JPH07239590A - 画像形成装置及び用紙再生装置 - Google Patents

画像形成装置及び用紙再生装置

Info

Publication number
JPH07239590A
JPH07239590A JP6030175A JP3017594A JPH07239590A JP H07239590 A JPH07239590 A JP H07239590A JP 6030175 A JP6030175 A JP 6030175A JP 3017594 A JP3017594 A JP 3017594A JP H07239590 A JPH07239590 A JP H07239590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoconductor
fixed
transfer sheet
transfer paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6030175A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Kimura
祥之 木村
Atsushi Arai
温 荒井
Masahiko Sato
雅彦 佐藤
Yuzo Kono
雄三 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6030175A priority Critical patent/JPH07239590A/ja
Publication of JPH07239590A publication Critical patent/JPH07239590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 転写用紙上の消色トナーの膜厚を薄くするこ
とにより、印刷済みの転写用紙の再生率を向上させる。 【構成】 消色トナーを用いて現像する画像形成装置に
おいて、保存期間が短い印刷物を得る場合には、画像濃
度制御手段によって感光体8上の画像濃度を薄くし、或
いは、感光体8の画像形成領域外の部分を露光するイレ
ーサ10の出力を制御して感光体8上の画像濃度を薄く
することにより、転写用紙17に転写及び定着された定
着画像の膜厚を他の手段を付加することなく薄くし、こ
れにより、転写用紙17上の定着画像を消色して再利用
する回数を多くする。また、同様の目的を達成するため
に、転写用紙17を再利用する場合には、転写用紙17
上の定着画像を加熱して剥離し易くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、現像剤として消色トナ
ーを用いる画像形成装置及び印刷済みの転写用紙を再生
する用紙再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近来、深刻化する廃棄物の一つとして特
にオフィスから廃棄される紙ゴミが注目され、その対策
としてリサイクルが求められている。このようなことか
ら、現像剤として印刷後に光を照射することにより消色
される消色トナーの開発が進められ、また、このような
消色トナーを用いた画像形成装置が提案されている。
【0003】例えば、特開平5−134551号公報に
は、消色トナーを用いる画像形成手段と、画像形成済み
の転写用紙上の画像を光の照射により消色する消色手段
とを一つの機体内に配置する内容が記載されている。ま
た、特開平5−134591号公報等には、コピーモー
ドでは感光体上の画像形成後に感光体を除電する除電ラ
ンプを、消色モードでは転写用紙に向け、除電ランプか
ら照射する光により転写用紙上の消色トナーを消色する
内容が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述した消色トナーは
光を照射することにより消色することはできるが、この
消色トナーは消色した後も転写用紙に付着したままの状
態であるため、印刷済みの転写用紙を消色して再利用を
すると転写用紙の消色トナーの膜厚が厚くなる。これに
より、再利用回数にも限度がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
感光体の外周に形成した静電潜像を消色トナーを用いて
現像し、前記感光体上の現像画像を転写用紙に転写し、
その転写画像を定着して印刷物を得るようにした画像形
成装置において、前記印刷物の保存期間に応じて前記感
光体上の画像濃度を変更する画像濃度制御手段を設けた
画像形成装置である。
【0006】請求項2記載の発明は、感光体の外周に静
電潜像を形成し、前記感光体の画像形成領域の外側の部
分をイレーサからの露光により除電した後に、前記静電
潜像を消色トナーを用いて現像し、前記感光体上の現像
画像を転写用紙に転写し、その転写画像を定着して印刷
物を得るようにした画像形成装置において、前記印刷物
の保存期間に応じて前記イレーサの出力を制御するイレ
ーサ出力制御手段を設けた画像形成装置である。
【0007】請求項3記載の発明は、消色トナーを用い
て感光体上の現像画像が転写及び定着された転写用紙を
搬送する用紙搬送路を設け、前記転写用紙上の定着画像
を加熱する加熱手段と、この加熱手段により加熱された
定着画像を前記転写用紙から剥離する剥離手段と、前記
転写用紙上の前記定着画像に特定の波長の光を照射して
前記転写用紙上の転写画像を消色する消色用光源とを前
記用紙搬送路に沿って配設した用紙再生装置である。
【0008】
【作用】請求項1記載の発明によれば、保存期間が短い
印刷物を得る場合には、画像濃度制御手段によって感光
体上の画像濃度を薄くすることにより、転写用紙に転写
及び定着された定着画像の膜厚を薄くし、これにより、
転写用紙上の定着画像を消色して再利用する回数を多く
することが可能となる。
【0009】請求項2記載の発明によれば、保存期間が
短い印刷物を得る場合には、イレーサ出力制御手段によ
って出力が制御されるイレーサからの光を静電潜像に与
えて感光体上の画像濃度を薄くすることにより、転写用
