JPH07240278A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPH07240278A
JPH07240278A JP6007978A JP797894A JPH07240278A JP H07240278 A JPH07240278 A JP H07240278A JP 6007978 A JP6007978 A JP 6007978A JP 797894 A JP797894 A JP 797894A JP H07240278 A JPH07240278 A JP H07240278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
less
emitting layer
light emitting
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6007978A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Tamura
幸久 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP6007978A priority Critical patent/JPH07240278A/ja
Publication of JPH07240278A publication Critical patent/JPH07240278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フルカラー、マルチカラー薄膜EL素子の輝度
を向上させる薄膜EL素子を得る。 【構成】硫化ストロンチウムを発光層4の母体とする薄
膜EL素子において、発光層4の成膜材料の鉄含有量を
10ppm以下、コバルト含有量を10ppm以下、カ
ルシウム含有量を100ppm以下、バリウム含有量を
100ppm以下、炭素含有量を1原子パーセント以
下、ニッケル含有量を10ppm以下に抑えることとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はフルカラー、マルチカ
ラー薄膜EL素子に係わり、特に輝度を向上させる薄膜
EL素子に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜EL素子は平板で薄く大面積形状の
表示パネルができるので、文字表示・図形表示・画像表
示と幅広い用途が期待され、近年脚光を浴びている。特
に二重絶縁型EL素子の開発(SID 74 Dige
st of Technical Papers 19
74、Journal of Electrochem
ical society,114,1066,196
7)により、輝度及び寿命が飛躍的に向上し、薄膜EL
素子はディスプレイに応用されるようになり、黄橙色発
光のモノクロディスプレイについては市販されるまでに
なった。
【0003】薄膜EL素子の発光色は、発光層を構成す
るZnSやSrSなどの半導体母体と添加される発光中
心の組み合わせできまり、例えば黄橙色の発光はZnS
母体に発光中心としてMnを添加すると得られる。発光
層の成膜方法としては、抵抗加熱蒸着法、電子ビーム蒸
着法、スパッタ法、MOCVD法、ALE法などが用い
られる。フルカラーあるいはマルチカラーの薄型ディス
プレーに薄膜EL素子を応用する場合、赤、緑、青の三
原色を発光する薄膜EL素子か、白色を発光する薄膜E
L素子とカラーフィルターとを組み合わせたものが必要
となる。このため、各色を高輝度に発光する薄膜EL素
子の開発に多くの努力がはらわれている。例えば赤色薄
膜EL素子に関しては特開昭63−299094号公
報、特開平2−225589号公報などが、青色薄膜E
L素子に関しては特開昭63−274091号公報、特
開昭64−2298号公報、特開平1−217885号
公報、特開平1−280795号公報、特開平2−56
896号公報、特開平3−11591号公報、特開平4
−196088号公報、特開平5−65478号公報な
どが、白色薄膜EL素子に関しては特開昭62−749
86号公報、特開平6−95182号公報、特開平2−
66872号公報、特開平2−98092号公報、特開
平2−242548号公報、特開平3−167783号
公報、特開平4−202285号公報などが提案されて
いる。このようなカラー薄膜EL素子を開発するにあた
り、SrSは母体材料として有望であり、発光中心とし
てCeを添加したときには青緑色に、Euを添加したと
きには赤色に、CeとEuを同時に添加したときには白
色に発光することが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の方法によれば、
現在実用レベルの輝度に達しているものはZnS:Mn
系材料による黄橙色発光のもののみであり、SrS系材
料では高い輝度が得られていないという問題がある。こ
の発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的はフルカラー、マルチカラー薄膜EL素子の輝度
を向上させる薄膜EL素子を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によれば前述の
目的は、硫化ストロンチウムを発光層母体とする薄膜E
L素子において、発光層の成膜材料の鉄含有量が10p
pm以下、発光層の成膜材料のコバルト含有量が10p
pm以下、発光層の成膜材料のカルシウム含有量が10
