルとの間のプロトコル変換を行う、
    各第2通信システム専用の複数の専用プロトコル変換部
    と、 上記共通プロトコル変換部とともに動作する専用プロト
    コル変換部を、上記選択部で選択された第2通信システ
    ムに応じて切り替える切替部とを有していることを特徴
    とするプロトコルコンバータ。
JP6032625A 1994-03-02 1994-03-02 プロトコルコンバータ Pending JPH07245636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032625A JPH07245636A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 プロトコルコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6032625A JPH07245636A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 プロトコルコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07245636A true JPH07245636A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12364042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6032625A Pending JPH07245636A (ja) 1994-03-02 1994-03-02 プロトコルコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07245636A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259706B1 (en) 1997-10-23 2001-07-10 Fujitsu Limited Communication controlling apparatus and recording medium for recording communication controlling programs
KR100327121B1 (ko) * 1999-12-24 2002-03-13 오길록 디지털 가입자 회선 프로토콜 처리장치에 대한 전송성능시험장치
KR100349668B1 (ko) * 1999-12-24 2002-08-22 한국전자통신연구원 통신 시스템 시험 장치
KR100404822B1 (ko) * 2001-06-29 2003-11-14 중앙아이엔티 주식회사 감시제어 및 데이터취득 시스템의 데이터 전송 프로토콜변환기를 이용한 동작 상태 테스트 장치 및 그 방법
JP2009282739A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Nec Computertechno Ltd ネットワークシステム、ネットワーク接続方法、接続装置、接続カード
JP2021515453A (ja) * 2018-02-23 2021-06-17 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 複数のインターフェース通信プロトコルに適合するプログラマブルNoC

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259706B1 (en) 1997-10-23 2001-07-10 Fujitsu Limited Communication controlling apparatus and recording medium for recording communication controlling programs
KR100327121B1 (ko) * 1999-12-24 2002-03-13 오길록 디지털 가입자 회선 프로토콜 처리장치에 대한 전송성능시험장치
KR100349668B1 (ko) * 1999-12-24 2002-08-22 한국전자통신연구원 통신 시스템 시험 장치
KR100404822B1 (ko) * 2001-06-29 2003-11-14 중앙아이엔티 주식회사 감시제어 및 데이터취득 시스템의 데이터 전송 프로토콜변환기를 이용한 동작 상태 테스트 장치 및 그 방법
JP2009282739A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Nec Computertechno Ltd ネットワークシステム、ネットワーク接続方法、接続装置、接続カード
JP2021515453A (ja) * 2018-02-23 2021-06-17 ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated 複数のインターフェース通信プロトコルに適合するプログラマブルNoC

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001082032A2 (en) Network addressing based on physical site location of a network device
JPH07245636A (ja) プロトコルコンバータ
JPH05296546A (ja) 空調システム
JPH06269068A (ja) 遠隔監視制御システム
JP3423626B2 (ja) 制御用ホストコンピュータ、および、そのプログラムが記録された記録媒体
JPH04291538A (ja) 予備回線を使用したダウンロード方式
JPH11215834A (ja) インバータ装置の通信用オプション装置およびこれを用いた通信システム
JP2002031391A (ja) 集中制御システムの異機種間通信装置
JPH05721B2 (ja)
JP3096549B2 (ja) 空気調和装置の試験方法
JP2001248876A (ja) 空気調和装置のメンテナンスシステム
JP3155258B1 (ja) データ収集システム、データ収集方法およびデータ収集のためのプログラムが記録された記録媒体
JP3789589B2 (ja) 通信変換装置と同装置を用いた集中制御型空気調和システム
JP4186379B2 (ja) プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラの周辺ユニット
JPH05284569A (ja) 操作装置
JPH0473918B2 (ja)
JP3713822B2 (ja) 制御権の切換方式
JP2003163636A (ja) 光スイッチ制御装置
JPS62125249A (ja) 空調機用集中コントロ−ル装置
JPS61247143A (ja) 遠隔制御装置
JPH08126076A (ja) 端末器
JPH06315236A (ja) 端末の自動立上げシステム
JP2003058257A (ja) 温度調節器
JP2002058849A (ja) 遊技機管理システムおよび記録媒体
JPH10243472A (ja) 遠隔監視制御システム