紙に転写及び定着された定着画像の膜厚を薄くし、これ
により、転写用紙上の定着画像を消色して再利用する回
数を多くすることが可能となる。
【0010】請求項3記載の発明によれば、転写用紙上
の定着画像を加熱手段で加熱することにより剥離し易く
し、しかる後に定着画像を剥離手段で剥離することがで
き、これにより、消去用光源により消色された消去トナ
ーが転写用紙に残ったとしてもその膜厚を薄くすること
が可能となる。したがって、転写用紙を再利用する回数
を多くすることが可能となる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図3に基づい
て説明する。まず、図1に画像形成装置としてのアナロ
グ複写機1の内部構造を示す。このアナログ複写機1
は、図示しない操作パネルの操作によりコピーモードと
消色モードとを選択することが可能で、その装置本体2
の上にはスキャナ3が設けられている。このスキャナ3
は、原稿台4に載置される原稿(図示せず)を照明する
光源5と、この原稿からの反射光を偏向するミラー6
a,6bと、これらのミラー6a,6bの間に位置して
原稿から反射された画像を感光体8の表面に収束するレ
ンズ7とよりなる。
【0012】前記感光体8は前記装置本体2の中央部に
感光体8が回転自在に設けられており、この感光体8の
外周部には、この感光体8を回転させる過程でこの感光
体8に電荷を印加して帯電させる帯電チャージャ9と、
感光体8の画像形成領域の外側の部分を露光によって除
電するイレーサ10と、前記ミラー6bから反射された
光により感光体8の表面に形成された静電潜像を現像す
る現像ユニット11と、レジストローラ12と、感光体
8上の現像画像を後述する転写用紙に転写する転写チャ
ージャ13と、感光体8上の残存トナーを払拭するクリ
ーニングユニット14と、感光体8の表面を均一に除電
する除電チャージャ15とが配列されている。前記現像
ユニット11は、波長が820nm付近の光(赤外線)
により消色される消色トナーを用いて現像するものであ
る。
【0013】また、前記装置本体2の一側には手差トレ
イ16と、転写用紙17が積層された給紙カセット18
とが設けられている。そして、前記レジストローラ12
から排紙トレイ19に至る用紙搬送路20には、前記転
写チャージャ13を通過した前記転写用紙17を搬送す
るベルト21と、定着ユニット22とが設けられてい
る。この定着ユニット22は、ヒータ23が内蔵された
加熱ローラ24と、加圧ローラ25と、加熱ローラ24
に接触されてこの加熱ローラ24から前記転写用紙17
を分離する分離爪26と、前記加熱ローラ24の温度を
検出して前記ヒータ23への通電を制御するサーミスタ
27と、前記加熱ローラ24及び前記加圧ローラ25の
それぞれに圧接されたクリーニングローラ28,29と
よりなる。前記加圧ローラ25は、その軸30をスプリ
ング31により付勢された回動自在のレバー32で押し
上げることにより前記加熱ローラ24に圧接されてい
る。さらに、前記定着ユニット22には印字済みの転写
用紙上の定着画像に波長が820nm付近の光を照射し
て転写用紙17上の定着画像を消色する消色用光源33
が設けられている。この消色用光源33は、LEDやハ
ロゲンランプ等が考えられるが、高い光量を得るにはハ
ロゲンランプが適している。
【0014】また、図3に示すように、前記イレーサ1
0は、複数のLED34と、これらのLED34を保持
する基板35と、各LED34を仕切る仕切壁36を有
して前記基板35に固定されたケース37と、このケー
ス37の端面を覆う透明なカバー38とよりなる。
【0015】このような構成において、コピーモードを
選択した場合には、感光体8を時計方向に回転させる過
程で帯電チャージャ9により感光体8の表面を帯電さ
せ、その帯電された部分にスキャナ3からの光を照射す
ることにより静電潜像を形成する。すなわち、原稿の画
像部分以外の部分からの強い反射光を感光体8に照射す
ることにより、帯電チャージャ9によって帯電させた電
荷を除電し、除電しない部分に静電潜像が形成される。
続いて、感光体8の画像形成領域の外側の部分をイレー
サ10によって露光する。そして、感光体8上の静電潜
像に現像ユニット11から供給された消色トナーを付着
させることにより現像(正規現像)を行う。この場合、
感光体8の画像形成領域の外側の部分には、イレーサ1
0からの露光により除電されているため、消色トナーは
付着しない。
【0016】一方では、手差トレイ16又は給紙カセッ
ト18から給紙してレジストローラ12に当接させてい
た転写用紙17を、感光体8の回転運動に同期させて回
転させたレジストローラ12により搬送し、感光体8上
の現像画像を転写チャージャ13により転写用紙17に
転写する。そして、その転写用紙17をベルト20によ
り定着ユニット22に搬送し、転写用紙17上の転写画
像を、加熱ローラ24により加熱し且つ加熱ローラ24
と加圧ローラ25との間で加圧することにより定着す
る。そして、定着した転写用紙17を排紙トレイ19に
排出する。
【0017】なお、両面印刷に際しては、定着ユニット
22から排出された転写用紙17を切り替えレバー39
により反転させて両面トレイ40に導き、この両面トレ
イ40からその下方の搬送路41に反転させて送り込
み、この搬送路41から再給紙路42を経て感光体8に
供給することにより、前回転写した面とは反対側の面に
感光体8上の現像画像を転写することができる。
【0018】請求項1記載の発明においては、保存期間
が短い印刷物を印刷する場合には、印刷物としての目的
を果たした後に再生紙とすることを考慮して感光体8に
形成する画像濃度を薄くすることにより、感光体8に付
着する消色トナーの厚さを薄くし、転写用紙17上に転
写する消色トナーの膜厚を薄くすることができる。これ
により、印刷済みの転写用紙17上の定着画像に波長が
820nm付近の赤外線を照射して消色した場合にも消
色トナーが残るが、その膜厚が薄いために再生紙として
リサイクルする回数を増やすことができる。
【0019】この場合、感光体8上の画像濃度を変更す