0ppm以下、発光層の成膜材料のバリウム含有量が1
00ppm以下、発光層の成膜材料の炭素含有量が1原
子パーセント以下、発光層の成膜材料のニッケル含有量
が10ppm以下であることにより達成される。
【0006】
【作用】薄膜EL素子の発光メカニズムの詳細は必ずし
も明確ではないが、発光層に印加された電界により加速
された電子が発光中心を励起し、発光中心が基底状態に
戻ったときに発光する過程が通説となっている。即ちこ
の発明の構成によるSrSを発光層母体とする薄膜EL
素子において、発光層に不純物が混入していると欠陥の
多い膜となり電子の加速が阻害され、発光層における電
子の加速を効率よく行うことができず、薄膜EL素子の
輝度を低下させると考えられる。
【0007】発明者はこれら不純物の影響度を鋭意研究
する中で、鉄・コバルト・カルシウム・バリウム・炭素
・ニッケルが、発光層結晶中に結晶欠陥を発生させ、電
界により加速された電子がこれらの結晶欠陥に散乱され
加速の効率を悪くし、発光中心の発光遷移過程を阻害し
ていることを見出した。種々の実験研究結果、鉄含有量
を10ppm以下、コバルト含有量を10ppm以下、
カルシウム含有量を100ppm以下、バリウム含有量
を100ppm以下、炭素含有量を1原子パーセント以
下、ニッケル含有量を10ppm以下に抑えることによ
り、発光層における電子の加速を効率よく行うことがで
き輝度を向上することを可能とした。
【0008】
【実施例】図1に基づいて説明する。図1はこの発明の
実施例の薄膜EL素子を示す断面構成図である。SrS
系材料を母体に発光中心としてCeを0.2 mol%
ドープし、鉄・コバルト・カルシウム・バリウム・炭素
・ニッケルそれぞれの元素について、表1に示す組成を
有する実験1ないし実験5のSrSペレットを作製し
た。
【0009】
【表1】
【0010】さらにこれらを図1に示す構成の薄膜EL
素子を次の手順により作製した。まず反応性スパッタ法
により透明基板1(ガラス基板)上〔HOYA(株)
製:NA−40〕に厚さ170nmのITO透明電極2
を形成した。さらにSiターゲットを用いて酸素20%
・アルゴン80%の混合ガスを導入して反応性スパッタ
法により、厚さ30nmのSiO2 と、窒素30%・ア
ルゴン70%の混合ガスを導入して、厚さ170nmの
Si3 4 とを順次形成し第1絶縁層3、3aとした。
【0011】続いて表1に示す組成を有する実験1〜実
験5のSrSペレットを用いて電子ビーム蒸着法によ
り、それぞれの元素についてガラス基板1の温度を55
0℃とし厚さ700nmの発光層4を形成した。このよ
うにして得られた膜を真空中700℃で2時間加熱し
た。次に再び反応性スパッタ法により厚さ170nmの
Si3 4 と厚さ30nmのSiO2 とを順次形成し第
2絶縁層5a、5とした。次にAlを電子ビーム蒸着法
により蒸着して上部電極6とした。なおこの発明の薄膜
EL素子に用いられる絶縁層としては、この実施例に限
定されるものではない。例えはSiO2 ・Y2 3 ・T
iO2 ・Al2 3 ・HfO2 ・Ta2 5・BaTa
2 5 ・SrTiO3 ・PbTiO3 ・Si3 4 ・Z
rO2 などやこれらの混合膜または積層膜をあげること
ができる。
【0012】このようにして得られた薄膜EL素子につ
いて、それぞれの元素含有量と発光輝度について測定し
たものを図2〜図7に示している。なお発光輝度につい
ては任意単位(輝度の絶対数値でなく相対数値)を用い
ている。図2は鉄の場合の特性図、図3はコバルトの場
合の特性図、図4はカルシウムの場合の特性図、図5は
バリウムの場合の特性図、図6は炭素の場合の特性図、
図7はニッケルの場合の特性図である。これらの特性図
によれば鉄含有量を10ppm以下、コバルト含有量を
10ppm以下、カルシウム含有量を100ppm以
下、バリウム含有量を100ppm以下、炭素含有量を
1原子パーセント以下、ニッケル含有量を10ppm以
下に抑えることにより、発光層における電子の加速を効
率よく行うことができ輝度が向上することを示してい
る。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、SrSを発光層母体
とする薄膜EL素子において、発光層が結晶欠陥の多い
膜となり電子の加速を阻害する不純物の種類とその最大
含有量を見出したことにより、発光層における電子の加
速を効率よく行うことができ輝度が向上し、実施例に示
したような効果がでてフルカラー、マルチカラーの薄膜
EL素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の薄膜EL素子を示す断面構
成図
【図2】この発明の元素が鉄の場合の特性図
【図3】この発明の元素がコバルトの場合の特性図
【図4】この発明の元素がカルシウムの場合の特性図
【図5】この発明の元素がバリウムの場合の特性図
【図6】この発明の元素が炭素の場合の特性図
【図7】この発明の元素がニッケルの場合の特性図
【符号の説明】
1 透明基板 2 透明電極 3 第1絶縁層(SiO2) 3a 第1絶縁層(Si34) 4 発光層 5 第2絶縁層(SiO2) 5a 第2絶縁層(Si34) 6 上部電極

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明基板上に透明電極、第1絶縁層、発光
    層を順次積層し、発光層を第2絶縁層で被覆しその上に
    上部電極を形成してなり、硫化ストロンチウムを発光層