る画像濃度制御手段の具体例について述べる。第一の方
法は、静電潜像を形成するために感光体8に照射する発
光強度を制御する方法である。第二の方法は現像ユニッ
ト11の現像バイアスを制御する方法である。これらの
方法は、本実施例に示したアナログ複写機1以外のデジ
タル複写機やレーザープリンタにも適用可能である。
【0020】また、請求項2記載の発明によっても同様
の目的を達成することができる。すなわち、アナログ複
写機1の場合には、感光体8の画像形成領域以の外側の
部分を露光するイレーサ10の出力をイレーサ出力制御
手段(図示せず)により制御し、そのイレーサ10から
の光で消色トナーが付着する部分の感光体8上の電荷の
レベルを変化させることにより、感光体8上の画像濃度
を薄くすることができる。
【0021】さらに、同様の目的を達成するために、チ
ャージャ出力制御手段(図示せず)によって帯電チャー
ジャ9の出力を制御し、その後にスキャナ3によって形
成される静電潜像の電荷のレベルを変化させることによ
り、感光体8上の画像濃度を薄くすることができる。
【0022】また、消色モードを選択した場合には、消
色用光源33を点灯させ、印刷済みの転写用紙17を手
差トレイ16、給紙カセット18、両面トレイ41の何
れかから用紙搬送路20を介して消色用光源33に搬送
すると、その転写用紙17は加熱ローラ24により加熱
される。この加熱ローラ24は、転写用紙17上の定着
画像を加熱して剥離し易くする加熱手段としての役目を
果たす。また、加熱ローラ24と加圧ローラ25とは、
その転写用紙17から定着画像を剥離する剥離手段とし
ての役目を果たす。加熱ローラ24及び加圧ローラ25
から排出された転写用紙17の上に消色トナーが残存し
たとしても、波長が820nm付近の赤外線を放つ消去
用光源33により消色され、再生紙として排紙トレイ1
9に排出される。このように、消去トナーが転写用紙1
7に残ったとしてもその膜厚を薄くすることが可能とな
るため、転写用紙17を再利用する回数を多くすること
が可能となる。これは請求項3記載の発明に対応する効
果である。なお、転写用紙17から加熱ローラ24及び
加圧ローラ25に付着した消色トナーをクリーニングロ
ーラ28,29により払拭することが可能である。
【0023】また、上述したように、定着ユニット22
に加熱手段(加熱ローラ24)と剥離手段(加熱ローラ
24)と消色用光源33とを設けたので、モード切り替
えにより画像形成と再生紙の生産とを一つの装置で行う
ことができる。これにより、省スペースを図ることがで
きる。しかも、再生紙を得る場合に、定着ユニット22
の加熱ローラ24を消色トナーのための加熱手段とする
とともに、加熱ローラ24及び加圧ローラ25を消色ト
ナーの剥離手段として兼用することができるため、さら
に小型化に寄与することが可能となる。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、保存期間
が短い印刷物を得る場合には、画像濃度制御手段によっ
て感光体上の画像濃度を薄くすることにより、転写用紙
に転写及び定着された定着画像の膜厚を他の手段を付加
することなく薄くし、これにより、転写用紙上の定着画
像を消色して再利用する回数を多くすることが可能とな
る。
【0025】請求項2記載の発明によれば、保存期間が
短い印刷物を得る場合には、イレーサ出力制御手段によ
って出力が制御されるイレーサからの光を静電潜像に与
えて感光体上の画像濃度を薄くすることにより、転写用
紙に転写及び定着された定着画像の膜厚を他の手段を付
加することなく薄くし、これにより、転写用紙上の定着
画像を消色して再利用する回数を多くすることが可能と
なる。
【0026】請求項3記載の発明によれば、転写用紙上
の定着画像を加熱手段で加熱することにより剥離し易く
し、しかる後に定着画像を剥離手段で剥離することがで
き、これにより、消去用光源により消色された消去トナ
ーが転写用紙に残ったとしてもその膜厚を薄くすること
ができ、したがって、転写用紙を再利用する回数を多く
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像形成装置の縦断正
面図である。
【図2】画像形成装置の定着ユニットに組み込んだ用紙
再生装置の縦断正面図である。
【図3】一部を切欠したイレーサの斜視図である。
【符号の説明】
8 感光体 10 イレーサ 20 用紙搬送路 24 加熱手段、剥離手段 25 剥離手段 33 消色用光源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 21/00 578 (72)発明者 河野 雄三 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体の外周に形成した静電潜像を消色
    トナーを用いて現像し、前記感光体上の現像画像を転写
    用紙に転写し、その転写画像を定着して印刷物を得るよ
    うにした画像形成装置において、前記印刷物の保存期間
    に応じて前記感光体上の画像濃度を変更する画像濃度制
    御手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 感光体の外周に静電潜像を形成し、前記
    感光体の画像形成領域の外側の部分をイレーサからの露
    光により除電した後に、前記静電潜像を消色トナーを用
    いて現像し、前記感光体上の現像画像を転写用紙に転写
    し、その転写画像を定着して印刷物を得るようにした画
    像形成装置において、前記印刷物の保存期間に応じて前
    記イレーサの出力を制御するイレーサ出力制御手段を設
    けたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 消色トナーを用いて感光体上の現像画像
    が転写及び定着された転写用紙を搬送する用紙搬送路を
    設け、前記転写用紙上の定着画像を加熱する加熱手段
    と、この加熱手段により加熱された定着画像を前記転写
    用紙から剥離する剥離手段と、前記転写用紙上の前記定
    着画像に特定の波長の光を照射して前記転写用紙上の転
    写画像を消色する消色用光源とを前記用紙搬送路に沿っ
    て配設したことを特徴とする用紙再生装置。
JP6030175A 1994-02-28 1994-02-28 画像形成装置及び用紙再生装置 Pending JPH07239590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030175A JPH07239590A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 画像形成装置及び用紙再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6030175A JPH07239590A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 画像形成装置及び用紙再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07239590A true JPH07239590A (ja) 1995-09-12

Family

ID=12296422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6030175A Pending JPH07239590A (ja) 1994-02-28 1994-02-28 画像形成装置及び用紙再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07239590A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181883A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2010191360A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Casio Electronics Co Ltd 消色機能付き画像形成装置
JP2011186469A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp 画像処理装装置、画像処理方法
CN102200748A (zh) * 2010-03-24 2011-09-28 株式会社东芝 消色装置
CN102200747A (zh) * 2010-03-24 2011-09-28 株式会社东芝 消色装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010181883A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2014112244A (ja) * 2009-02-05 2014-06-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2017004005A (ja) * 2009-02-05 2017-01-05 株式会社東芝 画像形成装置
JP2010191360A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Casio Electronics Co Ltd 消色機能付き画像形成装置
JP2011186469A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Toshiba Corp 画像処理装装置、画像処理方法
CN102200748A (zh) * 2010-03-24 2011-09-28 株式会社东芝 消色装置
CN102200747A (zh) * 2010-03-24 2011-09-28 株式会社东芝 消色装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07239590A (ja) 画像形成装置及び用紙再生装置
JPH08146676A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US11968341B2 (en) Image reading device, image forming apparatus, and feed tray comprising a sterilizing light source to sterilize a sheet
JP2005031431A (ja) 画像形成装置
JP2001201998A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH08211760A (ja) 画像形成装置
JPH06308861A (ja) 画像形成装置
JP4656877B2 (ja) 除電装置
JP3428716B2 (ja) 画像形成装置
JP2657538B2 (ja) 画像形成装置
JPH0353228Y2 (ja)
JPH0749623A (ja) 電子写真プリンタおよび電子写真プリント方法
JPH0659542A (ja) 画像形成装置
JPH09179358A (ja) 画像形成装置
JPH0574069B2 (ja)
JP3239412B2 (ja) 静電印刷装置
JP2000172079A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JPH08220938A (ja) 電子写真装置
JPH086441A (ja) 画像形成装置
JPH08216468A (ja) 画像形成装置
JPH09269620A (ja) 画像形成装置
JPS60241080A (ja) 画像形成装置
JPH06208266A (ja) 記録媒体搬送装置、記録媒体搬送方法および電子写真プリンタ
JP2003107935A (ja) 画像形成装置
JPH06246960A (ja) シリアル電子写真方式プリンタ装置