    母体とする薄膜EL素子において、発光層の成膜材料の
    鉄含有量が10ppm以下であることを特徴とする薄膜
    EL素子。
  2. 【請求項2】請求項1記載のEL素子において、発光層
    の成膜材料のコバルト含有量が10ppm以下であるこ
    とを特徴とする薄膜EL素子。
  3. 【請求項3】請求項1記載のEL素子において、発光層
    の成膜材料のカルシウム含有量が100ppm以下であ
    ることを特徴とする薄膜EL素子。
  4. 【請求項4】請求項1記載のEL素子において、発光層
    の成膜材料のバリウム含有量が100ppm以下である
    ことを特徴とする薄膜EL素子。
  5. 【請求項5】請求項1記載のEL素子において、発光層
    の成膜材料の炭素含有量が1原子パーセント以下である
    ことを特徴とする薄膜EL素子。
  6. 【請求項6】請求項1記載のEL素子において、発光層
    の成膜材料のニッケル含有量が10ppm以下であるこ
    とを特徴とする薄膜EL素子。
JP6007978A 1994-01-06 1994-01-28 薄膜el素子 Pending JPH07240278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6007978A JPH07240278A (ja) 1994-01-06 1994-01-28 薄膜el素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19594 1994-01-06
JP6-195 1994-01-06
JP6007978A JPH07240278A (ja) 1994-01-06 1994-01-28 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07240278A true JPH07240278A (ja) 1995-09-12

Family

ID=26333117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6007978A Pending JPH07240278A (ja) 1994-01-06 1994-01-28 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07240278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196187A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Tdk Corp 無機el用構造体および無機el素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196187A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Tdk Corp 無機el用構造体および無機el素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840185B2 (ja) 蛍光体薄膜とこれを用いた薄膜elパネル
JP2795194B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子とその製造方法
JPS6346117B2 (ja)
US6793782B2 (en) Sputter deposition process for electroluminescent phosphors
JPH07240278A (ja) 薄膜el素子
JP3442918B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
JP3005027B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH02148595A (ja) 薄膜el素子およびその製造方法
JP2828019B2 (ja) エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP3976892B2 (ja) 薄膜el素子
JPH0831571A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子およびマルチカラー薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
JPH07263147A (ja) 薄膜発光素子
JPH0395893A (ja) 蛍光体薄膜の製造方法および薄膜el素子
JPH0266872A (ja) 白色発光薄膜el素子
JP4928329B2 (ja) 薄膜型無機el素子
JPH0892548A (ja) 薄膜電場発光素子の製造方法
JPH04196088A (ja) 薄膜el素子
JPH02306591A (ja) 薄膜el素子の製造法
JPS61273894A (ja) 薄膜el素子
JPS59143297A (ja) 交流駆動薄膜電場発光素子
JPH11126690A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JPH02165594A (ja) El表示素子の製造方法
JPH08162274A (ja) El素子
JPH0367490A (ja) 硫化物蛍光体薄膜の製造方法および薄膜el素子
JPH0878162A (ja) 薄膜電場発光素子